
おまえらって江戸時代だと農民じゃん?www

- 1
【産経新聞】 「南京大虐殺記念館」のある中国へ修学旅行 維新西田氏「行かせられない」岩屋外相は反論1 : 2025/04/20(日) 06:03:35.02 ID:Hlg6SsD3 日本維新の会の西田薫衆院議員は18日の衆院外務委員会で、昨年12月に岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互受け...
- 2
Snow Man、デビュー5周年で悲願の国立ライブ 令和の国民的グループに名乗り1 : 2025/04/20(日) 04:37:20.43 ID:AX8Klv4c9 Snow Manが19日、東京・国立競技場でライブを初開催した。ジャニーズ事務所時代を含め、STARTO ENT...
- 3
京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった1 : 2025/04/20(日) 06:13:15.95 ID:UvfoUSrU9 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学...
- 4
TSUTAYA運営企業が参入した衛星放送「ディレクTV」はなぜ日本では失敗したのか?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:20:13.23 ID:OjQKdQiC 更新日:2025年04月10日 NetflixやU-NEXTなどの動画サブス...
- 5
桂銀淑 18年ぶりの日本公演が中止 15年に覚醒剤で服役 興行ビザ発給認められず1 : 2025/04/20(日) 05:04:53.93 ID:AX8Klv4c9 韓国出身の歌手、桂銀淑(63)が19日、東京・新宿のヒルトン東京で26、27の両日に開催を予定していたディナーシ...
- 6
議員「万博会場への船客ゼロやん、乗ったるか」万博「乗るならそこのQRコードから予約して」⇒QRコード使用不可議員「万博会場への船客ゼロやん、乗ったるか」万博「乗るならそこのQRコードから予約して」⇒QRコード使用不可 冷笑速報
- 7
「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」1 : 2025/04/20(日) 03:48:04.43 ID:AIqqJWM89 経済評論家・岸博幸氏: この問題で一番大事なのは、野党は現金給付をバラマキと言ってますが、このタイミングで(夏の...
- 8
ワイが知ってるTOKIOの曲「宙船」「ヤマトのCMの曲」1 : 2025/04/20(日) 02:17:38.87 ID:A64EKl7C0 以上 2 : 2025/04/20(日) 02:18:41.33 ID:tdEzDPV10 あ^~花が咲く~ 3...
- 9
政治家が少子化対策でやったほうが良いこと「マッチングアプリ違法化」「ホスト違法化」あと一つは?政治家が少子化対策でやったほうが良いこと「マッチングアプリ違法化」「ホスト違法化」あと一つは? 冷笑速報
- 10
松屋の牛めしが430円→460円に値上げだってよ松屋の牛めしが430円→460円に値上げだってよ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 11
坂道アイドルメンバー、睡眠薬を飲まされレイプされその様子を生配信される #闇深 | まずいですよ!!坂道アイドルメンバー、睡眠薬を飲まされレイプされその様子を生配信される #闇深 | まずいですよ!! 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される パヨク速報
- 13
ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまるwww [178716317]ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまるwww [178716317] (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 14
クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10!3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? #FCクリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10!3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? #FC 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
これには金をかけた方が良いってものこれには金をかけた方が良いってもの 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 哲学の徒…乱世を斬る
- 1 : 2024/10/19(土) 15:06:40.388 ID:Y0fxiT9P0
- おさむれぇさま〜とか言ってそうw
- 3 : 2024/10/19(土) 15:07:07.470 ID:kEwvXygS0
- 穢多非人だと思う
- 6 : 2024/10/19(土) 15:08:18.515 ID:cYXzHTO70
- たぶん屠殺か岡っ引きやってた
- 7 : 2024/10/19(土) 15:08:52.059 ID:6AVEX7x30
- カワハギ盗賊
- 8 : 2024/10/19(土) 15:08:54.347 ID:9fdn1uMh0
- 嫌儲だと公家やってたり大名やってるって奴が大多数だった
- 9 : 2024/10/19(土) 15:09:04.418 ID:rSJGfQl00
- 産婆さんにしめられてたと思う
- 10 : 2024/10/19(土) 15:09:15.737 ID:I2Y86AfB0
- 一応家系図残ってるけど武士の出
だけどたいした武家でもない - 11 : 2024/10/19(土) 15:09:19.080 ID:hpCg/7b40
- け、穢多非人…
- 12 : 2024/10/19(土) 15:10:27.231 ID:CxHrVRWb0
- 下級武士だが
- 13 : 2024/10/19(土) 15:12:08.948 ID:b/jZBoJw0
- 上杉家に仕えた家系図はあるが眉唾
- 14 : 2024/10/19(土) 15:13:02.856 ID:I2Y86AfB0
- 一応武士だけどというのが結構厳しい生活だったらしいなうちは家宝も何も無いし
- 15 : 2024/10/19(土) 15:14:55.612 ID:TyZSsfZX0
- えたひにんって後世になって勝手に作られた概念みたいだけどな
皮製品が高級品として普及してるのに皮職人を差別するわけがねーだろ - 18 : 2024/10/19(土) 15:18:19.223 ID:hAWZMLl30
- >>15
革職人はまだしも屠殺と鞣しは臭いがキツイから割と大抵のとこで下層民の仕事だぞ - 24 : 2024/10/19(土) 15:26:52.720 ID:I2Y86AfB0
- >>15
革製品の加工と言っても革にへばりついた肉を剥いで匂いのきつい革鞣しをしていただけで
その後の加工は別の革職人がやってたんだよ
あと革鞣しに使う薬品のおかげで平均寿命は異常に短かったらしい - 16 : 2024/10/19(土) 15:17:50.612 ID:sHDCG4F70
- うちは昔から今までずっと農家
誰もアクション起こさなかったらしい - 17 : 2024/10/19(土) 15:18:14.355 ID:yQUdtCC50
- 今でも1割くらいは農民
- 19 : 2024/10/19(土) 15:19:49.006 ID:yD4NmPp00
- 家系でいうと宮大工だから職人
- 20 : 2024/10/19(土) 15:22:13.365 ID:W5aZcXsy0
- 治水すんべ掘るべ関東ローム層って堀り固めやすかったといってた
- 21 : 2024/10/19(土) 15:22:18.185 ID:7brDywlX0
- 大卒だから普通に豪族なんだが…
- 22 : 2024/10/19(土) 15:23:22.268 ID:jOtaS6S+M
- (´・ω・`)面長は武士ルーツの骨格だったような
- 23 : 2024/10/19(土) 15:26:32.641 ID:ZUG6Joqu0
- 先祖は氏出身です
- 25 : 2024/10/19(土) 15:29:02.907 ID:RqPCi0mX0
- 部落名がそのまま名字なのでそこそこの家柄だったとは思いますが残念なことに僕で末代です
- 28 : 2024/10/19(土) 15:41:59.160 ID:DrFD6roo0
- でもお前らこどおじ弱男より国に貢献してるよ?
- 29 : 2024/10/19(土) 15:43:09.669 ID:Zm1V0+8ad
- 武家だったと思うが
- 30 : 2024/10/19(土) 15:46:32.801 ID:PoSfrCig0
- こういうスレで自称武家多いけど当時の武家は人口の1割くらいだから実際は大半が農民だよ
- 31 : 2024/10/19(土) 15:48:54.880 ID:TyZSsfZX0
- ハーバーボッシュ法が発明され広がるまでは人類は常に飢餓との戦いだったからね
農民が多かったのもしゃーない - 32 : 2024/10/19(土) 15:51:11.932 ID:PoSfrCig0
- 俺の地元にも自称菅原道真の子孫とか自称村上水軍の末裔とかいたけど本人はけっこう本気で信じてこういうスレに書き込むのかもしれん
- 33 : 2024/10/19(土) 15:52:45.965 ID:6i0KjG/40
- 東北で武士やってて
明治に入ってから商売を始めて
大正時代にけっこうな額の借金を作って
曾祖父さんと爺さんが頑張って戦後までかけて返したらしい - 34 : 2024/10/19(土) 15:59:28.290 ID:yD4NmPp00
- 母方の曽祖母はたいした家でもないのに「うちは武士の家系」とか言ってたらしいし下級武士自慢してる庶民多そう
コメント