縄文時代「1万4千年あります、固有の文化あります」←お前らが興味無い理由

サムネイル
1 : 2023/07/15(土) 23:42:55.62 ID:+XAx1vLc0

めっちゃ面白いのに
3 : 2023/07/15(土) 23:45:53.41 ID:+XAx1vLc0
そこそこ高度な技術も持ってました
4 : 2023/07/15(土) 23:48:09.25 ID:TTxR7Drc0
ストーリーがないから
5 : 2023/07/15(土) 23:48:50.16 ID:0yLWRd5L0
1万4000年ずっとどんぐり食ってただけの時代
10 : 2023/07/15(土) 23:50:53.36 ID:fJLfxJ5Rr
>>5
義務教育の敗北
56 : 2023/07/16(日) 00:06:47.01 ID:2cXgsWUjd
>>5
土器作ってるし後期から稲作は始まってる
中学社会からやり直せ
6 : 2023/07/15(土) 23:49:22.58 ID:oK0Wb0p00
以前なんG民が縄文時代は平和すぎてむかつくから嫌いやって言ってたの見て笑ったわ
あとなんか集落単位が仲良さそうでワイには居場所なさそうで虐殺とか日常的にしてほしいとか言っとったな
7 : 2023/07/15(土) 23:49:40.03 ID:bL62iPmA0
朝廷が葬り去った民族、文明だから
都合が悪いんよ
あまり触れてはいけない
8 : 2023/07/15(土) 23:50:02.47 ID:BSkwBZLQ0
器に紐で模様つけたら何かおしゃれンゴ
みんなで仲良くドングリ食べるンゴ。水に浸すと苦味が取れるンゴ
9 : 2023/07/15(土) 23:50:53.36 ID:CiiHlNg00
縄文人穏やかすぎか
13 : 2023/07/15(土) 23:53:51.76 ID:oK0Wb0p00
>>9
渡来人やら弥生人らが凶暴すぎたのよな
大中小問わず集落で仲良くやってた縄文からその中で明確に支配層の特権階級が出て来て
更に集落同士クニ同士の争いに持って行ったんやから
11 : 2023/07/15(土) 23:51:38.32 ID:96duXca10
史料が少なすぎる
12 : 2023/07/15(土) 23:53:02.71 ID:bL62iPmA0
縄文という時代はあくまで土器編年研究によるものだから
文化的には3万8000年前の旧石器時代から数えたほうがいいのでは
23 : 2023/07/15(土) 23:57:21.14 ID:tDH1xHHE0
>>12
ゴッドハンドのせいで壊滅した頭の痛い世界やん
14 : 2023/07/15(土) 23:54:28.16 ID:Zegr9tObd
どんぐりどんぐりアンドどんぐりやもん
60 : 2023/07/16(日) 00:07:40.44 ID:2cXgsWUjd
>>14
お前が無知なだけ
15 : 2023/07/15(土) 23:54:29.85 ID:bL62iPmA0
どんぐりよりクルミとかクリのほうがいっぱい食ってたみたいだけどな
だいたい住んでたの山奥じゃなくて川沿いだからどんぐりよりクルミのほうがよくとれる
16 : 2023/07/15(土) 23:54:34.79 ID:NmfK2P0Yr
旧石器時代に比べたら石器の進歩がすごいよな
17 : 2023/07/15(土) 23:54:37.70 ID:UsC45Noqd
ドングリより栗食ってるイメージ。よく身をつける苗を選んで植林してたの立派な農業だと思う。あとは独自の文字さえあれば…
18 : 2023/07/15(土) 23:54:43.73 ID:gX0b2kuc0
日本の歴史は弥生が来てからや
19 : 2023/07/15(土) 23:55:43.90 ID:dxH0NzV60
実は超古代文明があったんだよな
20 : 2023/07/15(土) 23:55:57.30 ID:Zegr9tObd
宮内庁は紀元前660年建国って言い張ってるけど七世紀くらいにならないと資料でてこないよな
21 : 2023/07/15(土) 23:56:05.66 ID:v0cEmN1S0
集落とか集合体から国に移行していく時期が1番面白そう
22 : 2023/07/15(土) 23:57:07.08 ID:TTxR7Drc0
結構渡来人が来て技術を教えてたらしいけどほぼ無かったことにされとるよな
25 : 2023/07/15(土) 23:58:34.96 ID:+XAx1vLc0
>>22
朝鮮半島とも交易してた痕跡残ってるみたいやし、そら技術ある奴が大陸から日本列島に来ててもおかしくないわな
37 : 2023/07/16(日) 00:01:43.65 ID:sT56HOYi0
>>25
無人だった朝鮮半島に人が住み始めたのが7000年前
それは縄文人が海を渡って住み着いたのがわかってる
新羅の統一まで朝鮮半島南部は倭人の支配地域
52 : 2023/07/16(日) 00:06:00.47 ID:6220cXLjM
>>37
その縄文人はどこから来たん?
65 : 2023/07/16(日) 00:08:29.90 ID:sT56HOYi0
>>52
旧石器時代にアフリカから出た新人が世界中に散らばって南方と北方から辿り着いた説が有力
まだ世界に文明と呼ばれるものが何も無い時代だな
24 : 2023/07/15(土) 23:57:24.15 ID:+XAx1vLc0
縄文土器って世界史的に見ても最初期の土器やぞ
26 : 2023/07/15(土) 23:58:55.44 ID:Jsc7VuXk0
文字がないから語れることが限られるからやろ
発掘調査で明らかになることはあっても限定的やん
27 : 2023/07/15(土) 23:59:37.50 ID:iUifdDHi0
火焔型土器とかいうロマンの塊
28 : 2023/07/15(土) 23:59:40.42 ID:AFCQb3uL0
縄文時代は世界最古の新石器時代だからな
世界最先端の技術を持ってて食べ物も豊富で栽培もやってたら生活が安定してるわ
そりゃ1万年以上大した発展しないのも仕方ない
食料の奪い合いが起こらないから武器も生まれない
29 : 2023/07/15(土) 23:59:50.04 ID:+XAx1vLc0
三内丸山遺跡には1700年も人が住んでたらしいな
これもう東京より上だろ
30 : 2023/07/15(土) 23:59:51.17 ID:uOfNH2MK0
釣りとかしてないん?
34 : 2023/07/16(日) 00:00:25.60 ID:3OBl7IBu0
>>30
してるで
47 : 2023/07/16(日) 00:05:00.56 ID:IOT707rLd
>>30
してる
🐟も食べてるし貝も食いまくってる
31 : 2023/07/15(土) 23:59:59.42 ID:gxv56v+op
みな
32 : 2023/07/16(日) 00:00:12.00 ID:u2MD73usd
漢委奴国王の金印根拠に九州説あるけどあれバラバラにあった国の一つってだけよね
33 : 2023/07/16(日) 00:00:21.35 ID:uXrYUHula
昔の日本列島なんてただの猿かと思ってたけど勉強したらなんで文字の原型がなかったんだってぐらいには文明あったんだよな
35 : 2023/07/16(日) 00:01:29.19 ID:3OBl7IBu0
縄文人が別の集落とコミュニケーションとる時にどうやって意思疎通してたんやろ
てか日本語っていつどこで生まれてどうやって日本中に広まって行ったんや
38 : 2023/07/16(日) 00:01:56.92 ID:u2MD73usd
縄文時代を文明とか言い出したら北センチネル人かて文明になってくるぞ
ただの石器時代生活してた土人やろ
48 : 2023/07/16(日) 00:05:01.47 ID:sT56HOYi0
>>38
でも四大文明なんて教えてるの日本だけだぞ
少なくとも黄河文明と長江文明は別物だしアメリカの文明もカウントされてる
もちろん縄文文明もその一つ
39 : 2023/07/16(日) 00:02:37.31 ID:s2fSGq6Tr
いまだにドングリって言ってるヤツ馬鹿すぎるよな
40 : 2023/07/16(日) 00:03:13.76 ID:bopCsvmd0
すまん、どんぐりと土器以外なにあるん?
