
馬鹿「エスカレーターを歩くなぁ!」←これもはや宗教だよな

- 1
トランプ政権、中国海運会社・中国産船舶に米入港手数料賦課を決定1 : 2025/04/18(金) 11:36:28.62 ID:Nu6jn3P3 米国が中国の造船・海運産業を牽制するため中国産船舶を利用する海運会社に米国入港手数料を課すことにした。 米通商代表...
- 2
【ハンギョレ】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならない1 : 2025/04/18(金) 11:53:13.10 ID:Nu6jn3P3 日本の防衛相が米国に、日米が朝鮮半島・東シナ海(台湾)・南シナ海を一つの「シアター(戦域)」として把握し、この地域...
- 3
北林太郎農林中金理事長 食と農を通じ信頼醸成「新しい農林中金を作っていきたい」1 : 2025/04/18(金) 12:05:45.00 ID:qX1WrcbO9 --理事長就任にあたっての抱負を聞かせてください。 前年度決算は大きな赤字を計上する見込みであり、JAの組合員、...
- 4
【迷惑でしかない】中国人「日本のビザは安い」ことを理由に移住激増へ1 : 2025/04/18(金) 12:12:05.38 ID:UVGRPdlm0 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住す...
- 5
アメリカが日本人が買いたい物を作ってないだろう?1 : 2025/04/18(金) 12:17:58.03 ID:gPOFcY/s0 きのう行われた日米の関税交渉で、トランプ大統領が日本に対する貿易赤字や在日アメリカ軍の駐留経費などについて改善を...
- 6
「飯って重要だろ?」こう思うのは日本人だけでゲルマン人やアングロ・サクソン人はそう思わないだろう1 : 2025/04/18(金) 11:57:07.77 ID:gPOFcY/s0 欧米人旅行者は現地の食体験をさほど重視しない そもそも、欧米人旅行者が自国以外の地域を旅行中にどういった食生活を...
- 7
AI「ドカタ、工場、倉庫、運送、介護できない」1 : 2025/04/18(金) 12:16:57.72 ID:2RJflLBea 4ねよ ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 8
トランプ氏「今すぐにでも利下げすべきだ」…パウエルFRB議長に「一刻も早く解任されるべきだ」1 : 2025/04/18 07:43:59 ??? トランプ米大統領は17日、自身のSNSに「今すぐにでも利下げすべきだ。パウエルは一刻も早く解任されるべきだ」と投稿し、米連邦準備制度理事会(F...
- 9
【国際】韓日の野球代表 11月に東京ドームで強化試合1 : 2025/04/17(木) 23:53:04.39 ID:wkjTsv4V 【ソウル聯合ニュース】韓国野球委員会(KBO)と日本野球機構(NPB)は17日、東京で記者会見を開き、野球韓国代表...
- 10
男が発狂 ナイフ振り回す 保育士の女性刺され死亡 宮城1 : 2025/04/18(金) 10:47:15.16 ID:H/6AhiJt0 刺し傷は心臓に達するほどの深さ 山形市出身の保育士の女性が 宮城県の海岸で遺体で見つかった 殺人・死体遺棄事件...
- 11
「いつ復帰できるんですか?」令和ロマン・くるま、活休から50日超も全く見えない復帰 長期化の背景1 : 2025/04/18(金) 10:59:15.19 ID:UAm3i7M19 (略) 2月14日夕方配信の『毎日新聞電子版』が、24年に史上初の『M-1グランプリ』連覇を果たした令和ロマン・...
- 12
フジテレビがユダヤ(ソロス)の傘下に1 : 2025/04/18(金) 08:50:21.85 ID:c3HiNEfP0 ダルトンが噛んできたあたりから胡散臭い展開だなとは思っていたけどソロスによるフジ乗っ取りとはね。総務省も北尾吉孝...
- 13
アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり)アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり) 流速VIP
- 14
【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか?【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか? 抱きしめタイムズ
- 15
【JX通信社調査結果を発表】国民民主党が参院選比例投票先で自民党を越えた 「国民民主党は勢いがある、自民党の比例投票先の数字は、政権交代をした頃と同じくらいまで低迷しています」1 : 2025/04/17 12:02:50 ??? YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。2025年4月15日に公開された動画では、4月のハイ...
- 16
“ヒアリング拒否”の有力タレントU氏に「名乗り出るべき」と指摘噴出…石橋貴明はセクハラ騒動を謝罪1 : 2025/04/18(金) 11:11:24.28 ID:Y2cDC2Sx9 2025/04/18 11:00 4月16日、お笑いタレント・石橋貴明(63)が所属事務所を通じてコメントを発表...

- 1 : 2024/11/13(水) 12:48:19.403 ID:TWeDhDdI0
- 歩く方が大多数にとってメリットが大きいのに謎の信念で妨害してる
- 2 : 2024/11/13(水) 12:48:50.853 ID:xfDRbw670
- 危ないよってメーカーが言ってるからじゃねえの
- 3 : 2024/11/13(水) 12:48:58.966 ID:hhHiMmgY0
- 頭にアルミホイル巻いてそう
- 4 : 2024/11/13(水) 12:49:06.541 ID:OzDnCfTS0
- 歩くのを設計して作られてないのでは?
- 5 : 2024/11/13(水) 12:49:34.180 ID:o87EZYDP0
- 田舎のエスカレーターはむしろ歩け
- 6 : 2024/11/13(水) 12:50:02.357 ID:vYDuqmq4r
- まあでもマナーとして定着しちゃってるから今更変えるのは難しいと思った
- 8 : 2024/11/13(水) 12:51:18.058 ID:z/+QV8cw0
- 本気で歩かせたくないなら常に人置いて2列になるよう言わせ続けるくらいのことやらないと無理だよな
- 9 : 2024/11/13(水) 12:51:31.796 ID:PB3pRWcnr
- 歩くなより片方だけに乗るなだわ
- 11 : 2024/11/13(水) 12:53:29.706 ID:1iN0QwQX0
- 危ないよって言うけど事故ってるの見たことないわ
何が階段より危ないわけ - 15 : 2024/11/13(水) 12:55:36.180 ID:SpkHx4H/0
- >>11
急停止したときに慣性が加算されてぶっ飛ぶ - 37 : 2024/11/13(水) 13:21:10.297 ID:T3ZN7bj+0
- >>15
分速の30mの慣性で吹っ飛ぶかよバカw - 12 : 2024/11/13(水) 12:55:01.322 ID:3WYRXhVx0
- ガラガラの所なら歩きたいやつは歩けばいいと思うけど
山手線の駅みたいに並ぶか歩くかの二択になってるのはバカじゃねぇのと思う - 13 : 2024/11/13(水) 12:55:23.554 ID:LAW68PSl0
- 歩かなきゃキレるほうが宗教だよ
- 14 : 2024/11/13(水) 12:55:28.300 ID:KNg+ZKqC0
- 「2列乗り」の方が効率が実は良い
構造計画研究所によるシミュレーションや調査では興味深い結果も出ています。片側空けをした場合の人の流れと、2列乗りをした際の人の流れですが、比べてみると2列乗りの方が数十秒~数分は早く同じ人数を運ぶことができたということです。
エスカレーターに乗るのを待っている時間や、そのスペースの緊密度を考えると、2列乗りの方が有効だと分かります。
- 20 : 2024/11/13(水) 12:57:51.031 ID:3WYRXhVx0
- >>14
一目見りゃ左側の方が運んでる人数多いの分かると思うんだがな - 25 : 2024/11/13(水) 13:02:18.112 ID:KHbmc+ndd
- >>14
重要なのは早く行きたい人が早く行けるかどうかだからな
エスカレーターに二列で乗ったほうが早いとか言われてもじゃあそこ階段にしたら人の流れもっと早くなるだろとしかならん
エスカレーターに二列で並んで乗るより階段降りる速度のほうが早いだろうしな
輸送スピードが問題じゃ無いんだよな - 31 : 2024/11/13(水) 13:05:16.758 ID:FQbv0OGda
- >>14
メーカーは人間を「塊」としてしか見てないからそりゃそうなる
全ての人間には個別に感情や事情があることを無視するから話が平行線 - 35 : 2024/11/13(水) 13:13:27.282 ID:KNg+ZKqC0
- >>31
喧嘩とかじゃなくて単純に聞きたいだけなんだが、感情や事情とかを考慮するとどうなるんだ?
一応この実験では多分人間を使っているから感情とかも考慮して効率性良しとはしているだろうが、多分そういう話では無いんだろ?
ちなみにあくまでも効率性の観点からの話をしていたつもり。 - 40 : 2024/11/13(水) 13:23:10.000 ID:FQbv0OGda
- >>35
今のままでいい
現状立ち止まってる人は多少早くなることを望んでない
おしっこ漏れそうな人を行かせてやれる道を残しておく方が優しい社会 - 42 : 2024/11/13(水) 13:29:27.747 ID:KNg+ZKqC0
- >>40
なるほどな。実験で「個人の時間」がどのくらい節約されるかまでは明記されていないが、何分節約されるかな?単純計算だと倍の速さになるんだろうがね。他のやつは実際のところどう思っているんだろうな。場所によるかもしれんが。(あまりにも短いエスカレーターなら走る必要は無さそうだし走る危険もある。) - 36 : 2024/11/13(水) 13:18:34.041 ID:T3ZN7bj+0
- >>14
詐欺に騙される奴w
バカじゃねww - 16 : 2024/11/13(水) 12:55:59.677 ID:ucE9yD2+0
- どう考えても2列になって乗った方がいい
- 17 : 2024/11/13(水) 12:57:03.706 ID:rW1+Z4/x0
- 公式が歩くなって言ってるんじゃなかったか
- 18 : 2024/11/13(水) 12:57:04.757 ID:UZrMIN610
- 階段ダッシュしろ
- 21 : 2024/11/13(水) 12:58:54.408 ID:dfsAzAiV0
- 本当に死んだ方がいいのは「片側によって1列で並べ」宗教のバカだよ
- 22 : 2024/11/13(水) 13:01:27.470 ID:a4E4lang0
- 片側ばかりに乗る方が害悪
エスカレーターの寿命が縮む - 23 : 2024/11/13(水) 13:01:38.435 ID:eRAD1o2B0
- 下手すりゃあエスカレーター止まるよ
だから歩くな - 44 : 2024/11/13(水) 13:29:43.690 ID:T3ZN7bj+0
- >>23
エスカレーターは害悪だから止まった方が良い
寧ろなくした方が良い
歩いて止まるならどんどん歩いて止めてやるまぁ、歩いたくらいで止まる訳ないだろ
- 24 : 2024/11/13(水) 13:01:57.029 ID:6aWSl/B30
- そもそも歩かない方がメリット多いし
- 26 : 2024/11/13(水) 13:02:31.267 ID:1iN0QwQX0
- 2列で止まったほうが効率いいのは当たり前の話で
片側歩きが有利なのは急ぎたい人が急げることでしょ - 27 : 2024/11/13(水) 13:03:03.030 ID:a4E4lang0
- 急ぎたい人は階段を使えばと思うけど都会ほど階段がなくなるんだよね
- 33 : 2024/11/13(水) 13:10:35.116 ID:w2VP57Sv0
- >>27
エスカレーターの横に階段つくらない鉄道会社が悪いよな - 28 : 2024/11/13(水) 13:03:09.650 ID:VOi5UESm0
- 歩くのよりキャリーケースを手で持つなりしっかり固定するのを注意喚起して欲しい
ババアがでけーキャリケース滑らせて俺の足を刈りにきた時はマジでビビった - 29 : 2024/11/13(水) 13:03:52.854 ID:KHbmc+ndd
- 歩かせるのが危険というなら歩けないように一列エスカレーターにすればいいだけの話
これなら急ぎたい人は階段で行くから普通に住みわけできて解決する - 30 : 2024/11/13(水) 13:04:31.387 ID:W4NwVHNsr
- 急ぐなって言ってるのがわかんねえんだよなアホは
- 32 : 2024/11/13(水) 13:08:47.969 ID:w2VP57Sv0
- 検証結果では片側歩くより2列で全員歩かないほうが短時間に多くの人を移動させられる
1人だけ速く歩きたいんなら階段使えばいい
俺は急ぎのときは階段使う - 34 : 2024/11/13(水) 13:13:22.883 ID:SpkHx4H/0
- 人間ってカスだからいくらルールを提示しても守らん奴は守らんからな
開発側はフールプルーフ設計で物理的に歩けなくした方がいいかも - 38 : 2024/11/13(水) 13:21:48.804 ID:6bHlxFIl0
- 階段がある場所ではニ列
ない場所では片寄せでいいのでは? - 39 : 2024/11/13(水) 13:21:50.676 ID:mEg0Mpqp0
- 急ぎたいなら階段使え
エスカレーターしかないならそれは設置側の問題だから歩くのも仕方ないけど - 48 : 2024/11/13(水) 13:34:30.394 ID:T3ZN7bj+0
- >>39
エスカレーターを歩く奴が全員急いでると言う固定観念 - 49 : 2024/11/13(水) 13:36:06.021 ID:mEg0Mpqp0
- >>48
急いでないんだとしたらじっとしてろよと思うんだが… - 41 : 2024/11/13(水) 13:25:56.554 ID:qryovcZk0
- 列に並びたくも歩きたくもないから右で突っ立ってるわ
すまんな - 43 : 2024/11/13(水) 13:29:40.364 ID:mEg0Mpqp0
- >>41
右側は絶対に歩かなきゃいけないなんてことはないしむしろルール守ってる側だもんね
交通ルールにしてもそうだけどキッチリ守ってる側がボロクソ叩かれるのは辛いものがある - 45 : 2024/11/13(水) 13:31:06.045 ID:qryovcZk0
- >>43
いやべつにそこまで考えてない
電車降りたとき左はクソ並んでるけど右が空いてたから右に立ってるだけ - 52 : 2024/11/13(水) 13:40:33.966 ID:3WYRXhVx0
- >>45
お前は正しい - 46 : 2024/11/13(水) 13:31:45.425 ID:qryovcZk0
- 身長185体重100
文句言われたことはねえ - 47 : 2024/11/13(水) 13:32:36.263 ID:KNg+ZKqC0
- >>46
偉いぞ - 50 : 2024/11/13(水) 13:36:40.220 ID:gdA0qkZa0
- 大阪で歩いてる人が躓いて大事故になりかけてたの2回みたことある
- 51 : 2024/11/13(水) 13:40:20.467 ID:xdVcgWB20
- 壊れやすくなるらしい
大勢が乗ってるときは特に - 53 : 2024/11/13(水) 13:41:26.756 ID:FQbv0OGda
- エスカレーター事故といえばコミケでおなじみのビッグサイトだろ
- 56 : 2024/11/13(水) 13:49:31.214 ID:/nP4Ndnz0
- たかが10秒20秒のために
なんでそんなにムキになるのかが理解できない - 58 : 2024/11/13(水) 13:59:32.252 ID:vSd5h9QJ0
- メーカーがやめろって言ってもやるんだもんな
理屈で言ったって無理無理 - 59 : 2024/11/13(水) 13:59:37.597 ID:ZOVuN5oo0
- 田舎もんなので駅は出張や旅行でしか使わんから大抵キャリーバッグ持ってて自分の右側に置いてる
前や後ろだと危ないからね
コメント