
西洋世界とかオリエント世界には呂布みたいなポジションの武人って居なかったの?

- 1
チョコプラ松尾がノーダメで済んだ理由1 : 2025/10/09(木) 21:37:39.04 ID:i7g6x75A0 何? 2 : 2025/10/09(木) 21:38:22.74 ID:i7g6x75A0 ネットじゃスポンサー...
- 2
「やりました万歳」旧統一教会支部が高市総裁誕生をXで祝福→削除で「なんで消した?」と波紋…教団が語った「真相」1 : 2025/10/09 19:36:39 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/230ea484f50406fc390d974eddb357ea50781...
- 3
へずま「高市さんを日本の恥と発言した立憲小西はそんなに素晴らしいの?自分は立憲共産が存在する事が恥ずかしいです左翼は出ていけ」1 : 2025/10/09(木) 21:14:12.43 ID:CY8Zp7Px0 https://x.com/hezuruy/status/1975849961100398720?s=46 x....
- 4
TBS『オールスター後夜祭』広末涼子めぐるクイズ出題を謝罪1 : 2025/10/09(木) 20:29:39.794 ID:bfBU+GGa0 「題材として扱ったことは不適切」 TBS系バラエティー『オールスター後夜祭’25秋』(深0:58)の公式サイト...
- 5
【東京】働く人の「男女格差」解消を 全国初の条例づくりへ、都が考え方公表…「女性の活躍に関する条例」(仮称)1 : 2025/10/09(木) 21:14:48.91 ID:cdYvGuzH9 働く人の「男女格差」解消を 全国初の条例づくりへ、都が考え方公表 :朝日新聞 木佐貫将司 2025年10月9日 ...
- 6
オートライト義務化でも事故は減らない 警察庁が警鐘「ハイビーム活用を」1 : 2025/10/09(木) 21:11:02.00 ID:pX50Ed2/0 オートライト義務化でも事故は減らない? 義務化から5年… 薄暮時の事故、2023年から微増のデータも 警察庁が警...
- 7
吉野家HD、26年2月期純利益26%増に上振れ 季節限定メニュー好調1 : 2025/10/09(木) 19:59:01.89 ID:p+X3VN9C9 吉野家ホールディングスは9日、2026年2月期の連結純利益が前期比26%増の48億円になりそうだと発表した。従来...
- 8
中国、米国債を大幅に売却、第3位の保有国に後退、次の経済危機では米国は中国の支えを期待できない1 : 2025/10/09(木) 19:39:16.31 ID:racs2LLw0 中国はすでに米国債のほぼ半分を手放し、現在は日本と英国に次ぐ第3位の保有国となっています。これは中国が米国への資...
- 9
陰嚢湿疹(金玉痒い)とかいう男の9割が苦しんでそうな病気、ヤバい…痒すぎる模様 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 20:20:36.19 ID:CBa/J1UQ0 陰嚢湿疹いんのうしっしん 男性の陰嚢にみられる湿疹で、次の3種が含まれる。陰嚢にかゆみ...
- 10
ノーベル文学賞はハンガリーのクラスナホルカイ・ラースロー氏1 : 2025/10/09(木) 20:13:53.09 ID:p+X3VN9C9 時事通信 2025年10月09日20時04分配信https://www.jiji.com/jc/article?...
- 11
弁当代564個分26万円を踏み倒した韓国人、請求に対し「金を貸せ」、近隣住人に「住所を貸せ」1 : 2025/10/09(木) 20:18:18.56 ID:nhH5xyue0 https://www.fnn.jp/articles/FNN/943440 2 : 2025/10/09(木)...
- 12
NHKニュースさんが悲しすぎる画像を掲載。1 : 2025/10/09(木) 19:36:11.90 ID:54P5ikwe0 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014945861000 2 : 2...
- 13
【自民党税制調査会】会長に小野寺五典・前政務調査会長の起用固まる1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/09(木) 20:10:33.03 ID:p+X3VN9C9 自民党の新たな執行部の発足に伴う幹部人事で、税制調査会長に小野寺五典・前政...
- 14
デンマーク、15歳未満のSNS利用禁止へ 首相「子どもの幼少期奪っている」1 : 2025/10/09 10:47:34 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/c4dbfd137e0d541134029f920b67b33b7e1aa...
- 15
立憲・本庄氏が「麻生家に嫁入り」発言を釈明 高市体制への皮肉で1 : 2025/10/09 18:53:00 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/eb75d0933f08e5ab0cad3ced6b74c9d33c214...
- 16
ノーベル文学賞にクラスナホルカイ・ラースロー氏 ハンガリーの作家1 : 2025/10/09(木) 20:11:17.36 ID:5+N6PVNo9 スウェーデン・アカデミーは9日、2025年のノーベル文学賞をハンガリーの作家、クラスナホルカイ・ラースロー氏に授...
- 1 : 2021/08/22(日) 14:18:52.191 ID:dNKlR3agp
- 史実創作問わずとりあえず最強扱いって意味で
- 2 : 2021/08/22(日) 14:19:38.319 ID:0UvPq7Qa0
- とりあえずアレキサンダー大王はガチ
- 3 : 2021/08/22(日) 14:20:51.508 ID:dNKlR3agp
- >>2
単体でも強いけど単純に戦いが上手いのと軍隊が強かった感あるわ
単騎でクソ強いってイメージはあんまない - 4 : 2021/08/22(日) 14:22:40.029 ID:vrjyEk9H0
- 西洋はヘラクレスやアキレスとかいわゆる伝説時代なら個人の武で称えられる英雄はいる
ただしヘロドトスあたりからのいわゆる歴史時代に入っていくとそういう単身無双系の英雄はいなくなる
「英雄」はアレクサンドロスのような集団を率いる軍指揮官としての存在になって - 6 : 2021/08/22(日) 14:23:41.547 ID:q98FK5iE0
- 個人主義強そうな西洋が集団戦法強いってのも不思議
- 8 : 2021/08/22(日) 14:25:47.294 ID:X80/IcvK0
- 中華は西洋ほど歴史と伝説が区別されていないイメージだわ
- 9 : 2021/08/22(日) 14:28:53.746 ID:dNKlR3agp
- 強いて言えば呂布くらい頭悪そうで斬り合い強い言われてたのがミュラくらいなんだが時代も違いすぎるしなぁ
例えば古代ローマとかエジプトとか、ちゃんと歴史記録する文化があって頻繁に戦争してた地域に関してあんまり武将が云々とか武官が云々って知らんからさ
単純に俺が知らんだけで実は戦国時代三国時代みたいに沢山名のある名将がいるのかもしれんが - 13 : 2021/08/22(日) 14:31:51.406 ID:vrjyEk9H0
- >>9
名将云々知らないのは単にあなたが無知すぎるだけでは
アレクサンドロス・ハンニバル・スキピオ・ポンペイウス・カエサルあたりも知らないの? - 19 : 2021/08/22(日) 14:36:02.541 ID:dNKlR3agp
- >>13
それくらいは知ってるよ
世界史に出てくるようなレベルの人間とかギリシャのエパメイノンダスとかそういうメジャーな人物は知ってる
ただ中国史に比べて少ない気がしてる - 21 : 2021/08/22(日) 14:43:07.594 ID:vrjyEk9H0
- >>19
それじゃあ単に調べる深度の差だな
あなた個人が中国史は強く興味もって学んでるけど西洋古典古代はあまり深くやってないってだけかと
ギリシャ・ローマら古典古代も詳しくやればそういう人物いっぱいいるよ - 15 : 2021/08/22(日) 14:32:08.915 ID:0UvPq7Qa0
- >>9
ミュラは俺は良いと思うよ
現場だと当代随一と言われるぐらいクソ有能だけど司令官レベルになると無能になるって呂布っぽい
政治力の低さで死刑にされてるのもポイント高い - 10 : 2021/08/22(日) 14:30:38.296 ID:93D4HkMSa
- チャックノリス
- 11 : 2021/08/22(日) 14:30:48.839 ID:LGm1YRXUr
- ハラキリ・ニンジャ「寿司手裏剣!」
- 12 : 2021/08/22(日) 14:31:00.947 ID:gRUH+ij+r
- 要はお国のためって奴だろ日本人らしい
- 14 : 2021/08/22(日) 14:32:01.085 ID:n1Ng0GdCr
- 背中に腕??
- 16 : 2021/08/22(日) 14:33:35.499 ID:gmF8H5zpa
- エルシド
- 17 : 2021/08/22(日) 14:35:04.191 ID:CHquXjDOM
- ハンス=ルーデル閣下みたいな感じ?
- 20 : 2021/08/22(日) 14:37:01.518 ID:dNKlR3agp
- >>17
二次戦と一次戦はその手のお化けが何人かいるな
単純に戦いの規模がデカかったからお化けが出てくる母数が多かったって理由なのかね - 18 : 2021/08/22(日) 14:35:09.016 ID:8M1/Pl4Tr
- なんで男性用持ってんの?
- 22 : 2021/08/22(日) 14:48:06.178 ID:93D4HkMSa
- 個人の武勇を称える文化というと
なんとなくバイキングを連想する - 23 : 2021/08/22(日) 15:01:00.735 ID:0UvPq7Qa0
- いたわ
マクシミヌス・トラクスが
パワー極振り
知力クソ低い
こいつ呂布っぽいw - 24 : 2021/08/22(日) 15:04:53.545 ID:dNKlR3agp
- >>23
軽く調べてみたら割と似ててワロタ
時代も似てるし腕っ節次第ではローマ呂布じゃん - 26 : 2021/08/22(日) 15:06:05.358 ID:0UvPq7Qa0
- >>24
あとはコモドゥスかな
こいつは個人的武勇(闘技場限定)がすごい - 25 : 2021/08/22(日) 15:05:08.652 ID:vrjyEk9H0
- >>23
パワー極ぶりでもないし知力もクソ低くはないよ
対ゴート族の戦争でかなり優勢に押し込んでたりでちゃんと軍指揮官としてバリバリ有能あと個人としてもめっちゃ強いとは言われてたけど称えられるどことか逆に全く評価されず
むしろ野蛮さの証として敵対する元老院派から叩かれるネタにされてた - 28 : 2021/08/22(日) 15:13:46.473 ID:vrjyEk9H0
- ローマいちばんの武人名将はやっぱ「ローマの剣」たるマルケルスじゃないかな
軍指揮官としても個の戦士としてもめっぽう強くて敵総大将を自分で討ち取ったりもしてる - 29 : 2021/08/22(日) 15:16:26.392 ID:0UvPq7Qa0
- マルケルスはかなりの人格者だからなんか違うんだよなぁ
武人だけど確かに - 30 : 2021/08/22(日) 15:20:38.462 ID:93D4HkMSa
- 呂布も曹操相手に頭使って(降伏に見せかけて 夏侯惇捕まえたり)
負かす場面がない訳じゃないし
軍略ができないわけじゃないと思うぞ
政治や人の心がわからんタイプの頭の悪さなだけかと - 31 : 2021/08/22(日) 15:21:16.132 ID:pgyITq1MK
- キュロス2世とかどうよ?
- 32 : 2021/08/22(日) 15:28:12.856 ID:0UvPq7Qa0
- >>31
俺その時代の奴ようわからんわ
なんか面白い本 youtubeチャンネルとかある? - 33 : 2021/08/22(日) 15:28:16.228 ID:9gjXGNhHr
- 別に日本料理作ってくれなんて言ってねーだろ
- 34 : 2021/08/22(日) 15:28:25.796 ID:vrjyEk9H0
- ローマなら大ドルススもかな
エルベ川まで電撃遠征してゲルマンを徹底的にボコる大名将でありつつ
かなりの武人でもあってマルケルスのように敵大将を自分の手で討ちたくて
戦場で偉そうな奴や強そうな奴みかけるといつも突撃していたという猛戦士でもある - 35 : 2021/08/22(日) 15:28:36.204 ID:dOqT+3xPr
- 働け
コメント