邪馬台は「ヤマト」と読む、歴史学者が画期的新説

サムネイル
1 : 2024/05/03(金) 09:35:39.72 ID:MvMKhQXh0

《邪馬台は「ヤマト」と読む》「邪馬台国はどこにあったのか論争」に歴史学者が画期的新説

邪馬台国はどこにあったのか――。古くから続けられてきた論争に決着が付かない理由は、『魏志』倭人伝に記された地理的情報にこだわっていたからだと、歴史学者・桃崎有一郎氏は指摘する。そして、あることに注目すると結論が見えてくるという。

邪馬台国論争を解決から遠ざけてきた最大の誤りは、「邪馬台国」を「ヤマタイ国」と読んできたことだ。学校教育で「ヤマタイ国」と誤った読みを教えてきたのは、実に理解に苦しむ。「邪馬台」を「ヤマタイ」と読むのは新井白石あたりに始まるようだが、それが正しい証拠は、ただの一度も示されたことがない。 「邪馬」を「ヤマ」と読むのはよい。問題は「台」だ(正確には旧字体の「臺」だが、以下「台」と同じとして話を進める)。

古代中国の南北朝時代・隋・唐(5~10世紀頃)では、確かに「台」は「ダイ」に近い発音だった。しかし、3世紀に書かれた『魏志』倭人伝やその原資料が、ある日本語の地名を「邪馬台」と音写した時に最も近い頃、中国の「台」の発音は、「ダ」と「ドゥ」の中間のような音だった。

さらにいえば、「台」と発音が全く同じ「苔」の字が、上代(飛鳥・奈良時代)に「ト」と読まれた証拠が、8世紀に成立した『日本書紀』以下のわが国の正史に多数ある。上代日本語の「ト」には甲類・乙類の2種類があるが、これは「ト(乙類)」である。上代日本語で「ヤマト(、)(乙類)」となるその音を、中国人は「ヤマダ(、)(ヤマドゥ(、、))」のような音として聞き取り、「邪馬台(、)」と書いたのである。後に、日本の正史は、日本全体や奈良地方を表す「ヤマト(大和)」を「野馬台(、)」「夜摩苔(、)」とも書いた。これらも、「邪馬台」の「台」が「ト」だった証拠だ。

(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d2681b19db630bb66988173d1701a9a5981bdb

2 : 2024/05/03(金) 09:36:09.45 ID:MvMKhQXh0
続き

かつて、江戸前期の松下見林(けんりん)という国学者は、著書『異称日本伝』の中で、「邪馬台」を「ヤマト」と読み、「大和」と同じだと結論していた。後世の人が、なぜこの結論をきちんと検証せずに捨て去って「ヤマタイ国」にしてしまったのか、不思議だ。我々は、「ヤマタイ(、、)国」論争とは訣別せねばならない(なお、九州にも「山(ヤマ)門(ト)」という地名があるが、「門」の字で表す「ト」は甲類なので、日本全体や奈良地方を指す「ヤマト」とは上代の発音が違い、ここでは忘れてよい)。

そうなると、後代の地名で「邪馬台」と完全に発音が一致するのは、日本全体や奈良地方を指す「ヤマト」しかない。ならば、「邪馬台」という地名の場所は、その「ヤマト」との関係から探る以外にない。

3 : 2024/05/03(金) 09:36:21.15 ID:ppMUG7W20
ヤマイチ国だろ
9 : 2024/05/03(金) 09:39:15.32 ID:CC0E+N/8d
>>3
国民は悪くないんです!
4 : 2024/05/03(金) 09:36:43.61 ID:xnXCVrJG0
だから言ったじゃん
な?その通りだろ?
5 : 2024/05/03(金) 09:37:17.49 ID:DjwoA9YOd
ん?随分前からあるが
6 : 2024/05/03(金) 09:37:55.55 ID:QFOIy6SX0
後の大和朝廷がエンジョイ&エキサイティング!で吸収しただけじゃなくて?
7 : 2024/05/03(金) 09:38:23.16 ID:FsJrBczW0
ジャマダイだろ
8 : 2024/05/03(金) 09:38:32.26 ID:cEbDSAoZ0
昔から有るよね
10 : 2024/05/03(金) 09:39:48.30 ID:tV/wmpB+M
じゃあ卑弥呼って誰?
11 : 2024/05/03(金) 09:39:50.02 ID:vXnFV1r70
邪魔大王国は全滅だ
13 : 2024/05/03(金) 09:40:16.93 ID:3qKIxOjJ0
江戸時代でもすでにヤマト説いただろ
どこがどう画期的なんだ?w
14 : 2024/05/03(金) 09:40:49.15 ID:xg9EwpGa0
当時の呼び名に漢字を充てたのは日本人じゃないだろ
15 : 2024/05/03(金) 09:41:07.68 ID:jVB4Yuk90
先ず以て漢字が違うらすぃね
台じゃないらすぃね
20 : 2024/05/03(金) 09:42:59.86 ID:CC0E+N/8d
>>15
臺(台)じゃなくて壹(壱)だからな
16 : 2024/05/03(金) 09:42:02.19 ID:U7iC1bAU0
とすると現在の奈良県内に存在したのか
17 : 2024/05/03(金) 09:42:12.04 ID:Zm969h6+M
>>1
ネタスレと分からず知らん人いるんだろうけど
江戸時代までヤマトという読み方が一般的だった定期
18 : 2024/05/03(金) 09:42:31.95 ID:x+eLfYCra
こんなもん新説でもなんでもないだろ
邪馬台国を後のヤマト政権と関係付けたい奴や邪馬台国畿内説をとる人は昔からの主張
19 : 2024/05/03(金) 09:42:51.42 ID:cToMv9KG0
縄文の方が続々と新事実が分かって来てて面白い
例えば、縄文早期の遺構から、ヒョウタン、大麻、ササゲ属の豆(小豆の仲間)などが発見されている
ヒョウタンやササゲはアフリカ原産植物、大麻は中東原産植物である
8000年以上前にはその様な異国の植物が日本列島に入って来ている
どうやら古代人はその様な植物の有用性を理解し、交易或いは家財の一つとして持ち運びながら移住してきたと予測される
44 : 2024/05/03(金) 09:55:52.49 ID:QUhoNx7i0
>>19
こういうのいいよね
21 : 2024/05/03(金) 09:43:50.51 ID:9KHK/w9RM
歴史学者(高校教師)かと思ったら大学の教授なんか🥺
22 : 2024/05/03(金) 09:44:53.94 ID:aGT9kUpzH
山たい!

つまり九州である

23 : 2024/05/03(金) 09:45:10.41 ID:tqEOwjfN0
うそびょーん
25 : 2024/05/03(金) 09:45:40.97 ID:9J40ZFg+0
魔裟斗みたいなこと言ってる
26 : 2024/05/03(金) 09:45:42.16 ID:rBOLrTgRM
じゃまだい
邪悪な馬の台地
どう読んでも大和にならん
27 : 2024/05/03(金) 09:47:10.71 ID:ZvagwNOC0
ワンチャン
ムトゥ踊るマハラジャ的な解釈もありか!?
28 : 2024/05/03(金) 09:47:42.40 ID:tV/wmpB+M
卑弥呼は神子とか御子のこと(天皇?)かな
「ひ」が何か分からんが
32 : 2024/05/03(金) 09:49:21.99 ID:CC0E+N/8d
>>28
姫御子
日巫女
どっちかやろ
29 : 2024/05/03(金) 09:49:01.03 ID:5n9zTPuV0
ヤマトコク→邪馬台国
ヒメミコト→卑弥呼

中国人の聞き間違いだしな

33 : 2024/05/03(金) 09:49:41.96 ID:PiEVrQJl0
>>29
聞き間違いというか悪意で字当ててるよなw
30 : 2024/05/03(金) 09:49:11.26 ID:xNdJgb/v0
他国の古文書に頼るしかない歴史って意味あるか?
41 : 2024/05/03(金) 09:54:51.69 ID:ADT8f70+0
>>30
自国が隠蔽してるから
ある意味価値ある
31 : 2024/05/03(金) 09:49:13.16 ID:+lIqC4vV0
韓国人みたいな事言い始めたな
34 : 2024/05/03(金) 09:49:49.31 ID:FsJrBczW0
邪馬
卑 弥呼
こんな漢字自分たちで当てないよな
中国父さんの嫌がらせ
79 : 2024/05/03(金) 10:11:42.87 ID:ZimvXYxJ0
>>34
自民党・山本ともひろ衆議院議員
「自民党文科部会で邪馬台国・卑弥呼は当時の中国が邪(よこしま)、卑(いやしい)と蔑称の意味で文字を当てたことが良く分かりました。今後どうすべきか考えます!」

自民党ってこんな事してんだ
暇なんだな

81 : 2024/05/03(金) 10:13:07.40 ID:kr6deZl00
>>79
歴史を改ざんしたいってか
自国の歴史書すらない分際で
35 : 2024/05/03(金) 09:50:16.17 ID:xE8TMeVW0
歴史学者と書いて空想家と読む
36 : 2024/05/03(金) 09:52:51.88 ID:J4BAOHfy0
邪馬台国を習った時に「これはヤマトコクじゃないの?」ってみんな思うよな
37 : 2024/05/03(金) 09:53:05.51 ID:OKc+Bwbx0
関東人(アイヌ)「邪馬台国は九州!?奈良!?」
↑どっちにしろコイツには関係なくてワロタ
38 : 2024/05/03(金) 09:53:25.89 ID:WNJ4s7pi0
証拠の一つでも出してくれ
過去の日本を舞台にしたなろう小説読んでマジで探してるみたいな状態やん
39 : 2024/05/03(金) 09:54:11.10 ID:yLpTchII0
古代、落ち着け
島、もう一度最初からやり直すんだ
40 : 2024/05/03(金) 09:54:38.29 ID:zXQg2qhZ0
ベルセルクコピペじゃないんだからさ
43 : 2024/05/03(金) 09:55:08.11 ID:aJJc+32F0
大昔から普通にそう読まれてただろ
思い込みを正したのが新井白石
45 : 2024/05/03(金) 09:56:00.21 ID:Xpn66Vq90
たしかに台与をトヨと読んで邪馬台をヤマタイと読むのがよくわからんな
46 : 2024/05/03(金) 09:56:22.71 ID:MX8whRAw0
キバヤシもビックリだな
47 : 2024/05/03(金) 09:56:46.27 ID:pLgt/j9Q0
古代日本の小国(街レベル)の一部だった説があるよな
中国からしたら極東の島国の田舎者だった訳だし
48 : 2024/05/03(金) 09:57:17.22 ID:lVXQcWpR0
江戸時代から言われてるぞ
56 : 2024/05/03(金) 10:01:34.53 ID:RL17EpsgM
>>48
むしろ江戸時代からヤマタイと言われ始めて
それ以前はほぼヤマトとしか読まれていないぞ🥺
49 : 2024/05/03(金) 09:57:34.18 ID:JUmnVPxW0
なるほどね。当時の中国語の発音でいくとヤマト。とすれば、奈良県の大和と、とても自然な話だ。我々ニッポン人、これまで一体なぜこんなことで論争を繰り広げていたのだろう。九州で、この前、未知の採掘エリアから何か出るのではないかと騒がれたが、結局、今のところ特段のものは出ていない。一体、何だったのだろうね。この論争。
76 : 2024/05/03(金) 10:10:36.73 ID:5n9zTPuV0
>>49
近畿か九州か曖昧にしているのはお互いに発掘予算を得るために都合がいいからだと思う
50 : 2024/05/03(金) 09:58:41.70 ID:jQCDjjuq0
自分たちの過去すら中国に頼らなきゃわからない劣等民族
51 : 2024/05/03(金) 09:58:54.56 ID:8XOCzqAA0
5年くらい前にワイが嫌儲で言った
ヤマト読みにはみんなすげーって言ってくれたけど
甲乙仮名は誰もわかんなかったみたいでスルーされた
52 : 2024/05/03(金) 09:59:43.53 ID:LKQm3/SiH
矢吹健太朗のスレ?
53 : 2024/05/03(金) 09:59:49.49 ID:icOUutFhH
百万回は言われた
54 : 2024/05/03(金) 10:00:10.63 ID:aJJc+32F0
ヤマト(九州)
勘違いしないように
55 : 2024/05/03(金) 10:01:12.61 ID:KHLHsE380
中国語今の発音だったらシェーマータイだから分からないね🤷
57 : 2024/05/03(金) 10:02:09.11 ID:nXS0bxze0
もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
59 : 2024/05/03(金) 10:04:27.44 ID:BkmrLKp60
やはり東北か
60 : 2024/05/03(金) 10:04:47.76 ID:UnoY9FqN0
マジかよ
その発想はなかったわ
61 : 2024/05/03(金) 10:04:54.19 ID:QAP0PQWP0
「ヤマタイー」だよ
62 : 2024/05/03(金) 10:05:54.88 ID:KHLHsE380
地球さんはレベルアップしましたでこの辺触れてるな
ヤマトと言う呼び名なのはかなり昔から定説だったんだろ
63 : 2024/05/03(金) 10:06:04.69 ID:lVXQcWpR0
黒歯国とか侏儒国とか裸国とか適当に名前付けてるだろ
どう考えてもジャップだと思われて書き飛ばされてる
魏志倭人伝はデタラメ
64 : 2024/05/03(金) 10:06:31.63 ID:cT/s+buG0
ヤマタイって呼ばれてて実際に当て字にするならどんな字になるの?
65 : 2024/05/03(金) 10:06:38.17 ID:JUmnVPxW0
そもそも中国の歴史書に邪馬台国と書かれているだけとすれば、邪馬台国がどこかに存在したわけではなく、ヤマト国の当て字として記されていただけだとすれば、それはもうニッポン国全体を指しているにすぎないのだろうね。実際に交易する場として九州が玄関口だったのだろうから、九州の人々もそれなりに関わりがあるのだろうけど。九州のみに何かがあったというわけではないのではないかな。
68 : 2024/05/03(金) 10:07:15.97 ID:kr2Ep7gi0
ヤマタイ
マルタイ
ハカタデスタイ

やっぱ九州じゃね?

69 : 2024/05/03(金) 10:07:52.09 ID:3tpYMRTe0
当時の日本は朝鮮の植民地
朝鮮から近い九州が最も発展してて東に勢力を伸ばしていった
近畿に首都を置くようになったのは白村江の戦いに負けて朝鮮と絶縁してからだろう
72 : 2024/05/03(金) 10:09:21.73 ID:Ro/skNJt0
もともとそう読まれてただろ
だから新井白石が最初大和国だと言って後に九州の山門に改めたんだから
73 : 2024/05/03(金) 10:09:32.89 ID:VaoSvPQ/0
もしかして、大和→和→倭?
75 : 2024/05/03(金) 10:09:41.26 ID:xg9EwpGa0
その発音を聴いた大陸人が
邪馬臺と書いた
77 : 2024/05/03(金) 10:10:40.95 ID:3al4WYwyM
台とはいったい…
78 : 2024/05/03(金) 10:10:52.23 ID:dih3aEjW0
普通に考えりゃ邪馬台=ヤマトなのに九州のアホ共が騒ぎ立ててるだけだろ
83 : 2024/05/03(金) 10:13:37.77 ID:nM+kNjhx0
難しく考えず邪馬台と書いてジャップでいいんじゃないの
84 : 2024/05/03(金) 10:13:40.93 ID:3E9CFLu30
卑弥呼はアンミカと読む😌
86 : 2024/05/03(金) 10:14:05.01 ID:hPX0IZOY0
魏史和人伝にしか出てこないんだから大陸と頻繁に往来があったわけじゃない
そんなマイナー地域の言語を正確に聞き取れている前提に無理がある
例えば学校で英語を習う現代の日本人でさえ英語の発音を完全に聞き取ることはできない

コメント

タイトルとURLをコピーしました