飛脚って本当に人間だったの🏃江戸大坂を3日ってヤバいだろ

サムネイル
1 : 2024/01/29(月) 07:46:46.30 ID:WtWWNwF30

江戸時代から近代にかけての「旅」をテーマにした展示会が、臼杵市歴史資料館で開かれています。

この展示会は、江戸時代から近代にかけて人々が楽しんだ旅の様子を紹介するもので、市が所蔵する当時の地図や書籍など30点余りの資料が展示されています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20240126/5070017715.html

2 : 2024/01/29(月) 07:47:21.35 ID:MXTPiPxFd
交代制だろうが
3 : 2024/01/29(月) 07:47:57.35 ID:HbynYbpV0
空飛べたからな
4 : 2024/01/29(月) 07:48:05.63 ID:mBZTZHEjd
リレー形式なの?
5 : 2024/01/29(月) 07:48:17.44 ID:/BpL/s0H0
駅伝だろ
6 : 2024/01/29(月) 07:48:42.69 ID:U6BfvNhe0
ジャップが黒人を奴隷にしてた説ないか?
7 : 2024/01/29(月) 07:49:48.10 ID:lME1XO590
スリップストリーム使ってた
8 : 2024/01/29(月) 07:49:54.01 ID:bQKx6Cfo0
いうて馬使っとるやろ
9 : 2024/01/29(月) 07:50:02.50 ID:I7/+B3m30
静岡当たりの峠で遭難しないのか?
21 : 2024/01/29(月) 07:56:24.95 ID:/BpL/s0H0
>>9
箱根?なら今でも正月に大学生が毎年駆け上がってるだろ
他に静岡で遭難するような峠なんかあるんけ?
大井川は橋かかってないから難所だったそうだ
10 : 2024/01/29(月) 07:50:22.39 ID:sp3kEggrd
途中で色々話を盛られたんだろ
11 : 2024/01/29(月) 07:51:07.72 ID:aRQ9G9Mv0
今ならチャリで1日やん
12 : 2024/01/29(月) 07:51:57.01 ID:a5iGUxg/0
まじなら長距離向けスニーカー買うやつがアホみたいになっちゃうだろ
わらの草履だぞ
13 : 2024/01/29(月) 07:52:10.92 ID:70mARjrF0
どういう人がどんな目的で使ってたの。めちゃくちゃ高そうだが
56 : 2024/01/29(月) 08:02:35.11 ID:eCqf9gC0M
>>13
商人が相場の変動要因を先に知ることにより、チート無双出来る
14 : 2024/01/29(月) 07:52:22.36 ID:CHc9FPgq0
江戸のアドベンチャーレース
15 : 2024/01/29(月) 07:52:58.76 ID:ue9WUzUa0
途中で交代してたんだろ
16 : 2024/01/29(月) 07:53:01.87 ID:H91RlwKL0
盛り過ぎ整備されてる今でも難しいのにあの時代だよ盛り過ぎなんだよ
37 : 2024/01/29(月) 07:59:38.02 ID:a6Z8Ocno0
>>16
アスファルトより土のほうが脚には優しいだろ
17 : 2024/01/29(月) 07:53:19.93 ID:PxoVdfZK0
リレーやぞアホ
19 : 2024/01/29(月) 07:54:44.02 ID:6PM0Sa1o0
なんで1人でやってると思ってんだよ
20 : 2024/01/29(月) 07:55:47.38 ID:T2S1wF1ia
飛脚がオリンピックに出たら金メダル取ってた話、ワロタ。
22 : 2024/01/29(月) 07:56:35.11 ID:BJtMqIdvH
常識で考えろよ
なんで馬あるのに徒歩なんだよ
やってる感で一部だけだろ
25 : 2024/01/29(月) 07:57:24.31 ID:CT+NzuZK0
>>22
馬は、実質規制してたちゃう
23 : 2024/01/29(月) 07:57:01.81 ID:ZYGUNsjB0
毎日メロスみたいなことやってたのかな
24 : 2024/01/29(月) 07:57:05.35 ID:x6NKSLnq0
飛脚は難波走りっていう独特の走法をしててそれで何時間も疲れることなく走れた
27 : 2024/01/29(月) 07:58:21.72 ID:zv26PXaj0
>>24
っぱ江戸しぐさがナンバーワン
41 : 2024/01/29(月) 07:59:59.93 ID:x3aqS8qx0
>>24
たまに難波歩きとか常歩とか2軸歩行とか提唱しだす人いるよね
しかし実用性はハテナだと思ってる、浴衣の時の歩き方程度に思っていいんじゃないかな
26 : 2024/01/29(月) 07:57:41.87 ID:8f9b05zZ0
何で馬車とか使わなかったんだろう
平安時代でも牛車とかあったのに
32 : 2024/01/29(月) 07:59:11.41 ID:PxoVdfZK0
>>26
日本は平野が少ないからだろ
ヨーロッパとは環境が全然違う
34 : 2024/01/29(月) 07:59:19.02 ID:aRQ9G9Mv0
>>26
馬子にも衣装っていう言葉がある通り、荷馬は使ってたのに、人が乗るのは武士の特権っつーw
43 : 2024/01/29(月) 08:00:04.03 ID:CT+NzuZK0
>>26
馬は軍備品だから規制

他国の侵攻がないからできたこと

44 : 2024/01/29(月) 08:00:05.08 ID:CUk0jpvv0
>>26
山道が多いから馬車使えるとこ限られる
60 : 2024/01/29(月) 08:03:03.49 ID:/BpL/s0H0
>>26
馬「車」は車の方の質が低いから速さ勝負の情報通信には向かない
物資の輸送用だあれは
普通に少量の手紙持たせて馬+人だけで行ってた=早馬

早馬あるのに飛脚もいるの?のところはお値段の問題

28 : 2024/01/29(月) 07:58:28.45 ID:rMynB2tjM
しかもどうやって走ってたかもわかってないんだろ?
手と足を同時に出すなんとかヴァシリとかしてたらしいが
29 : 2024/01/29(月) 07:58:30.88 ID:q1Q1k0b40
駅伝形式なら可能だろ。
31 : 2024/01/29(月) 07:58:44.06 ID:d3jK07I30
馬は兵器だから
33 : 2024/01/29(月) 07:59:12.78 ID:O6bEgHXEM
ずんだもんが解説してたよ
35 : 2024/01/29(月) 07:59:19.39 ID:87NYvdT70
途中で車乗ってたんだろ
36 : 2024/01/29(月) 07:59:28.83 ID:4JE9EDnda
足デカそう
刃牙並に引き締まって指太
シャブリ愛
38 : 2024/01/29(月) 07:59:46.76 ID:PaFSXFoda
秀吉も凄かった
39 : 2024/01/29(月) 07:59:51.84 ID:YLPXAPcXM
区間ごとのリレー形式だからな(^^)
42 : 2024/01/29(月) 08:00:00.94 ID:iJRqGlO50
夜は走らんとして時速8km前後か、リレーならまあ
45 : 2024/01/29(月) 08:00:15.06 ID:z8fPpTfo0
実在しないよ妖怪だろこれ
46 : 2024/01/29(月) 08:00:17.94 ID:kSSv8QUS0
リレーじゃないの
遭難するような山は通ってなかったと思うよ
当時から旅人用の街道はあった
47 : 2024/01/29(月) 08:00:35.06 ID:olWH0ZMb0
>>1
直線距離で400キロ
車だと500キロ

3日は無理なんじゃね?
たぶん一週間だと思う

48 : 2024/01/29(月) 08:00:37.38 ID:p9BqfQrt0
嘘に決まってるだろ
そのせいで現代でもナンバだの日本人本来の歩き方走り方だのとデタラメが跋扈してる
49 : 2024/01/29(月) 08:00:43.64 ID:96Tvo2Bv0
平安時代には牛車とかあったのに
何で馬車とか発達しなかったのか不思議だわ
50 : 2024/01/29(月) 08:01:21.88 ID:CT+NzuZK0
早馬も、整備されたところなら乗り継ぐから、
人でもそうなるか
51 : 2024/01/29(月) 08:01:26.28 ID:CUk0jpvv0
誰かやってみてくれ
ガチアスリート揃えれば余裕ちゃう
52 : 2024/01/29(月) 08:01:57.56 ID:VVDh3l680
何も無さそうな時代に何をそんな運んでたの
53 : 2024/01/29(月) 08:02:08.47 ID:Vt9dOWaN0
まぁ昔の方が森は少なかったから意外と行けたのかな
54 : 2024/01/29(月) 08:02:21.48 ID:cIMIQ8FEd
箱根駅伝見る限り3日じゃ無理だろ
55 : 2024/01/29(月) 08:02:22.95 ID:CT+NzuZK0
馬だけじゃなく

引き車使えたのは平地に限られるから
発展しなかったか

57 : 2024/01/29(月) 08:02:37.01 ID:qrRc6X760
飛脚はいわば駅伝
各地の飛脚がリレー方式で繋いでいくんだよ
1人で走り通すわけじゃない
58 : 2024/01/29(月) 08:02:45.22 ID:wMf5qrpQM
ラジオもないし大変だったろうな
車ですら音楽ラジオなしだときついと思うわ
59 : 2024/01/29(月) 08:02:48.76 ID:LOatmMyA0
600km以上あるし峠超えないといけないから夜も走って10人は必要
不整地で足袋だし、たぶん3日じゃ無理だと思う
馬使ったらいける
61 : 2024/01/29(月) 08:03:11.85 ID:1HdPo6C00
クール便とかどうしてたんだ?
62 : 2024/01/29(月) 08:03:45.85 ID:P0do7lfF0
浅野内匠頭の切腹情報を播州赤穂まで届けるのに5日だったそうだからな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました