
Linuxテキストエディタ 「Vim(キリッ」「Emacs(ドヤァ」 ぼく「nano・・・」

- 1
生活保護だけど、私のような貴族たるものの人間性を労動者の愚民どもも見習って行くべき1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/09(火) 01:29:48.154 ID:lhe9sHn00 まずはだな、労働なんてしてるから心に余裕がなくなるんじゃないか? 2 名前:匿名のゴ...
- 2
【兵庫県警】6歳の小1女児にわいせつ行為か 英会話スクールのサマーキャンプで オーストラリア国籍の男を逮捕1 : 2025/09/08 18:39:43 ??? 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、オーストラリア国籍で無職の48歳の男です。 警察によりますと男は今年7月、宝塚市内の施設で行われた英会話...
- 3
山本太郎「日本人ファーストとか言ってるけど、違うだろって。全てがアメリカファーストなんだよって」1 : 2025/09/09(火) 01:06:02.91 ID:yBPH5gFu0 Twitterでブチギレてる模様↓ 2 : 2025/09/09(火) 01:06:50.37 ID:yBPH5...
- 4
FIRE民、年金暮らし、ニート、幸せじゃなかった。自由時間が長ければ長いほど幸福度が低下1 : 2025/09/09(火) 01:37:15.93 ID:hwT1EjcS0 https://x.com/nazologyinfo/status/1964690619239895323 x....
- 5
中国、石平参院議員に制裁措置 財産凍結や入国禁止 「靖国神社を参拝した」1 : 2025/09/08 12:49:46 ??? 中国外務省は8日、台湾やチベット問題などで長期間、誤った言論を広めたと主張して日本維新の会の石平参院議員に対し、中国の財産凍結やビザ(査証)を...
- 6
Z世代『二郎系ラーメンは怖くて行けない、恐怖の館』感性がまともすぎるwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/08(月) 21:34:08.87 ID:d1OBB0a60 「二郎系ラーメン」は”恐怖の館”? 怖くて行けない 今、あの「ラーメン二郎」を代表とす...
- 7
粗品「何で俺が謝らんといかんねん」「俺だけがイジってあげてた」稲田のSNS乗っ取られ騒動で謝罪要請殺到も…1人賛否 #芸能粗品「何で俺が謝らんといかんねん」「俺だけがイジってあげてた」稲田のSNS乗っ取られ騒動で謝罪要請殺到も…1人賛否 #芸能 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
モーニング娘。「LOVEマシーン」発売から今日で26年1 : 2025/09/09(火) 00:23:29.43 ID:yEq6zjHV0 モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV) https://www.youtube.com/watch?v=...
- 9
【サッカー】アメリカ代表 23位の韓国にも敗れ、国民の熱は冷めている? ポチェッティーノ監督「もっと試合に足を運んでほしい」1 : 2025/09/09(火) 00:40:27.82 ID:BWIhw7gH9 2026ワールドカップ北中米大会まで1年を切ったが、開催国の1つアメリカの盛り上がりは今ひとつといった印象だ。7...
- 10
【東京】「トンキン」の発音って「ト↑ン↓キ↑ン↓」なの?「ト↑ン↑キ↑ン↑」なの?1 : 2025/09/08(月) 22:24:36.42 ID:pK56kuPt0 どっちなんだ? 小池 百合子 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F...
- 11
【ネトウヨ悲報】Xで参政党・神谷に呆れる声が続出www 1 : 2025/09/09(火) 00:21:46.34 ID:Sp4AxAxC0 自分から喧嘩を売っておきながら、公開討論からは逃走。そのわりに《選挙で白黒つけましょう!》などとSNSでは”勇ま...
- 12
ネパールでSNS禁止に抗議デモ、19人死亡 警察と衝突1 : 2025/09/09(火) 00:01:40.90 ID:nliy0mCo9 ネパールでSNS禁止に抗議デモ、19人死亡 警察と衝突 – 日本経済新聞 https://www.nikkei....
- 13
【緊急】プロ野球CS論争、ガチで各所で再燃するwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/09(火) 00:12:47.60 ID:/WQKy+8R0 今のゲーム差でやるのは阪神に失礼って意見やゲーム差によるアドバンテージ変動案、 借金チ...
- 14
【衝撃】中国で急増する「献忠」事件の闇!経済失速が招く”無敵の人”の暴走がヤバすぎる件【衝撃】中国で急増する「献忠」事件の闇!経済失速が招く”無敵の人”の暴走がヤバすぎる件 モッコスヌ〜ン
- 15
民放5局、BS4K放送撤退へ 赤字続きで民放5局、BS4K放送撤退へ 赤字続きで ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 16
悠仁親王殿下神武天皇山陵を御参拝多くの人が歓迎奈良橿原 | 嫁は芦田愛菜だよな悠仁親王殿下神武天皇山陵を御参拝多くの人が歓迎奈良橿原 | 嫁は芦田愛菜だよな 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/07/30(木) 14:57:52.76 ID:4aGrzOMM0
「GNU nano 5.0」が登場 2020年7月30日GNU nanoテキストエディタ開発チームは7月29日、最新のメジャーリリースとなる
「GNU nano 5.0」(“Among the fields of barley”)を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。GNU nanoはLinuxなどUNIX系OS向けのテキストエディタで、
コマンドラインインターフェイスを使って操作する。
2001年よりGNU Projectとして開発が進められているPicoのクローンだが、
GPLの下で配布されている点と機能面でも違いがある。GNU nano 5は
2019年3月に登場したGNU nano 4.0に続く最新のメジャーリリースとなる。画面右側にスクロールバー的にバッファ内でビューポートやテキストがある
おおよその箇所を示す?indicatorオプションが加わった。Alt+Insertで任意の行をアンカーでタグ付けできるようになった。
Alt+PageUpおよびAlt+PageDownにより最寄りのアンカーに飛ぶことができる。
メインメニューから直接Execute Commandプロンプトにアクセスできるようになった。
Linter、Formatter、Spell Checkerなどの機能にもメインメニューに表示されるようになった。
256色以上をサポートするターミナルで、新たに9色の色名が利用できるようになった。
既存の赤、緑など8色については、”light”を接頭語に用いることで明るく表示するようになった。
これにあわせて”bright”は非推奨となった。空白で始まる任意の行をパラグラフの始まりとみなすブックスタイルモード(?bookstyle)をサポートした。
このほかにも、多数の細かな機能強化が加わっている。- 2 : 2020/07/30(木) 14:58:33.26 ID:CtIJ9DNYH
- Linuxとかありえないんですけどー
窓でサクラエディタ一択ですよ - 19 : 2020/07/30(木) 15:26:34.42 ID:XSBD0Znx0
>>2 俺も桜使いだが、複数行マッチしないのがネック
コンバインドがそのままだったりイイんだけどな…- 4 : 2020/07/30(木) 14:59:46.12 ID:4MORwA2Ka
- emacsは論外
vimはnanoがあるならいらん - 5 : 2020/07/30(木) 15:00:14.37 ID:16mUFVXU0
- 結局Vimなんよ
- 6 : 2020/07/30(木) 15:00:15.31 ID:Q8jUoS0J0
- どんなUnix環境でもviだけは入ってる
- 7 : 2020/07/30(木) 15:00:41.09 ID:iE1yyU5x0
- viは日本語入力だと不便すぎる
- 8 : 2020/07/30(木) 15:04:59.78 ID:Jf8tZ3sv0
- 普通microだよね
nano使う利点無い - 9 : 2020/07/30(木) 15:05:29.30 ID:yPwII+4B0
- 何が違うの?
- 10 : 2020/07/30(木) 15:07:07.20 ID:MA0TumeT0
- CUIしかない環境では仕方なくVimを使うが、使いたくて使ってるわけじゃない
どこでも使えて操作に慣れてるというだけ - 11 : 2020/07/30(木) 15:07:31.83 ID:CgTrT+SP0
- neovimこそ至高
- 12 : 2020/07/30(木) 15:09:20.68 ID:CsJzCrGc0
- vscode
- 13 : 2020/07/30(木) 15:14:53.36 ID:DYqXDkYVr
- jvim
- 14 : 2020/07/30(木) 15:18:58.57 ID:RMutBQBzF
- この前、友人の家で触らせてもらったDebianのNASには
Leafpadとかいうのが入っていた。 - 15 : 2020/07/30(木) 15:22:01.83 ID:lUfw8Lj60
- Emacsまだ生きてるのか
- 16 : 2020/07/30(木) 15:24:48.61 ID:rQUUI72l0
- catで十分
- 17 : 2020/07/30(木) 15:25:37.10 ID:/r5OLBAV0
- あるもん使えばええねん
- 18 : 2020/07/30(木) 15:26:22.06 ID:WI7FA+nq0
- ちょっと設定ファイルいじるぐらいだしVimやEmacsは操作面倒すぎるからnanoで十分だわ
- 20 : 2020/07/30(木) 15:27:51.00 ID:ve+uQzAh0
- KWrite
- 21 : 2020/07/30(木) 15:29:27.99 ID:N0umaWMG0
- ed
- 22 : 2020/07/30(木) 15:30:48.09 ID:utYhrHD50
- もうデファクトスタンダードはvscodeに決まったぞ
騙されるなよ
Linux、Windows、Macで使える - 24 : 2020/07/30(木) 16:00:24.65 ID:Mth0Z8Fn0
- mouseで
- 25 : 2020/07/30(木) 16:04:21.70 ID:EDF+ZJ5b0
- どこでもEmacsを使う俺、静観
- 26 : 2020/07/30(木) 16:09:34.11 ID:MU6OWEw+0
- ee
- 27 : 2020/07/30(木) 16:20:43.98 ID:kzvb2KYBM
- nanoは可愛いだろ
- 28 : 2020/07/30(木) 16:20:51.33 ID:sXALZpMM0
- kate遣いの俺は異端
- 29 : 2020/07/30(木) 16:21:14.21 ID:Q8jUoS0J0
- Windowsでemacsはあんまり
- 30 : 2020/07/30(木) 16:21:25.11 ID:joOk4Dul0
- メインで使うかどうかはともかくviはとりあえず最低限の操作覚えとくと緊急時に役立つ
- 31 : 2020/07/30(木) 16:21:25.52 ID:YMjjH/P/M
- X入ってない環境でも-nwでEmacs動かしてる人は本当にEmacsが好きなんだろうなぁと思う
- 32 : 2020/07/30(木) 16:23:21.67 ID:elDHBH5U0
- lispの時代は終わったんや・・・
- 33 : 2020/07/30(木) 16:25:22.97 ID:NDdSDcXO0
- emacsだったけど業務変わっていろんな端末触ること増えたからvimにしたわ
- 34 : 2020/07/30(木) 16:36:32.74 ID:9/LlZvhj0
- OS標準エディタは操作に手間がかかるほうが望ましい
それは設定ファイルをいい加減に触ってほしくないからだ
だからあえて使いづらいviが採用されてる
コメント