
50年間AIを研究した博士、AIのヤバさに気づいて開発現場(google)から逃亡「核兵器より恐ろしいもの作っちゃった」

- 1
中国政府声明「すべて偽の情報だ。アメリカと中国の間でいかなる協議や交渉も行われていない」「すべての対中関税の撤廃を」1 : 2025/04/24(木) 18:53:13.03 ID:5x9UFiP59 中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」 中国商務省は24日、「アメリカと中国の間でいかなる交渉も行われていない...
- 2
石丸伸二 裁判で負ける1 : 2025/04/24(木) 18:08:03.32 ID:qOB1TFrl0 安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 最高裁 前安芸高田市長の石丸伸二氏=東京都港区で2025年...
- 3
永野芽郁(25)、4億円マンションを買ったら広すぎて寂しいから人を呼んでるだけだったwwww1 : 2025/04/24(木) 18:12:12.42 ID:4j9pNaOz0 「永野さんの自宅は、都内の高級住宅街にある新しいマンションです。周囲は閑静な住宅街。3年ほど前に購入したそうで、...
- 4
ご当地グルメがうまい都道府県ランキング!1位は「北海道」! 2位「大阪府」 3位「愛知県」1 : 2025/04/24(木) 17:18:20.25 ID:tqifsSv60 今回は、ご当地グルメがおいしいと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 1...
- 5
1児のママ田中れいなさん、本番前から本番後の姿を披露してしまう1 : 2025/04/24(木) 17:34:41.37 ID:KElkaWRE0 エッッッッッ 2 : 2025/04/24(木) 17:34:58.13 ID:KElkaWRE0 13 : 2...
- 6
【画像】トレンディ俳優「石田純一」変わり果てた姿で見つかる1 : 2025/04/24(木) 17:53:28.26 ID:Eo3Zl2jw0 不倫は文化だ! https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/24(木)...
- 7
【ロサンゼルス】米カリフォルニア州の経済規模、日本抜き世界第4位に 観光やハイテク産業が牽引1 : 2025/04/24 16:39:58 ??? アメリカ・カリフォルニア州は、去年の州の経済規模が日本を抜き世界第4位になったと発表しました。 カリフォルニア州政府の発表によりますと、GDP...
- 8
【アメリカ】国土安全保障省がエルサルバドルに強制送還された男性の妻の住所をXで公開…妻は身を隠す事態に1 : 2025/04/24(木) 15:42:35.09 ID:TeQabhoY9 誤ってエルサルバドルに強制送還されたメリーランド州在住の男性の妻は、国土安全保障省が公式Xアカウントで彼女の住所...
- 9
車から外れたタイヤが女の子に直撃し意識不明となった事故の裁判、運転手と所有者に執行猶予と罰金判決1 : 2025/04/24(木) 17:19:04.47 軽乗用車を運転していた若本豊嗣被告51歳に懲役3年執行猶予5年、 に罰金20万円 札幌市西区でおととし、車から外れたタイヤが女の子に直撃し...
- 10
和歌山のパンダ4頭、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに1 : 2025/04/24(木) 17:29:22.67 ID:2FI8uFOy0 和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド(AW)」は24日、飼育しているジャイアントパンダ4頭全てを...
- 11
韓国GDP「2025年1Q」予測どおりマイナス転落! ここに、満を持して李在明新大統領が…1 : 2025/04/24(木) 16:30:30.52 ID:D98qMHuh 2025年04月24日、『韓国銀行』が「2025年第1四半期実質国内総生産(速報)」を公表しました。 Money1...
- 12
神戸の火力発電所停止、認めず 大阪高裁判決、原告側控訴を棄却1 : 2025/04/24(木) 14:11:29.63 ID:y9aq39Y79 神戸の火力発電所停止、認めず 大阪高裁判決、原告側控訴を棄却 | 共同通信 https://nordot.app...
- 13
神戸新聞「斎藤知事の支持率たったの34%!(なお、回答者の6割が60代以上)」1 : 2025/04/24(木) 16:54:12.09 ID:oTErGLEG0 神戸新聞社とJX通信社は19、20日、兵庫県内の有権者を対象に、斎藤元彦知事の支持動向などを電話とインターネ...
- 14
茨城県さん、パンダ誘致で中国と覚書締結1 : 2025/04/24(木) 17:09:41.62 ID:5d+uFYSR0 茨城県は21日、中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。両者が経済や青少年交流、ジャイアントパ...
