
軍部敗戦を語る「戦略がなかった」「戦争計画が間違えていた」「現実が見えてなかった」「国民には勝ってるように見せかけてた」

- 1
フジテレビ、やっぱり安倍晋三・・・森元の孫娘、中曽根康弘の孫、故・中川昭一の娘、加藤勝信の娘らがコネ入社1 : 2025/04/06(日) 07:14:28.98 ID:lPzf85Po0 第三者委員会公表前に遁走したフジ日枝久「最大の罪」は安倍晋三をはじめとする政治家との癒着 子弟を次々入社させ…|...
- 2
大阪のJDさん「メディアのネガキャン?とか気にせず万博楽しんできました!」「テレビ見ないんで、私はずっと楽しみでした」1 : 2025/04/06(日) 09:08:31.62 ID:0rC5iXGR0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/04/...
- 3
【大阪万博】「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目1 : 2025/04/06 08:54:02 ??? 2025年大阪・関西万博の開幕直前に人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場で行われた5日の予行演習「テストラン」は、多数の一般客らでに...
- 4
大阪の女子「メディアのネガキャン?とかよく知らないけど万博楽しんできました!!」1 : 2025/04/06(日) 09:15:25.29 ID:y1YJOL+L0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cg 2 : 2025/04/06(日)...
- 5
馳浩石川県知事が南海トラフ地震支援を発表「全国の恩に報いる。我々を参考にして欲しい」1 : 2025/04/06(日) 08:17:00.67 ID:mQRAHLtk0 馳浩知事は3日の会見で、3月31日に政府の作業部会が公表した「南海トラフ巨大地震」の新たな被害想定を受け、 「大...
- 6
歴代ビジュ最高アイドルさん1 : 2025/04/06(日) 08:36:57.91 ID:JiHCRkAb0 どれがすき? 2 : 2025/04/06(日) 08:37:46.89 ID:FmnKdBoR0 星街すいせい...
- 7
【朝鮮日報】旅券パワー世界2位の韓日、保有率は韓国60%:日本17%1 : 2025/04/06(日) 08:49:30.48 ID:87O6ntUd 海外に行かない日本、海外によく行く韓国 日本のパスポート・パワーは世界最上位クラスだ。ビザなしで入国できる国が19...
- 8
なぜ「クルド人問題」は解決しないのか…野放しが横行し、偽装難民が次々申請する”大混乱”のワケ1 : 2025/04/06(日) 09:06:04.57 ID:U2Djgdau0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fc939efd09c302b3328f...
- 9
関東人「東北大?めっちゃええやん!名古屋大?何それ?」←この理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) 08:52:37.14 ID:6t2LHWHX0 距離的にはほぼ同じやん 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) ...
- 10
トランプ政権 もう退陣を要求されてしまう1 : 2025/04/06(日) 08:47:57.73 ID:bg+koi8z0 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 【ワシントン時事】トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが5...
- 11
アメリカの人気YouTubeが企画して今バズってる陽キャ集めてペドをボコボコにする動画1 : 2025/04/06(日) 07:56:54.12 ID:ZUMH1WRN0 https://video.twimg.com/amplify_video/190680530067960217...
- 12
中国人「大阪万博で最先端の科学や芸術に触れて知的好奇心を満たしたい」日本人「万博よりUSJに行きたい」日本人の知性が劣化したよな…1 : 2025/04/06(日) 08:59:08.97 ID:3PuquUpQ0 https://itest.5ch.net/subback/poverty 中国で人気のSNS「レッドノート」で...
- 13
2024年度「経営コンサルタント」の倒産が過去最多 専門領域の分散化で”経営のプロ”の生き残り競争が激化1 : 2025/04/05 12:08:21 ??? 2024年度(速報)の経営コンサルタント業の倒産が151件(前期比3.4%増)に達した。 2005年に集計を開始以降で最多だった2023年度の...
- 14
元宝塚、早稲田大に入学「大学一年生に」 ファン仰天「凄すぎて尊敬します!」1 : 2025/04/06(日) 05:55:30.14 ID:+KIK3VUD9 元宝塚、早稲田大に入学「大学一年生に」 ファン仰天「凄すぎて尊敬します!」 4/3(木) 21:01 ENCOU...
- 15
立川志らく 「中居正広には失望しました、もう世間には出られないですね」1 : 2025/04/06(日) 08:41:27.66 ID:qiksBMgi0 志らくは「会見で色々と話を聞いて、中居くんに対しては失望しました」と一言。 「そんなさもしい了見、もっと大スター...
- 16
NHKのジェネリック赤毛のアン放送開始。旧薬は劇場版を全国劇場で2週間期間限定公開1 : 2025/04/06(日) 08:10:54.74 ID:dJ8ENt6y0 『赤毛のアン』新作アニメ、4月5日夕方に放送開始 ビジュアル&PV公開で全24話 https://www.ori...
- 1 : 2022/08/15(月) 12:40:48.17 ID:8hriH/U00
〔9.11から〕12日後の2001年10月7日、米軍がアフガニスタンに対して空爆を開始したとき、それがアメリカ史上最も長引く戦争になるとは――第1次世界大戦、第2次世界大戦、ベトナム戦争を合わせたよりも長くなるとは――誰も予想していなかった。https://president.jp/articles/-/59885
- 2 : 2022/08/15(月) 12:41:13.03 ID:8hriH/U00
- こうした強力な支援があったため、米国当局は戦争を正当化するために嘘をついたり作り話をしたりする必要はなかった。
にもかかわらず、ホワイトハウス、国防総省、国務省の指導者たちは、すぐに偽りの保証をしたり、戦場での失敗を隠したりしはじめた。歳月が経過するにつれて、隠蔽行為はより定着するようになっていった。軍司令官や外交官たちは、間違いを認め、公の場で明確かつ正直な評価をおこなうことが難しいと感じるようになった。
正義の名のもとに始まった戦争の戦況が悪化し、敗北しつつあることを、誰も認めたくなかった。ワシントンからカーブルまで、真実を隠蔽するための暗黙の陰謀が広まった。
怠慢はいやおうなく欺瞞へとつながり、最終的にはまったくばかげた結果を招くことになった。2003年と2014年に2度、米国政府は作戦の終了を宣言したが、それは現場の現実とは関係のない希望的観測が招いた出来事だった。
- 3 : 2022/08/15(月) 12:41:29.70 ID:PRZFR6iDr
- 誰が今の日本について語れと言ったんだよ
- 4 : 2022/08/15(月) 12:41:35.56 ID:5n89eFK20
- 「今更やめられないという結論に至った」
- 32 : 2022/08/15(月) 12:46:38.22 ID:f4DxhauY0
- >>4
ほんとこれ - 5 : 2022/08/15(月) 12:41:35.66 ID:8hriH/U00
- 「本当は負けていた」当局者たちの本音
自分の発言は公表されないと思いこんでいたため、米国高官たちは率直に語り、アフガニスタン復興担当特別監察官(SIGAR)に対してこう告白している(※) 。戦争計画には致命的な欠陥があり、ワシントンはアフガニスタンを近代国家に作り変えようとして数十億ドルを浪費した、と。※軍関係者、外交官、アフガニスタン当局者など、戦争にかかわった数百人を対象に行われたインタビュー「学ばれた教訓」。国が将来間違いを繰り返さないように、アフガニスタンにおける政策の失敗の原因をつきとめることを目的に実施された。
インタビューはまた、蔓延する汚職を抑制し、優秀なアフガニスタン軍と警察を構築し、アフガニスタンで盛んなアヘン取引に打撃を与えるという米国政府の試みが失敗に終わったことを明らかにした。
インタビューを受けた人々の多くが、国民を故意に欺くため、米国政府が明確かつ持続的に尽力したことを語った。
彼らが述べたところでは、カーブルの軍司令部――そしてホワイトハウス――の高官たちは、明らかにそうではなかったにもかかわらず、米国が戦争に勝っているように見せるために、日常的に統計を歪めていた。
https://president.jp/articles/-/59885?page=2 - 6 : 2022/08/15(月) 12:42:02.27 ID:8hriH/U00
- 「まともな戦略や計画は存在しなかった」
驚いたことに、司令官たちは、まともな戦略もなしに戦争をしようとしていたことを認めた。「作戦計画はなかった。とにかくそういうものは存在しなかった」。そう不満を述べるのは、ブッシュ政権〔2001年~2009年のジョージ・W・ブッシュ政権〕時代に米軍司令官を二度務めたダン・マクニール陸軍大将である。
「一貫した長期的戦略はなかった」と語るのは2006年~2007年に米軍およびNATO軍を指揮したイギリスのデビッド・リチャーズ将軍だ。
「われわれは単一の首尾一貫した長期的アプローチを――すなわち適切な戦略を――手に入れようとしていたが、その代わりに手に入れたのはたくさんの戦術だった」。
その他の高官たちによれば、アメリカは最初から戦争でしくじっており、失敗を犯したうえに、誤判断や誤算を重ねていたという。
https://president.jp/articles/-/59885?page=3 - 7 : 2022/08/15(月) 12:42:07.95 ID:E1eAdqFf0
- 戦前は軍もそうだけど外交の戦略性の無さがほんとに酷い
- 35 : 2022/08/15(月) 12:48:05.79 ID:6BSBIdq60
- >>7
外交戦略はあった
中国や満州から英米を排除し
徹底的に怒らせて餓死させて追い出そうというそれが間違っていたが
- 8 : 2022/08/15(月) 12:42:32.75 ID:o0y35Kkld
- 今のまんまじゃん
- 9 : 2022/08/15(月) 12:42:44.31 ID:8hriH/U00
- 「無駄だったなんて言えない」米兵2300人が死んでいった
「われわれは自分たちが何をしているのかわからなかった」と語るのは、ブッシュ政権で南アジアおよび中央アジアを担当したトップ外交官、リチャード・バウチャーだ。同様に「われわれは自分たちが何をしているのか、皆目見当もつかなかった」と口にするのは、ブッシュおよびオバマ政権下でホワイトハウスの「戦争の皇帝」〔イラクとアフガニスタンでの軍事作戦を統括する大統領補佐官および国家安全保障問題担当副補佐官の、マスコミでの呼び名〕ダグラス・ルート陸軍中将だ。
ルートは、ひじょうに多くのアメリカ兵が命を落としたことを嘆いた。それどころか、中将として守るべき慣習を大きく逸脱して、ルートはさらに、政府がそれらの犠牲を無駄にしたことを示唆した。
https://president.jp/articles/-/59885?page=3 - 10 : 2022/08/15(月) 12:42:55.00 ID:90+xz0zx0
- アベノミクスじゃん
- 11 : 2022/08/15(月) 12:42:59.78 ID:hXw0QNti0
- 外交もなかなかに無能だったぞ
- 12 : 2022/08/15(月) 12:43:05.47 ID:x0P2e42R0
- 今の日本と変わらんな
- 13 : 2022/08/15(月) 12:43:14.01 ID:z74AhezN0
- 世論工作してたのに
負けたら世論が煽ったとか - 14 : 2022/08/15(月) 12:43:19.25 ID:8hriH/U00
- 「ターリバーンの能力は低下している」はウソだった
当初、ワシントンの多くの高官たちは、ターリバーンが深刻な危機をもたらす可能性があるとは信じがたいと感じていた。現場の一部の軍指導者でさえ、ターリバーンを過小評価し、地方の小地域を支配しているかもしれないが、カーブルの政府には脅威を与えないと考えた。「ターリバーンの能力は大幅に低下しているとわれわれは思っていた」と2004年から2005年までアメリカ軍特別部隊の副司令官を務めたバーナード・シャンプー准将は、陸軍の口述歴史インタビューで語った。
2005年にヘルマンド州で勤務した特殊部隊の大尉、ポール・トゥーランは、多くの米国当局者が戦争を平和維持と復興の任務だと誤解していた、と述べた。トゥーランは、戦闘が激化し、ターリバーンがその火力を強化していることを、耳を傾けてくれる人なら誰にでも説明しようとした。「われわれが正しく対処しなければ、やつらに長年ここで苦しめられつづけることになるだろう」とトゥーランは警告した。
