
自衛隊入れよ!! 衣食住は全部無料支給だし、体が鍛えられて金が貯まるぞ。国を護れる最高の仕事だ

- 1
【W杯予選】『もうライバルじゃない』日本のファンが韓国サッカーに事実で攻撃する=韓国メディア1 : 2025/03/29(土) 16:54:07.02 ID:e+gNlfGi 「日本やイランと互角だと考えるのは幻想」 北中米ワールドカップのアジア最終予選で、グループB首位の韓国代表は、3...
- 2
2日前から東京に遊びに来とるんだが気温5度(3泊4日)1 : 2025/03/29(土) 17:19:11.32 ID:0iCHp+Yo0NIKU ロンT2つしか持ってきてないのにヤバイくらい寒いんやが 昨日は26度とかやったんに マジで最悪や 2 :...
- 3
女の子の処女膜を引き裂く罠「教師」「塾講師」「家庭教師」 ジャップヤバすぎだろ 1 : 2025/03/29(土) 17:35:16.89 ID:y7cHcdoG0NIKU 【アンケート調査】10代~20代の女性に質問!初体験の相手で一番多かったのはなんと… https://n...
- 4
【ブルーレイ】ソニー撤退で先行きに不安 配信に押され需要先細り、未来を握る「推し活」1 : 2025/03/29 13:08:31 ??? 録画したテレビ番組や撮影した映像を長期保存するブルーレイディスク(BD)の先行きが危ぶまれている。 今年1月、国内シェアの3割を占めるソニーグ...
- 5
都城市が4月から「孫休暇」制度を導入1 : 2025/03/29(土) 13:21:24.63 子育て世代を支援しようと、都城市は、自分の孫の世話などをする際に市職員が休暇を取得できる「孫休暇」制度を来月から導入します。 都城市では、...
- 6
デンマーク人「母国の寿司は、ネタにフライが乗っている事が多いです。あとチキンとか。日本では魚?」1 : 2025/03/29(土) 16:08:21.47 ID:6H+IADjR0 デンマークで食べたことがあるのはまったく違うタイプ デンマークから初めて日本を訪れたリブさんとジュリーさん。1...
- 7
アメリカ人 タコは賢いから養殖禁止法案 可決1 : 2025/03/29(土) 16:45:12.39 ID:jH08ZqDb0 アメリカ・カリフォルニア州で、 来年1月からタコに関する新たな法律が施行される。 食用目的の「養殖禁止」だ。 タ...
- 8
今田耕司「総理大臣の岸田さんを“増税メガネ”って…ナンボ何でも、総理にそんな事言ってええんか?」1 : 2025/03/29(土) 16:33:44.02 ID:wpKZROv20NIKU https://i.imgur.com/gVEhY3R.mp4 https://imgur.com/ 4...
- 9
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/29(土) 16:22:53.51 ID:jH08ZqDb0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席...
- 10
亜細亜大教授「夫婦同姓は世界の信頼を失いますよ」1 : 2025/03/29(土) 16:21:48.44 ID:YqmaSqdy0 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を、18...
- 11
【大阪・関西万博】空飛ぶクルマのデモ飛行 日航陣営が断念で調整 運航3陣営に1 : 2025/03/29 15:14:57 ??? 来月(4月)開幕する大阪・関西万博でデモ飛行が行われる「空飛ぶクルマ」をめぐり、日本航空と住友商事の陣営が運航を断念する方向で調整を進めている...
- 12
【鉄道インフラ】「北陸新幹線 = 無駄な公共事業」 20年前の批判は一体何だったのか? 未来予測の誤算、開業後の経済効果に衝撃! 地方再生を阻む「思考停止」とは1 : 2025/03/29 14:47:19 ??? 北陸新幹線延伸論争とインフラ投資の課題 2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。 RACD...
- 13
兵庫県百条委員会のアンケートに「前知事は著書を公費で大量に買わせていた、おねだりとかってレベルではない」兵庫県百条委員会のアンケートに「前知事は著書を公費で大量に買わせていた、おねだりとかってレベルではない」 ニュー速JAP
- 14
【悲報】イギリスで忍者刀の所持や販売が違法に【悲報】イギリスで忍者刀の所持や販売が違法に ゴールデンタイムズ
- 15
ドラクエ1のHDリメイクってさ【2ch】ドラクエ1のHDリメイクってさ【2ch】 とまとニュースまとめ速報

- 1 : 2023/07/23(日) 13:16:02.78
https://news.yahoo.co.jp/articles/471c196cc2b65568de76f609ed628356b20ba742
「仕事の生産性が低い」働く人の7割が実感…最も生産性を妨げているものは「会議」
労働人口が減少している昨今、生産性を高めて効率的に仕事を行いたいと誰しもが考えており、政府も「生産性革命」を推進しています。タイムクラウド株式会社(東京都港区)は、仕事に就いている男女551 人(男性377人、女性174人)を対象に、「生産性に対する意識調査」を実施しました。それによると、約7割の人が仕事をしていて生産性が低いと感じる瞬間があると答えました。また、生産性を最も妨げているものは「会議」であることが分かったそうです。
2023年3月にインターネットにて実施した調査で、年代の内訳は20代43人、30代85人、40代110人、50代220人、60代93人となっています。
仕事をしていて「生産性が低い」と感じる瞬間はあるか聞いたところ、「よくある」と回答した人は18.7%、「たまにある」と回答した人は50.2%となり、「ほとんどない」は24.4%、「まったくない」は6.7%となりました。
前述の質問で「よくある」「たまにある」と答えた人に、生産性が低いと感じる具体的な業務を聞いたところ、「会議」が40.1%と最も多くなりました。次いで多かったのが「資料作成」で36.5%となり、以下、「その他」(35.4%)、「連絡のやりとり」(35.1%)、「通勤時間」(25.7%)と続きました。
次に、生産性向上を阻む課題は何だと思うか聞いたところ、「組織の生産性の意識が低い」(30.9%)、「組織内のコミュニケーション不足」(30.3%)、「業務量が適正でない」(27.8%)、「業務の処理方法がアナログである」(27.6%)、「自身の能力不足」(22.9%)といった回答が上位に挙がりました。
続いて、ご自身の仕事の生産性を高める必要性を感じているか聞いたところ、「非常に感じている」は25.3%、「少し感じている」は49.6%、「あまり感じていない」は22.7%、「全く感じていない」は2.4%という結果に。
次に、前述の質問で「非常に感じている」「少し感じている」と答えた人に、自身の生産性向上のために講じている対策はあるか聞いたところ、50.8%の人が「ある」と答えました。
また、生産性を高めるために取り組んだことで有効だったものを聞いたところ、「コミュニケーションを増やしている」(48.7%)が最多となり、以下、「効率化のためのシステム・ツールを導入している」(39.7%)、「業務量を調整している」(34.0%)、「無駄な会議を削減する」(30.8%)、「議事録を残している」(21.8%)と続きました。
最後に、前述の質問で「システム・ツール導入」と答えた人に、具体的にどのようなものを導入したか聞いたところ、「Notion」(24.2%)、「Trello」(19.4%)、「Asana」(14.5%)、「TimeCrowd」(11.3%)といったツールを導入していることが分かりました。
- 24 : 2023/07/23(日) 13:16:51.28 ID:YhP+VLOxM
- >>1
赤セク - 25 : 2023/07/23(日) 13:17:10.14 ID:aAak0PYVr
- 現在進行形で国が守られてないんですが
- 26 : 2023/07/23(日) 13:17:44.69 ID:AF5IRjZMa
- 入隊試験で腕立て伏せとかあるんでしょ
受かる気しないわ - 27 : 2023/07/23(日) 13:17:45.97 ID:vV+ZTxkw0
- 国を護る(お前は4ね)
- 28 : 2023/07/23(日) 13:18:29.28 ID:DhfNF14z0
- おっさんでも良いなら喜んで入るんだけどな
- 29 : 2023/07/23(日) 13:19:26.67 ID:jB5GihsE0
- 規律とか無しで毎日決められたトレーニングだけをこなして
他人と接点が無ければいいよ
別に敷地内から出るなとかそういう規則は守るホモやイジメのイメージしかないからな
- 30 : 2023/07/23(日) 13:21:45.12 ID:v0KZC7cW0
- 同調圧力ジャップ軍隊なんて入隊するくらいなら死んだほうがましだろ
- 31 : 2023/07/23(日) 13:22:22.57 ID:p9Cg139I0
- おそらくZ世代は全員入ることになる
- 32 : 2023/07/23(日) 13:23:45.62 ID:9Uk0KklC0
- もっと上官撃とう
- 33 : 2023/07/23(日) 13:24:04.12 ID:dSpYjfI/M
- 同僚からいつ撃たれるか分からん怖すぎ
コメント