
鬼滅ブームで確信した。現代の若者は昔より画一化している

- 1
長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/28(月) 00:08:40.26 ID:u7mJ7ubeH 唐澤貴洋 オ●ニー豚 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/28(月) 0...
- 2
【日米演習】対中国で「核の脅し」 自衛隊が米軍に再三要求1 : 2025/07/28(月) 00:13:13.45 ID:CqBPVJyS9 ※7/27(日) 21:01共同通信 自衛隊と米軍が昨年実施した「台湾有事」想定の最高レベルの机上演習で、中国が...
- 3
老舗革新政党の共産、社民 参院選で落日鮮明 高齢化で「時代遅れ」 若者は国民、参政へ1 : 2025/07/27(日) 22:55:44.53 ID:F1HkdsRd0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8078f1132e24ae8dec1b2b...
- 4
【日本経済新聞世論調査】次の総理大臣 高市早苗20%、小泉進次郎20%、玉木雄一郎9%、石破茂6%、林芳正5%、野田佳彦5%1 : 2025/07/27 22:59:47 ??? テレビ東京と日本経済新聞社が実施した7月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は32%で、前回6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣...
- 5
なんでファイアーエムブレムって烈火の剣が最高傑作って結論にならんのやろ?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 23:00:48.56 ID:27ophDlV0 文句なしの出来やのに 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 2...
- 6
自民党大阪府連、読売新聞に抗議!「アンケートに回答してないのに勝手に石破おろし陣営に加えられた」いよいよヤバくなってきた1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 23:36:07.51 ID:PvZOIhlJ0 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250723...
- 7
ドイツが徴兵制復活、ヨーロッパ最強の軍隊を作ると宣言1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 22:55:04.315 ID:H5vws4bP0 1935年のナチス再軍備を上回る規模の軍拡開始 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2...
- 8
【価格破壊】この物価高なご時世に…とんでもない値段の弁当が発見される【価格破壊】この物価高なご時世に…とんでもない値段の弁当が発見される なんJ政治ネタまとめ
- 9
やす子、動物保護施設を計画も”見通しの甘さ”に厳しい声… “先輩”坂上忍が注ぐ億単位の費用に本人絶句1 : 2025/07/27(日) 23:11:18.33 ID:311EZdYL9 https://news.yahoo.co.jp/articles/57b6438b4084dfc663ef92...
- 10
石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47% 朝日世論1 : 2025/07/27(日) 23:11:16.17 ID:yxXuTD1d9 朝日新聞社が7月26、27の両日に実施した全国世論調査(電話)で、参院選の結果を受けて石破茂首相が辞めるべきか尋...
- 11
石破首相は講演で、続投への意欲を重ねて示した1 : 2025/07/25 19:56:42 ??? 石破首相は講演で、続投への意欲を重ねて示した 【速報】石破首相は講演で、続投への意欲を重ねて示した:時事ドットコム 石破首相は講演で、続投への...
- 12
【消費者庁】経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない”1 : 2025/07/25 15:58:03 ??? 連日、猛烈な暑さが続いていますが、コンビニやドラッグストアなどで販売されている「経口補水液」について、消費者庁は熱中症予防のために、ふだんの水...
- 13
ダイエットか、それとも病か…。元木大介の”激痩せ”、本人は「食事制限」と語るも「糖尿病」を認める発言も。一体、何が1 : 2025/07/26 22:37:20 ??? 2025/07/26 元木大介の近影に心配の声 元プロ野球選手の元木大介さんが、インスタグラムで激変した近影を公開し、ネット上で大きな話題とな...
- 14
【令和】今の日本人って3Kの仕事するぐらいなら生活保護もらうって考えるの?? 1 : 2025/07/27(日) 22:54:42.74 ID:liXnf4h50 https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/sogo_seisaku/...
- 15
【朗報】立ちんぼ2年で1億円以上稼いだ青柳美結ちゃん20歳、逮捕後も元気に大久保公園で立ちんぼしてると判明【朗報】立ちんぼ2年で1億円以上稼いだ青柳美結ちゃん20歳、逮捕後も元気に大久保公園で立ちんぼしてると判明 いろんなネットニュース速報
- 16
結婚発表の元グラドル「反コロナワクチンのビラ配り活動には一切関与しておりません」注意喚起1 : 2025/07/27(日) 20:06:10.02 ID:xI/4CyGO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1bef408ea7bcb48a360f...
- 1 : 2020/10/27(火) 00:05:27.394 ID:SYpva2bad
- ネットの発達によって若者は個性的で多様化したというのは間違い
ネットが発達したことによってみんな同じになった - 2 : 2020/10/27(火) 00:05:44.441 ID:u6TpboYz0
- それな~
- 3 : 2020/10/27(火) 00:05:48.127 ID:LnDO7kaS0
- 老害がこんなとこでなにしてんのー?
- 4 : 2020/10/27(火) 00:06:22.358 ID:fnuUy448a
- >>3
急に自問しだしてどうした? - 5 : 2020/10/27(火) 00:06:37.208 ID:WsxsLyGYa
- 流行りに便乗はいつの時代も同じだろ
- 6 : 2020/10/27(火) 00:06:44.361 ID:qErcjlSK0
- 鬼滅云々はおいといてマジでこれはある
明らかにキモオタやヤンキーみたいな偏ったやつが減った - 7 : 2020/10/27(火) 00:07:01.606 ID:hEykpnuEd
- キメッツブーン
- 8 : 2020/10/27(火) 00:07:15.705 ID:lzgPcoJJ0
- そうかなー?
- 9 : 2020/10/27(火) 00:07:54.089 ID:GhhjNrllM
- 鬼滅見てるのって子供世代じゃないのか
- 10 : 2020/10/27(火) 00:08:05.434 ID:gxrNzP900
- みんなオタクになった(表面上だけ)
ガチオタは少数だが存在してる - 11 : 2020/10/27(火) 00:08:23.638 ID:Hzj69CSX0
- YouTuberみてるキッズ達が大きくなったら変なやつ増えそう
- 12 : 2020/10/27(火) 00:08:29.358 ID:I+lSFIwN0
- 個人の情報発信、取得能力は格段に上がったからな
- 13 : 2020/10/27(火) 00:08:41.531 ID:SNp+/0nP0
- 若者つうかSNSは完全に画一化してる感はある
- 14 : 2020/10/27(火) 00:09:18.651 ID:cUp5Wi/i0
- 若者だけじゃないよね
みんな同調圧力の奴隷 - 16 : 2020/10/27(火) 00:10:22.775 ID:vIx4Uzhaa
- >>14
圧力があるかどうかすら気づいていないのが今だぞ - 15 : 2020/10/27(火) 00:10:00.588 ID:NAyLg5YZ0
- 認識が古い
10年前から同じこと言ってんな - 17 : 2020/10/27(火) 00:10:59.884 ID:qErcjlSK0
- おかしいやつって自分のおかしさに気付かないからおかしいままなわけだけど今の時代は自分のおかしさに簡単に気付いてしまう
お前らが黒歴史だの厨二病だの言い出すから… - 18 : 2020/10/27(火) 00:12:41.176 ID:xTjOzvVp0
- 若者って……
平日の昼間に映画館入り浸れる奴らって…… - 34 : 2020/10/27(火) 00:36:47.015 ID:SaWToJaEa
- >>18
フリーター多いからな - 19 : 2020/10/27(火) 00:13:23.902 ID:x1xV5uzv0
- 食べ物やファッションや髪型やドラマとかも同じとこに群がるよな最近は特に
SNS時代だから流行ってるモノに乗っからないと話題に乗れないし
流行ってないモノに興味持ってるとセンスないと思われるから - 20 : 2020/10/27(火) 00:14:00.479 ID:SYpva2bad
- テレビが情報発信のメインだった頃はブームを作りやすく人気が一極化し扇動しやすかったので若者はみな同じ音楽を聴き同じドラマを見て同じ服を着てたのでネットのある時代の若者のほうがより個性的っていうやろ
それ嘘だわ
今のほうがより無個性 - 21 : 2020/10/27(火) 00:14:25.132 ID:mZ33aBbi0
- あらゆるネットが眼根を巡らせ光や電子となった意思を
ある一方向に向かわせたとしても“孤人”が複合体としての
”個”になる程には情報化されていない時代 - 22 : 2020/10/27(火) 00:17:44.562 ID:GhhjNrllM
- 自分が若い頃って「最近の若者は~」って文句ウゼェと思ってたけど、
気付くと似たようなこと言ってる自分に驚く瞬間がある - 23 : 2020/10/27(火) 00:19:37.967 ID:SYpva2bad
- 心病む人精神障害になる人が増えたのもこの辺に原因がある気がする
同調圧力、コミュニティから外れる恐れ、孤立することに対する恐れは昔より強い - 24 : 2020/10/27(火) 00:20:15.838 ID:DbogpnuI0
- ネットで昔より敏感に流行追うようになったと思う
- 25 : 2020/10/27(火) 00:20:16.148 ID:LnDO7kaS0
- おっさんこんな時間にどうした?
- 26 : 2020/10/27(火) 00:20:16.487 ID:f0YJdYq30
- エバの映画の頃ヤマトやガンダムはって言ってるのクソジジイだなと思ってたけど
いままさに自分が鬼滅に対してその位置にいると思うと楽しいな - 27 : 2020/10/27(火) 00:20:39.549 ID:rKSlBMbJ0
- 女は群れたがる生き物だからな
女性が社会進出した結果だな - 28 : 2020/10/27(火) 00:21:18.686 ID:SNp+/0nP0
- 有る種の夢物語として「インターネットは立場を越えて云々」「個性が云々」「市民メディアがオールドメディアの扇動を云々」みたいな事が語られてた時代があったけど、
蓋開けてみると個性とか個の意見はむしろ批判の対象でネット内でいくつもの村社会作ってその派閥の中で暮らしてる状態だからな。
倫理観なんてない井戸端だから、個性的なやつや空気読まない奴はむしろ批判の対象になる - 29 : 2020/10/27(火) 00:24:25.589 ID:DbogpnuI0
- ネット黎明期はメディアとネットで明確な乖離があったから実際多様だったと思う
でもネットって結局「ツール」だからね
電波かネット回線か紙媒体かの違いしかないわけで
既存メディアがネット使い出した今は今まで以上に流行創りやすくなってる感じ - 30 : 2020/10/27(火) 00:25:05.582 ID:mZ33aBbi0
- 強大な権力に真実を携えて立ち向かうネット民
ってのは幻想で居酒屋のバカ話と一緒 - 31 : 2020/10/27(火) 00:25:15.982 ID:mhNwO6Rv0
- ジブリ、君の名は、鬼滅の刃
許さん…許さんぞ…! - 32 : 2020/10/27(火) 00:26:35.895 ID:8NsTHbQhr
- ネットですらブサメンとキモオタと陰キャの肩身が狭くなったの笑う
どこ行きゃええのよ - 33 : 2020/10/27(火) 00:28:24.969 ID:Jzo57lrU0
- なろうで辟易している中俺TUEEEの逆行くのが鬼滅しかなかっただけ説
コメント