
豊臣秀吉「黄金の茶道具」がオークションに出品へ。藤堂高虎の子孫が諸般の事情から出品

- 1
パンダより台湾を選んだ白浜町、宿泊者が前年比1万人減。中国舐めるとこうなるという良い実例に1 : 2025/08/11(月) 12:58:57.12 ID:LO/WrxaE0 和歌山県白浜温泉旅館協同組合に加盟する21施設の7月の宿泊者数は8万8524人で、前年同月に比べて1万42人少な...
- 2
「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった”運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なの1 : 2025/08/11 11:55:24 ??? エンジンブレーキの減速時「ブレーキランプ」は点灯しません フットブレーキとうまく併用すると、スムーズな減速ができる「エンジンブレーキ」。 しか...
- 3
時代が生んだ氷河期界隈、子育て支援も極寒 「政治利用」に冷めた目1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:13:07.29 ID:QUTIuVmZ9 溶かせ氷河期世代 番外編 ※2025年8月11日 5:00 日本経済新聞 ...
- 4
【卓球】張本智和が中国監督の態度を批判「もう少しリスペクトを」自国選手の敗戦時は目を合わさず1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:33:40.92 ID:OLWz0PmT9 男子シングルス準々決勝が行われ、世界ランキング4位の張本智和(トヨタ自動車...
- 5
日本のPC販売、87.3%がノートパソコンに、 12.7%のデスクトップPCはほぼスリム型1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:26:04.88 ID:eDahoxTs0 〈パーソナルコンピュータ国内出荷2月の概況〉 ○2月の出荷台数は690千台...
- 6
中山功太さん「YouTuberになりてぇな~♬」1 : 2025/08/11(月) 12:34:34.55 ID:B5j/c6vj0 ↓ 2 : 2025/08/11(月) 12:34:43.06 ID:B5j/c6vj0 大物芸能人がやれば風刺...
- 7
中居正広問題、性暴力の詳細を記した「通知書」の内容は「本当である可能性がかなり高い」 弁護士YouTuberが解説1 : 2025/08/11(月) 11:58:15.82 ID:NzcHykJx9 フジテレビの第三者委員会が「性暴力」と認定したトラブルを巡り、「週刊文春 電子版」が「中居正広『性暴力』の全貌が...
- 8
【画像】水不足のため日本全国で雨乞いした結果www【画像】水不足のため日本全国で雨乞いした結果www キニ速
- 9
【SNS】子連れでラーメン屋→会計でまさか「現金が足りない」 大将の”神対応”にネット感動「これは通う」1 : 2025/08/11 10:29:55 ??? 31年間営業を続けている地元の老舗店 「すみません、子連れなんですが」――。のれんをくぐったラーメン店。小さい子どもを連れての来店は迷惑をかけ...
- 10
人気プロ格闘ゲーマー、パチ●コ店からの生配信中に突然の体調不良で気絶1 : 2025/08/11(月) 12:17:35.67 ID:OLWz0PmT9 今月9日、プロ格闘ゲーマー「マゴ」(登録者数12万人)がパチ●コ店からの配信中に体調不良を訴え、そのまま気絶する...
- 11
朝日新聞(1911年のすがた)「野球害毒論」100年ぶりに完全に正しかったのではと見直される1 : 2025/08/11(月) 12:11:52.54 ID:gHHhR6/h0 野球害毒論(やきゅうがいどくろん)は、1911年(明治44年)に『朝日新聞』(当時の『東京朝日新聞』)が紙面で展...
- 12
日本人の貧富の差は昔は分からなかったけど、いまは目に見えて分かるようになってきたよな…1 : 2025/08/11(月) 12:26:34.57 ID:uUXlNGp00 なぜ中間層が所得格差を感じるのか データで見る変化 https://www.nikkei.com/prime/f...
- 13
【福岡】福津 “60代の男女2人 川に流され行方不明” 通報1 : 2025/08/11(月) 10:45:42.29 ID:QUTIuVmZ9 ※8/11 10:14NHK 警察と消防によりますと、10日夕方、福岡県福津市で「60代の男女2人が川に流されて...
- 14
【疑問】世界中で嫌われてる迷惑民族中国人を嫌儲民が擁護し続ける理由、誰も分からない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/11(月) 11:59:07.78 ID:YAs3I96g0 好きになる要素なくね? Just a moment... greta.5ch.net ...
- 15
【兵庫】神戸市の公園遊歩道で45才男性陥没 現場に深さ150センチの穴 軽症1 : 2025/08/11(月) 11:54:24.69 ID:Q3Hv22Mu9 10日午後5時ごろ、神戸市長田区大丸町2の大丸山公園で、遊歩道を歩いていた会社員の男性(45)の足元が突然、陥没...