41 : 2023/07/16(日) 00:03:18.98 ID:euiV1pCTd
????「どこに埋めたか忘れてしもうたわ」
42 : 2023/07/16(日) 00:03:51.64 ID:yIzJaq760
文字って大事だよな
歴史書あれば絶対おもろい君主とか時代とかあったやろ
43 : 2023/07/16(日) 00:04:01.70 ID:3OBl7IBu0
争いの痕跡が見つかってないって面白いよね
定住しててある程度蓄えもあったんやから「あそこの集落攻めたろ!」ってなるのが自然やろ
50 : 2023/07/16(日) 00:05:34.54 ID:u2MD73usd
>>43
本格的に穀物育ててないから貯蔵しててもそんな量ないしね
米や麦類育てるようになると争い出てくる
55 : 2023/07/16(日) 00:06:44.93 ID:IOT707rLd
>>43
他を攻めるより自分たちの生活繋ぐ方に体力使いたいやろ
明日死ぬかもわからん命やぞ
64 : 2023/07/16(日) 00:08:18.21 ID:3OBl7IBu0
>>55
命を繋ぐために戦争するんやぞ
44 : 2023/07/16(日) 00:04:07.15 ID:IOT707rLd
意外と航行とかしてる定期
45 : 2023/07/16(日) 00:04:38.56 ID:TZsWtFD0d
青森県の三内丸山遺跡から新潟県産の翡翠や長野県産の黒曜石が見つかったからな
かなり広範囲に交易できる文明があったんや
53 : 2023/07/16(日) 00:06:17.73 ID:kim2dDMnr
>>45
種子島や朝鮮半島にも交易の痕跡あるんやろ?
航海技術凄くね
奈良時代の日本ですら遣唐使船難破しまくりやのに
57 : 2023/07/16(日) 00:07:01.06 ID:u2MD73usd
>>53
死にながら航海してたんちゃう
62 : 2023/07/16(日) 00:07:47.11 ID:IOT707rLd
>>53
オセアニア祖先説とあるし海は結構渡ってたんやろ
もちろんリスクはあるが
46 : 2023/07/16(日) 00:04:54.27 ID:dD3ygxwmr
大昔すぎて資料が無さすぎるのがアカン
49 : 2023/07/16(日) 00:05:13.29 ID:ZHsiItDjd
土器や土偶からして既に日本人の斜め上のセンスを感じる。そりゃラオコーンや兵馬俑よりカンタンな作りだけど今だに見てて飽きないのすごい。
51 : 2023/07/16(日) 00:06:00.24 ID:F1f50ejl0
山の幸は柿、桃、イチゴ、栗、どんぐり、あけび、ぶどう、松茸、しいたけ、えのき、しめじ、舞茸、ヤマブシタケ、猪、鹿、野ウサギ、キジ、鳩、カモ
海の幸はマグロ、鮭、タイ、ヒラメ、カツオ、ブリ、カレイ、サンマ、イワシ、アジ、サバ、アワビ、ハマグリ、ホタテ、アサリ、カキ、しじみなんか食ってたんだっけか
下手したら現代人よりグルメかもしれんな
59 : 2023/07/16(日) 00:07:40.17 ID:kim2dDMnr
>>51
天然の魚って現代人と同じ味やったやろし美味しかったやろなあ
醤油無いのは可哀想やが
61 : 2023/07/16(日) 00:07:45.05 ID:G9h/Fy530
>>51
暗記してたならキモすぎるしコピペしてきたなら「~だっけか」って嘘やんけと思ってウケたわ
66 : 2023/07/16(日) 00:08:45.94 ID:cd0veTAra
>>51
海山の幸列挙マンで草
54 : 2023/07/16(日) 00:06:32.14 ID:qTNzAaF20
下手すりゃ四大文明以上の歴史の古代文明やのに文字文化がないだけでノーカンなのは不公平よな
58 : 2023/07/16(日) 00:07:31.01 ID:swWmCHso0
歴史書ないんやからどうしょうもない
63 : 2023/07/16(日) 00:08:15.20 ID:2cXgsWUjd
文字の有無やろ一番は
67 : 2023/07/16(日) 00:09:13.37 ID:qTNzAaF20
縄文人の遠い祖先はイスラエルからってマジなんか?
68 : 2023/07/16(日) 00:10:22.00 ID:F1f50ejl0
縄文人はアワビの肝を貝殻で焼いて塩と合わせてタレ作ったりしてたらしいな
このパターンだとイカスミとかでもなんか作ってつけて食ってそう
70 : 2023/07/16(日) 00:12:01.91 ID:rxBOV1GMr
世界の歴史学者たち「なぜ日本人は縄文時代をもっと調べないんだい?」
72 : 2023/07/16(日) 00:12:47.36 ID:u2MD73usd
>>70
ゴッドハンドで無茶苦茶になったからしゃーない
71 : 2023/07/16(日) 00:12:46.20 ID:zzPr5nba0
ゴッドハンドまだ生きてんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました