- 1 : 2023/08/01(火) 06:33:27.365 ID:RjLY2HJE0
平均身長低くて人権ない奴も多い
- 2 : 2023/08/01(火) 06:34:34.995 ID:YeUFhnl+0
よう赤道直下生まれ
- 4 : 2023/08/01(火) 06:35:03.439 ID:RjLY2HJE0
>>2
残念俺は若干北よりの中央ですーーwwwwww
- 3 : 2023/08/01(火) 06:34:37.340 ID:D2k9yLca0
食い物に困らないからでファイナルアンサーで
- 7 : 2023/08/01(火) 06:36:01.914 ID:RjLY2HJE0
>>3
正解
頭使わないで仕事しないで酒飲んで飯食って寝てばっか
- 5 : 2023/08/01(火) 06:35:25.872 ID:cDwOP+x9a
マジレスするとこの理論は嘘
- 8 : 2023/08/01(火) 06:36:16.525 ID:RjLY2HJE0
>>5
ほう…理由を聞こうか
- 10 : 2023/08/01(火) 06:39:39.431 ID:cDwOP+x9a
>>8
エジプトとかメキシコとか赤道近くても
大文明が栄えた地域なんていくらでもあるだろ
あと文明じゃなく文化は人である
限り誰でも持ってる単純な物だし
- 14 : 2023/08/01(火) 06:44:05.975 ID:RjLY2HJE0
>>10
エジプトは例外
あれは紀元前の話で人類発祥のアフリカから最初に生まれた文明だから
- 24 : 2023/08/01(火) 06:53:28.951 ID:cDwOP+x9a
>>14
例外もなんでもねえよ
エジプトの存在時点でお前の理論破綻してるだろ
- 27 : 2023/08/01(火) 06:55:04.054 ID:RjLY2HJE0
>>24
世界中に人類が行き渡ってない時代の話されても困る
- 31 : 2023/08/01(火) 06:57:07.599 ID:c3RBgjZG0
>>24
一般的にそうだよねという傾向の話だから破綻でもなんでもないぞバカ
- 34 : 2023/08/01(火) 06:59:37.548 ID:RjLY2HJE0
>>31
人類は他の哺乳類と違い大移動を紀元から繰り返し続けてるから例外も沢山ある
寒い地域の頭のいい人達が作物豊富な地域に移動するのは当たり前
- 6 : 2023/08/01(火) 06:35:36.716 ID:BE1sAYy/a
赤道ギニアって名前かっこいいよな
- 21 : 2023/08/01(火) 06:51:03.107 ID:Vw94MZ4e0
>>6
でも赤道通ってなくて笑える
- 9 : 2023/08/01(火) 06:38:31.234 ID:yLAn02100
暑いから砂漠化して砂漠だから農耕も文明も出来にくくて狩猟生活が延々突くせいかな?
- 11 : 2023/08/01(火) 06:40:47.817 ID:RjLY2HJE0
>>9
馬鹿砂漠なんて人類の歴史では大した範囲じゃねーよ
- 12 : 2023/08/01(火) 06:41:53.781 ID:yLAn02100
>>11
ではなにゆえ?
- 16 : 2023/08/01(火) 06:47:44.676 ID:RjLY2HJE0
>>12
日照量多いから作物がぐんぐん育つ
すると人間頭使わなく働かなくなる
日光浴びすぎで頭も悪くなる
- 13 : 2023/08/01(火) 06:41:56.598 ID:nn0UF7+60
寒いところだと暖房や防寒着冬を越す食料を作るため買うために
仕事や工夫するとはよくいったもんで
- 17 : 2023/08/01(火) 06:48:08.727 ID:RjLY2HJE0
>>13
働かないと生きていけないからな
- 15 : 2023/08/01(火) 06:44:49.706 ID:l84IFVyqd
ではここで学力テスト都道府県ランキングを見てみよう!(他力
- 19 : 2023/08/01(火) 06:50:02.910 ID:RjLY2HJE0
>>15
中世から現代は何度も繰り返される民族の移動でその辺のデータも参考にならない事多いけど未だに沖縄九州は経済レベル低いもんな
- 18 : 2023/08/01(火) 06:48:54.844 ID:yLAn02100
世界地図見てみたけどそもそもでかい古い文明育ってた地域って数箇所くらいしかなくね?
俺が知らんだけか
- 23 : 2023/08/01(火) 06:53:19.835 ID:RjLY2HJE0
>>18
一応沢山あるけどそれも寒い地域からの民族移動で成り立つパターンが多い
例えばローマ帝国なんかはとてつもない国家だったがそもそもの始まりはエトルリア人という北イタリア出身の民族によって作られた
そのエトルリア人も黒海周辺地域がルーツ
- 26 : 2023/08/01(火) 06:54:40.666 ID:cDwOP+x9a
>>23
それは嘘な
エトルリア人は最近の研究ではイタリア土着か
もしくはトルコから来たのが有力
- 30 : 2023/08/01(火) 06:55:43.786 ID:RjLY2HJE0
>>26
いやそれは単なる一説
いずれにせよエトルリア人は北の民族
- 29 : 2023/08/01(火) 06:55:39.818 ID:yLAn02100
>>23
詳しいな
そういう経緯なのかローマ
- 20 : 2023/08/01(火) 06:50:41.397 ID:RL7vxOUD0
>>1なんでこういうバカが存在してるんだろうな
東南アジアやインドに諸文明あったろ
エチオピアやマリも強大な帝国文明あったし
中華亜流の文化しかない日本が偉そうに言う話じゃないわな
- 22 : 2023/08/01(火) 06:52:50.440 ID:nN95LhauM
年中ずっと今みたいな気候だと労働意欲が無くなる
- 25 : 2023/08/01(火) 06:54:23.180 ID:RjLY2HJE0
>>22
日照量は人間の脳に及ぼす影響も多い
- 28 : 2023/08/01(火) 06:55:04.949 ID:O0Omhu3r0
「文明の生態史観」って本読むといい
俺は読んだことないけど
- 32 : 2023/08/01(火) 06:57:53.096 ID:RjLY2HJE0
21世紀になっても赤道地域が治安悪く経済レベル低いのはやはり日照量の影響大きいかもな
暑いと馬鹿になる
- 33 : 2023/08/01(火) 06:58:09.423 ID:KZ11Io3J0
誰も火使いたがらないからだろ
文明発展に火はつきものだし
- 35 : 2023/08/01(火) 07:00:54.500 ID:RjLY2HJE0
>>33
火は紀元
文明は文字と学問
- 36 : 2023/08/01(火) 07:03:37.619 ID:pxeAIr97a
ケニアもインドネシアもビルすごいが
>>1の言いたいのは人類発祥の地域から
出てく能力ある優秀な奴が文明築く的な
こどおじ批判か
- 38 : 2023/08/01(火) 07:09:24.784 ID:RjLY2HJE0
>>36
現代においてはそれが当てはまるパターンとそうでないものとあるんだよ
例えばインドで言えば圧倒的人口から生まれる天才達で国力を担ってる
インドネシアケニアは中世より白人が統治して文化作ったところもある
- 37 : 2023/08/01(火) 07:05:56.936 ID:pxeAIr97a
エジプトもインカアステカも赤道遠い
- 39 : 2023/08/01(火) 07:11:45.264 ID:RjLY2HJE0
恐らく人間でない哺乳類から観察してみた方が面白いかもしれないな
コメント