
30年前の1990年を振り返る 小池百合子、山本太郎、桑田佳祐…は何をしていたか? #はと

- 1
「来ていいのかな」日教組大会に自民元幹事長 立場超えて語ったこと (古賀誠氏)1 : 2025/09/21(日) 01:58:28.93 ID:/gFJo+Ss9 「来ていいのかな」日教組大会に自民元幹事長 立場超えて語ったこと(毎日新聞) – Yahoo!ニュース http...
- 2
【知ってた】殺されたアメリカのネトウヨ、チャーリー・カーク、キチguy・レイシストだった1 : 2025/09/21(日) 05:06:44.85 ID:KqHg8Det0 暗殺された右翼活動家チャーリー・カークの実像(3):カークが残したのは「憎悪と差別のメッセージ」 https:/...
- 3
【北海道】死体遺棄容疑で36歳の男を逮捕 8月刃物で切りつけられ車で…供述どおり遺体を発見、不明の55歳男性と判明 むかわ町1 : 2025/09/20(土) 21:38:55.43 ID:5sBjTHZu9 ※9/20(土) 9:27配信 HBCニュース北海道 8月、札幌市白石区の路上で男性が刃物で切り付けられ、行方が...
- 4
小1息子に渡された国語の穴埋めプリント、よく見ると…大人も立ち止まる激ムズ宿題に「思いつかない」小1息子に渡された国語の穴埋めプリント、よく見ると…大人も立ち止まる激ムズ宿題に「思いつかない」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 5
レスバしてるが誰かたちゅけて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 03:19:00.53 ID:A1N4NF180 相手がゲェジ化して更に荒らしが湧いて滅茶苦茶や 判定員やって事態収拾ちてくれ 3 名前...
- 6
YoutuberのBappaShotaさん、コメ欄が陰謀論まみれになって病んで活動休止していたことを告白 | コメント欄気になって動画見たら間違いなく日本だろwYoutuberのBappaShotaさん、コメ欄が陰謀論まみれになって病んで活動休止していたことを告白 | コメント欄気になって動画見たら間違いなく日本だろw 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
【韓国の嘘】 日本産水産物の輸入規制「国民の懸念解消まで解除できる案件ではない」…韓国外相が強調【韓国の嘘】 日本産水産物の輸入規制「国民の懸念解消まで解除できる案件ではない」…韓国外相が強調 かたすみ速報
- 8
自民党総裁選に出馬する小泉進次郎氏、公約を発表 2030年度までに平均賃金100万円増 所得税の基礎控除拡大など自民党総裁選に出馬する小泉進次郎氏、公約を発表 2030年度までに平均賃金100万円増 所得税の基礎控除拡大など 理想ちゃんねる
- 9
カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国…カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国… 滑稽速報
- 10
大阪・関西万博 「死にチケット」 140万枚はなぜ生じた 協会、払い戻しなしに渦巻く疑問 「あっ…(察大阪・関西万博 「死にチケット」 140万枚はなぜ生じた 協会、払い戻しなしに渦巻く疑問 「あっ…(察 反日うぉっち!
- 11
暇だから質問に答えていく1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 01:53:59.23 ID:Fr3E6CCV0 個人特定されうる質問なら以外何でも答えるで 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025...
- 12
チョコプラ松尾『素人はSNSやるな』を謝罪も蒸し返された「偉そうに」「黙ってろ」 過去の”素人軽視”発言1 : 2025/09/21(日) 01:24:51.33 ID:pv1v0LmJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/687b6436d7693d8d92b46a...
- 13
カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国…1 : 2025/09/21(日) 01:51:11.33 ID:/gFJo+Ss9 <産経抄>カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国の明快さがうらやましい – 産経ニュース https://www....
- 14
でも統一教会の反日は綺麗な反日で賛同できるよな。これからは韓国と手を取り合い共産党に対抗すべきでも統一教会の反日は綺麗な反日で賛同できるよな。これからは韓国と手を取り合い共産党に対抗すべき 愛国ちゃんねる
- 15
【衝撃】日本史上、最も同情を集め共感された殺人犯…満場一致で「あの事件」に決まるwww【衝撃】日本史上、最も同情を集め共感された殺人犯…満場一致で「あの事件」に決まるwww モッコスヌ〜ン
- 16
【AI生成】AIが描けない“意外なイラスト” まさかの弱点に「やってみたけどマジだった」【AI生成】AIが描けない“意外なイラスト” まさかの弱点に「やってみたけどマジだった」 ねことダンボール
- 1 : 2020/10/10(土) 08:29:41.87 ID:CAP_USER9
「十年一昔」とはよく言ったものだが、近頃は、10年前と比較して何がどう変わったか気付かないことも多い。総理大臣は8年間同じだったし、テレビに出る顔触れも代わり映えはしない。しかし、30年前ともなれば、堂々と「一昔」の感覚が生じる。今や「三十年一昔」である。
***
「およげ! たいやきくん」が空前の大ヒットを飛ばした1975年を例に挙げたい。
「沖縄海洋博」が巨額の赤字を算出し、長嶋茂雄率いる新生巨人軍は創設以来初の最下位。真夏の「吉田拓郎・かぐや姫コンサート インつま恋」で吉田拓郎が「人間なんて」を絶唱した記念碑的な年でもある。
その30年前の1945年はと言うと、太平洋戦争の最終盤を迎えて制空権は奪われ、国民は空襲に怯えていた。実際、東京大空襲では大勢の人が死んでいる。
地獄の沖縄戦があった。神風特攻隊は南の海に若い命を散らし、広島と長崎の原爆投下。中立条約を破ったソ連が火事場泥棒的に参戦。そして無条件降伏。パイプを咥えたマッカーサーが厚木に降り立った……。完全に別世界である。30年の重みは、社会倫理どころか風景すら一変させてしまうことがよく判る。
では、2020年の30年前、1990年はどうだったか。
平成が始まって2年目、世間的にはまだバブル経済の残り香がふんだんにあった。
海外で土地を買い漁る日本人は後を絶たず、「高学歴・高収入・高身長」の「3K男子」は持て囃され、「危険・キツイ・汚い」の「3K仕事」は忌避された。年収500万円を「安い」と見る向きもあったのは、今では笑えない冗談と言っていい。
この2人は30年後に、野党のヒラ議員になって、共産党とも協力態勢を取り結びながら…
「ダンス甲子園」で話題をさらっていた山本太郎筆者の手許に当時の人気コミック『冬物語』(原秀則作/小学館)がある。
連載は1990年3月に終了。最終第7巻は「1990年7月5日刊行」とある。1987年の連載開始から愛読していたにもかかわらず、筆者がさほども気にならなかったことは、登場人物がやたらと煙草を吸う場面である。
浪人生、東大生、日大生、三流大生、女子大生、フリーターに至るまで、多くの登場人物が煙草を吸う。大半は未成年である。それでも躊躇なく喫煙風景は描かれる。画に馴染んでさえいる。
飲酒も同様だ。主人公である18歳の浪人生は、何食わぬ顔で居酒屋に入って酒を嗜む。
ラーメン屋でも呑む。主人公の友人である18歳のフリーターが、厨房で煙草を吸いながらラーメンを作り、客の求めに応じてビールを出す。そこにもさしたる違和感はない。
つまり、1990年を18歳で迎えた筆者も、作品と同様、普通に居酒屋に入って酒を呑み、友人たちは煙草を吸っていたのだ。
女性の何割かはメンソールだった。それを思うと現在とは別世界のようである。昔を懐かしがっているわけではない。
むしろ、煙草の臭いが服に付着しなくなっただけ有り難いとは思う。
とはいえ、社会的な倫理が向上したというわけではまったくない。老人を食い物にする詐欺まがいのビジネスがなくなる気配は一向にないし、子牛や子豚が盗まれるような事件は、少なくともこの時代にはなかった。
政界はどうか。小沢一郎が“剛腕”を発揮するようになったのも1990年からである。
2月の総選挙で、自民党を大勝に導いたのは、幹事長だった47歳の小沢一郎と、総務局長だった40歳の中村喜四郎の竹下派コンビだった。
もし、1990年の政界関係者に、「この2人は30年後に、野党のヒラ議員になって、共産党とも協力態勢を取り結びながら、自民党政権打倒を訴える」などと言えば、まともなに扱いされないのは確実である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08445e9c4b538fbf2d9d412ea58824786b2eade9
- 2 : 2020/10/10(土) 08:30:27.74 ID:r70b31tL0
- 30年前の福島瑞穂と辻元清美が何をしていたかだろ。
- 28 : 2020/10/10(土) 09:35:39.35 ID:0rcuooh80
- >>2
その頃の、相原コージの[神の見えざる金玉]というエッセイ漫画では「辻元とピースボートに乗る」という下りがある。
香港に入港拒否されて泣いてたw - 3 : 2020/10/10(土) 08:33:38.38 ID:Xap1XtLn0
- 小沢さんか(笑)此処まで落ちるとは誰も思ってないだろうね当時わ
- 7 : 2020/10/10(土) 08:46:16.93 ID:hLdO8LBy0
- >>3
一応、10年前は総理の一歩手前だったんだけどねw - 4 : 2020/10/10(土) 08:37:10.35 ID:ANKLTyme0
- 小池 海江田 財テクブーム
- 5 : 2020/10/10(土) 08:43:36.91 ID:4lSDkb510
- 山本は伊集院光が結婚して一緒に遊べなくなったんで、
伊集院の家の壁に落書きしてた頃かな? - 34 : 2020/10/10(土) 09:53:37.04 ID:G0jv5YjZ0
- >>5
90年なら元気に日曜夜8時に海パンデビューしてた頃ですよ - 6 : 2020/10/10(土) 08:44:21.75 ID:ZeM6P8aI0
- 同時14歳か。
その時の30年前は昭和35年で、
白黒テレビだったし
それこそ昔感が強かったけど、
今の中高生から見た30年前も同じように映るんだろうな。 - 8 : 2020/10/10(土) 08:49:31.08 ID:Ujam0an90
- 便利な物が増えたけど30年前よりも心が貧しい人が増えたろ
- 9 : 2020/10/10(土) 08:53:29.63 ID:oTQMhZMJ0
- どうでもいい奴らばっかり選ぶなよ
- 11 : 2020/10/10(土) 08:57:21.26 ID:Kz+7svhn0
- 山本太郎は中江有里とドラマやってなかったか
- 42 : 2020/10/10(土) 10:14:04.46 ID:JXOVKysl0
- >>11
メロリンはまだ現役メロリン - 12 : 2020/10/10(土) 08:58:09.33 ID:bXP/xfJf0
- >>1-1000
お前らの30年前は? - 46 : 2020/10/10(土) 10:20:11.86 ID:woKerLN30
- >>12
COMPLEXの1990聴いてDeee-liteの格好良い1stアルバム聴いてたわ - 13 : 2020/10/10(土) 08:59:07.61 ID:9Z4jbDOH0
- >>1
あの頃は良かったな
昔は良かった - 14 : 2020/10/10(土) 09:05:33.86 ID:IilA126e0
- 30年前はまだブルマがあった
ブルマが消えたとき俺は生きる目標を失った - 15 : 2020/10/10(土) 09:09:17.14 ID:Rr4RwPdF0
- 槙原敬之デビュー
- 16 : 2020/10/10(土) 09:10:52.58 ID:wSW/9Gy10
- 汐留PIT
MZA有明
インクスティック芝浦ファクトリー - 17 : 2020/10/10(土) 09:11:43.34 ID:aZ5MEtqr0
- 小学4年だった
あの頃はかわいい顔してモテモテだったな俺も - 18 : 2020/10/10(土) 09:16:48.21 ID:zJkBt1Z/0
- バブルの残り香って、
85年のプラザ合意を切っ掛けに86年から始まって90年に絶頂を迎えて91年に崩壊がバブルの定義だろ
何を言ってるんだコイツは
残り香ってのはジュリアナストキオみたいなんのことだ - 19 : 2020/10/10(土) 09:17:28.40 ID:pRZWMJwf0
- 桑田佳祐は映画撮ってたでしょ
- 20 : 2020/10/10(土) 09:20:45.74 ID:JHHR8uKE0
- タバコに関してはたしかにどこでも吸い放題だったよなあ。
駅に灰皿はもちろん、信号機の脇にも灰皿なかったっけ?
とにかくタバコを吸わない人の肩身が狭い時代だったなあ。
自分は吸わないから今の状況のほうが天国だわ。 - 21 : 2020/10/10(土) 09:24:14.04 ID:jobrp/jJ0
- テレビドラマに子役が異常に多く出演していた
イコール
子供が出るテレビドラマが異常に多かった
- 22 : 2020/10/10(土) 09:27:18.80 ID:xIzanoZu0
- >>21
子供の数多かったしな
90年代になると
学園ドラマが多かった
彼らが中高生 - 23 : 2020/10/10(土) 09:27:50.02 ID:jobrp/jJ0
- 2ちゃんねる世代(昭和40~55年生まれ)は
1990年を
「15年ぐらい前」
だと思っているので、
現実(30年前)は見て見ない事にしている - 24 : 2020/10/10(土) 09:27:58.59 ID:QquE7Vdm0
- この頃までは日本の生産業も潤ってたんだよなあ
まだ中国へのシフトも本格的には始まってない時だし - 26 : 2020/10/10(土) 09:30:34.20 ID:RqORnVTf0
- 90年といえば花博やな
一回しか行かなかったのが後悔だわ - 27 : 2020/10/10(土) 09:30:44.52 ID:JHHR8uKE0
- 90年というと年末にスーパーファミコンが発売されたんだなあ。
ファミコンよりも圧倒的に綺麗なゲームで皆が驚いて飛ぶように売れた印象。
肝心のソフトのクオリティも高かったしプレステが出るまではまだまだ任天堂の
天下が続いたねえ。 - 29 : 2020/10/10(土) 09:37:51.91 ID:cYF7JUDz0
- おどるポンポコリン?
- 30 : 2020/10/10(土) 09:45:19.06 ID:/Y5z0ThI0
- 松坂季実子さん
本当にお世話になりました - 32 : 2020/10/10(土) 09:46:09.21 ID:kPxC9gi00
- まだ田舎と都会のギャップがデカかったな
ヤンキーはボンタン履いて先生が都会でもうそんな格好してるやつおらんぞ言うても信じてなかったな
全国チェーンも少なかったし
地方もんの濃さが残る最後の時代あたりか - 43 : 2020/10/10(土) 10:14:47.08 ID:7Cpko/P30
- >>32
吉祥寺やら新宿やらでバリバリのヤンキー漫画のろくでなしブルースもあったしね
その割りに同時期の千葉が舞台の今日から俺はで都会で廃れたヤンキーはまだ田舎にいる設定だったなぁ - 33 : 2020/10/10(土) 09:51:01.06 ID:7QHgwA5v0
- 昔は20年でもかなりの進歩や変化があった
1960年と1980年では、音楽から家電から車から風景までエライ違い - 35 : 2020/10/10(土) 09:53:41.81 ID:cDT7Mvz+0
- プログラマがカリスマ的職業だった
- 36 : 2020/10/10(土) 10:00:06.72 ID:JHHR8uKE0
- この頃ってスーツのネクタイの結び目が凄く細かったよねえ。
ドラマなんか見るとよく分かる。これでもかっ!っていうくらいに絞ってたw
10年くらい前には逆に太いのが流行ったけど今は落ち着いたのかな。
なんだか極端なんだよなあ。 - 37 : 2020/10/10(土) 10:02:44.91 ID:41Z71aJx0
- 今、怪奇大作戦を見てるけど、出演者全員ヘビースモーカーでウケる
- 38 : 2020/10/10(土) 10:03:49.06 ID:ihj2uGFa0
- ドラゴンボールがフリーザ編で盛り上り最高潮だった
- 39 : 2020/10/10(土) 10:04:20.98 ID:w4i6Zclz0
- 30~40年前と交通機関とかあんまり変わってないからな
なんか不思議な感じだ - 40 : 2020/10/10(土) 10:04:24.05 ID:kOP5MMss0
- 愛は勝つとか踊るポンポコリンが流行った年
- 41 : 2020/10/10(土) 10:07:19.38 ID:imN9PBSh0
- 90年代初期のドラマを見てると茶髪の少なさに驚く
あと男の髪型がキノコみたいなのばっかり - 44 : 2020/10/10(土) 10:17:16.78 ID:8PXPceLH0
- 30年前は16歳で童貞だった。今は素人童貞に変わった。
- 45 : 2020/10/10(土) 10:19:16.76 ID:L6KjYBn50
- 2050年には日本省か日本州どっちかな
コメント