識者「昔のオタクと今のオタクの違い、これです」→的確すぎて3万いいねwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/02/15(土) 00:26:03.26 ID:rrF4aYozd
2 : 2025/02/15(土) 00:26:16.65 ID:rrF4aYozd
どうすんのこれ…
3 : 2025/02/15(土) 00:26:29.35 ID:rrF4aYozd
なんも言い返せんかったわ……
4 : 2025/02/15(土) 00:26:48.49 ID:mjRzOTJF0
つまんね
5 : 2025/02/15(土) 00:27:13.45 ID:o/nH7sl90
今のオタクはそんな冷静に喋ってないだろ
暇さえあれば女性や人種差別してるゴミ
6 : 2025/02/15(土) 00:27:28.40 ID:rrF4aYozd
昔のオタクは分別があって大人しくしてたよね
今のオタクはイキリオタク増えすぎだわ
7 : 2025/02/15(土) 00:27:30.26 ID:+M4cFmpr0
全く共感できなかった
8 : 2025/02/15(土) 00:27:33.44 ID:d7ftgojT0
今のはオタクじゃなくてチー牛じゃねーか
9 : 2025/02/15(土) 00:28:31.95 ID:Sn4WCHOf0
自虐できるキモオタとイキリ冷笑ニチャアキモオタじゃん
10 : 2025/02/15(土) 00:28:45.84 ID:rrF4aYozd
昔のオタク「宮崎勤と同じ扱いされるし隅っこで大人しくやっていこう…」
今のオタク「アニメは人気!社会現象!!俺たちを認めろォ!!!」

こんな感じよな

14 : 2025/02/15(土) 00:31:59.00 ID:Rl725snR0
>>10
昔のオタクだって大手をふるって歩きたかったろうけど少数派だったからできなかっただけだろう
38 : 2025/02/15(土) 00:41:35.08 ID:X59YxoiS0
>>14
別になあ
じゃあ今のヲタ連中の数を利用して陽の目を見たいと思うかって話だし
11 : 2025/02/15(土) 00:28:48.58 ID:rchGIIIH0
>>1
メガネかけてるオタクはいなくなったな
12 : 2025/02/15(土) 00:29:40.90 ID:CFyKUQTi0
昔のオタクは、邦画の「七人のおたく」でもあったようにその分野の専門家のような側面があった。
いまはただのコンテンツ消費者。
15 : 2025/02/15(土) 00:32:23.00 ID:mMWewqzF0
>>12
2005年頃の電車男とかアキバ萌えーみたいなあたりから変わってきた印象>専門家から消費者へ
16 : 2025/02/15(土) 00:33:11.88 ID:ZTV6IbdV0
>>15
それやハレバレユカイ踊るのとかでオタクがアミューズメント化したよな
13 : 2025/02/15(土) 00:31:15.39 ID:Rl725snR0
淫夢とオタク全般を一緒にすんなよカス
17 : 2025/02/15(土) 00:33:23.97 ID:f0RsCwo0H
拙者っていってるオタクなんて居なかったけどな
変なイメージがついたのはシュタインズ・ゲートのせいだろ
18 : 2025/02/15(土) 00:33:53.90 ID:P7VQTZVDd
どっちも古い
19 : 2025/02/15(土) 00:34:45.36 ID:UYC8t8ch0
簡単にネットで群れることができるようになってフーリガンみたいになった
20 : 2025/02/15(土) 00:34:46.87 ID:kk9mrdyB0
拙者とか小生とかいってるの嫌儲民のオタくらいしかいないだろ流石に
21 : 2025/02/15(土) 00:35:10.63 ID:JxGLm3W30
ぶっちゃけ自民党が悪いよ
23 : 2025/02/15(土) 00:36:30.21 ID:89MeL2Ya0
昔のオタクは趣味があればよかったし趣味を否定されずにいた
宮崎事件以降は不良が大活躍してオタク差別を始めたので
オタクがその先生き残るために反発してるところ
不良がオタ虐めしなかったら上の日陰者気取ったオタクのままだった
24 : 2025/02/15(土) 00:36:40.47 ID:X0bvjdw50
昔もコミケの参加者に関してキモとかMixiに書いたバイト店員さらされてなかったっけ?
25 : 2025/02/15(土) 00:36:42.09 ID:A+uY5teK0
今のオタクってアニメしか知らないくせにアニメも大して知識無いよな
33 : 2025/02/15(土) 00:40:09.82 ID:Tl6b5ATi0
>>25
1人の人間が追える量じゃないだろ今のアニメは
41 : 2025/02/15(土) 00:42:39.96 ID:mMWewqzF0
>>25
オタク趣味のライト化で「世間じゃあまり評価されてないけど俺はこれが好きだから研究したり愛好してんだよ外野はすっこんでろ56すぞ」みたいなオタクが相対的に減って
「仲間内で流行ってるから」「SNSで話題だから」「今季の覇権と言われてるから」でコンテンツを愛好する、みたいなのが増えたイメージ
48 : 2025/02/15(土) 00:50:41.15 ID:YOWzSskQ0
>>41
ただのミーハーだよな
流行りもんしか見ない奴ら
55 : 2025/02/15(土) 00:58:41.11 ID:FpxrrOWy0
>>41
そうそう
単なる狂信的ファンはオタクではないと思う
26 : 2025/02/15(土) 00:37:22.98 ID:3e76+Zqj0
俺たちギークと違って、今時のオタクどもはナードのブタ野郎よ
27 : 2025/02/15(土) 00:37:28.59 ID:1dtKYLMI0
>>1
これは同じこと思ってたわ
28 : 2025/02/15(土) 00:37:30.88 ID:qZR0qJzf0
上はV豚
下は撮り鉄
どっちも現存している
29 : 2025/02/15(土) 00:37:52.42 ID:BOshitn/0
今のオタはマジで何も知らん
何も知らんから売上の話しかしてこない
30 : 2025/02/15(土) 00:37:58.61 ID:89MeL2Ya0
今は見た目がチー牛というだけで迫害されるし
生き残るためには攻撃的になるしかなかったからな
酷いのは不良やフェミのほう
31 : 2025/02/15(土) 00:38:33.62 ID:jm7e2BqS0
なになに氏と呼び合っていた頃の方が個性的で良かった
32 : 2025/02/15(土) 00:40:00.79 ID:biwVZXkW0
単純に総数が増えただけ
中には昔のオタクもまだいるよ
問題起こさないと話題にならない今の時代じゃ知られてないだけ
34 : 2025/02/15(土) 00:40:25.59 ID:CLc9EXCBd
昔のオタクは聞かなきや語らなかったけど
今のオタクは聞いてないのに語るんだろ?
35 : 2025/02/15(土) 00:40:42.50 ID:up1SsWIy0
どっちにしてもオタを馬鹿にしてるのは一緒じゃん
36 : 2025/02/15(土) 00:40:51.43 ID:u3org80t0
今もガチなオタクも静かだと思うけどな
自分の好きな作品の話してもケチつけられたり揚げ足取りに来るうざいのに絡まれるだけだから
37 : 2025/02/15(土) 00:41:22.63 ID:iSo7J2/50
イキリオタク増えたよな
40 : 2025/02/15(土) 00:42:01.52 ID:j78W0l9K0
いまのオタクはたいして詳しくないくせにイキりと被害者意識だけは一人前のゴミだな
ようするにただの陰キャ
42 : 2025/02/15(土) 00:42:43.06 ID:7UFn1hBU0
昔のアクティブなオタクは今より行動力あるだろ
44 : 2025/02/15(土) 00:45:35.92 ID:wKaK2HJ/0
実際後者みたいな気持ち悪さはあるよな
45 : 2025/02/15(土) 00:48:37.54 ID:XlkCz4U10
今の自称オタクの8割はオタクじゃなくてただのオタクもどき弱者
46 : 2025/02/15(土) 00:49:26.61 ID:2gTOAue/0
昔から両方いただろ
47 : 2025/02/15(土) 00:50:28.91 ID:E1p8JtWQ0
最近のキモオタは金太郎飴のような美少女を消費者するだけの存在なのに偉そうなんだよ
49 : 2025/02/15(土) 00:50:44.69 ID:XlkCz4U10
オタクもどきの特徴
年増キャラが好き
自分にも優しくしてくれそうなキャラばかり好む
ネットでおもちゃにされるようなキャラを好む
50 : 2025/02/15(土) 00:52:06.12 ID:COsy/qR7a
調子こいたメスも同じだな
53 : 2025/02/15(土) 00:53:54.02 ID:RdGQ3L0x0
やっぱりアニメは隠れて嗜むモノだよ
54 : 2025/02/15(土) 00:56:55.36 ID:FpxrrOWy0
どっちも消費して金払ってるだけでオタクっておかしいよ
評論や研究や二次創作でもいい、なにかアウトプットして仲間とコミュニケートするのがオタクでしょ
1人でモノ買ってる奴はオタクじゃないと思う
56 : 2025/02/15(土) 00:58:58.64 ID:8Od0SZ/n0
むかしのオタクは良くも悪くも自分の領域を守っていた
今のオタクは守るどころかウザイくらいに見せびらかしてくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました