
「江戸時代の日本の識字率は世界一高かった!」←大嘘でした。実際には1%未満

- 1
【不法投棄】ビールの空き缶3000本を山に捨てたか…金沢市に住む65歳の男を逮捕「自分で飲んだ。他にも捨てた」1 : 2025/05/02 12:01:41 ??? 大量のビールの空き缶を山に捨てた疑いで男が逮捕された。 2025年3月、金沢市桐山町の山で、大量の不法投棄された空き缶が見つかった。 谷底まで...
- 2
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での『優雅な生活』「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」1 : 2025/05/02 10:31:04 ??? 今年2月、ドジャース・大谷翔平(30)の口座から不正送金をした罪に問われ、禁錮4年9か月の実刑判決を言い渡された元通訳・水原一平氏(40)。第...
- 3
【北海道】GWの帰省中に弟殴った兄を逮捕 実家暮らし弟の生活態度めぐり…弟反発でヒートアップ1 : 2025/05/02 11:03:40 ??? 札幌・北警察署は、2025年5月1日午後9時30分ごろ、苫小牧市に住む会社員の男(24)を現行犯逮捕しました。 男は5月1日午後8時40分ごろ...
- 4
【相談】「賃金」は増えているはずなのに「実質賃金」は減っている!? 物価高騰が続く中で、私たちができる対策はどんなことがありますか?1 : 2025/05/02 11:15:56 ??? 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果確報」によると、令和7年2月の現金給与総額(名目賃金)は平均28万8697円で、前年...
- 5
【波紋】JALビジネスクラスの機内で出された軽食が「バナナ1本」で唖然…ヴィーガン客「あまりにも屈辱的」1 : 2025/05/02 11:18:15 ??? 日本の航空会社といえば「世界最高の航空会社ランキング」で上位にランクインするなど、その細やかなサービスが世界でも支持されているが、過去には“ヴ...
- 6
タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」1 : 2025/05/02(金) 11:33:47.66 ID:+t3J4j/t9 ショート映像が拡散 料理研究家でYouTuberのリュウジ氏が2日までに自身のXを更新。ネットで話題になったタ...
- 7
韓国内需市場、30年の低迷「構造的衰退期に突入」…OECD28位に転落1 : 2025/05/02(金) 10:28:59.71 ID:JLSO9EpZ 【05月02日 KOREA WAVE】韓国の内需経済が少子化や高賃金などの構造的要因によって長期的な低迷局面に入っ...
- 8
“ドバイ案件”騒動に起業家グラドル「命の保証はない」注意うながす「お誘い私にも来ていた」1 : 2025/05/02(金) 11:16:46.34 ID:+t3J4j/t9 「SNSのフェチ天使」のキャッチコピーで知られるグラビアアイドルで起業家のくりえみ(30)が30日、インスタグラ...
- 9
韓国、大統領に当選したら刑法犯でも裁判を中止する法改正へ1 : 2025/05/02(金) 11:11:48.97 ID:JOVkn9at0 [単独]民主「被告人大統領当選時裁判中止」刑法改正推進 記事登録2025/05/02 09:33:40 チョ・ジ...
- 10
ガンダムGQQQQQUXマチュに全く共感できないおっさんが大量発生、いったいなぜ1 : 2025/05/02(金) 11:24:06.52 ID:XQFk7fdD0 https://aaaabbb.com 337 エッヂの名無し 2025/05/02(金) 09:41:48.5...
- 11
ひろゆき氏 会見でAKB48グループに「どれも同じに見える」 司会「裏で言ってくれ」1 : 2025/05/02(金) 10:50:09.52 ID:+t3J4j/t9 AKB48が30日、都内で行われた「UP-T新CM発表会見」に西村博之氏(ひろゆき氏)とSKE48、NMB48、...
- 12
天皇陛下、側近に金盗まれる天皇陛下、側近に金盗まれる なんJ PRIDE
- 13
【社会】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り【社会】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り 令和の社会・ニュース通信所
- 14
【中央日報】暗礁に遭遇した「李在明大勢論」…有罪リスク、中道層を揺さぶるか1 : 2025/05/02(金) 08:30:05.76 ID:JLSO9EpZ 韓国大法院(最高裁)が1日、最大野党「共に民主党」の大統領候補である李在明(イ・ジェミョン)氏の公職選挙法違反事件...
