豊臣恩顧の大名「まさか徳川が豊臣を潰すとは……関ヶ原で西軍に付けばよかった」これマジ?さすがに馬鹿すぎでしょ

1 : 2024/12/22(日) 08:47:10.22 ID:jAxmGTr/0

関ヶ原の決断を一生後悔し続けた福島正則
https://jinjibu.jp/spcl/SP0005752/cl/detl/1423/

これマジ?
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/12/22(日) 08:48:01.11 ID:yN23BZ170
あくまで豊臣政権の内ゲバって体だし
3 : 2024/12/22(日) 08:48:07.86 ID:ocyBjS/50
福島がどっちにつくかが割とデカかったという
4 : 2024/12/22(日) 08:49:25.66 ID:3UIY7wrZ0
後悔してたのは加藤清正じゃね
福島は別に気にしてなかったような
11 : 2024/12/22(日) 09:03:06.79 ID:9rDBk/dJ0
>>4
難癖付けられて取り潰されたじゃん
やっぱ黒田は賢いわ、親父譲りの世渡り上手
37 : 2024/12/22(日) 09:28:06.79 ID:d+nfFsQv0
>>4
一番 末路が悲惨なのは 福島では
領地を思いっきり 没収されたし
5 : 2024/12/22(日) 08:55:18.95 ID:cCe6heop0
別に西軍が勝っても毛利が潰してたぞ
6 : 2024/12/22(日) 08:58:20.96 ID:wAtiqZee0
>>1
ワイが尊敬できる歴史上の人物は 豊臣秀吉だな。

こいつのおかげで日本は大国になったわ。

7 : 2024/12/22(日) 08:59:43.31 ID:3yh3gFUW0
マジだよ
豊臣家傘下の石田三成と徳川家康野戦いだったから
石田三成は嫌われてたし
8 : 2024/12/22(日) 09:00:19.38 ID:i/R88oGM0
「石田三成キライだから徳川に付くわ」


こういう奴多すぎ問題
どんだけ嫌われてんだよ三成

10 : 2024/12/22(日) 09:01:52.09 ID:ocyBjS/50
>>8
それまでヒャッハーが評価されてた連中が
官僚っぽい佐吉に命令されたらそらね
12 : 2024/12/22(日) 09:04:39.40 ID:QZaMeVmL0
>>8
毛利対徳川だし、そんなに嫌われていたら西軍を組織できない
18 : 2024/12/22(日) 09:07:40.86 ID:IaeCoL8M0
>>8
秀次潰しとか兄国侵攻とかで太閤が嫌われまくってたんだろうな。佐吉は巻き込まれ
9 : 2024/12/22(日) 09:01:40.37 ID:VLBoporW0
佐竹は立ち回りは何か変だよな結果的に生き残ったから良い選択だったんだろうが
61 : 2024/12/22(日) 09:41:26.51 ID:KqPCcHuMM
>>9
幕藩体制が終わっても殿様やってるしな
13 : 2024/12/22(日) 09:05:06.30 ID:7FwRkfnH0
あくまで豊臣政権内の武断派と文治派の戦いだとおもってたのか
16 : 2024/12/22(日) 09:07:15.35 ID:Yr4Bm1in0
>>13
所詮成上がりの雇われだしな
14 : 2024/12/22(日) 09:05:50.29 ID:KDX3cggRa
豊臣って所詮一代の成り上がりだから組織としても貧弱だったんだよ
幕藩体制しっかりと築いた徳川とは組織も人員も違っていた
22 : 2024/12/22(日) 09:11:08.32 ID:UHFwQdFB0
>>14
秀吉は女好きなのに
子には恵まれかったな。
秀頼でさえ実子ではないという説があるし。
40 : 2024/12/22(日) 09:30:17.20 ID:KqPCcHuMM
>>22
それ見てるから
家康はガキをガンガン作った
確実性を重要視して経産婦専門で種まきした
42 : 2024/12/22(日) 09:30:48.45 ID:6oJaOCBR0
>>14
中世から近世まで婚姻外交は世界的に有力な手法として行われてきたことどからなぁ
豊臣はそれができなかったことが痛い
15 : 2024/12/22(日) 09:07:09.12 ID:vEwFHGjy0
徳川に野心があったのは明らかだけど、一番力持ってたからなびいたんじゃないの?
そんなすっとぼけ通るかよ
17 : 2024/12/22(日) 09:07:38.75 ID:GzIwuPb20
秀吉だって光秀倒して信長の後継者に成れたんだし、家康が勝てば増長するのは予想出来たんじゃないの🤔
19 : 2024/12/22(日) 09:09:48.68 ID:Mm4qABX40
まあ流れ的に仕方ないよね
21 : 2024/12/22(日) 09:10:58.16 ID:MFQhitPc0
天下分け目の戦いって関ヶ原より岐阜城だよな
23 : 2024/12/22(日) 09:11:41.77 ID:qiPpCTa80
秀吉の縁故で大名になった世間知らずだから、世の中のほとんどが別に秀吉や秀頼に忠義心なんかないってことに気付かなかったんだろうな
26 : 2024/12/22(日) 09:13:37.65 ID:tmMmYt6Yd
本来は豊臣家を天皇みたいにして
祭り上げて
実権だけを握り続ける方がいいのに
大坂城にたて込もって徹底抗戦されちゃうんじゃ
面倒だけど家康自身が神君になるしかなかっもんな
71 : 2024/12/22(日) 09:47:11.21 ID:/6+ahZjz0
>>26
ソレこそ天皇いるのに要らんだろ
27 : 2024/12/22(日) 09:17:50.39 ID:k3zZmgYt0
ハッキリ言えば大方は豊臣か徳川は建前で自分の家が大きくなることが目的だからな
28 : 2024/12/22(日) 09:18:26.10 ID:vMeMgznOd
豊臣五大老の一人なのに2回も大阪城を攻めるって謀反じゃん…
何故周りは止めない
秀吉でもここまで露骨に織田を潰したりしなかったのに
31 : 2024/12/22(日) 09:21:48.06 ID:Mm4qABX40
>>28
だって臣従しないんだから
仕方ない
41 : 2024/12/22(日) 09:30:45.65 ID:pj6RJ+9l0
>>28
官位も知行も徳川が上
普通は進んで禅譲するもんだ
49 : 2024/12/22(日) 09:33:34.53 ID:KqPCcHuMM
>>28
兵力・経済力が上になった時点で豊臣家との主従関係はリセット
29 : 2024/12/22(日) 09:19:13.84 ID:BgayhoTC0
秀吉が信長の息子たちを葬ったやり方を見れば豊臣なんかに同情できるはずもないのだが、福島みたいなバカは自分が秀吉から受けた恩だけを根拠にして情勢判断する。
32 : 2024/12/22(日) 09:23:25.71 ID:3UIY7wrZ0
>>29
秀吉が信長の四男秀勝を養子にしてたことが知られてないからこういう出鱈目が罷り通る
秀勝が早死にしてなければ普通に豊臣政権継いでたんだろうな
35 : 2024/12/22(日) 09:25:44.29 ID:tmMmYt6Yd
>>29
安土城もすんなり燃えたし
大坂城パクったの上手かったよな秀吉
30 : 2024/12/22(日) 09:19:58.86 ID:UmmbYTZx0
徳川も豊臣の親戚だから身内のいざこざなんだよな
33 : 2024/12/22(日) 09:24:02.05 ID:b296s4Ap0
身内のイザコザか?
小牧長久手で秀吉と引き分けたし徳川の力相当でしょ
34 : 2024/12/22(日) 09:25:40.94 ID:cCe6heop0
関ヶ原の発端となった上杉討伐
上杉は秀吉存命時から会津転封を嫌がってたし
上杉討伐命令に足るだけの行動を実際してる
よく三成と直江の策謀言われてるがあきらかに秀吉が死んで勝手を始めてた
36 : 2024/12/22(日) 09:27:33.40 ID:lUYD0y/C0
豊臣は親族少なすぎ
39 : 2024/12/22(日) 09:28:37.32 ID:vMeMgznOd
秀吉死んでから禁じられてたのに勝手に婚姻結びまくります
利家死んだらすぐに前田に謀反の疑いありと挙兵しようとします
これだけでも関ヶ原前から家康って天下狙ってないか?
44 : 2024/12/22(日) 09:31:33.04 ID:NumfRsBLd
>>39
よく考えたら都合のいいタイミングで家康の政敵が死にすぎている
まぁ当時なんて短命だからそんなもんだろうけど
46 : 2024/12/22(日) 09:32:25.97 ID:d+nfFsQv0
>>44
家康が長生きなだけなんでしょ
43 : 2024/12/22(日) 09:31:29.22 ID:2jT2T3HQ0
恩顧チームはほぼ朝鮮出兵で死にかけてるから豊臣への恨みも強い
45 : 2024/12/22(日) 09:32:02.18 ID:wJx4f6Ef0
五大老っていうけど家康だけ明らかに官位が隔絶してて豊臣政権の責任者みたいなもんだからね
あくまでも主流派と反主流派の戦い なんだけど戦争しちゃうと勝ったほうに箔がついちゃうからね
武家の棟梁って実力で示したことになる
47 : 2024/12/22(日) 09:32:52.67 ID:xWdrJrIJ0
関ヶ原の時点では家康はわりと本気で「豊臣家臣の代表として豊臣家内の反乱分子の三成を成敗する」って思ってたみたいだな
結局豊臣家を潰さないと立ち行かないってなって大坂の陣が起きたと
48 : 2024/12/22(日) 09:33:27.11 ID:d+nfFsQv0
徳川家の2台目の時代になると
福島とかホンダとか
家康 時代の実力者が潰されていった
50 : 2024/12/22(日) 09:33:50.37 ID:uUJaMRib0
種無しのくせに親戚蔑ろにした秀吉が悪い
51 : 2024/12/22(日) 09:33:51.42 ID:Mm4qABX40
この頃から
藤原惺窩やその門下の儒学者が
主君への忠義がどうとか、中国流の儒教価値観を武士に広めてきたので、こういう言い訳も必要になってきた
それ以前は「武士は七度主君を替えねば武士にあらず」とかうそぶいてたがそういうのは良くないよと
68 : 2024/12/22(日) 09:45:03.60 ID:tmMmYt6Yd
>>51
電通やリクルートみたいな事やってんだよな
52 : 2024/12/22(日) 09:34:47.09 ID:ZIKFN7KI0
でも君らも米大統領選でカマラ・ハリスが大勝すると信じてウッキウキだったじゃん
人のこと言えないよね
54 : 2024/12/22(日) 09:35:33.98 ID:d+nfFsQv0
福島 ほど悲しいピエ口がないよな
他の豊臣系の武将はだいたいは江戸時代も 大名だったし
60 : 2024/12/22(日) 09:40:45.36 ID:k3zZmgYt0
>>54
福島は中途半端なんよな
大阪の陣でふらふらしないで徹底して徳川に忠義を示せばまた変わったんやないかな
62 : 2024/12/22(日) 09:41:39.98 ID:d+nfFsQv0
>>60
大河ドラマでやってたように
福島は普段から態度が悪くて
嫌われていたんだろうな
酒癖が悪いし
67 : 2024/12/22(日) 09:44:34.55 ID:CHRk+AO70
>>60
藤堂高虎みたいに旧豊臣家臣でも忠義を尽くせば徳川は厚遇するパターンもあるからな
55 : 2024/12/22(日) 09:36:18.03 ID:49vAAgu30
天下取ったからって天皇家を潰そうって奴はあまりいなかったのと同じで家康の傀儡としての豊臣家が続いて秀頼元服の頃にはその家康も死んでるだろうと目論んでたとしても仕方ない
56 : 2024/12/22(日) 09:36:28.84 ID:ihKECC0r0
へうげものええよな
57 : 2024/12/22(日) 09:36:40.20 ID:/ewN3APf0
小山会議で田丸直昌は唯一豊臣への恩顧で西軍表明したとされてるが、これは創作だったか
戦国は講談と史実がごっちゃになるわ
58 : 2024/12/22(日) 09:38:27.47 ID:VFc+CHah0
「君側の奸を討つ」というのは古来反乱者が好んで使ってきた建前だし、ほとんどの戦国大名も家康があわよくば狙ってることくらい理解していただろ
まあわかってない大名もいたんだろうけど…
59 : 2024/12/22(日) 09:40:00.29 ID:KqPCcHuMM
福島を言いくるめて西軍につかせた黒田
黒田をその役にした家康の人の使い方の妙
63 : 2024/12/22(日) 09:42:21.53 ID:wJx4f6Ef0
戦国大名って貴族じゃなくて武士だから実力が大事 なので関ケ原に勝って実力示した時点で
家康は武家の棟梁にふさわしいことになった 戦いの結果としてはそういうことだと思う
64 : 2024/12/22(日) 09:43:24.48 ID:Mm4qABX40
武家の棟梁は
全国の武士の論功行賞揉め事を差配できる実力者がなるのがむしろ当然で、右も左もわからぬガキンチョには任せておけねえというのが日本古来の作法、文句言われる筋合いはナッシング

