
音楽ってオッサン向けの文化だよな

- 1
石橋貴明さんセクハラ報道を受けガンにガンを重ねてくるこれは可哀そうの流れ1 : 2025/04/17(木) 10:00:49.38 ID:ut6v52f40 石橋貴明がセクハラ報道で声明「会食した覚えはあります」 咽頭がん併発も公表 2 : 2025/04/17(木) ...
- 2
円が売られる、日米関税交渉で円相場「議論せず」1 : 2025/04/17(木) 09:23:27.73 ID:9oJ1Xt189 17日の東京外国為替市場で円が売られ、午前9時すぎには1ドル=142円台半ばを付ける場面があった。日米の関税交渉...
- 3
「日本はほかの東アジアの国とは全然違う」 イスラエル人が日本を絶賛 再訪日に用意したいものとは1 : 2025/04/17(木) 08:41:00.00 ID:GZxFPD1i 日本には、魅力的な観光スポットや、おいしくてリーズナブルな食事など、訪日外国人を引きつける要素がたくさんあります。...
- 4
スバル、米国で新型EV公開 26年から自社工場で生産1 : 2025/04/17(木) 08:37:40.88 ID:9oJ1Xt189 【ニューヨーク=川上梓】SUBARU(スバル)は16日、2026年に北米などで発売する新たな電気自動車(EV)を...
- 5
【万博】フランスパビリオンで「火災報知器」作動 来場者が屋外退避の措置 消防が出動し確認中1 : 2025/04/17(木) 09:43:02.55 ID:EfAYX+J/9 大阪・関西万博会場内のフランスパビリオンで17日午前9時すぎ、火災報知器が作動し、消防が出動して確認を進めていま...
- 6
パさんは、今の日本の現状をどう見てるの?どっかの馬鹿が安倍さん暗殺したからこうなってるんだけど1 : 2025/04/17(木) 08:27:12.98 ID:GQQ1rh8G0 「やっぱり苦しい」物価高で高齢者悲鳴「足りないよ」支給日に聞いた年金生活のリアル…経済対策で“マイナポイント付与...
- 7
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 8
【便器を偉大に】反米感情高まる中国で「トランプ便器ブラシ」爆売れ1 : 2025/04/17(木) 08:17:14.79 ID:BoMsYDdP 米中関税戦争により反米感情が高まっている中国で、ドナルド・トランプ米大統領の上半身をかたどったトイレブラシが人気に...
- 9
基礎年金の底上げ、法案から削除と厚労省1 : 2025/04/17(木) 08:24:15.38 厚生労働省は17日の自民党会合で、今国会への提出を目指す年金制度改革法案から、基礎年金の底上げを削除する方針を説明した。 https://...
- 10
【退職代行】皆とんでもない理由で辞めていく…【退職代行】皆とんでもない理由で辞めていく… まとめたニュース
- 11
日本政府幹部、トランプの日米協議出席に「びっくりした」日本政府幹部、トランプの日米協議出席に「びっくりした」 冷笑速報
- 12
【国民】玉木代表…「財源」確保のための予算の歳出見直しについて問題提起…1 : 2024/11/09(土) 18:55:35.68 ID:TXhC1K759 玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro 「財源」確保のための予算の歳出見直しについて一つの...
- 13
【コメ騒動】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札 初回に続き最多【コメ騒動】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札 初回に続き最多 滑稽速報
- 14
24年度の貿易赤字5兆2217億円…財務省1 : 2025/04/17(木) 09:06:52.25 ID:lRdgjiQB9 24年度の貿易赤字5兆2217億円 | 共同通信 https://nordot.app/128538876594...
- 15
岩屋さんが外交日程で一番気にするのは、いつ、どこで煙草が吸えるか1 : 2025/04/17(木) 08:41:33.75 ID:JDwAG0Ld0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5052c7bb5571c9823cc5a2...
- 16
中居に続いて石橋貴明も退場かスポンサー離れのフジテレビが動き出した「再興の命運を握る新戦略」フジが生まれ変わる希望 #テレビ中居に続いて石橋貴明も退場かスポンサー離れのフジテレビが動き出した「再興の命運を握る新戦略」フジが生まれ変わる希望 #テレビ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2021/04/04(日) 02:57:41.182 ID:PTplONTo0
- どっちかというと
例えばジャズとかソウルなんて若い子は聞かないだろうし - 2 : 2021/04/04(日) 02:58:52.270 ID:aIRTzUsb0
- 若い子しか聞かないジャンルもあるので
- 3 : 2021/04/04(日) 02:59:01.199 ID:/yJFmIqb0
- ジャズやソウルだけが音楽じゃないし
それにジャズ好きの若い子けっこういる - 4 : 2021/04/04(日) 02:59:43.660 ID:DGQxPb2i0
- お前が音楽聞かんだけでは
- 5 : 2021/04/04(日) 03:00:14.319 ID:By8QPROX0
- 本来歌詞はいらんのだよな
- 6 : 2021/04/04(日) 03:00:58.527 ID:PTplONTo0
- 若い子がピンとくるのはハードロックメタルとか大味なポップとかかなあ
どっちかというと評価高い音楽は歳取ってから染みてくるタイプが多いような
- 7 : 2021/04/04(日) 03:02:40.627 ID:KYNJjoao0
- 音楽ってお前幅が広すぎるよ
- 8 : 2021/04/04(日) 03:02:57.848 ID:/yJFmIqb0
- むしろハードロックやメタルのがおっさんしか聴いてないと思う
- 11 : 2021/04/04(日) 03:05:43.974 ID:PTplONTo0
- >>8
今ならラップになるんかなでも明らかにそんな流行ってないし今の中高生てたとえば洋楽なら何聞いてんだろ??
- 15 : 2021/04/04(日) 03:09:01.857 ID:/yJFmIqb0
- >>11
そもそも洋楽自体あんまり聴かれてないと思うけど強いてあげるならエドシーランとかチェインスモーカーズとかLMFAOかね - 16 : 2021/04/04(日) 03:10:27.099 ID:PTplONTo0
- >>15
そういうの聞くの今も昔も大学生のイメージだわ - 9 : 2021/04/04(日) 03:03:36.861 ID:2B+JktIy0
- おっさんはみんなモトリー・クルー聞いてそう
- 10 : 2021/04/04(日) 03:04:13.380 ID:PTplONTo0
- つーかポップスも大体ハマるのは大学生以上が多いと思うし若い子がピンとくる音楽はかなり限られてる
中高生にジョンコルトレーンやマーヴィンゲイ聞かせてもほぼ確実に気に入らないだろうしw
まあオレもまだ若いからそんなそういうの詳しくないけどw
- 12 : 2021/04/04(日) 03:06:05.765 ID:OnokmnZMa
- 老害とか叩かれるの恐れて自分は若いけどとか予防線張り出したぞ
ズルいなぁ - 13 : 2021/04/04(日) 03:06:46.111 ID:KYNJjoao0
- 小さい子達はうっせえわ歌いまくってるぞ
親が見せるからつべで流行ってるのは滅茶苦茶影響してる - 14 : 2021/04/04(日) 03:07:43.304 ID:PTplONTo0
- 少なくともオレは中高生の頃音楽本とかに騙されてペットサウンズとかドアーズとか聞いたような記憶があるけど全く意味不明で結局メタルばっか聞いてたなあ
- 17 : 2021/04/04(日) 03:10:27.747 ID:YgiZ/6El0
- 昔の洋楽の立ち位置が
K-pop
アリアナ・グランデとか日本好きアピールしても
同世代の日本人に好かれなかったしな - 18 : 2021/04/04(日) 03:11:57.719 ID:PTplONTo0
- オレが中学高校の頃はレッチリ、リンキン、クイーンとかは周りで流行ってたな確か
女子ならBSBとか - 19 : 2021/04/04(日) 03:13:14.650 ID:/yJFmIqb0
- 確実に若者じゃないラインナップw
- 22 : 2021/04/04(日) 03:15:02.639 ID:PTplONTo0
- >>19
30代だねw>>20
でも高校時代振り返ってみてジャズとかソウル聞いてた奴なんていたか??
今でもジャズ研とかにいるかいないかレベルだろ - 20 : 2021/04/04(日) 03:13:15.764 ID:ZlR7bxrGa
- ~だろう
~なイメージ
そんなので語ってるとかただの馬鹿じゃん - 21 : 2021/04/04(日) 03:13:35.206 ID:PTplONTo0
- Kポは若い子人気あるらしいよね
詳しくないけどやっぱ洋楽よりはお国柄近いしとっきやすいのかもな
- 23 : 2021/04/04(日) 03:15:16.822 ID:civNul/m0
- ストリーミングでプレイリストつくれるとかそれで歌詞和訳もついでにて
すごいよなあ - 24 : 2021/04/04(日) 03:16:16.732 ID:PTplONTo0
- 今はスマホ一つあれば何でも聞けるからな
若者は昔より色々聞いてるかも試練 - 25 : 2021/04/04(日) 03:17:03.809 ID:46gbka7q0
- 高校生から35になった今もずっとポストパンク、シューゲイザー、エモコア聴いてる
まわりはエレクトロニカとか聴いてんのに恥ずかしい - 28 : 2021/04/04(日) 03:20:25.756 ID:PTplONTo0
- >>25
その辺は大学生で初めて聞いたわw
エモコアは詳しくないがグリーンデイとかメロコアみたいのは周りでメッチャ人気あったけどw
- 26 : 2021/04/04(日) 03:18:39.073 ID:YgiZ/6El0
- サブスクより無料のyoutubeのおすすめが優秀だし
音楽好きな子はルーツとか関連掘りやすいね
理論の解説まで無料で探せるし - 27 : 2021/04/04(日) 03:18:45.056 ID:PTplONTo0
- 評価は高いけどペットサウンズとかボブディラン好きな中高生とか50年前は知らんが今は多分存在しないと思うw
- 29 : 2021/04/04(日) 03:22:20.412 ID:excEVqkkK
- 今の子達と言うか近年の若者は昔より自由に音楽聞いてる
音楽が人生の中心だと思い込んでた昔の音楽好きより純粋に好きな曲を好きな聞き方で楽しんでる
洋楽がージャズがーとか面倒な思考に陥りにくい素敵な環境 - 30 : 2021/04/04(日) 03:23:28.743 ID:Fg3T6WLH0
- 今の中高生が知ってる洋楽ってなんかある?
洋楽なんて興味ないでしょみんな
ローリングストーンズも知らないもん - 32 : 2021/04/04(日) 03:25:34.977 ID:PTplONTo0
- >>30
いまだにテイラースイフトで止まってそうwローリングストーンズも有名だから若い頃聞いたけど意味わかんなかったな
ディープパープルは好きだったけどw - 31 : 2021/04/04(日) 03:23:47.336 ID:PTplONTo0
- 今は音楽好きには最高の環境だよな
ライブやコンサートが開催出来ないこと以外はw - 33 : 2021/04/04(日) 03:25:53.339 ID:YgiZ/6El0
- >>31
お陰でみんなのどの調子が良い
自宅での歌唱を公開とか
無観客ライブでの声の調子が良い
ある意味たまらん - 34 : 2021/04/04(日) 03:27:25.792 ID:PTplONTo0
- 昔はイチイチCD買って間違いだらけの楽譜や教則本読んでたわけだからな…
世代なのに信じられんw
コメント