https://president.jp/articles/-/59885?page=4 - 16 : 2022/08/15(月) 12:43:31.56 ID:LJwBfVXA0
- コロナ対策やここ30年の経済政策に置き換えても違和感ないな
- 17 : 2022/08/15(月) 12:43:45.47 ID:8hriH/U00
- 「もう1つの9.11が起きる」警告は無視された
しかし、ブッシュ政権は内部からの警告を抑えこみ、公の場で戦争を美化した。2005年12月のCNNのトークショーにおける司会者ラリー・キングとのインタビューで、ラムズフェルドは、万事うまくいっているので、国防総省はまもなく2千人から3千人のアメリカ軍部隊を帰還させる、と述べた。それはアフガニスタンに駐留する部隊の約10パーセントに相当した。「あの国で達成されている進歩の直接の結果だ」とラムズフェルドは宣言した。
しかし、2カ月後、ラムズフェルドのオフィスおよびワシントンの他の高官たちは、駐カーブル大使から別の機密の警告を受けとった。2006年2月21日の悲観的な電報の中で、〔カーブル大使の〕ニューマンは、「今後数カ月で暴力が増加するだろう」と予測し、カーブルやその他の主要都市でさらに自爆テロが発生するだろうと述べた。
ニューマンはパキスタンのターリバーンの聖域を非難し、次のように警告した。もしもこれを対処しないままにしておくと、「4年以上前の介入へと……われわれを促したのと同じ戦略的脅威がアメリカにふたたび出現する可能性がある」――言い換えれば、もう一つの9.11だ。
- 18 : 2022/08/15(月) 12:43:57.22 ID:fzIq1d3E0
- ジャップ仕草は健在
- 19 : 2022/08/15(月) 12:44:01.68 ID:RQgz1fQOa
- 短期決戦、早期講和っていう前提自体間違いだったからやろ
奇襲作戦でアメリカ激怒させたのと希望的観測でアメリカの力を見誤ったせい - 20 : 2022/08/15(月) 12:44:05.38 ID:q/RvkBuba
- つまり一言でジャップ
- 21 : 2022/08/15(月) 12:44:42.31 ID:3IqpzLo1d
- まるで自民党やん
- 22 : 2022/08/15(月) 12:44:48.89 ID:wjB4tp/M0
- コロナ対応と同じ
- 23 : 2022/08/15(月) 12:44:54.29 ID:BLHnVTWja
- 今も同じ ネトウヨワロス
- 24 : 2022/08/15(月) 12:44:58.14 ID:fE1RRTqB0
- 「戦争計画が間違えていた」→アベノミクスの失敗
「国民には勝ってるように見せかけてた」→統計データ改ざん - 25 : 2022/08/15(月) 12:45:00.83 ID:u3mj6NWyH
- 90年たっても微塵も進歩がないどころか退化してるな
- 26 : 2022/08/15(月) 12:45:13.12 ID:GOovy/YE0
- しょーもない訪問したことが原因で台湾が包囲されてますよ
- 27 : 2022/08/15(月) 12:45:17.80 ID:onI6Y0Xer
- これ今の日本
- 28 : 2022/08/15(月) 12:45:42.15 ID:8Vpyli2ma
- ロシアやな
- 29 : 2022/08/15(月) 12:45:47.63 ID:lU38f7WzH
- 今と一緒やな
- 30 : 2022/08/15(月) 12:46:03.21
- ジャップも欧米の白豚どもにちょっかい出されても今の中国父さんみたいに我慢しとけば良かったのに
戦争しないで満州利権守っとけばなんとかなったでしょ - 34 : 2022/08/15(月) 12:47:59.97 ID:5n89eFK20
- >>30
マジレスするなら
日露戦争後に日露で共同で満鉄を運用して
協力したアメリカが利権に参加させてもらえずにキレた - 31 : 2022/08/15(月) 12:46:25.46 ID:f2Wt+EIV0
- いつの時代もやってる感の国
- 33 : 2022/08/15(月) 12:47:11.50 ID:xZUZBGuF0