幼主や暗君でも、主君なんだから意地でも支えなきゃってのは中国の道徳論ですわな、武士道とか後世言われるらしいですが

65 : 2024/12/22(日) 09:44:01.87 ID:RiVvckqb0
秀吉が徳川を特別扱いしたのが全部悪い
66 : 2024/12/22(日) 09:44:14.95 ID:/6+ahZjz0
そもそも大義名分が官位でひっくり返るからな
それから関白と征夷大将軍じゃ武家は心情的に武家の棟梁である征夷大将軍に就く
69 : 2024/12/22(日) 09:46:34.36 ID:sPFolxD90
会津征伐三成挙兵の流れで「三成方に付きます、それじゃw」って言えると思うか?
70 : 2024/12/22(日) 09:47:00.68 ID:d+nfFsQv0
晩年の家康に貢献した福島と本田は
徳川の二代目に嫉妬されて
悲惨な末路になったから
空気が読めないやつはダメだな
72 : 2024/12/22(日) 09:47:54.07 ID:tmMmYt6Yd
豊臣家が天皇家みたいに大人しくしてらぱ潰されなかったのに
なんでそこまで譲れなかったんだろうな?

なんなら豊臣家が天皇の代わりやっても良かったのに

73 : 2024/12/22(日) 09:49:42.72 ID:RiVvckqb0
>>72
実権を握ったのがま●こだから
ま●こには譲るという発想がない
74 : 2024/12/22(日) 09:52:11.27 ID:/6+ahZjz0
豊臣幕府開いてたらどうなってたんだろうな
75 : 2024/12/22(日) 09:52:37.76 ID:sYcJNixY0
へうげもの読むまで織部のことを陶芸家だと思っていた
76 : 2024/12/22(日) 09:53:06.37 ID:JVAUdInQ0
>>1
マスゴミに騙されて石破を選んじゃった自民党議員の後悔(なお高市の提唱するセキュリティクリアランスの強化で立場がヤバくなるのでやった連中は後悔してない)
77 : 2024/12/22(日) 09:53:55.60 ID:Odku6ieP0
実際徳川って何代まで他藩から恐れられてたんだろ?
確か二代目か3代目あたりまでは改易改易!って感じで結構簡単にお取り潰ししてたけど
最後は長州に小突かれて薩摩と手を組まれてあっさり敗北…
84 : 2024/12/22(日) 09:59:35.39 ID:k3zZmgYt0
>>77
その薩長も80年も保たず国を滅ぼして外国に占領されたんだし
徳川時代はその3倍以上で250年超だから初期と末期じゃもう別物と考えた方が良いんじゃないかな?
78 : 2024/12/22(日) 09:54:42.67 ID:KV+o7i0F0
そもそも豊臣に明確に臣従してるって肌感覚あったのか?あくまで関白だし武家の棟梁ってわけじゃないし、一応従っとくか程度だったとか
79 : 2024/12/22(日) 09:55:13.89 ID:l8QoCYZd0
戦国時代生き抜いて来た奴らがこんな甘い考えなわけが無いわ
関ヶ原で徳川が勝ったら徳川の天下なんて分かりきってたろ
80 : 2024/12/22(日) 09:56:28.63 ID:WNXBEVwQ0
弱小勢力が勝つ戦争もたまにはある
桶狭間の戦い、日露戦争、ナチスのフランス侵攻など
81 : 2024/12/22(日) 09:56:32.59 ID:tmMmYt6Yd
でも石田三成が関ヶ原に勝って
文治派として関白豊臣家の家宰や摂政や相国や老中として牛耳ってた日本も見てみたかった気もするわ
83 : 2024/12/22(日) 09:58:35.53 ID:FAO/RtLK0
>>81
毛利や宇喜多がでかい顔するけど大丈夫なの
82 : 2024/12/22(日) 09:57:11.76 ID:VFc+CHah0
戦国時代では下剋上を果たした大名は大抵元の主家を追放なり殺害なりしてるし
存続を許されても次の当主がやっぱり56すとかしてる
むしろ豊臣政権下での織田家が割と特別な存在でしょ

それを思うと豊臣家はそのままでいいですからwwwwなんて信用するほうが難しいやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました