
近代哲学ぐらいまで理解した

- 1
【韓国より10倍すごい】右足負傷のド軍フリーマン、過去の発言を蒸し返し皮肉を交えて報じる韓国メディアも1 : 2025/04/02(水) 16:17:59.41 ID:oYK8UPBu 大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属するフレディ・フリーマン内野手(35)が、右足を負傷して2025年4月1日...
- 2
「中国人がカラスを煮込んで食べる」日テレの捏造報道を見た中国人の反応は…日本人が冷笑されてしまう悲しいワケ1 : 2025/04/02(水) 18:12:52.01 ID:KAouf7Nv 日本テレビの人気バラエティ番組『月曜から夜ふかし』が、中国人女性の話を捏造して編集、「中国人がカラスを煮込んで食べ...
- 3
兵庫・芦屋市の路上で35歳の男性が刃物で刺されて大けが 逮捕された中国人男性不起訴(画像あり)1 : 2025/04/02(水) 18:33:31.43 ID:fFq6i+uW0 画像 https://grapee.jp/1899228 2 : 2025/04/02(水) 18:33:48....
- 4
「女は25過ぎたら半額セール」「35歳で腐って手遅れ」事実陳列罪を恐れず周知徹底しないと少子化止まらんよな1 : 2025/04/02(水) 19:03:47.66 ID:K4+htF7f0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/02(水) 19:04:03.00 ID:...
- 5
ガソリン補助「かさ上げ」提唱 自民幹部、参院選へ石破首相と会談1 : 2025/04/02(水) 18:44:20.53 ID:XOi+dVuF9 石破茂首相(自民党総裁)は2日、同党の松山政司参院幹事長と首相官邸で約40分間会談した。 松山氏は夏の参院選を...
- 6
タイで唯一崩壊した高層ビル。政府庁舎になる予定だった。1 : 2025/04/02(水) 18:41:15.77 ID:s72uIcs+0 地震で建設中のビル倒壊、中国企業に疑惑の目 タイ 2025年04月02日16時40分 時事通信 3月28日、ミャ...
- 7
「4ね」「イベントガチで行くからな」avex所属10代の女性タレント脅迫で24歳の男を逮捕1 : 2025/04/02(水) 18:23:37.06 ID:ab0eOxVE9 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1828160 芸能事務所エイベックス...
- 8
結局文春が暴露したり山上が暗殺したりしないと巨悪は倒せないんだよな1 : 2025/04/02(水) 16:42:46.40 ID:neFI5neTd http://kenmo.com 2 : 2025/04/02(水) 16:43:41.35 ID:b/dsaq...
- 9
キリン、フジテレビへのCM差止め継続表明1 : 2025/04/02(水) 17:11:45.16 ID:neFI5neTd http://kenmo.com 2 : 2025/04/02(水) 17:11:57.70 ID:neFI5n...
- 10
中居正広氏の事案は「組織犯罪であり凶悪犯罪でもある」元警視庁捜査第一課警部補1 : 2025/04/02(水) 18:04:29.87 ID:TRnex2Fh0 元警視庁捜査第一課警部補、中居正広氏の事案は「組織犯罪であり凶悪犯罪でもある」 https://news.yah...
- 11
【ブレンド米】イオンがカリフォルニア米8割と国産米2割のブレンド米を販売 価格は4kg2780円(税抜き)10日ごろから順次1 : 2025/04/02 18:18:14 ??? コメの高騰が続く中、イオンがアメリカ米を混ぜたブレンド米を販売します。 イオンは米の安定した供給に向けて、アメリカのカリフォルニア米8割と国産...
- 12
【多様性への配慮】「男と女を間違えちゃう…」最近のトイレマークが難解すぎる!利用者からも施設側からも困惑の声が1 : 2025/04/02 17:50:29 ??? 多様性への配慮が叫ばれる昨今、性別による固定観念を取り払う取り組みが広がっている。 トイレの入口に掲げられた「マーク」もその一つ。 昔ながらの...
- 13
【東京】新宿区、リチウムイオン電池を家庭ごみで回収可能に…モバイルバッテリーも可1 : 2025/04/02(水) 18:11:40.04 ID:TUMGaMzI9 新宿区は、4月1日からリチウムイオン電池などの小型充電式電池の家庭ごみとしての回収を開始した。週1回、資源の日に...
- 14
イオン、消費者の「米が高い」との声に応じて米国産米と日本産米のブレンド4kgを3002円で売る1 : 2025/04/02(水) 17:47:40.12 ID:qCbGsLRm0 コメの価格高騰を受け、イオンは2日、米国産と国産のブレンド米を販売すると発表した。10日頃から店頭に並ぶ見通しで...
- 15
吉田松陰は遊女を呼んでセクロスをせずに1時間学問を教えていた1 : 2025/04/02(水) 17:34:00.68 ID:qCbGsLRm0 吉田松陰はテロリストを養成していた…教科書では書きづらい松下村塾で長州の若者に施していた危険な「教育」 http...
- 1 : 2020/09/12(土) 23:27:39.197 ID:kxI0Xv310
- 社会の役にたてなくても生きていけるようになったけど、その後どうなるの?
ドゥールーずとガタリとか読めばいい? - 2 : 2020/09/12(土) 23:29:31.348 ID:ntaoOLjua
- 哲学は学ぶものじゃなく考えるものだって誰かが言ってた
- 6 : 2020/09/12(土) 23:31:12.099 ID:kxI0Xv310
- >>2
じゃあ質問を変えて哲学史がハイデガー以降どうなるか教えて下さい - 3 : 2020/09/12(土) 23:29:48.107 ID:BkgdwfrRM
- 原始仏教
- 7 : 2020/09/12(土) 23:32:24.676 ID:kxI0Xv310
- >>3
ウパにシャド哲学も単に全体主義への啓蒙に思えて萎えた - 33 : 2020/09/13(日) 00:14:00.489 ID:EqVTi0w/0
- >>7
デカルトのような
独我論を基礎にした合理主義的な世界観が
全体主義の起源になった
っていう考え方もあるから
間違いではないのでは - 36 : 2020/09/13(日) 00:17:24.320 ID:jM5Ylg5Ea
- >>33
全体主義はプラトンの善のイデアと哲人王からきてると思う
つまり西洋哲学は本質的に全体主義を基礎にその上に構築されている - 4 : 2020/09/12(土) 23:29:52.045 ID:yebnskjjM
- 今の日本はむしろそれを最終目的にしてる人間が多すぎる
あとはなにもせず手厚い保証でぬくぬくよ
こんなのじゃ発展なんてしない - 9 : 2020/09/12(土) 23:33:55.382 ID:kxI0Xv310
- >>4
日本は世界一成功した社会主義国家と揶揄されてるからね。そりゃもうヌクヌクよ。 - 5 : 2020/09/12(土) 23:30:49.536 ID:PdPEBcOJ0
- 俺と一緒に表現と介入を読もう
- 13 : 2020/09/12(土) 23:36:01.126 ID:kxI0Xv310
- >>5
電子、電磁場を哲学してるのか。
意味わかんないな。。 - 8 : 2020/09/12(土) 23:32:36.127 ID:3QCU50Ut0
- ハイデッガーとウィトゲンシュタインは読んだことある
- 14 : 2020/09/12(土) 23:37:15.683 ID:kxI0Xv310
- >>8
知ってるとか、理解したとかじゃなくて
読んだことある。ってのがほんものっぽい。 - 15 : 2020/09/12(土) 23:39:39.343 ID:3QCU50Ut0
- >>14
理論物理の研究してるけど
教授におすすめされたから読んでみた - 10 : 2020/09/12(土) 23:33:59.709 ID:PdPEBcOJ0
- ハイデガー以降、ソーカル事件があり、大陸哲学は欧米では最早ほとんど重視されていないのだが
それらは日本の書店では未だに一定の枠を取り続けている - 16 : 2020/09/12(土) 23:41:02.478 ID:kxI0Xv310
- >>10
その後哲学は科学を後押ししたって教わったけど、経済発展のために哲学は科学にバトン渡したんじゃないの。
哲学者からしてみたら滅茶苦茶なことしてくれたなーって立場なんじゃないの。 - 11 : 2020/09/12(土) 23:34:34.995 ID:Xx1bn7i00
- むしろ読んでおくべき本3冊ほど教えてほしい
- 12 : 2020/09/12(土) 23:34:54.013 ID:yQR+UbYV0
- マルクスガブリエル人気なの?
