
英国防相「黒海艦隊が大打撃を受けている」

- 1
速報 イスラエルの街が燃えてる(画像あり)1 : 2025/05/01(木) 09:28:02.28 ID:mZx9CgLe0 画像 https://ascii.jp/elem/000/004/266/4266526/ 2 : 2025/0...
- 2
「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発1 : 2025/05/01(木) 09:02:59.95 ID:wVyMwmVU9 1970年大阪万博の跡地に整備された「万博記念公園」(大阪府吹田市内)の公式サイトが4月30日、更新され、現在大...
- 3
石破首相夫人のファッションに疑問噴出「ノーブラに見える」1 : 2025/05/01 07:39:38 ??? 日本時間の4月27日、石破茂首相と石破佳子夫人がベトナムのハノイを訪問。日本時間28日午前8時ごろに石破首相が公式SNSに2枚の写真をアップし...
- 4
立憲・野田代表「1億円プレーヤーの所得税率が低い」 減税財源、所得税累進強化も選択肢1 : 2025/05/01 07:22:52 ??? 立憲民主党の野田佳彦代表は28日のBSフジの番組で、食料品の消費税率を時限的に0%に引き下げる参院選公約について、財源の一部を所得税の累進性強...
- 5
【韓国】大邱の山火事が鎮圧後に再燃 「国家消防動員令」発令1 : 2025/04/30(水) 19:57:49.00 ID:K1D2zZ1B 【大邱聯合ニュース】韓国南東部の大邱市北区で28日午後2時ごろ発生し、約23時間後に鎮圧された山火事が再燃し、当局...
- 6
京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円1 : 2025/05/01(木) 08:58:33.08 ID:zzWx1NSR0 ゴールデンウィークがスタートし、観光地がにぎわいを見せる一方、旅行客が頭を悩ませているのがホテル代の高騰です。 ...
- 7
日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増1 : 2025/05/01(木) 08:50:54.04 ID:zzWx1NSR0 キテネ食品館 中塚誠代表) 「シリアル関係や麺類は昨年比で10~15%の進捗率。夜にお米を食べるのではなく麺を使...
- 8
アメリカとウクライナ、鉱物資源めぐる合意文書に署名 資源の所有権はウクライナアメリカとウクライナ、鉱物資源めぐる合意文書に署名 資源の所有権はウクライナ 理想ちゃんねる
- 9
アパホテルに宿泊したタイ人モデルが告白「ベッドの下から見知らぬアジア人男性が出てきた」←本当に?アパホテルに宿泊したタイ人モデルが告白「ベッドの下から見知らぬアジア人男性が出てきた」←本当に? 大東亜速報
- 10
【最新画像】“奇跡の48歳”ほしのあきの水着ショットが激シコすぎる!【最新画像】“奇跡の48歳”ほしのあきの水着ショットが激シコすぎる! 芸能かめはめ波
- 11
永野芽郁さんのCM続々消される……1 : 2025/05/01(木) 08:52:33.02 ID:DZcqqsxv0 誤解されまくりやね 2 : 2025/05/01(木) 08:53:55.51 ID:riudbJ0Q0 裏取れ...
- 12
吉岡里帆、結婚1 : 2025/05/01(木) 08:04:59.86 ID:PZVCfv2J0 https://news.yahoo.co.jp/articles/144f9deb6cc5efcfb7557a...
- 13
Z世代「おい課長!アイス買ってこいよw」Z世代「おい課長!アイス買ってこいよw」 冷笑速報
- 14
「この部屋は売れるのでしょうか?」2027年1月完成予定のマンションが話題に、夜になると… 4/30「この部屋は売れるのでしょうか?」2027年1月完成予定のマンションが話題に、夜になると… 4/30 国難にあってもの申す!!
- 15
日銀が成長率見通し下方修正へ、1%割れ視野 5月1日政策決定会合1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/01(木) 08:44:23.17 ID:wVyMwmVU9 日銀は1日に開く金融政策決定会合で政策金利を0.5%に据え置く方針だ。会合...
- 16
【KPOP】あのPLAVEがついに日本デビュー 1stシングル『かくれんぼ』を6月にリリース1 : 2025/05/01(木) 00:15:45.09 ID:AtKcwl4u 2023年3月に韓国でデビューしたK-POPバーチャルアイドル、PLAVE(プレイブ)が、6月16日に日本1stシ...

- 1 : 2023/08/07(月) 06:12:55.42 ID:k3yN0GSV0
英国防省は5日の戦況分析で、ウクライナによる水上ドローンの攻撃を受けたロシア海軍の大型揚陸艦「オレネゴルスキー・ゴルニャク」について「深刻な損傷を受けたことはほぼ確実だ」と指摘した。主要な海軍力が集まるロシア南部の港湾都市ノボロシスク付近への攻撃を阻止できなかったことも含め「黒海艦隊に大打撃だ」と分析した。
英国防省によると、同揚陸艦は全長113メートル、重さ3600トンで、ロシア海軍最大級の軍艦。損傷後の映像では30~40度傾いており「制御不能」な状態を示していると解説した。https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%BB%92%E6%B5%B7%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%81%AB%E5%A4%A7%E6%89%93%E6%92%83-%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%89%A6-%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E6%90%8D%E5%82%B7-%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E9%98%B2%E7%9C%81%E5%88%86%E6%9E%90/ar-AA1eRbqd?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=b2343a3998d440a9a1522dcab34685d8&ei=7
- 2 : 2023/08/07(月) 06:16:18.69 ID:lDK7hxGD0
- イギリスが情報戦略優れてるなんて嘘だ
だったらヒトラーに融和してないし
二次大戦はアメリカが味方したのと植民地からの物資と兵力が豊富だったからだろう
中東でも手が付けられなくなって放り出してる
第二次中東戦争でも失敗した
EU離脱も大変なことになっている - 3 : 2023/08/07(月) 06:19:47.99 ID:OBc101LUM
- >>2
妄想だらけ - 4 : 2023/08/07(月) 06:20:39.55 ID:yfQKUKEa0
- ドローンすげえな
- 5 : 2023/08/07(月) 06:23:15.77 ID:seTDt/sa0
- またこいつか
- 6 : 2023/08/07(月) 06:23:53.11 ID:kcBf73Q0M
- >>1
コレニュースによってはタンカーって言ってて民間の船攻撃したように報道してるよね - 26 : 2023/08/07(月) 12:56:56.93 ID:lsvCrktQ0
- >>6
揚陸艦以外にタンカーを攻撃してる別動画があがってる
つまり複数回の攻撃が確実に行われてるってこと - 7 : 2023/08/07(月) 06:24:55.30 ID:kcBf73Q0M
- 日本のなんとか式地対艦ミサイルなら1000km離れたとこから攻撃できるのに
試し打ちしてこいよ🥺
- 8 : 2023/08/07(月) 06:25:16.55 ID:qWBtS22Cd
- まあでも実際旗艦モスクワがドローンで撃沈されてるからな
あれ艦隊防衛の要だったから黒海艦隊はかなり弱体化してるのは確かだと思う - 22 : 2023/08/07(月) 07:37:49.15 ID:RQpRcwPf0
- >>8
モスクワは対艦ミサイル - 31 : 2023/08/07(月) 19:23:18.29 ID:mXJdLIfg0
- >>8 二行目以降はなんなの、今すぐ南半球に行ってアタマ冷やせよw
- 9 : 2023/08/07(月) 06:26:51.45 ID:WLlPPuU50
- アメリカの情報教えて
英国防はいつも間違いだし - 30 : 2023/08/07(月) 18:31:45.90 ID:L7EZFIaLa
- >>9
アメリカも嘘ばっかりだろ。 - 10 : 2023/08/07(月) 06:28:28.86 ID:ayWmZNDs0
- ボリス元首相「ロシアがウクライナに侵攻したら第二のチェチェンとなって泥沼化するだろう」
- 11 : 2023/08/07(月) 06:29:22.53 ID:ayWmZNDs0
- ロシアのドローン技術がというか軍事技術が最新でないことは確かだろうな
ドローンはイランに頼ってたし
兵器の数は豊富でハードウェアは優れてるが
ソフト面が - 12 : 2023/08/07(月) 06:48:03.37 ID:TXXILXu90
- 英国の情報は大概嘘
- 13 : 2023/08/07(月) 06:52:34.05 ID:/BuVymJw0
- 海軍弱いよな
被弾リスクが高すぎる - 14 : 2023/08/07(月) 06:58:29.41 ID:t1jIeI1Y0
- 黒海に引きこもり艦隊なんて
トルコが本気出せば外洋に出れないやん。 - 24 : 2023/08/07(月) 09:35:58.11 ID:JITg3UQ+M
- >>14
バルト海に引きこもり艦隊なんて - 15 : 2023/08/07(月) 07:02:25.28 ID:LH9ZekKgd
- いい加減イギリス人のイメージを毀損するのやめてほしい
ただでさえスイスとスウェーデンとフィンランドの崩壊で
児童文学勢は瀕死なんだから
もっといたわってほしい - 16 : 2023/08/07(月) 07:05:06.82 ID:/NlEo1Byr
- トマホーク何手要らんかったんや
- 18 : 2023/08/07(月) 07:11:43.83 ID:OnHkB5Hd0
- 堂々撤退す
- 19 : 2023/08/07(月) 07:19:16.62 ID:PocizIbqd
- 今は小型ボートみたいな敵から丸見えの水上自爆ドローンだけど、
アンテナだけ水上に出して本体は水面下を進む水中自爆ドローンが完成し大量投入すれば
動き回る機雷みたいなもんだから艦隊なんてもう怖くないぞ - 20 : 2023/08/07(月) 07:24:21.67 ID:LfoK8kbr0
- 中性子爆弾つけたドローン飛ばしまくったら普通の兵器は役に立たんでやられるもんな
- 21 : 2023/08/07(月) 07:31:30.45 ID:nonmJp8Ta
- こいつの発表全く信用出来ん
- 23 : 2023/08/07(月) 07:43:44.75 ID:Gtof9pO20
- これも願望だろ
- 27 : 2023/08/07(月) 12:58:51.09 ID:lsvCrktQ0
- >>23
揚陸艦に関しては傾きながらタグボートに曳航されながら港に戻る姿が動画に捉えられているからマジ - 25 : 2023/08/07(月) 10:20:30.81 ID:ayWmZNDs0
- カラバフ紛争の後
アルメニア軍と同様欧州の多くの国もドローンに対応できない
そういう技術があるのはドイツフランスぐらいだと分析合ったけど
合ってたのかもな
とはいえドローンの対応策も研究されてると思うけど - 28 : 2023/08/07(月) 14:10:26.47 ID:Et1XupJH0
- それより黒海艦隊なんてまだあったんだ
旗艦モスクワやられて壊滅したのかと思ってたわ - 29 : 2023/08/07(月) 18:24:15.82 ID:Ae8EV4Vwp
- 反転攻勢のこと全くやらなくなった
最近はこの話とドローンによるテロ攻撃のことだけ
コメント