- 15
【サッカー】EL準決勝第1戦 イングランド勢の決勝に? トッテナム&マンチェスター・Uが揃って3発先勝1 : 2025/05/02(金) 10:28:25.56 ID:yOvMJmFh9 ヨーロッパリーグ(EL)の準決勝1stレグが1日に行われ、トッテナムとマンチェスター・ユナイテッドが揃って先勝し...
- 16
【昭和48±3年生まれ】生きてたら集合 昭和レトロブーム加速【昭和100年】1 : 2025/05/02(金) 10:25:28.91 ID:wuU943b+0 黒電話、人生ゲーム、ファミコン…会場全部が買い取り品!? のお台場「昭和レトロ展」 4月29日は「昭和の日」。今...
- 1 : 2024/04/19(金) 14:19:45.129 ID:itzz.fX3e
- 「新聞」を読めたのはたったの1.7%
では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。 江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。
だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。しかし、過去の日本人の識字能力に関心がある者の間では有名な、極めて貴重な資料が一つ残されている。それは、1881年(明治14年)に長野県の北安曇郡常盤村(現・大町市)で、15歳以上の「男子」882人を対象に行われた調査である。
村民の読み書き能力を八段階に分けたこの調査によると、自分の名前や村名さえ読み書きできない者が35.4%存在したらしい。
彼らには識字能力がないことになるが、では残りの65%の男子が読み書きできたかというと、まったくそうではない。 生活上の必要があっただろう出納帳を書けるものはなんとか14.5%いたが、「普通ノ書簡」および「証書類」を自分で書けるものはわずか4.4%、社会の動きを知るために必要な「公布達」や「新聞論説」を読めるものに至っては、882人中15名、1.7%しかいない(「近代日本のリテラシー研究序説」島村直己など)。しかも忘れてはならないのは、この調査は女性を対象外としていた点である。明治時代の識字率には地域によりかなりのばらつきがあるが、女性の識字能力が男性よりも大幅に劣っていた点は全国に共通している。
したがって、当時の常盤村の住民全体の読み書き能力は、上の数値よりもかなり落ちる可能性が高い。女性を含めると、村で新聞を読めた人間は1%程度しかいなかったのではないだろうか。 - 2 : 2024/04/19(金) 14:20:12.659 ID:itzz.fX3e
- ひでえなほんと
捏造ばかりの国や - 3 : 2024/04/19(金) 14:20:26.782 ID:RccczFX2t
- 信じてた奴なんていないやろ
日本人嘘しかつかねーから - 4 : 2024/04/19(金) 14:20:35.233 ID:gBdbwuqpD
- 江戸じゃなくて長野やん
- 9 : 2024/04/19(金) 14:21:59.193 ID:itzz.fX3e
- >>4
江戸で識字率が高いというソースはありますか - 5 : 2024/04/19(金) 14:20:37.728 ID:.GW.x9Pne
- よその国が0.01%やったかもしれんやん
- 7 : 2024/04/19(金) 14:21:15.760 ID:itzz.fX3e
- 江戸の庶民は文字が読めた?
まるで人間のような自然な作文をするAIが話題になった2023年、いくつかの新聞が、「読み書き」を巡る目立たないニュースを報じた。
それは、国立国語研究所(東京)が、1948年以来実に75年ぶりに、全国的な識字率の調査を試みているというものだ。誰もが読み書きできるはずのこの日本で、どうしてわざわざ識字率などを調べるのか。そう感じる日本人は多いと思われる。記事のひとつで国立国語研究所准教授の野山広が言うように、日本では「読み書きができない人はほぼいないと長く信じられてきた」からだ。
だが、野山も言うように、それは「共同幻想」である。
「日本人なら誰でも読み書きができるはず」という幻想は、極めて根強い。どのくらい根強いかというと、時間を遡り、歴史上の事実をも塗り替えたほどだ。江戸時代や明治時代の日本人の識字率は高かったとか、大半が読み書きできたとか、大胆なものでは識字率が世界一だったとかいう言説をよく目にする。たとえば「江戸文化歴史研究家」を名乗る作家の瀧島有はこう書いている。
「江戸後期、日本は『江戸の町の人口』の他に、もう一つ、世界トップクラスを誇ったものがあります。それは『庶民』の識字率。全国平均では約60%以上、江戸の町では約70%以上でした。江戸の町の『実際』は、おそらく約80%以上だろうと言われています」
こういった認識は半ば常識になっているが、結論を先に書けば、誤りである、もしくは著しく誇張されていることが研究によって明らかになっている。
こういった俗論は主に1970年代以降、ロナルド・ドーアらによる寺子屋教育の過大評価などによって広まったらしいが、実はドーア本人は後にその見解を訂正している(『日本人のリテラシー』リチャード・ルビンジャー、柏書房など)。 - 8 : 2024/04/19(金) 14:21:20.685 ID:N9gsDzOUi
- 江戸じゃねえじゃねえか
なんだこれ - 11 : 2024/04/19(金) 14:22:21.526 ID:vE8SbspF1
- >>8
書き込むなバカ - 12 : 2024/04/19(金) 14:22:26.476 ID:itzz.fX3e
- >>8
明治初期ですら識字率が1%もなかったのに、それ以前の時代の識字率が高いわけないよね - 14 : 2024/04/19(金) 14:23:02.838 ID:RLdOFIilV
- 信濃と江戸じゃ全然ちゃうやろw
- 15 : 2024/04/19(金) 14:23:24.909 ID:Z0WE1786.
