
彡(゚)(゚)「最近ええ音楽に出会えんなぁ…」新しい音楽の発見は24歳でピークを迎えることが判明🎧�

- 1
水道水が”黄色や茶色”に…工事業者が誤って水道管を壊してしまう…修理が完了するも今度は水圧異なる水の転用で新たな”濁り”が発生”→復旧のメド立たず役場で給水開始1 : 2025/05/01 06:01:47 ??? 2025年4月30日13:30 北海道留萌地方の天塩町で、中心部など約1200世帯の上水道水が濁り、町が対応に追われています。 4月29午...
- 2
キングコング梶原「おまえの父親クズやな」 鈴木拓「おめえの親もクズだろうが」1 : 2025/05/01(木) 08:07:08.83 ID:0Txr2NCIM 9日の番組で、お互いの親を侮辱し合った鈴木拓と梶原雄太がケンカした 梶原に父親をクズ呼ばわりされた鈴木は「おめえ...
- 3
徳島県人口、68万人割れ 大正時代並みに 1カ月で2706人減1 : 2025/05/01 07:28:05 ??? 徳島県は30日、1日現在の推計人口について、3月1日より2706人減り、67万8771人になったと発表した。68万人台を割り、県が推計人口の集...
- 4
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/01(木) 06:39:48.89 ID:4fy1rK1o0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席...
- 5
【中央日報】 CHA病院、韓国の不妊治療センターで初めて日本に進出1 : 2025/05/01(木) 07:18:48.66 ID:4eCTkyhw 韓国CHA医科学大学校CHA病院は29日、年間1200人の不妊患者を診療する日本の大型不妊治療センターの 東京HA...
- 6
【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い1 : 2025/05/01(木) 08:13:13.79 ID:1IeD8uw99 Newsweekジャパン https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
- 7
中国人「俺の爺さんはたった9歳にして日本兵に○された」あまりにも可哀想だと世界が涙する…中国人「俺の爺さんはたった9歳にして日本兵に○された」あまりにも可哀想だと世界が涙する… まとめたニュース
- 8
プーチン大統領「トランプよ、私は妥協はしない。停戦したければウクライナ東部4州の全土をよこせ!」プーチン大統領「トランプよ、私は妥協はしない。停戦したければウクライナ東部4州の全土をよこせ!」 冷笑速報
- 9
【米国】イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ1 : 2025/05/01(木) 07:53:56.56 ID:1IeD8uw99 CNN 2025.05.01 Thu posted at 06:51 JST https://www.cnn.c...
- 10
【韓国】 「下半身まひ」訴え1億円請求した建設作業員、実は歩行可能?…映像流出で波紋1 : 2025/05/01(木) 06:33:47.11 ID:4eCTkyhw 妻に車椅子を押される姿と、自力で歩行する場面が撮影された作業員=JTBC「事件班長」(c)news1 【05月01...
- 11
【文春】「遺体が運ばれてきても、涙は出なかった」現実の戦争は“映画とは大違い”…三國連太郎が生前に語った「強烈な戦争体験」1 : 2025/05/01(木) 06:50:00.88 ID:8aCox0CG9 4/30(水) 11:12 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/...
- 12
丹波篠山市の衝撃!猟犬の襲撃と女性の勇敢な行動丹波篠山市の衝撃!猟犬の襲撃と女性の勇敢な行動 NEWSまとめ速報
- 13
【サッカー】豪華タレント軍団が川崎にまさかの敗戦でアル・ナスルのファンは激怒!「カネじゃなくて試合について考えろ!」1 : 2025/05/01(木) 07:16:16.73 ID:7sdcy4or9 「ディフェンスは完全にゴミだ」 試合終了のホイッスルが鳴ると、クリスティアーノ・ロナウドは茫然と立ちつくし、目...
- 14
米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表1 : 2025/05/01(木) 07:39:46.45 ID:/SMknZuU9 2025年5月1日 7時35分 NHK ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は、30日、みずからのSNSに...
- 15
男が発狂 ナイフ振り回す 飲食店経営の男性が刺さ死亡 ツケの支払いで部屋を訪問 大阪1 : 2025/05/01(木) 07:04:52.34 ID:4fy1rK1o0 “未払いの飲食代”でトラブルか 飲食店経営の男性が刺され死亡 52歳男逮捕 死亡男性は支払い求めて部屋を訪問...