- 前の敗戦を反省しようとすると自虐史観とか言い出すしな
- 36 : 2022/08/15(月) 12:49:28.66 ID:CpoWW2MN0
- アフガンはタリバンの招集した長老会議に3000以上の部族が参加したのがわかりやすい
中央政府がアメリカの傀儡政権である必要など誰にもなかったし、地域代表はタリバンの支配を認めていた - 38 : 2022/08/15(月) 12:49:55.53 ID:mc9/sUEM0
- アフガンで失敗してんのにまたウクライナで同じことやってんだから世話ねえな
- 40 : 2022/08/15(月) 12:51:04.39 ID:6BSBIdq60
- >>38
ウクライナの事はアフガンよりも
中南米やアラブの春のほうが似てる - 39 : 2022/08/15(月) 12:50:45.71 ID:mzgvf2ll0
- ジャップ帝國の無能さを指摘すると自虐史観だと徹底的に叩き潰しにかかるジャップランド
その一方で次々と若者を死に追いやった特攻やバンザイ突撃をそれこそ美徳であったかのように賛美する異常さ次の世界大戦でも確実に繰り返されるだろうな
- 41 : 2022/08/15(月) 12:51:26.26 ID:VFqNjE9+0
- いざ開催してしまえば国民もついてくるというケツロンケツにいたりますた
- 42 : 2022/08/15(月) 12:51:49.07 ID:G7QWB6D3a
- 安倍晋三の人生そのもの
- 43 : 2022/08/15(月) 12:52:09.74 ID:t+mcrect0
- 異次元の金融緩和
やめたくてもやめられないタスケテ - 44 : 2022/08/15(月) 12:52:13.41 ID:MSzAl5BQ0
- 民兵含めればどれだけの被害だったのか
アメリカ富裕層にとってはただのボーナスだけど - 45 : 2022/08/15(月) 12:52:19.52 ID:tFjqAJaR0
- アベノミクスを語るかな?
- 47 : 2022/08/15(月) 12:52:40.58 ID:VFqNjE9+0
- 大量破壊兵器はありまーす!
→なかったけどイラクぶっ壊してもた - 48 : 2022/08/15(月) 12:52:57.69 ID:/nJGJJhO0
- 軍部「戦争継続!この道しか無い!」
- 50 : 2022/08/15(月) 12:57:05.25 ID:wCOjUdut0
- それで良しとしたヒロヒトが一番の邪悪なのになんでツッコまれないんだろうね?
- 51 : 2022/08/15(月) 12:58:03.00 ID:MSzAl5BQ0
- 戦争なんて始まってみれば想定外だらけトラブルだらけ
思い通りになんて行くわけない
最終的には脳筋で物量と火力で押し切るしかないだろうが - 52 : 2022/08/15(月) 12:58:28.75 ID:bA+Gd3zZ0
- 米中戦争始まったらおまえらどっちにつくの?
- 54 : 2022/08/15(月) 12:59:56.05 ID:5n89eFK20
- >>52
100%徴兵されるだろうから
山に籠もる準備を始める - 55 : 2022/08/15(月) 13:00:02.10 ID:VFqNjE9+0
- >>52
どっちにつくもなにも日本から出れないから日本のいいなりだよ
だから戦争なんかしてくれるなって願ってるわ - 53 : 2022/08/15(月) 12:59:02.74 ID:lIzdRVJn0
- アベじゃん
- 56 : 2022/08/15(月) 13:00:28.80 ID:MSzAl5BQ0
- 日本はいつも通り金だけ出して引きこもる
勝手に殺し合え
ドサクサに紛れて在日もつまみだそう - 57 : 2022/08/15(月) 13:00:55.71 ID:aT/WoJGe0
- アメリカ軍は真珠湾攻撃の直後に現地司令官のキンメルは責任取らされて即更迭
一方の日本軍は失敗しても上層部とお友達ならろくに責任取らされず前線の下士官や兵にだけ責任をなすりつける
物量や技術力だけの問題じゃなく組織として負けてた
コメント