- 16
集中力は「ゲームとテレビ視聴で上昇」「SNSでは低下する」と判明 [8/11]集中力は「ゲームとテレビ視聴で上昇」「SNSでは低下する」と判明 [8/11] 国難にあってもの申す!!

- 1 : 2023/05/23(火) 14:20:10.87 ID:LOL6U8i7d
【独自】豊臣秀吉「黄金お茶道具」競売へ 3億円の落札予想 鑑定士「国宝級の品物」
東京・銀座の“ある場所”に大変貴重なお宝が保管されています。実はそのお宝は、豊臣秀吉が愛したといわれる貴重な「黄金の茶道具」です。
そして、この「黄金の茶道具」がオークションに出品されることが明らかになりました。落札予想額は、なんと3億円だといいます。
■藤堂高虎の子孫 “諸般の事情”から出品
目の前で、まばゆい光を放つ黄金の茶道具一式。見るものを魅了する圧倒的な存在感。一方で、細かく施された細工からは気品が漂っています。
SHINWA WISE HOLDINGS 倉田陽一郎社長:「(Q.目の前にある黄金の品は、何なのでしょうか?)これはですね、豊臣秀吉が、藤堂高虎に褒美として渡した金の茶釜のセット」
津藩の初代藩主・藤堂高虎。江戸城修築の際、天守閣を設計するなど、築城の名手として知られた戦国武将です。
倉田社長:「5月27日に開催されるオークションで、これがオークションにかかる」
今回、その子孫が諸般の事情から、先祖代々伝わってきた黄金の茶道具をオークションに出品しました。
倉田社長:「藤堂家に伝わるという意味では、非常に由緒正しい中で保管されて、実際に受け継がれてきたものですから」
国内統一を果たし、天下人となった豊臣秀吉が、1592年から1598年にかけて2度にわたり朝鮮半島へ攻め込んだ「文禄・慶長の役」。この時、藤堂高虎は、船奉行として水軍を率い、戦果をあげました。
秀吉から、その武勲を称えられ、領地を8万石に加増された高虎。さらに、秀吉から褒美として、自らが黄金の茶室で愛用していた黄金の茶道具が授けられたと、藤堂家には伝えられています。
倉田社長:「骨董(こっとう)品というのは、その当時から生き続けている人がいないので、実際に100%これがそのものだと言いきれるものかは、なかなか難しいが、こういった形で一つの家族のもとで受け継がれてきたというものについては、非常に信憑(しんぴょう)性が高いものであるというふうに判断しています」
藤堂家に伝わる門外不出のお宝。これまで公の場に登場したのは、わずか2回しかありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f37e727620a29a7395b110fe06dfd1589166776- 2 : 2023/05/23(火) 14:20:20.63 ID:LOL6U8i7d
- ■“国宝級”の可能性も…その価値は?
いまだ広く世に知られていない“秀吉ゆかりの“黄金の茶釜”。一体、どれほどの価値があるのでしょうか?
今回、骨董品を扱う「古美術八光堂」の酒本耕佑鑑定士に、黄金の茶道具を見てもらいました。
酒本鑑定士:「存在感がすごいですね」「(Q.黄金の茶釜というのは驚きはありますか?)我々でも、あまり見る機会の非常に少ない品物だと思います」
実物を前に酒本鑑定士が注目したのは、細かく施された細工です。
酒本鑑定士:「今は、この彫りの細かさを見ている。ここまで細かく作られるというのは、非常に珍しい。大変すばらしい品物。時代背景の話からすると、安土桃山時代、それこそ織田信長や豊臣秀吉がいた時代。こちらですね、紗綾(さや)形といいまして、この紗綾形の紗綾、桃山時代に中国から渡ってきた織物の名称なんですけど。その時に使われた模様が、この模様になりますね」
果たして、その価値は…。
酒本鑑定士:「金の価値だけで考えると、だいたい1億円弱になるという見立て。実際に藤堂家から伝わってきた品物として考えると、その倍以上の価値はついてもおかしくない品物。さらに、それが豊臣秀吉から下賜(かし)を受けた品物というのが真作であれば、その何倍にも膨れ上がってもおかしくない。本当に国宝級の品物になるんじゃないか」
■3億円の落札予想 中国人が狙う?