- 16
「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米1 : 2025/05/01(木) 06:56:28.40 ID:8aCox0CG9 「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 4/30(水) 11:05配 R...
- 1 : 2024/05/07(火) 18:57:03.688 ID:qQoPQe7.Z
- https://gigazine.net/news/20240506-when-stop-finding-new-music/
好きな楽曲やアーティストは年齢を重ねるごとに移ろうものです。しかし、これまでの調査で10代の頃に好きだった楽曲が生涯にわたっての音楽の好みに大きな影響を与えることや、新規に音楽を発見できるのは30歳までということがわかっています。
- 3 : 2024/05/07(火) 18:57:37.194 ID:qQoPQe7.Z
- データジャーナリストのダニエル・パリス氏によると、さまざまな楽曲や音楽ジャンルを聴き、もっと聴きたいという個人の欲求や能力は「オープンイヤー」と呼ばれるとのこと。これまでの研究で、思春期の若者はより高いレベルのオープンイヤーを示し、多様な音楽ジャンルを探求し、音楽鑑賞に対する意欲が高いことが示されています。
- 4 : 2024/05/07(火) 18:57:59.673 ID:WsHB0w04N
- テレビは挿入曲のクレジット入れてくれや
調べるから - 7 : 2024/05/07(火) 18:58:26.077 ID:ghlWi/08l
- >>4
Androidなら今かかってる曲検出してくれるはずやが
あっ… - 17 : 2024/05/07(火) 19:07:34.228 ID:RDcJE.hJU
- >>7
どういう意味や? - 5 : 2024/05/07(火) 18:58:14.980 ID:yH/TNQmzi
- Gで伸びてるスレそのまんまやんw
- 6 : 2024/05/07(火) 18:58:15.527 ID:qQoPQe7.Z
- ストリーミングサービスDeezerの調査では、新しい音楽の発見は24歳でピークに達し、これを過ぎると音楽のトレンドに追いつく能力は徐々に低下していくことが示されています。この調査では、多くの回答者が「30代になると音楽の発見レベルが大幅に低下した」と報告しており、Deezerは「音楽の好みが停滞し始める年齢は31歳」と結論付けています。
- 8 : 2024/05/07(火) 18:58:48.017 ID:2VJtHCkQp
- ワイ30ちょいやけどCreepy Nutsのマッシュルの奴は聴くで
- 10 : 2024/05/07(火) 18:59:28.674 ID:MKsX17oE.
- ファッ!?ワイのことやん
完全に一致や - 12 : 2024/05/07(火) 19:01:18.558 ID:n6Mc55sk3
- んなわけないやんならワイらは夜遊び好きになっとらん
- 14 : 2024/05/07(火) 19:03:41.656 ID:U.2D6.yF0
- こういうのってただアンケート取っただけで別の側面切り取ってるだけやろどうせ
水飲んでるやつは必ず死ぬみたいなレベル - 15 : 2024/05/07(火) 19:05:04.346 ID:kCDS4RDUc
- 最近中高生の時に流行った音楽聞き直してる
生ける化石や - 16 : 2024/05/07(火) 19:06:35.060 ID:e3cK58yf0
- 発見のピークというのがあやふやで細かいデータを提示してもらいたい
トレンドに追いつく能力に関しては過去からの蓄積がある人の方が有利になるでしょうね - 19 : 2024/05/07(火) 19:16:01.164 ID:oWUf/zvgF
- んなこたあない
- 21 : 2024/05/07(火) 19:20:08.046 ID:DiP/kDka3
- これ24歳くらいから保守的になるってことなんかな
- 22 : 2024/05/07(火) 19:25:59.819 ID:HOedjQlyk
- 10代の頃聴いてたアーティストに帰ってきてしもうたわ
- 23 : 2024/05/07(火) 19:26:52.275 ID:XrxP.5Irk
- 若い頃より音楽に執着せんくなるからちゃうんか
仕事とか家庭とかで忙しくなるし - 24 : 2024/05/07(火) 19:27:22.026 ID:KoiDWC5.m
- 10代聴いてた頃の曲聴くと思い出が一緒に蘇ってくるわ…
- 25 : 2024/05/07(火) 19:27:53.353 ID:cojczpUsr
- たぶんワイもオアシスを超えるバンドとは出会えんやろな
- 26 : 2024/05/07(火) 19:29:12.033 ID:aOAvuNF7K
- >>25
それは世代関係なく普通に出ないだけや。 - 27 : 2024/05/07(火) 19:29:12.421 ID:a69Vrec9F
- 年寄りが最近の歌受け入れられないのってこういうことだったんやな
24までに演歌しかない環境で育つと死ぬまで演歌以外受け入れられなくなるんか - 29 : 2024/05/07(火) 19:35:55.453 ID:pfs4a2rwk
- そもそも音楽聞く趣味ないんやが
音楽聞く気力あるとか強者男性多すぎやろ - 30 : 2024/05/07(火) 19:37:27.147 ID:WWnLu4ina
- ワイも最近NARUTOとかBLEACHの主題歌聞くようになったわ
- 31 : 2024/05/07(火) 19:39:54.795 ID:ZS8RzHaOc
- アラサーだけどヨアソビとかアドとか流行りの曲ならたまに聞くぞ
AKB坂道エグザイルの時代よりかは多少マシになったし - 32 : 2024/05/07(火) 19:40:58.268 ID:aOAvuNF7K
- >>31
その辺がかつての邦楽に戻ってきてるだけという無敵理論や - 33 : 2024/05/07(火) 19:42:29.761 ID:miwUqP..L
- 去年24だったけど1年間ほぼ髭男しか聴いてなかったわ
- 35 : 2024/05/07(火) 19:43:16.912 ID:IpLIY5Xw9
- いずれデイサービスのカラオケでみんなボカロ歌う時期が来るな
- 36 : 2024/05/07(火) 19:43:51.396 ID:iAUbzsD63
- 今まで聴いたことないジャンルの音楽に興味が出ないだけで同じジャンルの新曲とかはいけるんやないんか
- 37 : 2024/05/07(火) 19:45:06.088 ID:Vzl6KEg0J
- 昔よりマイナーな音楽でも探しやすい環境になったのになんでやろな
ワイもピークは10年前で止まっとるわ - 38 : 2024/05/07(火) 19:45:46.036 ID:ugM8dfexE
- ワイの音楽BUMPで止まってるわ
- 39 : 2024/05/07(火) 19:46:02.560 ID:AtxXVOX7.
- Xにハマってからメタルしか聞かんようになったわ
その前はヨルシカとか聞いとったのに - 43 : 2024/05/07(火) 19:53:53.137 ID:JB3lhlgRC
- >>39
すごい変わりようやな
でもワイもメタルに取り憑かれてポップスきかなくなった時期ある - 47 : 2024/05/07(火) 19:57:18.419 ID:AtxXVOX7.
- >>43
おすすめのバンドとかあるか?
好みはX、angra、babymetalとかや - 50 : 2024/05/07(火) 19:58:30.540 ID:9WN0gHUKv
- >>47
ネパールやったらANTIM GRAHANやろ - 40 : 2024/05/07(火) 19:49:53.772 ID:Q1szs07CL
- また、調査会社のYouGovが「どの時代の音楽が最も優れていましたか」とのアンケート調査を行ったところ、1990年代後半から2000年代に生まれたZ世代は「2010年代」との回答が最も多くなりました。1980年代から1990年代に生まれたミレニアル世代で最多は「1990年代」。
1965年から1970年代生まれのX世代は「1980年代」との回答が最も多く、1946年から1964年生まれのベビーブーマーは「1970年代」、1928年から1945年生まれの沈黙の世代では「1950年代以前」が最多でした。沈黙の世代とかX世代とか初めて聞いたわ
- 41 : 2024/05/07(火) 19:51:18.078 ID:shwLFmgPl
- 邦楽版のrate your musicみたいなレビューサイト無いのか
- 42 : 2024/05/07(火) 19:52:35.458 ID:y9.AsAsoP
- たくさんアニメ見れるのは30代までと同じやね
- 44 : 2024/05/07(火) 19:53:57.031 ID:fcKZP/ihI
- ワイおっちゃんやけどそもそも若い頃音楽ハマらんかった発達やから最近の曲ばっか聞いてるわ
- 46 : 2024/05/07(火) 19:56:29.371 ID:iUIaUHx.Z
- 80年代と90年代が好きやわ
それ以前はちょっと古い感じがするし00年代以降は歌詞が陳腐やから好きじゃない
コメント