- 明治14年でこれかい
まあスレタイで言われてるようなのって都市部の話で平仮名に限った話やろうけど - 21 : 2024/04/19(金) 14:25:46.547 ID:itzz.fX3e
- >>15
ひらがな読めてもなにか意味あるの? - 32 : 2024/04/19(金) 14:29:33.494 ID:Z0WE1786.
- >>21
意味が無いことはないやろ
平仮名読めるだけで識字能力あるとするかは別 - 16 : 2024/04/19(金) 14:23:45.474 ID:Y0av.FUaP
- 正直低かろうが高かろうがどうでもええやろ…
地方だと1%程度ってのは興味深い - 17 : 2024/04/19(金) 14:24:42.537 ID:agZVRJBWy
- 農奴が読み書きできるわけがない
- 18 : 2024/04/19(金) 14:24:52.397 ID:dVVVrgxg1
- 今で言うバイリンガルみたいな立ち位置やったんやろか
なら転生したら普通にインテリ扱いしてもらえそうやな - 24 : 2024/04/19(金) 14:26:33.962 ID:LwSNtsWiU
- >>18
江戸時代の崩し字や候文読めるとか普通に特殊技能やろ
ワイら行ってもなにも読めんぞ - 19 : 2024/04/19(金) 14:25:21.195 ID:LwSNtsWiU
- 近代化で国が初等教育推進するまでは文字を習得する必要性も低いし
識字率のまともな調査なんてのも無いからな - 22 : 2024/04/19(金) 14:26:25.110 ID:itzz.fX3e
- >>19
でもワイは日本は江戸時代から教育水準が世界より高かったんだと教えられ続けてきたぞ
中学の教師まで言ってた記憶あるわ - 20 : 2024/04/19(金) 14:25:30.625 ID:Y8HWyr5j6
- 信じてたのに!
- 23 : 2024/04/19(金) 14:26:27.955 ID:PFtdGywfo
- そもそもそれを調査するだけの人口把握ができてない地域も有るやろ
- 27 : 2024/04/19(金) 14:28:07.182 ID:itzz.fX3e
- >>23
人口は把握されてたやろ
税金あったやん - 25 : 2024/04/19(金) 14:27:27.897 ID:kLNGm/Gs6
- この常盤村の調査は江戸の備忘録って本で磯田道史も引用してた
江戸時代の識字率はよくわからないのが正解
また根拠薄弱な江戸讃美に騙されたビジウヨさんたち残念でした😅 - 26 : 2024/04/19(金) 14:28:00.693 ID:SapJU8.Km
- 農民でも庄屋クラスなら読めるやろうけど
- 29 : 2024/04/19(金) 14:28:33.482 ID:itzz.fX3e
- >>26
そんなの人口の何%なんですか - 28 : 2024/04/19(金) 14:28:26.574 ID:tiUN9LXZj
- こういう調査って日本の平均を調べようとしてこの村をチョイスしたのか、この村ゲェジばっかやんけw調べたろ!なのかで見方変わるやろ
- 30 : 2024/04/19(金) 14:28:40.092 ID:OGJCHiEB.
- 江戸時代の寺子屋なんて一部の都市部だけの話
そこら辺の農民なんてみんな文字なんか読めないわな - 31 : 2024/04/19(金) 14:29:19.430 ID:/bT2BCSgv
- 江戸限定で識字率高かったんとちゃうの?
あの時代米食えたえのも江戸だけやしそれくらい江戸とその他の地方で差があるわ
コメント