
300年以上前の歴史を信じられないのワイだけか?

- 1
「斎藤元彦擁護派」「松本人志擁護派」「中居正広擁護派」→誰が一番頭おかしい?1 : 2025/04/24(木) 00:59:42.55 ID:onWQsnIx0 斎藤 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 兵庫県 第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。 NHK...
- 2
【相談】マンション廊下で炊飯してる人が…共用部分の電源無断利用、住民でも「窃盗罪」になる?1 : 2025/04/23 19:11:13 ??? 「ご近所さんが廊下で炊飯している……」 マンションと思われる廊下で、炊飯器が置かれている写真がXに投稿されて注目を集めました。廊下のコンセント...
- 3
【鹿児島】旧日本海軍の戦闘機・紫電改 阿久根の海中から引揚げへ1 : 2025/04/24(木) 01:33:32.48 ID:uHPGrUUd9 海中に沈んだ旧日本海軍の戦闘機、紫電改です。翼や機銃のようなものがしっかり残っているそうです。80年前、阿久根市...
- 4
永野芽郁没落で黙々とアップ始めた女優wwww1 : 2025/04/24(木) 01:26:54.23 ID:lLtK6fpJ0 後釜になりそうな女優誰かな? 4 : 2025/04/24(木) 01:29:56.99 ID:5RVuD/Kw...
- 5
BE:FIRST・三山凌輝、文春の『結婚詐欺トラブル』報道 所属事務所がコメント「法令に違反していることがない」1 : 2025/04/24(木) 00:57:31.35 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2abb85755d1544abad54af...
- 6
ホワイトハウス当局「トランプ氏が中国の関税を一方的に引き下げることは検討していない」 中国の出方うかがう1 : 2025/04/24(木) 00:57:45.76 ID:5x9UFiP59 トランプ氏、対中関税「大幅」引き下げ匂わせる-中国の出方うかがう ホワイトハウス当局者は、トランプ氏が関税を一...
- 7
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 8
イギリス「え、待って、もしかしてゼレンスキーって独裁者なんじゃね?これじゃプーチンと同じやん」1 : 2025/04/23(水) 23:40:57.21 ID:1vz+Y6koa 英誌の指摘「ゼレンスキーによる権力の独占が甚だしいウクライナの危うさ」 https://news.yahoo.c...
- 9
フジテレビ・清水社長に“お尻セクハラ”告発文書 「私はシミケンじゃなく今日からシリケン」1 : 2025/04/23(水) 20:46:47.92 ID:djTsrJls0 フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長(70)とフジテレビの清水賢治社長(64)。この2人の行状を 告発す...
- 10
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 11
【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」 暇人\(^o^)/速報
- 12
【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」 モナニュース
- 13
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメンデンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン 顔面キムチレッド速報
- 14
サイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明にサイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明に 汎用型自作PCまとめ
- 15
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 16
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...

- 1 : 2022/11/12(土) 01:50:26.62 ID:CS0yAtWC0
- 昔の暇人が書き記した適当な妄想としか思えなくないか?
- 2 : 2022/11/12(土) 01:51:18.68 ID:HooI5vmo0
- 今の情勢も信じられないぞ
- 3 : 2022/11/12(土) 01:51:19.65 ID:UkVUbq3K0
- 暇人が妄想するためには材料が必要だろ
- 8 : 2022/11/12(土) 01:53:58.99 ID:CS0yAtWC0
- >>3
いや、紙と筆があれば歴史なんて作れちゃうよねw - 4 : 2022/11/12(土) 01:51:40.83 ID:CS0yAtWC0
- 飛鳥時代とか聞くと笑ってまうわ
あんなん全部ふかしやろ - 5 : 2022/11/12(土) 01:51:52.56 ID:4xVZB7CQ0
- イギリスから中東まで支配してたローマ帝国のほうが信じられない
- 6 : 2022/11/12(土) 01:52:57.47 ID:CS0yAtWC0
- >>5
全部嘘やから間に受けん方がええで - 7 : 2022/11/12(土) 01:53:26.12 ID:4RvPpA5X0
- 糖質ですね
- 10 : 2022/11/12(土) 01:54:47.52 ID:CS0yAtWC0
- >>7
糖質認定は草
大化の改新信じてそう - 9 : 2022/11/12(土) 01:54:34.98 ID:d27U0CE/0
- 全然関係ない別の人が何人も同じこと書いてたら妄想じゃないってことになるやろ
- 13 : 2022/11/12(土) 01:56:35.78 ID:CS0yAtWC0
- >>9
同一人物が書いてた可能性もあるよねていうか、筆で書かれた紙が何百年も保存されるわけないやろ
明治とか昭和あたりに都合よく作られたんやとワイは思うわ - 21 : 2022/11/12(土) 02:01:58.71 ID:d27U0CE/0
- >>13
たとえ誰かが都合よく書いた文書があったとしても
また別の誰かが書いた文書が見つかれば矛盾してるのがわかるやろ
歴史学ってそういう史料批判の積み重ねやぞ - 25 : 2022/11/12(土) 02:06:06.82 ID:CS0yAtWC0
- >>21
でも歴史の教科書には参照元の資料全て印刷されてないよね
しかもその参照元の資料すら事実かどうか怪しいという - 26 : 2022/11/12(土) 02:07:19.09 ID:UkVUbq3K0
- >>25
それはお前が調べなあかんのやでw - 31 : 2022/11/12(土) 02:08:34.54 ID:CS0yAtWC0
- >>26
いや、全部嘘だからw
大化の改新とか信じてそうw - 33 : 2022/11/12(土) 02:09:07.03 ID:UkVUbq3K0
- >>31
はよエンライトしろよ - 36 : 2022/11/12(土) 02:10:41.86 ID:d27U0CE/0
- >>31
じゃあ大化の改新はなんで嘘だってわかるんや? - 41 : 2022/11/12(土) 02:14:43.68 ID:CS0yAtWC0
- >>36
1400年以上前の出来事やぞ?
その出来事を記録した人がいたのか、仮にいたとして本当に1400年以上も資料として記録が残り続けるのか考えてみろや
そんなわけないんだよ - 49 : 2022/11/12(土) 02:27:38.06 ID:d27U0CE/0
- >>41
大化の改新ちゅうのは日本書紀に書いてあるわけや
もちろん歴史学者は日本書紀をそのまま事実と鵜呑みにすることはない
ところが当時の税の取り立てなんかが記録された木簡を調べていくと
何らかの行政改革はあったんではないかということが明らかになっていくわけや - 11 : 2022/11/12(土) 01:56:16.38 ID:W67hKCta0
- 気持ちはわかる
- 15 : 2022/11/12(土) 01:57:58.25 ID:CS0yAtWC0
- >>11
500年前に何があったとか言われても胡散臭いよな - 12 : 2022/11/12(土) 01:56:23.60 ID:S6nheN7F0
- 世界は5分前にできたらしいね
- 14 : 2022/11/12(土) 01:56:38.09 ID:9mkymVUF0
- 欠史八代スルーして万世一系とか信じてるカルトウヨの批判か
- 19 : 2022/11/12(土) 02:01:52.38 ID:CS0yAtWC0
- >>14
江戸後期以前は何も信じてないぞ
関ヶ原の戦いとか絶対嘘やし - 24 : 2022/11/12(土) 02:05:44.44 ID:WZYl+YPSa
- >>14
天皇つまり「帝みかど」は神の子孫であり仏法諸佛に加持された金輪聖王
日本皇室は明治維新以前のこの世界観を再建して
旧宮家を貴族として復帰させ皇運を再興すべき - 16 : 2022/11/12(土) 01:58:21.45 ID:WZYl+YPSa
- 歴史は常に勝者の歴史
敗者側まで考慮するのは余程のマニアしかいない
故に描かれるのも勝者の目線ばかりになる - 17 : 2022/11/12(土) 01:58:55.25 ID:aFXMHSYj0
- まあイッチよりは信用できるわ
- 18 : 2022/11/12(土) 02:00:26.00 ID:CS0yAtWC0
- >>17
西暦800年に〇〇がありました~とか信じるのよっぽどのアホやろ - 20 : 2022/11/12(土) 02:01:56.61 ID:sri2lNKi0
- むしろ300年未満の歴史は何で信用できるんや
- 23 : 2022/11/12(土) 02:03:50.84 ID:CS0yAtWC0
- >>20
フィーリングやけど「そろそろ本当の歴史が残されてそう」感がある - 22 : 2022/11/12(土) 02:03:24.59 ID:PkN/RL9h0
- まぁ過去なんてどうでもええねん
未来だけを見とけばええんや - 27 : 2022/11/12(土) 02:07:59.34 ID:CS0yAtWC0
- >>22
その理屈が正しいなら歴史の授業いらんやろ
ワイは近代史以前の怪しい歴史を教科書に記載してる点について指摘してるんや、本当か分からないんやから空白でええやろあれ - 28 : 2022/11/12(土) 02:08:05.33 ID:UkVUbq3K0
- 調べて「ここがおかしい世界史」ってタイトルにでもして出版しろよ
真実を知る権利は誰にでもあるんやで^^ - 37 : 2022/11/12(土) 02:11:13.64 ID:CS0yAtWC0
- >>28
調べるも何も全資料の信憑性が確認できないんやから調べる必要はないぞ
歴史の教科書はほとんど空白であるべきや - 42 : 2022/11/12(土) 02:15:17.52 ID:WZYl+YPSa
- >>37
教科書レベルの歴史など全体からしたら
序説にも至らん目次のページにすぎんからな - 29 : 2022/11/12(土) 02:08:06.95 ID:WZYl+YPSa
- 国史というのは国民が国家社会に帰属するための公式ストーリーにすぎんよ
不勉強な奴はその標準の公式以上の見解に至らんだけや - 30 : 2022/11/12(土) 02:08:30.80 ID:UkVUbq3K0
- ここでほざいても啓蒙してくれないからな
- 32 : 2022/11/12(土) 02:09:04.72 ID:VokhLB700
- 日本以外の国の歴史も嘘ばっかりやで
- 34 : 2022/11/12(土) 02:09:49.24 ID:UkVUbq3K0
- ────真実を知る者────よ、我を啓蒙し給へ
- 35 : 2022/11/12(土) 02:10:25.80 ID:4NxLeof30
- アセンションしてそう
- 38 : 2022/11/12(土) 02:12:10.60 ID:YfcDSYgh0
- 日本人はあんま書き残さんかったらしいからな
中国やヨーロッパはその辺ちゃんと書き記してるから信憑性が高い - 39 : 2022/11/12(土) 02:12:49.83 ID:WZYl+YPSa
- 歴史を知るためには自分でいろんな角度から検証して
自己が腑に落ちるようにその事象を説明しろよ - 40 : 2022/11/12(土) 02:14:12.89 ID:qHrv9YsI0
- 世界五分前仮説とか好きそう
- 43 : 2022/11/12(土) 02:15:35.76 ID:W67hKCta0
- 残ってるから歴史になってる
- 46 : 2022/11/12(土) 02:16:47.40 ID:CS0yAtWC0
- >>43
何が残ってたんや?😁
その残ってた何かは真実を示してるんか?😁 - 44 : 2022/11/12(土) 02:15:49.82 ID:hOEWVjnr0
- 中国の皇帝には昔からお抱えの史家おったらしいが雇い主の王の悪い情報は残さんわな
- 48 : 2022/11/12(土) 02:23:53.87 ID:FUZKN5zja
- >>44
そういうのは「頼む分かってくれ」な方法で残す
史書の不自然なところはそういう原因 - 45 : 2022/11/12(土) 02:15:51.75 ID:WXS/+qEl0
- 相撲の歴史は昔の力士のデカさとかが余りにもエグ過ぎて全くもって信じられんよなw
- 47 : 2022/11/12(土) 02:19:40.63 ID:WZYl+YPSa
- このスレで語られてる視点から話を進めると
神話の信憑性どうのの話になってくるどういう世界観を持とうが自己が納得して現在の流れの必然性を実際の現象として観測できればそれが一番たのしいことや
- 50 : 2022/11/12(土) 02:28:05.52 ID:HqMN9Vq2a
- こういう極端な懐疑主義に対する皮肉が世界5分前仮説なんだよな
- 51 : 2022/11/12(土) 02:28:31.15 ID:k1YyYR5i0
- インターネット発明以前の歴史とか大体嘘だから信じてないよ
- 52 : 2022/11/12(土) 02:28:54.53 ID:xI+2hxvu0
- わかる
ワイのせいでこれまでの先祖途絶えるんとか考えた事もあった
コメント