カールマルクスは? - 18 : 2020/09/12(土) 23:42:57.811 ID:kxI0Xv310
- >>12
マルクスはまだ早い気がするんだよな。マルクスを感情で批判する昭和の哲学教師が全員死んだら見直され始めると思う。 - 17 : 2020/09/12(土) 23:42:45.200 ID:StXOKW6s0
- いろいろ読んだけど、ニーチェより後の哲学者って、そこまで読む価値ないと思う
ようになってきた
- 19 : 2020/09/12(土) 23:44:56.481 ID:kxI0Xv310
- >>17
なんでそう思ったのかは聞いておきたい。 - 21 : 2020/09/12(土) 23:48:50.630 ID:StXOKW6s0
- >>19
特に突っ込んだことが言いたいんじゃなくて
フーコーやバタイユ、アルチュセールとか読むんなら、
カントやデカルトやホッブズを「じっくりと」読んだほうがいいのではないか
程度の話 - 20 : 2020/09/12(土) 23:45:01.567 ID:ZcsqQPtI0
- ちょっと古いけど『夜戦と永遠』読むとなんかわかった気持ちになる
- 22 : 2020/09/12(土) 23:50:03.631 ID:L04Amkvn0
- 理解って何ですか?
- 28 : 2020/09/12(土) 23:55:41.168 ID:kxI0Xv310
- >>22
大脳基底核で処理する事で、解釈が前頭葉で処理することみたいなこと誰か言ってた - 23 : 2020/09/12(土) 23:51:20.979 ID:StXOKW6s0
- そんなこと言っている自分も
電磁気学や進化論すらロクに知らなかった人たちの本を読んで意味あるのぉ~?
って言われても反論できんが - 24 : 2020/09/12(土) 23:51:49.970 ID:PdPEBcOJ0
- 夜戦と永遠はトンデモではないがくどいし当たり前のことしか言っていないのでやっぱフランス現不要だなという気持ちになれる
- 25 : 2020/09/12(土) 23:52:27.251 ID:PdPEBcOJ0
- フラ現で変換できなかったから変な略語になってしまった(ダサい)
- 26 : 2020/09/12(土) 23:53:52.238 ID:ZcsqQPtI0
- じゃやっぱスワンプ戸田山先生の『哲学入門』で科学哲学わかったつもりコースかな
- 27 : 2020/09/12(土) 23:54:19.214 ID:kxI0Xv310
- カントデカルトヘーゲルあたりは全体主義の枠に収まらないこの世のあらましな感じがするけど、
ニーチェ以後は意味があるとかないとか、理性か感性かとかなにかのアンチテーゼが評価されているだけのような気がしてスケールが小さい感じはしてる。 - 29 : 2020/09/12(土) 23:59:57.170 ID:PdPEBcOJ0
- 戸田山っちだって概念工学頑張ってるんだよ!馬鹿にしたら可愛そうだろ!
- 30 : 2020/09/13(日) 00:05:06.818 ID:VKGkoPC/0
- 重力と恩寵はいいぞ
質エ口ゲに出てくるキャラの魂が極限まで高まった時に言いそうな台詞がポンポン出てくる - 31 : 2020/09/13(日) 00:08:49.355 ID:EqVTi0w/0
- 合理主義や科学の考え方を
社会や政治に適用させるべきだ!
という考えを批判するために書かれた本が
お勧めだと思うョ『隷属への道』『歴史主義の貧困』らへん
- 34 : 2020/09/13(日) 00:14:45.985 ID:VKGkoPC/0
- ブレグマンはなー
翻訳されるまでのラグで話題が賞味期限切れになってそうな人というイメージしかない - 35 : 2020/09/13(日) 00:15:49.037 ID:QERD52at0
- 近代哲学やったら次は現代哲学じゃないの?知らんけど
- 37 : 2020/09/13(日) 00:18:27.297 ID:VKGkoPC/0
- ちなみに現代哲学でVIPPERが当たり前のように不当に軽視しているのが動物の権利ことピーター・シンガーですね
多分字面だけでしか判断できない人が多いからなんだろうけど - 38 : 2020/09/13(日) 00:20:00.302 ID:VKGkoPC/0
- 字面と雰囲気がカッコよくなさそうな話題に触れないというお前らの悪い癖がある
コメント