
防衛大学の偏差値低くてワロタ

- 1
【大阪万博】アプリ「乱立」、公式・協賛だけで7種類…来場者「一つにまとめて」1 : 2025/05/05(月) 07:11:44.27 ID:8Q1IEYZq9 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250505-OYO1T50...
- 2
トランプ大統領、ホワイトハウスに舞踏会用の大ホールを建設し宮殿化する考えを明らかに1 : 2025/05/05(月) 06:08:13.87 ID:BILsI+w40 アメリカのトランプ大統領が「舞踏室」と呼ばれるイベントホールをホワイトハウスに建設する考えを明らかにしました。 ...
- 3
【Money1】 韓国「ダンピング輸出して韓国内ではボロ儲け」なぜこうなったのか?1 : 2025/05/05(月) 06:17:02.30 ID:4pBUksdR ー前略ー ・赤字輸出が常態化した 韓国メディア『東亜日報』の1981年12月24日付けの記事に、韓国の輸出企業がど...
- 4
加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す1 : 2025/05/05(月) 06:46:15.93 ID:UOwHry139 【ミラノ=井戸田崇志】加藤財務相は4日、訪問先のイタリア北部ミラノで行った記者会見で「米国債の売却を日米交渉の手...
- 5
【オンラインカジノ】誘導も禁止へ自民と立憲民主が法案協議…罰則規定なく実効性に課題との指摘も1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/05(月) 05:16:26.57 ID:TdO3GkMs9 若い世代を中心に利用が拡大しているオンラインカジノを巡り、自民党と立憲民主...
- 6
私が知っていたサムスンと、いまのサムスン [韓国記者コラム]私が知っていたサムスンと、いまのサムスン [韓国記者コラム] かたすみ速報
- 7
【韓国】 絶対行きたい!インスタントラーメンの「図書館」。100種類以上がズラリの聖地に行ってみた。お土産にも。1 : 2025/05/05(月) 03:42:21.23 ID:4pBUksdR ー前略ー ■100種類以上の「インスタントラーメン」がずらり! 扉を開けると、インスタントラーメンが並んだ棚が! ...
- 8
【品評会】おこめ一杯49円煽り広告のJA全農山形の「山形おいしさアンバサダー」5人娘がこれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/05(月) 06:08:11.12 ID:e9J7DvLq00505 「山形おいしさアンバサダー」JA全農山形の職員で結成!山形県産品を全国にPRし...
- 9
ワイのワイヤレスイヤホン遍歴ワイのワイヤレスイヤホン遍歴 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 10
【トランプ大統領】「ホワイトハウスに舞踏室を作る」1 : 2025/05/05(月) 05:36:44.18 ID:TdO3GkMs9 アメリカのトランプ大統領が「舞踏室」と呼ばれるイベントホールをホワイトハウスに建設する考えを明らかにしました。 ...
- 11
日本人「朝食がbreakfastってけったいすぎね?もっと簡単な言葉にしろよ。mormy(モーミー)でいいだろ」1 : 2025/05/05(月) 04:42:15.56 ID:6SZpxtzA0 グレートパイパイモス@greatpaipaimoth 朝食が『breakfast』ってけったいすぎね? 日常用語...
- 12
【悲報】山形の整体師さん、お客さんにマッサージ物のAVみたいなことをして逮捕される【悲報】山形の整体師さん、お客さんにマッサージ物のAVみたいなことをして逮捕される いろんなネットニュース速報
- 13
人気配信者「赤ちゃんポストって日本にもあるの?産んで、なんか違うってなったら投函してw 捨て猫みたいな感じで。俺も入ろっかなw」人気配信者「赤ちゃんポストって日本にもあるの?産んで、なんか違うってなったら投函してw 捨て猫みたいな感じで。俺も入ろっかなw」 冷笑速報
- 14
Uber注文中ワイ「一か八かシャワー入るしかない…!」Uber注文中ワイ「一か八かシャワー入るしかない…!」 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 15
自民党員「石破をおろしたいが後ろから総裁を撃つようなクソみたいな真似はできない… | 元は全部安倍晋三のまいた種ですよ自民党員「石破をおろしたいが後ろから総裁を撃つようなクソみたいな真似はできない… | 元は全部安倍晋三のまいた種ですよ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
TBSサンモニ「すぐに次のパンダ迎えたい。日本が中比に軍事介入するのは問題。中国との関係大事な時」TBSサンモニ「すぐに次のパンダ迎えたい。日本が中比に軍事介入するのは問題。中国との関係大事な時」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+

- 1 : 2025/01/28(火) 10:08:09.162 ID:Z/9YyhSz0
- マーチレベルに軍隊の指揮できるんか?
- 3 : 2025/01/28(火) 10:10:45.513 ID:D42/gPrYd
- 別にFランでも幹部候補生試験さえ受かれば防大かどうかなんか関係ないし
さらに言うと大卒である必要もない - 5 : 2025/01/28(火) 10:12:31.717 ID:Z/9YyhSz0
- >>3
それは詭弁だわ
18歳から人間関係を築いてる組織に外から入って出世することはない - 7 : 2025/01/28(火) 10:13:31.281 ID:rn+nyVDf0
- >>5
底辺採用の若造をえらい人がめんどうみるわけない - 11 : 2025/01/28(火) 10:14:52.657 ID:D42/gPrYd
- >>5
詭弁?それが現実だぞ
外部大卒だろうが自衛隊に入ったら関係ないよ
出世は成績がよけりゃ勝手にしていくもんだから - 12 : 2025/01/28(火) 10:15:41.676 ID:Z/9YyhSz0
- >>11
歴代幕僚長の学歴見ろよ - 16 : 2025/01/28(火) 10:17:28.404 ID:D42/gPrYd
- 幹部学校での卒業成績が出世に一生ついて回る
そこに出身大学は関係ないです
>>12
そんな同期で一人いるかいないかっていう上の話じゃない
幹部自衛官が何人いると思ってんだよ - 45 : 2025/01/28(火) 10:47:53.242 ID:SeoF8Gvv0
- >>5
真のエリートは15歳から陸上自衛隊高等工科学校に入るぞ
しかし今は表向き差はないとされているが例外としてほんの一握りだけ差がない人がいるだけ - 4 : 2025/01/28(火) 10:12:28.113 ID:ySZgQwWv0
- 肉体偏差値は激高
- 6 : 2025/01/28(火) 10:13:20.302 ID:Z/9YyhSz0
- >>4
指揮官に肉体とか要らんから数学と歴史の勉強やってほしいわ - 41 : 2025/01/28(火) 10:46:15.408 ID:IzDO0tgn0
- >>6
体力の限界レベルわからないって
指揮官として致命的だと思いますけどね - 44 : 2025/01/28(火) 10:47:38.317 ID:Z/9YyhSz0
- >>41
体力なんか特に個体差があるんだから自分がトレーニングしたところで自分の限界が分かるだけだ - 22 : 2025/01/28(火) 10:24:51.205 ID:9pnhf0Vw0
- >>4
スポーツもクソ雑魚なんですが防衛大 - 8 : 2025/01/28(火) 10:14:05.011 ID:QSzu7LiO0
- 入ってから叩き込まれるんだぞ
- 9 : 2025/01/28(火) 10:14:36.501 ID:0b0stQ5e0
- 航空大学校なら
- 10 : 2025/01/28(火) 10:14:41.817 ID:SeoF8Gvv0
- 人間性を問われるから学力だけじゃ合格しないぞ
- 14 : 2025/01/28(火) 10:17:09.065 ID:RfqEE0wE0
- いうて頭良いやつがみんな軍人になるような国になったら終わりやろ
- 20 : 2025/01/28(火) 10:20:52.971 ID:Z/9YyhSz0
- >>14
バカが指揮するくらいなら無い方がマシ
俺は自衛隊ない方がいいと思う
維持するんならせめて優秀な人を集めてほしい - 15 : 2025/01/28(火) 10:17:17.728 ID:WGQrnWkB0
- 軍隊だけに行進曲ってか?
- 17 : 2025/01/28(火) 10:18:08.267 ID:RfQRavBH0
- 今若ければ受験したかも
- 18 : 2025/01/28(火) 10:19:40.033 ID:SeoF8Gvv0
- 防衛大の倍率21.5倍
学力だけじゃどんだけ賢くても無料だぞ - 19 : 2025/01/28(火) 10:20:49.119 ID:fEVGMXCQd
- もっと言うと自衛隊は偉くなっても公務員としては薄給の部類だからあまり差がない
タイパ(クソガキワード)で見たら幹部はクソオブクソ
なるなら手当てが死ぬほど出るパイロット目指せ - 21 : 2025/01/28(火) 10:23:08.257 ID:bLTIf5JE0
- じゃあお前が行って変えてこい定期
- 28 : 2025/01/28(火) 10:31:43.953 ID:yI0LnWx+0
- この大学入る人ってなんか思想持ってそうで怖い
- 29 : 2025/01/28(火) 10:33:46.356 ID:Z/9YyhSz0
- >>28
政府◯覆したい思想の人は入るだろうな
防衛大に入るのが一番近道 - 38 : 2025/01/28(火) 10:43:28.361 ID:roiD4Sw50
- >>29
それは無理ちゃう
なんのために首都圏に米軍が基地を構えてるのか - 40 : 2025/01/28(火) 10:44:34.093 ID:Z/9YyhSz0
- >>38
他に手段があるのか
麻原彰晃になるよりはよっぽど可能性が高い
100年前に実績もあるし - 31 : 2025/01/28(火) 10:35:24.510 ID:gBvkU4s70
- 偏差値だって市場経済と同じく需要と供給で決まるんだから、単に自衛官としての専門教育を受けたい人が少ないだけでしょ。
- 32 : 2025/01/28(火) 10:38:49.080 ID:roiD4Sw50
- 防衛大って学費ただなんだっけ?
防衛大卒業して一般企業とか入れるの? - 35 : 2025/01/28(火) 10:40:59.141 ID:SeoF8Gvv0
- >>32
タダだよ
卒業後任官拒否は出来るけど社会に出ても大卒と認めて貰えない微妙な大卒になる
そのまま自衛官になったほうが間違いなく勝ち組になれる - 43 : 2025/01/28(火) 10:47:20.418 ID:iBlWT9Xv0
- >>35
30年くらい前から学士を貰えるようになったから大卒扱いになるよ任官しても30歳くらいで1/3が自衛隊を去るんだよなぁ
- 47 : 2025/01/28(火) 10:49:52.707 ID:SeoF8Gvv0
- >>43
それを社会では認めてもらえない
普通の大学ではないからな - 51 : 2025/01/28(火) 10:53:46.267 ID:gBvkU4s70
- >>35
正確には『防衛大学』じゃなくて『防衛大学校』って名前で文部科学省所管じゃないからでしょ。自衛隊は短期間の任期のでも「資格がいっぱい取れる!」「再就職をあっせん!」って宣伝しているけど、
運転免許とかは通常のとは違って自衛隊を離れると無免許と同じ扱いになるとか聞いた。 - 54 : 2025/01/28(火) 10:55:54.519 ID:SeoF8Gvv0
- >>51
資格や免許は並スペックの者だと取らせてもらえなくなってる
民主党政権の時にそうなった - 33 : 2025/01/28(火) 10:38:53.438 ID:SeoF8Gvv0
- 今は地方の名門校は定員割れしまくってて名前書けば合格してしまう時代
そんな今でも防衛大の倍率25倍はハイスペックな人間しか入れない日本一の難関校だぞ - 34 : 2025/01/28(火) 10:40:31.664 ID:Z/9YyhSz0
- >>33
タダで受けられるから受験の練習で受けてるだけ
そもそも入る気ないから健康状態が悪い人とか外国籍の人とかも受けてる - 36 : 2025/01/28(火) 10:41:48.462 ID:iBlWT9Xv0
- 卒業生だけど質問ある?
- 37 : 2025/01/28(火) 10:42:08.676 ID:TXkBwLk+d
- 戦前は
東大理系>>>海軍大>陸軍大≧東大文系
だったらしい
- 42 : 2025/01/28(火) 10:46:50.917 ID:Z/9YyhSz0
- 歴史的に見ても可能性があるのは軍の幹部になるか宗教指導者になるかのどっちか
- 46 : 2025/01/28(火) 10:49:04.686 ID:FlLmDs5A0
- 幹部ばっかいて兵卒が足りてないのがね…
- 48 : 2025/01/28(火) 10:50:03.405 ID:fEVGMXCQd
- >>46
充足率では逆じゃなかったか?
幹部タリナイーはよく聞く - 49 : 2025/01/28(火) 10:50:09.303 ID:kDhuxyz10
- 出世に関してだと一般大卒にくらべて単純に自衛隊生活で4年間のアドバンテージがあるのが大きい
- 50 : 2025/01/28(火) 10:53:27.038 ID:SeoF8Gvv0
- >>49
一応差は無いことにはなってるぞ
ただし生活面メンタル面での差は超絶大きい
あと学生時代にやらかすと一生傷が残り足枷になってしまうから
下手に防大入らない方が良かったって人も多い - 57 : 2025/01/28(火) 10:58:52.297 ID:kDhuxyz10
- >>50
ああ、自分が言いたかったのはそれのこと
体力やら規律やらが若いうちから4年間みっちり鍛えられてるので一般大からでそれに追いつくのは単純に大変
コメント