
1ドル=140円。1998年以来。1998年を知ってるおじさん。昔はどうだったの?

- 1
石破首相、80年見解、国連総会で公表案…関係者「70年談話を神格化する勢力を、首相は『戦前の陸軍将校のようだ』と言っていた」1 : 2025/09/11(木) 16:01:19.22 ID:IeOawmbI9 首相周辺は「首相は見解を自身の遺言ぐらいの気持ちで考えている」と解説。現在も準備作業を進めているという。首相は、...
- 2
来園客の目の前で…タイ人気の動物園で飼育員が数頭のライオンに襲われ死亡1 : 2025/09/11 11:30:10 ??? 日本人観光客にも人気のあるタイの動物園で、飼育員の男性が放し飼いされていた数頭のライオンに襲われ、死亡しました。 現地メディアによりますと、首...
- 3
日経平均、4万4372円 連日の最高値更新1 : 2025/09/11(木) 15:39:12.11 ID:vrYxs7i29 11日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比534円83銭高の4万4372円50銭で終了し、前日に続き史上最高値...
- 4
MAGA筆頭のチャーリーさん、全米大学リベラル論破ツアー中にユタ大学で射殺され絶命1 : 2025/09/11(木) 15:10:55.36 ID:cJRO+Teu0 @TomoMachi ユタ大学で射殺されたチャーリー・カークは全米の大学でリベラルを論破するツアーをしていた。 ...
- 5
【長野4人殺害事件】青木政憲被告の父親が法廷で証言「ぼっち、ぼっちとバカにしただろ」「ぶっ56すぞ」事件9カ月前、男性に殴りかかる1 : 2025/09/11(木) 15:26:07.60 ID:5RfmA9u69 ※9/10(水) 20:16 NBS長野放送ニュース 警察署に移送 青木政憲被告(2023年5月) 長野県中野市...
- 6
アメリカで不法移民工場として摘発された韓国メーカーの工場に日本人3名を発見www1 : 2025/09/11(木) 15:20:29.96 ID:D5GNkaGq0 アメリカにある韓国企業の電池工場で、韓国人など475人が不法移民として摘発され拘束されましたが、この中に少なくと...
- 7
【子供たちの中で】「タクボってる」が流行1 : 2025/09/11 14:49:38 ??? 困惑の市民たち…子供たちの中で「タクボってる」が流行 田久保市長の判断を、市民たちはどのように受け止めたのでしょうか? 伊東市民(60代): ...
- 8
外国人観光客「こんなところにゴミ箱が!」1 : 2025/09/11(木) 14:25:35.47 ID:hydA2kYM0 京都市の観光地で「お供物入れ」にゴミの山 外国人観光客ら勘違い? 住民「非常に残念」 お盆に各家庭で使い終わった...
- 9
【連立】「高市早苗も維新との関係は悪くない」それでも、小泉進次郎が一歩先んじている理由とは1 : 2025/09/11 13:05:29 ??? “ポスト石破”候補の「野党の関係」はどうなっているのか? 永田町のインサイド情報を、月刊文藝春秋の名物政治コラム「 赤坂太郎 」から一部を紹介...
- 10
プロゲーマーが性差別発言で出場停止処分に-「女性は競技ゲームをプレイすべきじゃない時期が月に一度ある」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/11(木) 13:56:05.14 ID:sWl/cdu80 https://www.gamespark.jp/article/2025/09/10...
- 11
大阪でここだけは住むなって所ある?1 : 2025/09/11(木) 14:15:27.19 ID:VIklkk6z0 大阪で住みたくない街ランキングTOP10!大阪府民150名に理由を聞いてみた 1位▼西成2位▼難波3位▼岸和田4...
- 12
不審者が小学生児童に「斎藤やめろと思わへん?なぁ」などと声がけする事案が発生 兵庫県1 : 2025/09/11(木) 13:18:02.87 ID:05oFb7Uq0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.c 2 : 2025/09/11(木) ...
- 13
坂上忍、現場復帰を報告「当然、まだ万全とは言えないのですが…」 左肩の脱臼、剥離骨折で手術1 : 2025/09/11(木) 12:31:07.85 ID:OIB9Xyms9 坂上忍、現場復帰を報告「当然、まだ万全とは言えないのですが…」 左肩の脱臼、剥離骨折で手術 | ORICON N...
- 14
トランプ大統領「過激な左派による政治的暴力があまりにも多くの命を奪ってきた」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/11(木) 14:30:19.15 ID:4kmLkQK90 https://www.sankei.com/article/202509...
- 15
リニア中央新幹線、いつ開通?当初は2027年予定、大阪までは2060年も? 日本人の人口減少も懸念1 : 2025/09/11(木) 14:12:38.11 ID:zfT2PHzA0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD034K20T00C25A9000...
- 16
【パワハラ】化粧品会社で新入社員が死亡 社長辞任し1億円超支払いへ1 : 2025/09/11(木) 14:32:23.98 ID:E/C1eFQj9 化粧品メーカー「ディー・アップ」(東京)の坂井満社長(当時)が、自らのパワハラ行為により社員の女性(当時25)が...
- 1 : 2022/09/02(金) 14:02:40.46 ID:jAMpuFHj0
1日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=140円台をつけました。1998年8月以来、24年ぶりの円安水準です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6437421
せーの
- 2 : 2022/09/02(金) 14:03:09.40 ID:iwKGhJfK0
- ウィンドウズ98でたよ
- 3 : 2022/09/02(金) 14:04:05.80 ID:wNckQNS40
- そういえば13○円とかって昔はよく聞いた気がするなあ
ガソリン8○円とか… - 4 : 2022/09/02(金) 14:04:17.54 ID:Ek7K39ZLH
- マクドナルド安かったよな…
- 5 : 2022/09/02(金) 14:04:51.09 ID:eDo/wlt70
- もっかいプラザ合意してくれ😭
- 6 : 2022/09/02(金) 14:05:00.99 ID:HCLhyXK10
- まだ輸出が元気だったし輸入品も今ほど多くなかったから
ガソリンはやたら騒がれた - 7 : 2022/09/02(金) 14:05:40.97 ID:FPwZhoNh0
- ノストラダムスの予言で、人類は恐怖の大王に滅ぼされるとみんな思ってて自暴自棄になってた。レイプや暴動が頻繁におこって人々は笑い方を忘れてしまっていた。
- 8 : 2022/09/02(金) 14:06:30.14 ID:bxiYGLbS0
- 144円くらいまでいった覚えがある
消費税が5%になったころだったかな - 10 : 2022/09/02(金) 14:06:53.59 ID:veXHoYIya
- アジア通貨危機で東南アジアで日本企業狩りが流行ってた
- 11 : 2022/09/02(金) 14:07:25.36 ID:ryuuykE20
- ポケモン、ハイパーヨーヨー、ミニ四駆、たまごっち、デジモンの全盛期だったな
- 12 : 2022/09/02(金) 14:07:51.85 ID:/nmLe+/k0
- 140円だった割りにはそんなに貧乏って感じはしなかったな
なんでだ? - 16 : 2022/09/02(金) 14:08:56.29 ID:J87gwtVR0
- >>12
97年が年収のピークらしいからな - 22 : 2022/09/02(金) 14:09:53.37 ID:/nmLe+/k0
- >>16
ああ、親父の手取りが高くて税金もまだまだ低かったからか・・・ - 20 : 2022/09/02(金) 14:09:33.47 ID:wNckQNS40
- >>12
インターネットで海外製品を買ったりしなかったから
というか街中日本製まみれで円安の影響を感じる機会がない
あと子供だったからというのもあるかと - 45 : 2022/09/02(金) 14:16:47.16 ID:Tc/xrOKaM
- >>12
税金が今の半分くらいしかなかったから。
消費税だけじゃなく、社会保険料なんかもガンッと上がってる - 49 : 2022/09/02(金) 14:17:18.80 ID:0HFqMroWd
- >>12
まだ日本の輸出産業が死に絶えてなくて
円安メリットがあったから - 50 : 2022/09/02(金) 14:17:30.25 ID:7xtTzlMC0
- >>12
介護保険料もかからなかったし - 13 : 2022/09/02(金) 14:08:01.63 ID:7xtTzlMC0
- 消費税上げたばっかりでクソ景気悪かったことしか覚えてないな
- 14 : 2022/09/02(金) 14:08:07.81 ID:/w6zShDla
- タバコ220円ぐらいだった
- 15 : 2022/09/02(金) 14:08:20.95 ID:QiQnALeH0
- 前年の1997年に消費税が3%から5%に増税された
収入に対して生活費が今ほどかからなかったから
他のものを買う余裕が今よりずっとあった頃 - 17 : 2022/09/02(金) 14:09:13.82 ID:CrQoG4UO0
- 劇場版エヴァンゲリオン
- 18 : 2022/09/02(金) 14:09:16.88 ID:UtE+lfnU0
- 1998年のできごと
・長野オリンピック
・hideの死去
・フランスワールドカップ
・プライベートライアンとかディープインパクトとかMIBとかが公開
・バイオ2とかゼノギアス、メタルギアソリッドとかが発売 - 19 : 2022/09/02(金) 14:09:27.49 ID:U7v7esmy0
- 知らないキッズは嫌儲に来るのが早い
- 21 : 2022/09/02(金) 14:09:39.66 ID:ClO6tpte0
- その当時からアメリカは2倍くらいインフレしてるが
日本はデフレつまりインフレひて価値が半分になったドルに、大してインフレしてない円が負けているということ
これはアベノミクスで日本円を外国人投資家と上級国民にばら撒きしてるから、実際、円の流通量は倍にはなってるんだろうね
- 36 : 2022/09/02(金) 14:14:24.78 ID:HCLhyXK10
- >>21
これな
やべえよ - 23 : 2022/09/02(金) 14:09:59.01 ID:SVe89a5Z0
- 2000年問題で世界が終わるって騒いでたころだっけ?
- 25 : 2022/09/02(金) 14:10:06.78 ID:ryuuykE20
- プレステのソフトがコンビニで売ってた
- 26 : 2022/09/02(金) 14:10:38.59 ID:SsLIlslQM
- めっちゃ遊びまくってたなあ
海外放浪しまくってたからあんま日本の空気感覚えてないんだよな - 27 : 2022/09/02(金) 14:10:52.07 ID:3KKnTEyq0
- 98年と同じなのか
当時はオーストラリアに行きました
売春宿が100オーストラリアドル、日本円で8,000円で白人金髪女性を買えたり(ジャップの恥さらしすみません)、モーテルが一晩2,500円くらい、バーガーキングワッパーが200円以下ピザ日本のsmサイズくらいが5ドル(日本円換算400円)、等食糧品を中心にとても安くて日本円と日本経済の強さを実感しましたね - 38 : 2022/09/02(金) 14:14:40.19 ID:3KKnTEyq0
- >>27
自己レスですがアメリカドルだけが高かったのでしょう
当時はクリントンで「構造改革!」とかやってた - 28 : 2022/09/02(金) 14:10:53.36 ID:4drHygr20
- 高校生ながらクランキーコンドル打ちまくってボロ稼ぎしてたときか
- 29 : 2022/09/02(金) 14:10:57.94 ID:fyZ4RoZN0
- ナインティーナインティーエイトこいをしたーおー君に夢中ってやつがはやってた
- 31 : 2022/09/02(金) 14:12:04.05 ID:Adgj09sj0
- 橋本龍太郎辞任
モーニング娘。抱いてHOLD ON ME! - 32 : 2022/09/02(金) 14:12:24.49 ID:mBufwWri0
- パソコン20万とか普通だった
あと肉が高かった - 33 : 2022/09/02(金) 14:12:30.57 ID:ryuuykE20
- 円安だったけど今ほど悲壮感はなかったよな
- 34 : 2022/09/02(金) 14:13:46.57 ID:unrpQiIH0
- 12歳かよ
覚えてないな - 35 : 2022/09/02(金) 14:13:53.19 ID:bxiYGLbS0
- つかガソリン安かっただろ
今はウクライナ情勢で無駄に高いだけだ - 37 : 2022/09/02(金) 14:14:30.24 ID:7N9JVNvIM
- 山一倒産
長銀倒産
負債総額1兆円規模の倒産がたくさんあった時期だよな
でも給料はよかったし家電メーカーは絶好調 - 39 : 2022/09/02(金) 14:14:59.31 ID:Dvu8hjApa
- ベイスターズが優勝したよ
- 40 : 2022/09/02(金) 14:15:49.36 ID:OggZeoCt0
- まだ3歳くらいだったから記憶ない
- 41 : 2022/09/02(金) 14:15:54.52 ID:ZGFMuHgA0
- 俺が結婚した年だ
- 42 : 2022/09/02(金) 14:16:09.06 ID:Tu6/2rdA0
- hideが死んだ🥺
- 43 : 2022/09/02(金) 14:16:33.76 ID:98BvhWJf0
- 18歳の頃だったから為替に興味なかった
- 44 : 2022/09/02(金) 14:16:45.61 ID:rnhDVmLH0
- W杯初めて出た年
- 46 : 2022/09/02(金) 14:16:47.34 ID:QNYT7hKt0
- 俺が生まれた年だわ
- 47 : 2022/09/02(金) 14:17:13.60 ID:7i81Y76T0
- モーニング娘の頃か
- 48 : 2022/09/02(金) 14:17:17.71 ID:TDlgLNew0
- 初めてグラボ買った時かな。S3 Vergeが2万ぐらい。買ったらバーチャファイター出来るようになる
- 51 : 2022/09/02(金) 14:17:30.28 ID:OR8ymtSz0
- 全然騒いでなかったよ ノストラダムスの方が話題だったな
- 52 : 2022/09/02(金) 14:17:51.74 ID:DNkFuMx+0
- はよ1ドル360円に戻せよ
あの頃の
日本が一番幸せだった - 53 : 2022/09/02(金) 14:18:17.71 ID:7i81Y76T0
- 96年に初めて海外旅行した時は1ドル110円くらいだったかな
- 54 : 2022/09/02(金) 14:18:40.49 ID:JFN2Q5+QM
- 無茶苦茶景気悪かった
あの辺から今の鬱屈とした日本の門戸が開かれたと思う - 55 : 2022/09/02(金) 14:18:57.14 ID:UcQGrHyA0
- ダイソーもネット通販も普及してなかったし
当時のほうが物価が高かった気がする - 65 : 2022/09/02(金) 14:23:34.87 ID:JFN2Q5+QM
- >>55
まぁ決定的に当時と違うのはまだ小泉竹中や安倍が出てくる前でまだ希望があった事かな - 57 : 2022/09/02(金) 14:19:16.81 ID:kXLWoZLY0
- バレーに青春掛けてた
- 58 : 2022/09/02(金) 14:19:21.58 ID:vgi6ZUK30
- 実質実効為替レートだともう既にオイルショック以前の水潤まで円安になってると思うが
つまり、98年よりも実質には円安 - 60 : 2022/09/02(金) 14:20:44.20 ID:7i81Y76T0
- 実質実効だともう60年代初めくらいじゃね
海外旅行が規制されてた
安倍のジジイの頃か - 61 : 2022/09/02(金) 14:21:19.11 ID:zQIP+jc1r
- 外国はインフレが進んでるから相対的に円安なんよな
- 63 : 2022/09/02(金) 14:23:10.61 ID:4FVHnB5r0
- アメリカの物価指数
1998年 163.01
2022年 291.78(推計) - 64 : 2022/09/02(金) 14:23:27.28 ID:ryuuykE20
- 当時から少子化対策に力を入れてたらまだマシだったな
- 66 : 2022/09/02(金) 14:24:12.55 ID:JFN2Q5+QM
- 当時じじゃなくて今
- 67 : 2022/09/02(金) 14:27:57.48 ID:P9rJAoiA0
- ガソリン安かった
- 68 : 2022/09/02(金) 14:28:44.28 ID:e1oHIvNyd
- 1ドル168円だったのって1988年くらいだっけ
- 69 : 2022/09/02(金) 14:29:05.27 ID:vgi6ZUK30
- 大体1996~98年が日本経済の絶頂期だよな
この頃は世界のGDPに占める日本のGDP(GDPシェア)が17%~18%
今は5%くらいしかない - 70 : 2022/09/02(金) 14:29:05.67 ID:JFN2Q5+QM
- クソ田舎だがハイオク98円だった
- 71 : 2022/09/02(金) 14:29:50.05 ID:Sy+oG3rna
- 英語の先生に恋してた
- 73 : 2022/09/02(金) 14:30:16.82 ID:5okC35nzH
- メタルギアやバイオ2やるのに忙しかった
- 75 : 2022/09/02(金) 14:30:49.64 ID:j/43B4ck0
- 「じゃあ〇〇寄ってく?」と振ると、必ず「いーねー!」と返ってきた
- 76 : 2022/09/02(金) 14:31:04.66 ID:Hm/UtzFt0
- パチが5回リミッター暗黒期
おまけにドル箱横積み2箱制限とかもあって中々の逆風だった - 77 : 2022/09/02(金) 14:31:27.14 ID:j/43B4ck0
- 「インターネットやってます」が就活でアピールになった
コメント