国宝級の可能性を秘めた、藤堂家に伝わる黄金の茶道具。オークション会社の落札予想価格は1億5000万円~3億円。オークションを取り仕切る一方で、倉田社長はこんな思いを吐露します。
倉田社長:「世界的にも、日本の歴史びいきの世界の富裕層がいっぱいいるので。こういう品物が出ると、中東、ヨーロッパを含めて、またアメリカ、特に中国とか、アジアも含めて買いに来る可能性がある。本来であれば、こういうものは日本の中で、きちんと受け継いでいくのが本来の姿。できれば日本のどなたか、豊臣秀吉のゆかりなのか、藤堂高虎のゆかりなのか含めて、日本の美術館のどこかにこれが収まっていくと、本当は理想的かなと思う」
- 4 : 2023/05/23(火) 14:25:32.62 ID:j8+tHntP0
- テレ朝でやってたけど、出てくる人間全員胡散臭くてすごかっ
- 5 : 2023/05/23(火) 14:29:45.09 ID:XvvcALqa0
- 諸般の事情(相続税)
- 6 : 2023/05/23(火) 14:30:01.65 ID:bZWaAiIb0
- 固定資産税かかるの?
- 12 : 2023/05/23(火) 14:34:01.55 ID:nA722WF90
- >>6
書画骨董品の類は減価が観念できないため事業の用に供していても固定資産税(償却資産)の対象とはならない - 7 : 2023/05/23(火) 14:30:46.10 ID:SPv9+WAV0
- 偽物くせえ
- 11 : 2023/05/23(火) 14:33:55.01 ID:usu6swZn0
- >>7
本物持ってるはずの子孫が偽物作る理由とは? - 17 : 2023/05/23(火) 14:51:25.32 ID:4BfXavNmd
- >>11
手元にホンモノを残してお金ゲット - 27 : 2023/05/23(火) 21:18:52.26 ID:/RkFe0jJM
- >>17
誰が売ったかまるわかりのものをあえて偽物作って売るとか馬鹿の考えだな - 8 : 2023/05/23(火) 14:31:47.69 ID:Z0sgcMz80
- 中国人の手に渡るのは確実
日本人にそんな購買力があるわけない - 9 : 2023/05/23(火) 14:32:07.36 ID:sBobQET0a
- 相続税が掛かるからな。ほんと糞だよ相続税の制度って。
文化継承にはマイナスでしかない。 - 10 : 2023/05/23(火) 14:32:20.74 ID:jCnLqyzza
- いままで相続税どうしてたの
- 13 : 2023/05/23(火) 14:34:37.48 ID:gztvtsSF0
- 金大好きな富豪中国人が倍の値段だしそう
- 14 : 2023/05/23(火) 14:34:46.96 ID:TJmf70oU0
- 「韓国の金持ちが買って、叩き割る動画を公開」までを希望。
- 15 : 2023/05/23(火) 14:47:12.33 ID:G0zVgGWWM
- >>14
やりかねん - 16 : 2023/05/23(火) 14:49:20.42 ID:X/t44cRA0
- 寄贈じゃなくてオークションに出さないとやってられない程度なのか
せっかくご先祖様はコロコロ主君変えてたのに - 20 : 2023/05/23(火) 15:10:29.15 ID:mFhhfb7q0
- >>16
相続人が何人もいて分割するには売却するしかないわな - 18 : 2023/05/23(火) 14:52:42.77 ID:vYuC43kh0
- 有名ユーチューバーが買って溶かしてクソダサいナイフでも作れば3億超えるんじゃね
- 19 : 2023/05/23(火) 14:53:23.05 ID:YH4iRBhC0
- 見た
そりゃ利休も呆れるわな - 24 : 2023/05/23(火) 16:04:23.42 ID:oNjsJBXi0
- >>19
利休絶句しそうね - 21 : 2023/05/23(火) 15:20:19.34 ID:n3zHsucpM
- 円安で日本大安売り
- 22 : 2023/05/23(火) 15:33:34.39 ID:kdj/42Ak0
- 綺麗すぎて嘘くさい
こういうのは、いわれがかかれた文書や箱が無いと価値が無い - 23 : 2023/05/23(火) 16:03:41.75 ID:oNjsJBXi0
- 父さんから貰ったドラゴン刺繍の王の着物は無いの?☺
- 28 : 2023/05/23(火) 21:25:12.89 ID:QBhNUwWo0
- 重要文化財とかにならないんか
指定無いと中国か外人が落札だろうな - 29 : 2023/05/23(火) 21:28:26.68 ID:aTKwAb3FM
- 今治市あたりが買えよ金持ってるだろ
- 30 : 2023/05/24(水) 07:22:00.77 ID:Cm+lydSD0
- 三重県産どうぞどうぞ
- 31 : 2023/05/24(水) 14:49:08.43 ID:3gWPijZQ0
- 藤堂高虎は主君が次々変わってるから、この茶道具も今後多くの人の手を渡り歩くだろう
コメント