
演歌👈こいつの歴史浅くね

- 1
ドイツ新連立内閣、ウクライナのNATO加盟展望を支持へ 首相はメルツCDU党首1 : 2025/04/10(木) 23:50:28.58 ID:A7h2R+dj9 https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3980461-doitsu-...
- 2
急増する”技人国” ベトナム人労働者 10年で約15倍に1 : 2025/04/10 17:25:08 ??? 外国人労働者の受け入れ策としてよく知られているのが「技能実習制度」だ。この制度は、不正な長時間労働や賃金未払いに苦しんだ労働者の「失踪」や「人...
- 3
【フルーツライン】ダンプと出合い頭に衝突 軽乗用車の2人死亡 茨城1 : 2025/04/10 10:52:18 ??? 9日午後2時ごろ、茨城県石岡市小倉の市道「フルーツライン」交差点で、ダンプカーと軽乗用車が出合い頭に衝突、軽乗用車を運転していた30代男性と同...
- 4
ロシア経済が急減速 原油安で一段のリスクも1 : 2025/04/10(木) 23:24:49.47 ID:A7h2R+dj9 https://jp.reuters.com/markets/commodities/PEQISZX35FMSZ...
- 5
トランプ「お前だけ関税125パーセントな」中国「・・・」1 : 2025/04/10(木) 23:35:25.07 ID:Z1ykrhpnM 草 2 : 2025/04/10(木) 23:36:09.05 ID:DRRFBsEE0 250%で対抗しろ 3...
- 6
【現金給付か、それとも減税か・東京・新橋駅前で50人にインタビュー】減税が33人、10万円給付が15人、4万円給付が2人…給付金派 (50代) 「10万円がいい、物価が上がってて買い物するのも大変」1 : 2025/04/10 23:05:06 ??? 給付金か、それとも減税か。 今、政府・与党内で急浮上している経済対策を巡り、様々な声が飛び交い始めています。 政府・与党内で検討されているとい...
- 7
【東京】浅草寺で外国人観光客から財布窃盗か 観光で入国のモンゴル人逮捕1 : 2025/04/10 12:03:50 ??? 東京・台東区の浅草寺で外国人観光客の女性から財布を盗んだとして、自身も観光中だった女が逮捕されました。 警視庁によりますとモンゴル国籍のミャム...
- 8
右にも左にもロシア機…米ステルス戦闘機コックピットから見た衝撃の光景 「超近接飛行」映像が話題に (動画あり)1 : 2025/04/10(木) 23:30:34.75 ID:A7h2R+dj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d294df2280db6b03c1f3a...
- 9
市民団体、辺野古工事用の土砂や石材を奄美大島から調達しないよう署名活動「奄美の環境に悪影響」1 : 2025/04/10(木) 21:54:27.55 ID:QR69HKYo0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d61ca61f1c8e2b197440...
- 10
EU、対アメリカ報復措置を取り止める。EUとアメリカ和解へ1 : 2025/04/10(木) 23:06:23.91 ID:NePp2NO80 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8435de93f9a0d4e8f877a...
- 11
浜松サービスエリアの広末涼子さん「おおぉぉぉぉぉおおおおおおおおお!!!!」浜松サービスエリアの広末涼子さん「おおぉぉぉぉぉおおおおおおおおお!!!!」 時事ネタニュース速報
- 12
斎藤知事執務室がある県庁6階に学生の五福勇生と北野由直が侵入し拡声器で騒ぐ 現行犯逮捕、容疑否認1 : 2025/04/10(木) 23:25:05.72 ID:DQNfywHu0 兵庫県庁に正当な理由なく侵入したとして兵庫県警生田署は10日、建造物侵入の疑いで、いずれも大学生の五福勇生容疑者...
- 13
「免許センターの立地がクソ」な都道府県が1つあるやろ?「免許センターの立地がクソ」な都道府県が1つあるやろ? 冷笑速報
- 14
【悲報】台湾SNSで話題!!!日本人のイ・ジ・メ【悲報】台湾SNSで話題!!!日本人のイ・ジ・メ アジア〇みえ情報
- 15
【速報】トランプ大統領「彼は株価上昇により今日一日で4000億円稼いだ!」【速報】トランプ大統領「彼は株価上昇により今日一日で4000億円稼いだ!」 暇人\(^o^)/速報
- 16
中国の報道局長、大躍進政策・文化大革命で知られる毛沢東の動画をアップし「最後まで戦う!」1 : 2025/04/10(木) 23:04:09.74 ID:ZTdYwUcj0 毛沢東動画で「完全勝利」呼び掛け 米関税に中国報道官 https://news.yahoo.co.jp/arti...

- 1 : 2024/11/13(水) 00:31:01.52 ID:0RTR6oBQ0
- 2 : 2024/11/13(水) 00:32:32.78 ID:76zw11Uy0
- 浅いよ
- 3 : 2024/11/13(水) 00:34:53.97 ID:GVzAZcyz0
- 朝鮮人が好きなのが演歌
つまりそういうことよ - 4 : 2024/11/13(水) 00:35:17.29 ID:sgYOuAZt0
- ニッポンの心みたいなツラしといて数十年程度の歴史しかなくてしかももう衰退してる
- 5 : 2024/11/13(水) 00:36:03.07 ID:dbDxfypr0
- 演歌というと必ず朝鮮という奴が出てくる
- 6 : 2024/11/13(水) 00:36:17.29 ID:C00lzpwD0
- 自由民権運動を起点にすれば100年以上だし深いよ音楽的には戦前からすでにあるしね
- 11 : 2024/11/13(水) 00:42:30.42 ID:UCRjQcAX0
- >>6
当時の演説歌ってどんな歌だったんだろうか気になる - 17 : 2024/11/13(水) 00:46:01.61 ID:C00lzpwD0
- >>11
オッペケぺー節とか音源残ってるから大体ああいう変拍子ラップなんでは - 7 : 2024/11/13(水) 00:37:09.80 ID:EHzy49NN0
- っぱ浪曲だよな
- 8 : 2024/11/13(水) 00:38:35.37 ID:NzH3u6AK0
- ちゃんと聴いてみるとギターとかシンセとかがポップで面白いよな
- 10 : 2024/11/13(水) 00:42:26.65 ID:wVVRVbiB0
- >>8
演歌や歌謡曲のアレンジ好きだわ
昔のやつはストリングスやブラスもだいたい生演奏だしな - 9 : 2024/11/13(水) 00:40:44.09 ID:A4b77Gpp0
- 演歌の源流は韓国にあり
- 12 : 2024/11/13(水) 00:44:32.09 ID:xYUKfe5T0
- 戦後よな
- 13 : 2024/11/13(水) 00:44:58.01 ID:C00lzpwD0
- アレンジに関してはビッグバンドから徐々にロック化されていき80年代にもなるとアイアンメイデンみたいなディストーションギターのハモリまで出てくる
コード進行も結構自由だったりするから演歌を演歌たらしめてるのはサビのキメの前にダダダダー!て溜めたりするアレンジなんだろうな - 14 : 2024/11/13(水) 00:45:24.47 ID:qNwWB+rU0
- 20年後には聴く人いるのかね
- 15 : 2024/11/13(水) 00:45:30.00 ID:E7F1CFXT0
- 日本民謡とか浪花節みたいなのがルーツだと思ってた
- 16 : 2024/11/13(水) 00:45:45.10 ID:XZCsqS000
- ロックよりも新しい音楽ジャンルだな
昔のNHK紅白歌合戦には演歌は無かったし - 18 : 2024/11/13(水) 00:48:58.11 ID:HhWEjor+0
- 演歌って今まで在日が作った朝鮮音楽だと思ってたけど
聞き始めてみたら全部三波春夫だった - 19 : 2024/11/13(水) 00:51:19.27 ID:MLdjH8KF0
- トロット歌手さん良きよ♩
深夜のトラックドライバーさんの眠気を
ハイテンポで吹き飛ばすのだ♩ - 20 : 2024/11/13(水) 00:52:56.29 ID:dbDxfypr0
- 戦前のは艶歌と書いて若干違う
原型は「古賀メロディ」あたりだろうが、いわゆる「ど演歌」が
確立したのは戦後のずっと後か?
それまでは歌謡曲からブルースから軍歌までいろんな要素が混ざ
ってた感じ - 21 : 2024/11/13(水) 00:53:24.79 ID:+8BSa+E40
- 八代亜紀がマーティ・フリードマンとヘビメタやったり一番何やってもいいジャンルではある
冠二郎兄貴とか演歌じゃないけどハウスおまんた囃子とかディスコお富さんとか - 22 : 2024/11/13(水) 00:53:49.31 ID:A3brN0Vw0
- 半世紀以上は歴史あるし十分やろ
- 23 : 2024/11/13(水) 00:54:12.22 ID:NfUd13X50
- 韓国から入ってきた文化だからな
- 24 : 2024/11/13(水) 00:55:13.91 ID:XiFIIVGD0
- 戦前ってジャズ?
- 25 : 2024/11/13(水) 00:55:26.61 ID:XiFIIVGD0
- 民謡じゃないだろ演歌って
- 26 : 2024/11/13(水) 00:56:39.25 ID:V1BLI/DG0
- また韓国が起源を主張してる
- 27 : 2024/11/13(水) 00:56:52.56 ID:BXyqAEc50
- 「権利幸福嫌いな人に自由湯をば飲ませたい」
これ現代にこそ必要な曲だろ
- 28 : 2024/11/13(水) 00:57:21.85 ID:Wgs5QPq70
- バイオリン演歌?
- 29 : 2024/11/13(水) 01:00:03.03 ID:C00lzpwD0
- 音楽的には近代に西洋音楽が入ってきた際伝統的な都節音階を短調の概念に当てはめるためルート位置を変えたものがベースになっている
アレンジに関しては欧米の流行りを結構取り入れてて時代によって微妙に違うがサビの最後を強調する手法はほぼ鉄則
歌唱法などは浪曲や浪花節ルーツの発声がなされていて衣装とあいまってこの部分で日本らしさを強調している
まあ大体こんな音楽 - 30 : 2024/11/13(水) 01:02:24.01 ID:E7F1CFXT0
- 演歌って曲じゃなくて歌手で決まると思ってる
たとえばYOASOBIの曲をサブちゃんが歌ったらそれは演歌になるんだよ - 31 : 2024/11/13(水) 01:04:52.48 ID:87SHIgGV0
- 日本のブルースやからな
- 32 : 2024/11/13(水) 01:11:33.43 ID:LTWY+S7W0
- バックバンドはフュージョンだしな
どこが日本なんだよ - 33 : 2024/11/13(水) 01:13:18.48 ID:jmLsDDao0
- 韓国の演歌を貼れ
- 34 : 2024/11/13(水) 01:16:55.24 ID:qH3r+qJ30
- 五木ひろしとか森進一とか
吉幾三とか八代亜紀 - 35 : 2024/11/13(水) 01:23:50.84 ID:Ok9szDnw0
- >>34
あとは細川たかしかな
演歌の黄金時代
コメント