- 15
永野芽郁、ノーダメージ1 : 2025/04/24(木) 16:39:09.39 ID:pamaJe7g0 永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答 https://news.l...
- 16
【闇深】田中圭「永野芽郁の自宅の合鍵を貰ったけど交際関係はない」←これ1 : 2025/04/24(木) 17:02:15.35 田中圭 「合鍵なんてもってねぇもん俺」 文春 「合鍵返したんですか?」 田中圭 「とっくに返した!超とっく!」 https://buns...

- 1 : 2023/05/04(木) 04:51:22.05 ID:/000NVxN0
グーグルに辞表を出した“AIのゴッドファーザー”、「核より恐ろしいAI、国際規制が必要」(1)
5/3(水) 9:21配信
チャットGPTのような生成型人工知能(AI)の登場でAIの否定的な機能に対する懸念の声が高まり、
AI開発の速度を調整しなければならないという主張が強まっている。「AIのゴッドファーザー」と呼ばれ、50年以上AIを研究した「ディープラーニング」の創始者とされるジェフリー・ヒントン博士もAIの危険性を警告した。
1日(現地時間)、ニューヨーク・タイムズ(NYT)など外信によると、ヒントン博士が先月グーグルに辞表を出した。
ヒントン博士はNYTとのインタビューで「AIの危険性について知らせるため」と退社の理由を明らかにした。
また、カナダのトロント大学コンピューター科学教授時代に創業したDNNリサーチが2013年にグーグルに買収され、
グーグルと縁を結んだ。その後、グーグル副社長兼エンジニアリングフェローとしてAI研究を行ってきた。ヒントン博士は現在、生成AI分野でグーグルとマイクロソフト(MS)間の競争に触れ、国際的な規制の必要性を強調した。
ヒントン博士「AIを悪用しようとする試みを防ぐことは難しいだろう」とし「核兵器とは異なりAIは秘密裏に研究すれば、
それを外では知る術がない。全世界の学者たちが協力してAI技術を制御する方法を探る必要がある」と強調した。
また、自身の過去の研究に関して「後悔する」として「私が(AIを研究)しなかったら他の誰かがしただろうと考えて自らを慰めるだけ」と吐露した。
ヒントン博士はAI技術が搭載された「キラーロボット」が現実化するのではないかと恐ろしいとも語った。一生AIを開発してきた碩学も懸念するほどAI技術の発展速度は速くなったのに比べ、各国の制度的準備は大きく不足している。
AIが人間の雇用を脅かすだけでなく、AI技術を活用したサイバーハッキング、権威主義あるいは独裁政府のAI悪用の可能性などを懸念する声が大きくなる背景だ。
エルサレム・ヘブライ大学のユヴァル・ノア・ハラリ教授、カリフォルニア大学バークレー校のスチュアート・ラッセル教授などを中心にAI開発に
「速度調整」が必要だという意見が相次ぎ出ている理由だ。1日(現地時間)、テスラの最高経営責任者(CEO)である
イーロン・マスク氏は自身のツイッターに「善良な意図で開発されたAIや
自動化技術さえも技術と機械が(当初どのような目的で)作動するのかを忘れる水準に開発されれば、人類文明が危険にさらされる」と話した。
ユヴァル・ノア・ハラリ教授も「強力な技術的ツールが出た時は安全を点検する過程が必ず必要だ」と主張した。https://news.yahoo.co.jp/articles/af2e3a4fb97ac7c5d7ac3722d3a0e6e8d6af5965
- 2 : 2023/05/04(木) 04:56:44.50
- ただの定年退職かクビ宣告をかっこよく言ってるだけ定期
- 3 : 2023/05/04(木) 04:59:29.58 ID:zVjg5dnc0
- 一番、恐れないといけないのは
政治工作botなんだけど日本はいまだに政治ステマも違法化しないんだよね
自民に都合が悪いからね - 5 : 2023/05/04(木) 05:18:28.66 ID:WhAd49sfd
- おそらく「1984年」の世界を大本で統治してるのもAIだろうな
- 6 : 2023/05/04(木) 05:29:47.35 ID:Nmg8H/y/0
- 50年てもう80近いだろ
- 7 : 2023/05/04(木) 05:31:38.49 ID:GDksvBmqa
- 規制される前に悪用したいんだけど
- 9 : 2023/05/04(木) 05:56:09.96 ID:WhAd49sfd
- >>7
AI舐めすぎ - 10 : 2023/05/04(木) 05:56:38.05 ID:PTJD+fYM0
- 責任取らされるからやろwww
素晴らしい技術で捨てたらダメだけど絶対犯罪増えるしなwwww - 11 : 2023/05/04(木) 05:56:57.70 ID:PTJD+fYM0
- ダイナマイトがそうやもんなノーベルw
- 12 : 2023/05/04(木) 06:00:39.88 ID:hF7AsmPm0
- 情報操作なんてずっとやられてるだろ
- 13 : 2023/05/04(木) 06:04:15.21 ID:PTJD+fYM0
- >>12
やっぱその程度で大したことないのかなw
今でも十分ブラッシュアップしてくれたらかなり人類が助かると思うけど - 19 : 2023/05/04(木) 06:09:06.95 ID:2EHGfOgs0
- >>12
昔からあるけど、AIを使えば低コストで無限にやれるようになる
お前がAIによる情報操作のためのレスなのか誰にも判断できない - 21 : 2023/05/04(木) 06:11:30.15 ID:PTJD+fYM0
- >>19
そもそも機械がそうだしな、ちゃんと色々な知識と技術詰め込んで工場機械作れば、人間なんか絶対敵わないし
今は動かす機材も最低限が結構イイ感じの安さになってるからそこもあるし貸してくれる場所もあるしね - 24 : 2023/05/04(木) 06:16:10.63 ID:2EHGfOgs0
- >>21
機械によって物作りが発展すれば人類の利益にしかならないけど、
情報操作が発展してもあれだからな
終わりだよこの世界 - 26 : 2023/05/04(木) 06:19:40.63 ID:PTJD+fYM0
- >>24
機械づくりに必要なのは多大な経験と情報だからw
それを機械が計算してやってくれる全ては情報でできている数学を制する者は宇宙を制する - 14 : 2023/05/04(木) 06:04:52.18 ID:u2zAUY7V0
- なんか核兵器とかAIとか人間が不幸になる方向にしか技術進歩しなくなってきたな
- 16 : 2023/05/04(木) 06:06:35.80 ID:PTJD+fYM0
- >>14
全然貢献しまくってるよw
話題になるのが素晴らしい機能よりもヤバイ昨日なだけだからそれはyoutubeとかも一緒でしょw - 15 : 2023/05/04(木) 06:06:28.41 ID:GDksvBmqa
- 国産AIに名前つけて
- 17 : 2023/05/04(木) 06:07:30.27 ID:oHEdxUKh0
- わァ…
- 18 : 2023/05/04(木) 06:08:32.85 ID:Ly8rHk4ld
- ターミネーターの世界になるの?
- 20 : 2023/05/04(木) 06:09:34.42 ID:PTJD+fYM0
- >>18
なるって言ってるけどならないのにカマして価値上げてるだけかもしれん
本当はこれ以上は作りにくくてシンギュラリティとかありえなかったり - 22 : 2023/05/04(木) 06:12:35.24 ID:PTJD+fYM0
- 物理的な部分が脳理的な部分にも来出した感じだよね色んなツールに適応させればより多くの生産が短時間で効率よくできる
- 23 : 2023/05/04(木) 06:13:05.44 ID:J2dnmmNXd
- HWは物理的に止めりゃ良いだけだが
今のインターネットが使い物にならなくなる可能性は十分あるわな - 25 : 2023/05/04(木) 06:17:43.12 ID:WHbD2Iy20
- なろうかよ
- 27 : 2023/05/04(木) 06:21:44.98 ID:mha6cZRV0
- 大丈夫大丈夫 AIは人間の友達よ 安全安心安znAnsine
- 28 : 2023/05/04(木) 06:21:56.69 ID:PTJD+fYM0
- カッコイイ俺好みの車を作ってとAIに命令したら数時間で出来上がる時代がそこまで来てるんだ
もちろん車検とかもデジタル化で全ての契約を一瞬で終わらせてくれる人間よりも何倍も性格で早い - 29 : 2023/05/04(木) 06:22:53.85 ID:PTJD+fYM0
- 待ち時間長くなかった?それもいらなくなるw
- 30 : 2023/05/04(木) 06:23:22.84 ID:xi5Npw+30
- AIがどんなロジックで短期間で異様な成長を遂げてるのか誰も把握してない
賽は投げられた - 31 : 2023/05/04(木) 06:24:21.13 ID:EdbPjzV2a
- 誰も指示してないのに勝手に行動するわけでしょ最終的に核発射させるのかな
- 32 : 2023/05/04(木) 06:25:50.60 ID:PTJD+fYM0
- >>31
今はそこまではしないw
コメント