
諸葛亮孔明の史実の能力ってどれくらいなん?www

- 1
【経営・管理ビザ】「民泊経営が移住の手段に」大阪で中国系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」1 : 2025/04/18 12:55:46 ??? 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住する中国人だ。経営・管理ビザは資...
- 2
【長崎】ズボンに穴あけ陰部を露出か…列車内でのわいせつ容疑で30代の男逮捕1 : 2025/04/18 13:49:18 ??? JRの列車内で自身の陰部を露出した疑いで30代の団体職員の男が逮捕されました。 公然わいせつの疑いで17日、逮捕されたのは諫早市高来町峰の団体...
- 3
韓国が日本で販売の鎮痛剤の一部を持ち込み禁止に…市場の名物グルメ「“麻薬キンパ”名前使わないで」政府が呼びかけ1 : 2025/04/18(金) 08:19:56.61 ID:Nu6jn3P3 海外からの観光客に絶大な人気を誇る日本の市販薬。ドラッグストアでたくさんの外国人が市販薬を買い求める姿を誰しもが見...
- 4
トランプ大統領 日本との関税合意時期「急いでいない」1 : 2025/04/18(金) 15:03:23.89 ID:HadZWexv9 ※4/18(金) 14:50 ABEMA TIMES アメリカのトランプ大統領は関税をめぐる日本との交渉の合意...
- 5
イタリア・ナポリ近郊でロープウェイ落下事故…少なくとも4人が死亡1 : 2025/04/18(金) 14:40:05.92 イタリア南部ナポリ近郊で運行中だったロープウェイのゴンドラが落下して少なくとも4人が亡くなる事故が発生した。 17日(現地時間)、ANSA...
- 6
【マイナ免許証】「話が違う?」ICチップの中に個人情報が…マイナ免許証を古舘伊知郎氏が「やめておけ」と言う理由1 : 2025/04/18 13:36:39 ??? マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が3月24日からスタートした。 するとフリーアナウンサーの古舘伊知郎氏(70)...
- 7
【子育て】「褒めて育てるとか、下品だよね」五味太郎さんが感じる子どもに体験を消費させる大人たちの共通点1 : 2025/04/18 14:13:22 ??? 「子どもの体験」が高額化し、課金ゲーム化している。 絵本作家の五味太郎さんと、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、子どもに体験を消費さ...
- 8
【朝鮮日報】 「私たちは生きたい」 ソウル最後の性風俗街で働く女性たち、明け渡しの強制執行に抗議1 : 2025/04/18(金) 12:58:53.93 ID:QeLLk4o3 ソウル北部地裁が初の明け渡し執行、デモ参加者の一部は路上に寝転がって抗議 ▲ミアリテキサスの強制退去に反発してソウ...
- 9
大阪万博、早くも来場者数50万人を突破1 : 2025/04/18(金) 14:36:42.70 ID:lxz8ZZ+K0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a188363f450911b50fcf...
- 10
中国人←虫食える 日本人←虫食えない 来たる食糧問題で一体どちらが生き残るかは明白だよな1 : 2025/04/18(金) 14:00:45.70 ID:uhLgqSW80 日本人は昆虫食を拒んで滅亡していく 2 : 2025/04/18(金) 14:01:46.44 ID:HKsNu...
- 11
日本、白人が急増中。外出したら白人さんだらけだった1 : 2025/04/18(金) 14:21:47.38 ID:eFz9blkw0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/18(金) 14:22:2...
- 12
【ガソリン】ついに1リットル210円の給油所も…「あまりに高すぎる」 ガソリン全国最高値の鹿児島はなぜ高い? 補助金の不思議なからくりがあった1 : 2025/04/18 09:45:06 ??? 鹿児島県のレギュラーガソリンの平均小売価格が1リットル当たり196円を超え、最高値を更新した。輸送コストのかかる離島では、200円の大台を突破...
- 13
【読売新聞】 「民泊経営が移住の手段に」――。大阪でチャイナ系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」1 : 2025/04/18(金) 13:26:19.55 ID:QeLLk4o3 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住する...
- 14
英最高裁、平等法における女性を「生物学的性別」と定義 トランスジェンダーの保護も強調1 : 2025/04/17 19:33:26 ??? https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/453c/live/c637fab0-1b26-1...
- 15
でも山王工業って突然包丁を持って乱入してきた不審者のせいで動揺して負けたよな1 : 2025/04/18(金) 13:34:27.26 ID:G5ezCLFv0 歴代最強がポッと出の公立校に負けた理由他にないやろ 2 : 2025/04/18(金) 13:35:49.95 ...
- 16
万博ってなんで春から酷暑にかけてやってんの?秋口から春にかけて開催したほうがみんなハッピーだろ。大阪は雪降らないし1 : 2025/04/18(金) 13:01:03.23 ID:vreDy5aB0 http://x.com 2 : 2025/04/18(金) 13:01:52.32 ID:InsEnmN8d ...

- 1 : 2023/12/20(水) 16:05:41.81 ID:ZoSQCvms0
すげー客観的に考えると
知力90 統率70くらいの文官ちょい有能タイプだよな
https://greta.5ch.net/poverty/- 2 : 2023/12/20(水) 16:07:04.66 ID:ZoSQCvms0
- 史実の知力で見ると
司馬懿>郭嘉>荀彧>周瑜>>>>>>>>>劉備>>>>孔明って感じだよな
- 18 : 2023/12/20(水) 16:13:25.82 ID:cmxH+onP0
- >>2
史実の司馬懿は軍師じゃなく武官系の将軍 - 27 : 2023/12/20(水) 16:16:40.44 ID:m6qFopJt0
- >>18
もともとは文官でそこから後方支援→司令官となっていった - 3 : 2023/12/20(水) 16:07:23.43 ID:2zeC8k6KM
- 魏攻めはさすがに無理ゲーだけど南蛮制圧の手際は史実でもめちゃくちゃいいぞ
- 4 : 2023/12/20(水) 16:07:55.66 ID:qRjzTFwo0
- 統率70 政治95 知力90 武力10
史実準拠でも普通に強いはず
コーエイのゲームなら諸葛瑾に近い感じになるはず - 5 : 2023/12/20(水) 16:08:18.00 ID:+13kkQFj0
- いろんな方面に頭良いけど軍隊の指揮はちょっと苦手なんだっけ
- 22 : 2023/12/20(水) 16:14:32.12 ID:m6qFopJt0
- >>5
むしろ良くやってるけど
能力なのか国の限界なのかたぶん両方からだけど
状況が不安定になったときに思いきった攻勢に出られない
とにかく兵を損失しないほうへ動く - 43 : 2023/12/20(水) 16:20:26.96 ID:TdbTCXGd0
- >>22
蜀の国力考えると勝負にでれないのはしゃーないかと - 7 : 2023/12/20(水) 16:09:47.75 ID:2zeC8k6KM
- じゃあ魏にはいってたらどれだけなんって言われたら
郭淮くらいだとおもうよね - 11 : 2023/12/20(水) 16:11:21.49 ID:ZoSQCvms0
- >>7
魏で例えると誰なんだろな
そこそこ頭良くて、少し軍事もできるっていう - 72 : 2023/12/20(水) 16:33:58.42 ID:UIYlQbWN0
- >>11
諸葛誕の上位互換と考えれば
普通に三公は行けるだろ - 77 : 2023/12/20(水) 16:37:52.06 ID:m6qFopJt0
- >>72
能力も素行もまず問題なかったでしょうね - 8 : 2023/12/20(水) 16:10:07.26 ID:5/R4kjX90
- 史実の能力をどこで判断するの?
- 9 : 2023/12/20(水) 16:10:20.41 ID:ZoSQCvms0
- 荀彧で知力95だから
それ以下だな - 10 : 2023/12/20(水) 16:10:57.05 ID:d43Bv2jA0
- 諸葛亮孔明って表記の仕方は間違ってるって田中芳樹が言ってたな
諸葛亮か諸葛孔明が正しいらしい - 26 : 2023/12/20(水) 16:16:19.35 ID:a7w4MbBY0
- >>10
確かに最近、ネットでよく連絡をとってる中国人は
諸葛孔明とは書くけど諸葛亮孔明とフルネームで
は言わないわ。ネイティブにとっては何かおかしいのかな。
- 40 : 2023/12/20(水) 16:20:02.79 ID:sgUH+QSm0
- >>26
○ 中川翔子
○ 中川しょこたん
× 中川翔子しょこたん - 12 : 2023/12/20(水) 16:11:42.06 ID:Osc87VuH0
- 俺が殴っても殺せるレベル
- 13 : 2023/12/20(水) 16:11:42.26 ID:OE7gkxIK0
- まぁ政治家としては有能だったよ
ただ軍師として信用できるかと言われたら…… - 20 : 2023/12/20(水) 16:13:39.06 ID:ZoSQCvms0
- >>13
馬謖、李厳、姜維
孔明が採用した人物は前線に出しちゃ駄目なタイプ - 14 : 2023/12/20(水) 16:12:11.03 ID:fs5CR17FH
- 文官としては超優秀だけど軍師としては実は大したことなかったって評価じゃなかった?
- 31 : 2023/12/20(水) 16:17:28.67 ID:OE7gkxIK0
- >>14
大したことないってわけではないんだけど……なんていうか堅実な策しか提案してこないタイプの人間
平時ではそれでいいんだけど肝心な勝負どころで思い切った手を打てないタイプ
アカギで言うところの偽アカギ - 16 : 2023/12/20(水) 16:12:44.87 ID:uyosDPYa0
- 諸葛亮のことは諸葛亮と呼ぶと通っぽいぞ
- 17 : 2023/12/20(水) 16:13:17.33 ID:4Hz3d6Y40
- 簡雍と大差ないよ
- 21 : 2023/12/20(水) 16:13:48.50 ID:Lh1/by8q0
- 孔明が人類トップの能力じゃなかったら孔明褒めてた中国と日本のこの2000年生きてた人全員馬鹿になるんだけどいいの
- 23 : 2023/12/20(水) 16:14:44.47 ID:ZoSQCvms0
- 孔明の息子が鄧艾と戦った時に
何も出来ない無能だったから
蜀が滅亡したんだよ - 24 : 2023/12/20(水) 16:15:05.26 ID:w45y5rUEd
- キスケのパチモンの癖に生意気だ
- 25 : 2023/12/20(水) 16:16:08.03 ID:4ybn5YaC0
- 天下の奇才です
- 28 : 2023/12/20(水) 16:17:01.17 ID:CZch2y5N0
- 魯粛と組んで呉と劉備の同盟を結ばせる、周瑜と組んで孫権に開戦を決意させる
これだけで大偉業 - 34 : 2023/12/20(水) 16:17:56.32 ID:ZoSQCvms0
- >>28
ただの外交官なら知力80くらいでいいな - 29 : 2023/12/20(水) 16:17:06.99 ID:jqsDLZWy0
- 史実でも内政に関しては非常に優秀
内政が非常に優秀な上に、内政ほどではないけど軍隊の指揮官としても優秀と評価出来るので傑出した人物であったのは間違いない
- 42 : 2023/12/20(水) 16:20:24.45 ID:4ybn5YaC0
- >>29
大国側なら国力に物をいわせて隙なく圧殺しそうではある - 30 : 2023/12/20(水) 16:17:11.52 ID:qsMP9uab0
- 三國志8やれよ
- 32 : 2023/12/20(水) 16:17:35.45 ID:R+kJc2Jp0
- 矢10万本って本当は孫権がやったことなんだっけ
- 33 : 2023/12/20(水) 16:17:55.22 ID:m6qFopJt0
- 軍事関係に限定すれば軍人および軍官僚としては最高クラスではないか
- 35 : 2023/12/20(水) 16:19:06.06 ID:NrmTsoSd0
- 内政1万 軍事80 の文官ってところじゃね
そもそも文官に軍事やらせるなよ - 36 : 2023/12/20(水) 16:19:11.62 ID:jqsDLZWy0
- 孔明は人を見る目に関しては疑問がある
唯一と言っていい欠点か人を見る目がないから自分で全てやらないといけなかったのかもしれない
- 44 : 2023/12/20(水) 16:21:35.77 ID:m6qFopJt0
- >>36
孔明は自ら人材を抜擢して自派閥で固めて独裁体制を作ったから
その維持のためにも自派閥人材は使わざるを得なかったところがある
それが馬謖の悲劇につながるわけだけど - 51 : 2023/12/20(水) 16:23:17.39 ID:f68kfjUf0
- >>36
細かいことまで決済して口出しする上官
旧日本軍的ではある
逆にマッカーサーは部下に大まかな目標を指示したら、あとは口出ししなかった。 - 84 : 2023/12/20(水) 16:45:10.42 ID:Oe/IcXafd
- >>51
マッカーサーって、アメリカ史上トップ3に入る無能軍人なんだがw
フィリピンから追い出され、北朝鮮は絶対に攻めてこないと主張し、攻撃されるとパニクって核使用を要求して罷免 - 37 : 2023/12/20(水) 16:19:33.44 ID:6CA6sVZqd
- 管仲・楽毅だっけ
張良タイプではないわな - 38 : 2023/12/20(水) 16:19:49.67 ID:ZoSQCvms0
- 三国志で知力100は司馬懿か郭嘉だろうな
- 64 : 2023/12/20(水) 16:29:07.82 ID:m6qFopJt0
- >>38
司馬懿は統率100で知力と政治95くらいが好み - 39 : 2023/12/20(水) 16:20:02.69 ID:m6qFopJt0
- まあ正直蜀なんでよくわからんところはある
陣地構築に秀でて行軍速度もはやかったから
魏に居たならあるいは司馬懿クラスの将帥になってた可能性は十分にある - 45 : 2023/12/20(水) 16:21:55.24 ID:ZoSQCvms0
- >>39
諸葛誕ポジションだったかもな - 41 : 2023/12/20(水) 16:20:06.90 ID:dy5CH6db0
- ミサイル作ったり豆を植えて人造人間作ってたりしてた
- 46 : 2023/12/20(水) 16:21:59.57 ID:L73XccNF0
- 司馬懿とやり合えてる時点で軍事面も優秀
奇手奇策方面は不得手ってだけで - 48 : 2023/12/20(水) 16:22:02.79 ID:f68kfjUf0
- 史実だと陳登が強い
- 54 : 2023/12/20(水) 16:23:58.53 ID:m6qFopJt0
- >>48
陳登は本貫地から動かないから目立たないけど
将軍としては相当優秀だよな - 49 : 2023/12/20(水) 16:22:20.73 ID:V8IeOwL4M
- 戦争もまあまあできる管仲蕭何
- 50 : 2023/12/20(水) 16:22:39.24 ID:ZoSQCvms0
- 客観的に考えると劉備の方が頭が良い
- 57 : 2023/12/20(水) 16:25:35.61 ID:m6qFopJt0
- >>50
まあ劉備と孔明は似ているところがあるよ
流浪の身だけど流浪先で有力者や士大夫に気に入られて
勢力作れるところとか - 53 : 2023/12/20(水) 16:23:33.33 ID:f0qXuIHZd
- アニメの最強武将伝見た俺
怒りに打ち震える - 55 : 2023/12/20(水) 16:25:18.90 ID:GfVESx3E0
- 重耳とどっちが有能?
- 56 : 2023/12/20(水) 16:25:26.53 ID:sgUH+QSm0
- 人を見る目がある劉備が生きている時には諸葛亮に兵を指揮させた事が無いのがすべて物語ってる
荊州に関羽だけだと何やらかすか分からんから外交官として置いてるのに勝手に兵引き連れて帰ってくるし - 60 : 2023/12/20(水) 16:27:08.52 ID:ZoSQCvms0
- >>56
まぁ関羽の失敗を予想しなかった孔明も失敗よな
関羽の性格ならこうなると分かってたはず - 58 : 2023/12/20(水) 16:26:10.88 ID:cfUqkXw/M
- 正史の劉備は曹操と並んであの時代トップの有能やろ
- 61 : 2023/12/20(水) 16:27:59.85 ID:ZoSQCvms0
- >>58
あんだけ逃げ続けて生き残るのはすごい
毛沢東以上のしぶとさ - 59 : 2023/12/20(水) 16:27:00.62 ID:MoRRQvOD0
- 冷静に見ると、地方政権の宰相に過ぎない
けどファンは多いよ、詩聖杜甫も孔明のファン - 62 : 2023/12/20(水) 16:28:18.96 ID:6c0OsV7W0
- 奇門遁甲を極めた仙人だった説あるよな
中国人は大昔の偉人はとりあえず仙人にしたがる
1000年後には黄飛鴻も仙人だった事になってそう - 79 : 2023/12/20(水) 16:38:52.37 ID:TdbTCXGd0
- >>62
関羽だったかは商売の神様みたいに祀られてるんだっけか?
諸葛孔明ものんか祀られてるんかね?まぁ日本も菅原道真が勉学の神として祀られてたりたけど
- 63 : 2023/12/20(水) 16:28:53.66 ID:jqsDLZWy0
- 孔明は優秀なのにアホ息子の主君を裏切らなかったので、後世の儒家が持ち上げた影響はあるとは聞いたな
- 65 : 2023/12/20(水) 16:29:12.04 ID:ZoSQCvms0
- 第一次北伐で成功してれば
軍事でも天才と扱われたろうに - 70 : 2023/12/20(水) 16:32:49.25 ID:m6qFopJt0
- >>65
ただでさえ相当無理して転戦しているからなぁ
蜀軍の行軍スピードって相当なもんなんだよ
道を把握して工夫もしたのだろうが強行軍は間違いない蜀軍の孔明以降、姜維まで蜀軍の特徴は機動力が高いこと
- 66 : 2023/12/20(水) 16:29:56.31 ID:YeAvlRhj0
- ビーム出せる
- 67 : 2023/12/20(水) 16:30:24.62 ID:/Pc7BRVn0
- 張良と比べられたから名軍師というよりは名宰相なんだろうな
- 68 : 2023/12/20(水) 16:31:53.60 ID:woWVdlop0
- 三国志は全然わからんけどこの前までやってたドラマのパリピ孔明は面白かった
要は策士だったんだろ - 69 : 2023/12/20(水) 16:32:32.18 ID:QVwv0xfY0
- ・強国である魏に対して何度も戦争を吹っかけている
・負けたとしても壊滅的な損害を出さない(だからこそ何度も北伐実行できている)
・加えて、国内で内乱を起こさせることなく北伐しまくりこの時点で異常だし戦争の手腕も相当上位だぞ
- 71 : 2023/12/20(水) 16:33:01.48 ID:ikFIgVTh0
- 密室卿は曹操
- 73 : 2023/12/20(水) 16:34:58.72 ID:rgxBsjA70
- なんでいつまで立っても蜀のナンバーワン軍師法正が評価されないんだろう
- 76 : 2023/12/20(水) 16:37:02.19 ID:m6qFopJt0
- >>73
出師表を書かなかったからw - 80 : 2023/12/20(水) 16:40:53.43 ID:Lh1/by8q0
- >>73
裏切り者だからだろ
そしたらそれこそ賈詡みたいに節度守ってる上位が魏にいるしわざわざ取り上げない - 74 : 2023/12/20(水) 16:36:12.49 ID:PKQsJuTH0
- 肉まんの話誰かしてよ
- 75 : 2023/12/20(水) 16:36:19.20 ID:m6qFopJt0
- 武装も良く機動力の高い少数精鋭を弱国の知将が率いるって
まあかっこいいもんな - 78 : 2023/12/20(水) 16:38:14.14 ID:jqsDLZWy0
- 孔明は引き時を間違わずに撤退出来てるし
史実でも撤退してる時に相手の武将を討ち取ってる事も何回かあるし
指揮官としても優秀なのは間違いないと俺は思うよ - 81 : 2023/12/20(水) 16:42:23.03 ID:UIYlQbWN0
- >>78
機動力活かした奇襲強襲得意とした
当代随一の野戦指揮官司馬懿が
唯一そういう隙を見いだせず持久戦選択せざるを得なかった、というだけで
普通に優秀な野戦指揮官ではあるよな - 88 : 2023/12/20(水) 16:48:34.95 ID:Wa64F7h70
- >>81
司馬懿が後に魏の実権握って息子たちが簒奪したから
そのライバルの孔明を神格化する必要があった
魏はずっと主力を対呉の前線に貼り付けてたし蜀相手より遥かに苦戦していた - 93 : 2023/12/20(水) 16:59:31.81 ID:F08TfMJK0
- >>88
一応司馬懿は生涯負け知らずみたいな奴だろ
ぶっちゃけ曹操より強いみたいな - 82 : 2023/12/20(水) 16:43:06.47 ID:MoRRQvOD0
- 史実は知らんけど
中国ドラマ『三国演義』の唐国強演じる孔明はかっこよさでは史上最強だよ、中国人は皆そう思ってる - 83 : 2023/12/20(水) 16:43:51.09 ID:Lu/gkN8c0
- ビーム出せるよ
- 85 : 2023/12/20(水) 16:45:39.66 ID:568ZuaE20
- 夷陵で滅びかけたとこから北伐できるまで復興させた内政手腕はとりあえずガチ
引き際を弁えてるので指揮官としても有能 - 86 : 2023/12/20(水) 16:45:47.69 ID:sdwJUEUNa
- 関羽や孔明をやたら下げるやつはほんとにわかくさい
- 87 : 2023/12/20(水) 16:46:25.46 ID:bom/z9FKM
- 劉備が死んだ後は軍師なんて一配下じゃなくて立場上のナンバー2で事実上のトップだからもう曹操だよなぁ
- 89 : 2023/12/20(水) 16:51:04.28 ID:QVH1zzW70
- 武廟十哲は皆神クラス
- 90 : 2023/12/20(水) 16:53:34.27 ID:568ZuaE20
- 関羽が貶されるのは仕方ないよ荊州失陥は重い
無駄に呉を挑発した結果だし - 91 : 2023/12/20(水) 16:55:39.03 ID:tZskfA0K0
- 蜀の開拓頑張って生産性ばく上げさせたのなら内政優秀と言えるかもしれないけれど統治が上手かっただけで蜀をパワーアップさせることは出来ていないような
- 92 : 2023/12/20(水) 16:57:51.78 ID:F08TfMJK0
- いわゆる将軍型だろ
- 95 : 2023/12/20(水) 17:01:45.18 ID:NbKSgVwW0
- 孔明は身長2m越え
かなり強い
コメント