
1980~2000年くらいの名曲たちのうち100年後も聞かれてる曲がどれほどあるだろうか

- 1
【掃除めんどくさい】湯船は不要か…いま「浴槽レス」物件に熱視線 水道代に家賃・時間節約でコスパとタイパ良…湯船入りたい時は「友達の家」1 : 2025/05/14 07:36:45 ??? こちらの不動産会社では2012年から”浴槽レス物件”を扱い始め、その数は右肩上がり。 現在、物件数は1万戸以上にわたるが、その入居率は98%に...
- 2
中国 日中中間線付近に新たな構造物設置か 外務省が強く抗議1 : 2025/05/13(火) 23:14:29.30 ID:WfVivnox9 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k100148049...
- 3
万博で4日間の「韓国デー」 Kフードリアでは辛ラーメンの試食に行列1 : 2025/05/14(水) 08:21:03.50 ID:2+UBx9qI 『大阪・関西万博』(会場:夢洲)で5月13日より、韓国ナショナルデー記念イベント『KOREA CoNNected』...
- 4
【NATO】6月開催の首脳会議 、日本・韓国を招待へ 石破首相と新大統領の顔合わせに注目1 : 2025/05/14(水) 08:08:35.52 ID:2+UBx9qI NATO=北大西洋条約機構は6月にオランダで開かれる首脳会議に、日本をはじめとするインド太平洋地域のパートナー国を...
- 5
韓国海兵隊「日本の自衛隊と同じボートに乗らない…合同訓練の計画はない」1 : 2025/05/14(水) 07:48:32.10 ID:2+UBx9qI 韓国海兵隊司令部が13日、「日本の陸上自衛隊と合同演習する計画はない」と明らかにした。 これに先立ってこの日、共同...
- 6
パワハラ認めた 斎藤兵庫を支持する36% 支持しない56% 兵庫県民アンケート 解散総選挙へ 1 : 2025/05/14(水) 04:22:56.01 ID:aI6vuCPd0 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 兵庫県 第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。 NHK ht...
- 7
日本政府が決定した米国米の輸入販売、在日アメリカ大使館で祝賀会 お値段は筋肉に優しい4kgで2680円1 : 2025/05/14(水) 08:47:20.58 ID:BuS8f0+60 イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680yen 6月上旬から全国グループ店舗で順次...
- 8
韓国に「司法の独立」なし、最高裁に“有罪認定”された李在明氏の裁判が“消滅”、大統領選の帰趨は決まったも同然1 : 2025/05/14(水) 08:21:19.22 ID:iVYyxTSE 韓国の司法府は“未来の権力”に完全に屈してしまった。これにより、大統領選挙で李在明(イ・ジェミョン)候補が勝利する...
- 9
高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満1 : 2025/05/14(水) 08:41:14.44 ID:Z44UZhO+9 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は13日配信のユーチューブ番組で、物価高対策として食料品に適用される消費税の...
- 10
「学問の自由」脅かす恐れ指摘も 学術会議法案が衆院通過、成立へ1 : 2025/05/13 23:12:11 ??? 鈴木峻2025年5月13日 15時45分 日本学術会議を特殊法人化する日本学術会議法案が13日、衆院本会議で自民党、公明党、日本維新の会など...
- 11
39歳・3児の母の上戸彩、15年ぶり写真集に「どのような方が見てくださるんだろう」1 : 2025/05/14(水) 08:26:46.65 ID:tHRUjh4X9 今年で俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩が、7月10日に約15年ぶりの写真集『Midday Reverie(ミッ...
- 12
中居正広、「たかが女子アナがレイプされた!と騒いだせいで引きこもり生活…ゴルフにも行けなくてつまらない」と吐露1 : 2025/05/14(水) 08:10:49.02 ID:pxuOdp440 「中居さん本人と最近、電話で話した知人によれば、“意外に元気そうな反応だった”そうです」(芸能関係者) 元フジテ...
- 13
川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ1 : 2025/05/14(水) 08:13:37.52 ID:Hpl4lWop0 https://news.yahoo.co.jp/articles/499c887f07ca2857ce22e3...
- 14
並ばない万博〟の甘すぎた想定 東ゲート混雑、西は閑散 5500円の駐車場はガラガラ並ばない万博〟の甘すぎた想定 東ゲート混雑、西は閑散 5500円の駐車場はガラガラ 押しボタン式ニュース
- 15
【悲報】楽天証券、口座乗っ取りの対応がとんでもない事になってた ←ホントにこれなら対応酷すぎだろ…。 【HotTweets】【悲報】楽天証券、口座乗っ取りの対応がとんでもない事になってた ←ホントにこれなら対応酷すぎだろ…。 【HotTweets】 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 1 : 2021/02/27(土) 23:35:32.876 ID:hjV7LcbS0
- 今は懐メロとかでテレビで流れることもあるけど
その世代が死んだらテレビで流れることもなくなりやはり淘汰は進みゆく
そんな中100年後も聞かれてる名曲とはなんだろうか - 2 : 2021/02/27(土) 23:36:12.725 ID:fXZiSyeG0
- ALFEEは嫌でも引き継がせてやる
- 3 : 2021/02/27(土) 23:36:35.828 ID:HRYFeNIK0
- およげたいやきくん
- 4 : 2021/02/27(土) 23:37:10.985 ID:HRYFeNIK0
- 1980以前だった…
- 5 : 2021/02/27(土) 23:37:15.151 ID:jyJlV8Itp
- 断固三兄弟
- 6 : 2021/02/27(土) 23:38:47.873 ID:KQqIUccn0
- 1920年のヒット曲で現在でも聴かれてる曲がゼロなんだからな
- 9 : 2021/02/27(土) 23:40:03.701 ID:hjV7LcbS0
- >>6
確かにそうか
ひとつも知らないわ - 12 : 2021/02/27(土) 23:42:15.684 ID:e4oXjspW0
- >>6
そもそも上位ってなんなの?
売上って概念ねえから
クラシックと民謡、童歌が筆頭で案外知ってるのあったりしない? - 15 : 2021/02/27(土) 23:44:23.253 ID:i+iKWl9v0
- >>12
雪やこんこんが1901年だから、有名な童謡はあるだろうな - 13 : 2021/02/27(土) 23:43:35.636 ID:NbBi7dFpa
- >>6
ラプソディインブルーとかあるやろ - 7 : 2021/02/27(土) 23:38:51.776 ID:vAtAnRpW0
- もっと!モット!ときめき
- 8 : 2021/02/27(土) 23:39:47.132 ID:cevbWeL6a
- まあでも子や孫、その子孫が受け継ぐんだけどね
- 10 : 2021/02/27(土) 23:41:14.098 ID:n1Q7GTXH0
- クラシック音楽以外はほぼ50年以内かもね
- 21 : 2021/02/27(土) 23:49:50.034 ID:1XTkWssJ0
- >>10これ 昨今ビートルズですら色あせてきている気がする ビーチボーイズは好きだけどw
- 23 : 2021/02/27(土) 23:53:48.738 ID:e4oXjspW0
- >>21
記録媒体のおかげもあって
そこそこの品質で残ってるからまだいいが
既に古典だしな戦前ってなると蓄音機と伝承だからホント大変
- 11 : 2021/02/27(土) 23:41:22.295 ID:RFkNYRIh0
- 夕焼け小やけの赤とんぼ~とか
夏も近づく八十八夜~とか
音楽の授業で習う曲以外はどれも残らんよ - 14 : 2021/02/27(土) 23:44:18.141 ID:Ogruja2Ia
- ポピュラー音楽創成期だからずっと残り続けると思うよ
今から100年前の音楽のような扱いにはならないと思う - 16 : 2021/02/27(土) 23:45:32.912 ID:D2QMca5W0
- 美空ひばり系とか
- 17 : 2021/02/27(土) 23:45:59.049 ID:D2QMca5W0
- 中島みゆきの糸とか?
- 18 : 2021/02/27(土) 23:48:14.107 ID:e4oXjspW0
- 1960年くらい以降は
人類の有史ってくらいに残るんだろうが
如何せん数が多すぎる野球とCMを中心に権利問題軽い曲ばっかり知名度を維持するんだろうな
野球ソングなんてもう15~40年前のヒットソングに染まってる異常性 - 19 : 2021/02/27(土) 23:48:15.277 ID:hjV7LcbS0
- TSUNAMIはタイトルがあれでさえなければ残れただろうか
- 20 : 2021/02/27(土) 23:48:23.405 ID:fXZiSyeG0
- 洋楽だと昔の残ってそう
- 22 : 2021/02/27(土) 23:51:38.988 ID:Ogruja2Ia
- エアロスミスのミスアシングとかはずっとBGMとして使われそう
- 24 : 2021/02/27(土) 23:54:28.215 ID:Trdnajeea
- でもまあ2000年から2020年の間の曲に比べたら
100年後は1980年から2000年までの曲の方が残ってそう - 27 : 2021/02/27(土) 23:58:22.797 ID:FVxxNobZd
- >>24
それはありそう
曲のレベルもだけどCDとかカセットの残ってる数も違うだろうな - 25 : 2021/02/27(土) 23:56:26.616 ID:KQqIUccn0
- てか100年後はどうやって音楽聴いてんだろうな
- 26 : 2021/02/27(土) 23:57:01.749 ID:Ogruja2Ia
- ジョニーBグッドってあれ70年近く前の曲だけど未だに有名じゃん
80~00の時代の名曲もああいう感じの扱いになってくると思う - 28 : 2021/02/27(土) 23:58:40.689 ID:KQqIUccn0
- >>26
有名ではないだろw
知ってる人は知ってるけどほとんどの人は知らないぞ - 31 : 2021/02/28(日) 00:01:17.337 ID:NdrKZBIzd
- >>26
あれはどちらかと言えばバック・トゥ・ザ・フューチャーの功績だろ - 29 : 2021/02/27(土) 23:59:59.592 ID:ahr6uQclM
- 著作権が切れた後に別媒体に付随した物が残るんじゃん?
エヴァで第9使われたりしてるし - 32 : 2021/02/28(日) 00:03:03.549 ID:4qbuKajN0
- ウディアレンなんかは映画で100年近く前の音楽使ってるよな
コメント