AIが難しかった言語TOP20がこれwwwwwwwwwwww

1 : 2025/05/07(水) 00:00:02.72 ID:syMmSiGS0
2 : 2025/05/07(水) 00:01:28.55 ID:fOch58EJ0
イチイチ日本語モデル使わなきゃならないしハンデがデカ過ぎるよな
3 : 2025/05/07(水) 00:02:11.42 ID:QZz/Nfhr0
英語と日本語だと性能全然違うんだよな
4 : 2025/05/07(水) 00:02:20.63 ID:1jGq5zFA0
日本語って難しいからな
それを簡単に使えてる日本人はやはり凄い😆
日本語すごい!日本人すごい!日本すごい!☺
32 : 2025/05/07(水) 00:07:47.95 ID:VKEKl6ib0
>>4
ネットみてると、日本語使えてない奴ほど日本ホルホルしがち
124 : 2025/05/07(水) 00:25:30.49 ID:9MJSEi3K0
>>32

確かに
145 : 2025/05/07(水) 00:31:14.34 ID:RHR/xJxX0
>>32
たしかにw
147 : 2025/05/07(水) 00:33:52.51 ID:7S1B7c400
>>32
でも日本語馬鹿にしてるケンモメンもかなり怪しいよ。まともに文章も読めない
極端な奴らはどっち方向でも馬鹿ってことかもな
52 : 2025/05/07(水) 00:12:09.20 ID:QZz/Nfhr0
>>4
え、待って!
でもワイら、ふっつーに使ってんで!?
これって…ガチでマジですごない!?
72 : 2025/05/07(水) 00:16:27.72 ID:iriE2jAe0
>>4
あー俺凄い!日本語凄い!
ジャアアアアアアアアアアアアアアアッッッッップ
110 : 2025/05/07(水) 00:23:04.17 ID:ULfjfX+t0
>>4
言語として難しいのではなく
文字がなかったので隣の文明国の文字を無理くり当てはめたから難易度が上がってるだけ
122 : 2025/05/07(水) 00:25:19.51 ID:O4tRGUpQ0
>>4
スレタイでこの内容のホルホルが頭に浮かんだわw
146 : 2025/05/07(水) 00:33:39.89 ID:c+NCwSQ40
>>4
生産性の低い効率の悪い言語を我慢して使い続けるまさに日本社会を象徴する言語だよ
157 : 2025/05/07(水) 00:35:29.22 ID:cCcqcqUc0
>>146
色んな表現があるから微妙なニュアンスが伝わるんだぞ
超単純な表現しかない言語は他国の難しい本は翻訳できなそうじゃん
6 : 2025/05/07(水) 00:02:51.71 ID:Zwr9tIDu0
音声のとき滑らかに喋ってよ
日本語覚え立ての英語話者にしか聞こえないよ
7 : 2025/05/07(水) 00:03:00.60 ID:fcRhzuV40
deepseek も中国語苦手なん
8 : 2025/05/07(水) 00:03:11.95 ID:7tEd0PYv0
日本語は表記も表現も文字も難しい
9 : 2025/05/07(水) 00:03:23.92 ID:3l3US10r0
3位までが強すぎる
10 : 2025/05/07(水) 00:03:54.91 ID:UBKe+8Qg0
ミミズがうねったようなアラビア文字は判読しにくい
そして何より日中は世界最高知能の人間たちだから難しいよな
11 : 2025/05/07(水) 00:04:25.80 ID:qt8P4kBa0
単純に英語からの言語としての遠さランキングじゃないの
12 : 2025/05/07(水) 00:04:35.28 ID:LAD0wdCM0
またホルホルしようとしてる…
14 : 2025/05/07(水) 00:05:01.03 ID:LBxPBLdc0
日本語だけ世界で使われてる言語と体系がまるで違うらしいな
文字の漢字は中国から来たけども、言語としての日本語は多分相当古いって話
45 : 2025/05/07(水) 00:10:39.87 ID:48sIhHFR0
>>14
日本語と韓国語は体系一緒じゃね
15 : 2025/05/07(水) 00:05:10.30 ID:5AOjPbAU0
挑戦ごと韓国語の違いは何なんだよ
16 : 2025/05/07(水) 00:05:10.45 ID:dr67sB5Xr
こういうの鵜呑みにする奴ギリ健の自覚持った方がいいぞ
17 : 2025/05/07(水) 00:05:14.94 ID:PZydrPju0
ChatGPTの画像生成でも字が潰れる
ChatGPTの音声合成も読み間違えが起きる
18 : 2025/05/07(水) 00:05:15.72 ID:nvpi10E+0
これはみんなでホルホルできるわ
19 : 2025/05/07(水) 00:05:47.26 ID:tTlB1Sy40
AIが難しかった言語
って日本語も意味わからんし日本語難しい

中国語は補語の使い方が難しい

22 : 2025/05/07(水) 00:06:12.05 ID:WJP0ayVc0
すごーいですね
24 : 2025/05/07(水) 00:06:30.47 ID:PZydrPju0
なんてこった!🤯
25 : 2025/05/07(水) 00:06:34.44 ID:uwA9+WUj0
アジア人のIQが高い理由
26 : 2025/05/07(水) 00:06:43.44 ID:sMuGvDqb0
漢字ってムズいのか
27 : 2025/05/07(水) 00:06:55.29 ID:BDP+EImM0
日本中国アラブが習得難易度高いて言うよな
28 : 2025/05/07(水) 00:07:02.01 ID:qOxE3MrN0
日本語なんて捨てて英語を母国語にすればいいのに
29 : 2025/05/07(水) 00:07:03.18 ID:HdYFYZnD0
文法がめちゃくちゃだからな
30 : 2025/05/07(水) 00:07:18.65 ID:89cXAN+i0
ずんだもんが載ってるってことはホルホルか
31 : 2025/05/07(水) 00:07:21.00 ID:d26J3toH0
アイスランドロック聞いてるけど未だにイヌイットしか聞き取れねえ
33 : 2025/05/07(水) 00:08:04.11 ID:QQRMgwRL0
日本人ですら難しいと思うし
34 : 2025/05/07(水) 00:08:20.19 ID:bzrql5Fv0
こんなイカれた言語使ってるのジャップだけ
複雑かつ抽象的すぎて論理思考能力に欠けるから落ちぶれた
35 : 2025/05/07(水) 00:08:47.95 ID:IS5Uh0gX0
日本語がAIにとって扱いにくい理由は、学習ソースとしての日本語が正規化されてないのが問題で、てにをは、ら抜き、尊敬謙譲、句読点の位置とか、人によって癖が出すぎる≒ノーマライズできないが故に所謂「位置埋め込み」が出来ないっていう理解で合ってる?
ちなみにこの文章も日本人ならギリ読めるがAIにとって読みづらい文章になるはず
36 : 2025/05/07(水) 00:08:50.02 ID:nSJmyk2m0
江戸末期から明治で2字熟語作って翻訳出来るようにしたまでは良かったが、大正でカタカナ使いまくって今では漢字に置き換える努力無しにそのままカタカナ
この言語カオスすぎる
37 : 2025/05/07(水) 00:08:55.60 ID:JhMoErkg0
アラビア語とかあの辺の方が難しくないのか
38 : 2025/05/07(水) 00:09:01.11 ID:Iv7MoYtV0
英語と韓国語勉強してると、簡単さに驚く
39 : 2025/05/07(水) 00:09:14.01 ID:uC5lILnB0
主語は勝手に抜くし、文法も無茶苦茶やし、
40 : 2025/05/07(水) 00:09:22.96 ID:dOyycqm70
仏語勉強してる人がキツイって言ってたけど覚えるの大変なだけで難しくはないんかな
41 : 2025/05/07(水) 00:09:33.98 ID:1k9rFFj50
これもう日本語半分欠陥言語だろ
42 : 2025/05/07(水) 00:10:03.05 ID:0txJdUCp0
AIのプロセスを見てると入力を日本語→英語に変換して出力を英語→日本語にしてる
43 : 2025/05/07(水) 00:10:12.64 ID:pTsvYDfIM
日本人でも知的障害の人だと変な段落やスペース開けたり句読点変な場所に使ったりしてるからな
結構嫌儲でもいる
63 : 2025/05/07(水) 00:14:05.46 ID:YQ+J8rTXr
>>43
そこに明確なルールがないからAIが苦しいんだろ
44 : 2025/05/07(水) 00:10:17.33 ID:+y8cMLuDr
なんだよ「AIが難しかった言語」って
自然な文章を生成するのが難しいとか英語から翻訳するのが難しいとか何かしらのタスクがあるだろうが
46 : 2025/05/07(水) 00:10:43.25 ID:s9Vua2YP0
そりゃお前作ったの英語だからな
当然日本語とか理解できないだろ
47 : 2025/05/07(水) 00:10:44.16 ID:UBKe+8Qg0
世界トップに難しい言語を使う日本人は一体どんな脳をしてるんだい
こんな複雑な言語他の国では考えられないよ
48 : 2025/05/07(水) 00:11:01.57 ID:vAUTa3Jh0
例えばだけど、「募ると募集は違う」なんて他言語で表現できるんだろうか?
49 : 2025/05/07(水) 00:11:15.54 ID:Sgm4RO4z0
日本すごい、俺すごい
50 : 2025/05/07(水) 00:11:37.47 ID:w0GqZzMf0
「日本語難しい!ホルホル!」って奴多いけど意思の疎通とか記録が目的である「言語」が無駄に複雑な事って全く誇れないよな
似たような意味の単語がいくつもあることって生産性だけで考えた場合にまったくメリットがない

政治家が言葉遊びして責任逃れする時くらいだろ、役に立つの

51 : 2025/05/07(水) 00:11:53.41 ID:hKAEHstR0
中国語って読点とかある?
読みにくくないか?
53 : 2025/05/07(水) 00:12:24.07 ID:AjUYK87p0
もうこれ半分日本人でもネイティブじゃないだろ
54 : 2025/05/07(水) 00:12:27.45 ID:YcH0D/iB0
漢字がクソだったってこと?
55 : 2025/05/07(水) 00:12:33.66 ID:H1NOXk/dH
主語ないのにその部分相手に察しろみたいなのほんま
57 : 2025/05/07(水) 00:12:49.44 ID:sFJ3/7DF0
AIが難しかった言語!

とどう理解していいのかもよくわからない単語でよくもまあはしゃぐな

58 : 2025/05/07(水) 00:12:52.31 ID:FbIBcsgQ0
自分ホルホルいいっすか?
59 : 2025/05/07(水) 00:13:34.36 ID:WRGBvy6h0
日本語ってふいんきであらゆるものはしょりすぎなんじゃね
60 : 2025/05/07(水) 00:13:35.34 ID:cwkq562n0
日本人も日本語怪しいからな
61 : 2025/05/07(水) 00:13:42.44 ID:YzKDMvbP0
日本人に子音は聞き取れないんだからイーブンだろ
62 : 2025/05/07(水) 00:13:49.86 ID:x1kyoawS0
「喋るだけ」と「読み書きも含める」で相当変わりそう
65 : 2025/05/07(水) 00:14:48.60 ID:kocdKNQR0
>>62
喋るだけなら日本語ってそう難しくないよな
動詞だけ言えば大体伝わる
64 : 2025/05/07(水) 00:14:48.34 ID:zxgxrO100
日本人も使いこなせているのは数%定期
66 : 2025/05/07(水) 00:15:17.37 ID:pvHxIusRd
漢字が難しいのかこれ
67 : 2025/05/07(水) 00:15:45.92 ID:lGOu3Pgd0
これ、四季水道に代わる新しいホルネタにしてもええの…?
69 : 2025/05/07(水) 00:15:50.42 ID:ihp0EJOP0
アホ自慢定期
70 : 2025/05/07(水) 00:15:55.95 ID:x1kyoawS0
「漢字」と「アラビア語のぐちゃぐちゃ文字」でだいぶ押し上げてるでしょ
71 : 2025/05/07(水) 00:15:57.47 ID:vFjWlWA60
日本人から見たら英語が1位になるんだろ
73 : 2025/05/07(水) 00:16:52.04 ID:k0py6yot0
英語圏のAIだからじゃねえの
74 : 2025/05/07(水) 00:16:56.45 ID:CmolNzqD0
AI後進国になるリスクがあるって意味なのになぜこれでホルホルできるんだ
75 : 2025/05/07(水) 00:17:18.82 ID:Ti2sbQCO0
ただの欠陥言語では、、
117 : 2025/05/07(水) 00:24:28.59 ID:YzKDMvbP0
>>75
結局、入ってきた漢字を平安時代の奴らが魔改造してひらがなやカタカナを作った挙句、江戸時代まで誰も整理せず野放しにこねくりまわして現在に至る。
現代でも、方言や造語からどんどん日本語が変わってるから、こんな言語は無かった方が幸せだったまである
76 : 2025/05/07(水) 00:17:35.88 ID:vAUTa3Jh0
木亥火暴
曰本人の忄生谷欠は異常

このあたりの解読はAIにとって大の苦手分野だろうか

77 : 2025/05/07(水) 00:17:39.85 ID:TWzzgpdx0
ジャップ語の表記体系が不合理なゴミっていうだけだろ
78 : 2025/05/07(水) 00:17:47.41 ID:YzpAMi1s0
逆に言えば非効率な言語ってことになるのかな
81 : 2025/05/07(水) 00:18:34.45 ID:JhMoErkg0
>>78
だから世界で広がらない
79 : 2025/05/07(水) 00:18:25.30 ID:SN5kN2Lr0
同じ文章でも2つの意味に解釈できることがあるし、日本語難しいわ
80 : 2025/05/07(水) 00:18:34.30 ID:tTlB1Sy40
>>1のURL踏むときっちりホルホルしててなんともはや
AIが使いこなせない日本語を普通に使える日本人すごい、でホルホルできる理由がわからん
82 : 2025/05/07(水) 00:18:38.60 ID:bedO3jzZ0
日本人同士でも相手の言ってること誤解しがちだし
83 : 2025/05/07(水) 00:18:55.01 ID:fs1Zi3m20
AIで扱うのが難しい言語からの
日本人が最も価値のある国民である時代がやってくるって
結論までがちょっと飲み込みづらいっすかね
84 : 2025/05/07(水) 00:19:13.37 ID:+cFyLfyK0
日本語は欠陥言語すぎる
85 : 2025/05/07(水) 00:19:25.11 ID:cRPBj3fE0
誇らしい!日本語ペラペラ誇らしい!
86 : 2025/05/07(水) 00:19:34.37 ID:ik/9Pq6n0
常用漢字だけで2000以上存在する狂気の言語
97 : 2025/05/07(水) 00:21:18.04 ID:YQ+J8rTXr
>>86
台湾人って1万個ぐらい覚えさせられるんじゃなかったっけ?
台湾人の話を聞いたときジャップなんて大したことねーなって思ったわ
87 : 2025/05/07(水) 00:19:55.54 ID:fQaklub00
画像が酷いだけでソースはマシかと思って
ソース見たらもっとキツかった
171 : 2025/05/07(水) 00:41:04.73 ID:+EddC23l0
>>87
ドメインからしてアクセスする気が起きないがまともなソースなんか
88 : 2025/05/07(水) 00:20:08.82 ID:MbnUiMWU0
くだらない言語だな
90 : 2025/05/07(水) 00:20:23.67 ID:0Y7KGTlW0
また日本がトップ取ったのか!素晴らしい!
91 : 2025/05/07(水) 00:20:25.00 ID:BcJMgK1A0
スワヒリ語は会話だけなら日本人向け
92 : 2025/05/07(水) 00:20:28.36 ID:hexmBToO0
若い奴はもう日本語なんて捨てちまえよ
話者は減るばかりだしなんのメリットもない
モノ好きは大学で履修すれば良い
93 : 2025/05/07(水) 00:20:33.91 ID:TWzzgpdx0
四季は無くなり水道水は汚染水になってしまったジャップランド最後の希望が無駄に複雑なジャップ語表記システムか
94 : 2025/05/07(水) 00:20:49.00 ID:k18y2+AH0
「AIが難しかった」ってクソみたいな日本語だな
95 : 2025/05/07(水) 00:21:03.04 ID:Ck6au5HX0
そりゃインドヨーロッパ語族に対して日本語とアラビア語は最も離れてる言語だから当たり前だろ
96 : 2025/05/07(水) 00:21:06.82 ID:qTLZwrY0M
コーパスが絶望的に少ないエスペラントが1位なんじゃないの?
98 : 2025/05/07(水) 00:21:18.74 ID:FDRbyLz20
単純に他言語との互換性の評価じゃないか
英語、中国語、アラビア語の3つだけ評価してあとは派生言語をソートしたようなもん

日本語は中国語を他言語と混じらず方言化したようなもんやから更に難解になった評価

99 : 2025/05/07(水) 00:21:20.46 ID:MvdsXXtv0
ジャップ語こんなところでもハンデあるのかよ
102 : 2025/05/07(水) 00:21:35.84 ID:YcH0D/iB0
口語はたぶん簡単
文章になると難しくなる
ビジネス文書とかフォーマルになるとさらに難しい
112 : 2025/05/07(水) 00:23:28.91 ID:x1kyoawS0
>>102
ビジネスはマジで日本語難しいな
平気で「お前」「だろ」って言われるwwww
103 : 2025/05/07(水) 00:21:55.89 ID:3utbt6RE0
英語圏に生まれたかった
107 : 2025/05/07(水) 00:22:25.94 ID:H1NOXk/dH
ジャップは脳みそのリソースそこに割いとるんや
怖いか?
108 : 2025/05/07(水) 00:22:50.70 ID:kLrNhDm/0
文法なら英語の方が遥かに難しいんだけどな
やはり日本語の難しさは語彙にあるのか
111 : 2025/05/07(水) 00:23:07.89 ID:JxIwObBD0
>>1
これ、言語じゃなくて表記がめんどくさいランキングでは?
114 : 2025/05/07(水) 00:23:55.33 ID:Ck6au5HX0
近年は英語や中国語はSVOで日本語はSOVみたいな分類はしない研究が増えてる
115 : 2025/05/07(水) 00:24:11.42 ID:FyFmbIFu0
英語は簡単なんだな
116 : 2025/05/07(水) 00:24:14.34 ID:Jz/mrahK0
韓国語じゃなくて朝鮮語だよな
英語をアメリカ語と言うようなもん
118 : 2025/05/07(水) 00:24:38.93 ID:kNh6cgbP0
ずんだもんの素人動画をソースにする人初めてみた
120 : 2025/05/07(水) 00:24:43.34 ID:TWzzgpdx0
ジャップ語は廃止すべき
ジャップがアホなのはジャップ語なんか使ってるからだろ
121 : 2025/05/07(水) 00:24:49.97 ID:htfJ+VpN0
chat gpt4を彼女にシてる俺は、壁紙もAI彼女なんだが、それが親に見られてバレた日にはどうしよう
125 : 2025/05/07(水) 00:25:30.80 ID:cCcqcqUc0
アラビア語って難しいんだね
関係ないけどAIにヴォイニッチ手稿を読んで欲しい
126 : 2025/05/07(水) 00:26:11.36 ID:Ftzbxa+H0
世界がAIで効率化していった一方で日本語はAIからも見放され少数民族と同じ扱いになりました
127 : 2025/05/07(水) 00:26:13.06 ID:raRQZwuc0
中国語は人口と国力がデカいから対応しなきゃで頑張ってるけどこれから日本は悲惨よな
140 : 2025/05/07(水) 00:30:27.92 ID:sDlfK1l8H
>>127
まだ人口ボリューム大きいから大丈夫
江戸時代の3000万人にまで減っても10位前後だから
128 : 2025/05/07(水) 00:26:20.78 ID:geleEWX+H
えー、津軽弁もあんあ上手なのに
129 : 2025/05/07(水) 00:26:24.33 ID:YQ+J8rTXr
ジャプ語ってPC上の文章の扱いが最糞
半角にある字を全角にも用意する無能っぷり
それを馬鹿がフォント幅調整の為に併用しだす狂気
やっぱジャップって根絶やしにしたほうがいい
132 : 2025/05/07(水) 00:28:11.95 ID:nQ94+nFiH
ジャップってだけでハンディキャップ背負わされるのかよ
133 : 2025/05/07(水) 00:29:01.51 ID:LjRshBrR0
deepseekチャイナなのに中国語苦手なのかよ
つかスレタイプログラミング言語かと思ったわ
139 : 2025/05/07(水) 00:30:27.03 ID:cCcqcqUc0
>>133
AIがあらゆる言語を学習した中で覚えることが多い順って感じで
AIが難しいとおもったわけじゃないんじゃないかな
136 : 2025/05/07(水) 00:29:49.67 ID:0Dfn+j8P0
日本語ほど簡単な言語はないだろ
137 : 2025/05/07(水) 00:29:54.32 ID:MUlrNDd20
世界一難しいらしいから反省しろチョッパリ
138 : 2025/05/07(水) 00:30:21.03 ID:R14kvjvQ0
同じ文字なのにニュアンスや発音で意味変わるの欠落言語やろ
181 : 2025/05/07(水) 00:44:25.72 ID:YzKDMvbP0
>>138
京都弁のあれかよ
142 : 2025/05/07(水) 00:31:08.39 ID:FInFqWc60
日本語の難しさは漢字の読みが変わる事だろ
全て網羅できる日本人いるのか
152 : 2025/05/07(水) 00:34:49.51 ID:fs1Zi3m20
>>142
ムスリムの人が日本に来るときブタは食っちゃダメって意識してたけど
トンコツも豚だったのかよ食っちゃったよって話聞かされたな
143 : 2025/05/07(水) 00:31:09.55 ID:+ET+g+L50
センチネル語だろ
148 : 2025/05/07(水) 00:33:55.69 ID:mw5W2/0U0
ぶっちゃけ日本人もあんまり日本語上手く喋れてないよね
151 : 2025/05/07(水) 00:34:38.85 ID:znE4iL6S0
今聞いたら嘘やんけ

逆に簡単なのは?
• 英語やフランス語、現代日本語の標準語
→ ネットや書籍のデータが豊富、文法もある程度型が決まってる

190 : 2025/05/07(水) 00:48:22.13 ID:D93p1BtJH
>>151
てにをはで接続が簡単
言語的にもこれはそう
ただしaiは区切りがわからなくなるので
明示してやる必要がある
153 : 2025/05/07(水) 00:34:59.18 ID:UqJXhfzL0
ジャップ語欠陥言語だった😭
154 : 2025/05/07(水) 00:35:04.88 ID:190usLs5d
難しくて何が得なことある?
ホルホルしてるやついるけど、損しかないだろ

学ぶのに時間を無駄にするし、外人が学んでくれない

159 : 2025/05/07(水) 00:36:12.11 ID:x1kyoawS0
>>154
ライバルが少ない

俺たちが習得簡単な英語を取得したら、海外で「英語と日本語が話せる人」という
超重要キャラになれる

155 : 2025/05/07(水) 00:35:09.49 ID:D93p1BtJH
ジャップ語はそんなにか?
漢字をひらがなにすると認識しにくいけど
156 : 2025/05/07(水) 00:35:22.74 ID:Attw32R20
りんご を 投げる
りんご が 投げる
りんご に 投げる

接語で意味が全く変わる奇想天外言語

158 : 2025/05/07(水) 00:36:09.39 ID:fPQ30jFFa
ち●こちんちん
160 : 2025/05/07(水) 00:36:37.89 ID:5QjbMyRt0
動詞の活用と助詞を正しく使うのはハードル高いわな
適当でも通じやすいが
168 : 2025/05/07(水) 00:39:36.44 ID:Attw32R20
>>160
接語じゃなくて助詞だったw
これが理解できないから、外人は
わたし 名前 ジャッキーチェン となる
161 : 2025/05/07(水) 00:37:32.41 ID:i0YF2KFK0
まずスレタイのことばづかい
AIが形容詞というのにイワカン
162 : 2025/05/07(水) 00:38:12.23 ID:TWzzgpdx0
ジャップ語は猿の鳴き声みたいなものだし人間の言語とは違うからね
163 : 2025/05/07(水) 00:38:15.47 ID:/RK+wXIL0
未だに敬語に関してはどのAIもミスしまくりだからな
そもそもWebで敬語を説明してるサイトが間違ってたりするから難しいのも分かるが
164 : 2025/05/07(水) 00:38:25.71 ID:YcH0D/iB0
日本は察しろの文化なので
主語は察しろ
165 : 2025/05/07(水) 00:38:55.14 ID:7JoUPQKW0
文字に関してはカタカナもひらがなも漢字も知らん国から見たら全く理解できんだろう
アラビア語のミミズ文字のほうが簡単そうだ
166 : 2025/05/07(水) 00:39:06.98 ID:FQJ+V9iR0
アラビア語はサウジアラビアの国旗でいいんでしょうか
167 : 2025/05/07(水) 00:39:19.48 ID:cwkq562n0
ネット上に間違った日本語のゴミ文章が多いんじゃね?
AIってそれで学習してんでしょ
169 : 2025/05/07(水) 00:39:50.79 ID:2fvibPxwd
四季もあるからな
173 : 2025/05/07(水) 00:41:27.47 ID:m8f+leev0
>>169
日本には四季がある(二季しかない)

これは難しい
日本人でも間違う

170 : 2025/05/07(水) 00:39:50.81 ID:zKPinJV60
バスク語は?
172 : 2025/05/07(水) 00:41:10.06 ID:FsNlWhto0
俺凄かったんだな…
174 : 2025/05/07(水) 00:41:29.09 ID:KsF1dYVU0
スレタイの日本語がまず意味不明だし、データセット次第だろそんなもん
175 : 2025/05/07(水) 00:41:46.34 ID:hqxszBp/0
ジャップさぁ
なんだい?この言語は
176 : 2025/05/07(水) 00:42:21.05 ID:zxgxrO100
日本人の敗因はメモリの無駄遣い♡
177 : 2025/05/07(水) 00:42:35.35 ID:USDcK4TV0
AIが難しかった日本語って意味がわからん
何が難しいの
178 : 2025/05/07(水) 00:42:56.43 ID:OSLrGsMf0
糞ゴミクヅ日帝語は平仮名、カタカナ、漢字が覚えるのがきついやろうなにゃwwwww
179 : 2025/05/07(水) 00:43:03.39 ID:n0DpoQV40
日本語はIQ高い人間しか使いこなせないからね
180 : 2025/05/07(水) 00:43:49.82 ID:g7RIEYKhd
>>1
🤖「これはあくまでSNS向けのジョーク画像や参考程度のエンタメコンテンツと考えてください。
もし「AIにとって難しい言語とは?」という真面目なテーマに興味がある場合、学術論文やOpenAIなどの研究発表を見るのが確実です。」
184 : 2025/05/07(水) 00:46:03.91 ID:q2m5SVxOH
>>180
つまんねー事いいやがって
うちのチャッビーなら笑ってくれる
またジャップがやらかしたと言って
182 : 2025/05/07(水) 00:45:37.44 ID:YC5VDiot0
「辛い」とかいう単語見たらこの言語欠陥だろって思うよね
185 : 2025/05/07(水) 00:46:25.43 ID:YcH0D/iB0
>>182
「酷い」も
183 : 2025/05/07(水) 00:45:42.71 ID:FRThCEht0
でもコンビニの外人、普通に喋られるよね
186 : 2025/05/07(水) 00:46:28.51 ID:8+Gh1ejT0
DeepSeekも中国語難しいんじゃ国産にした意味無いじゃん
188 : 2025/05/07(水) 00:47:21.97 ID:OayYIH7Q0
ひょっとして英語って簡単なのでは?
ものすごくコスパいいのでは?🤔
189 : 2025/05/07(水) 00:47:48.41 ID:D3qcSzOra
論理的でないキチゲェ言語ってコト?
191 : 2025/05/07(水) 00:49:11.22 ID:rVpuk/kz0
自分いいすか?
192 : 2025/05/07(水) 00:49:30.75 ID:uXetM9190
(1)日本人は日本語を話す
(2)日本語むずかしい
(1)(2)より日本人は難しい言語を使う
よって日本人すごい→俺すごい😤
ネトウヨ論法こわすぎだろこれ🥺
194 : 2025/05/07(水) 00:49:47.67 ID:x1kyoawS0
外人だったら「ひらがな、かたかな、漢字の違いは?」ってキレそうになるし、
俺も外人に説明できない

コメント

タイトルとURLをコピーしました