英語の発音苦手VIPPERに目からウロコの発音テクを授ける

記事サムネイル
1 : 2025/04/17(木) 07:02:38.186 ID:tC6U8v+Ra
英語の発音には伸ばし棒「ー」と促音「小さいッ」が存在しない

イエ口ーではなくイエ口ウ
エッグではなくエェグ

カナカナに直して、そのまま読むだけで、ほぼナチュラル
色んな単語でやってみるといいよ

では、さらばだ

6 : 2025/04/17(木) 07:06:07.761 ID:upSoGkiO0
ːは伸ばせって発音記号だし
packとはputはッで発音するだろ
8 : 2025/04/17(木) 07:08:53.550 ID:tC6U8v+Ra
>>6
それが間違いなんだよ

パックって言っても通じない
パァクって言って通じるだろ

騙されてるんだよ

10 : 2025/04/17(木) 07:10:44.555 ID:vZ0wxT530
>>8
じゃあパークは?
12 : 2025/04/17(木) 07:13:13.667 ID:tC6U8v+Ra
>>10
パアク
アの発音を意識するとナチュラルになる
37 : 2025/04/17(木) 09:14:58.410 ID:yxZFRMwX0
>>8
多分両方の発音もparkと思われるぞ
packの発音はどちらかといえばペ(ッ)ク
7 : 2025/04/17(木) 07:06:51.778 ID:AMTq/vIqd
所詮訛ったラテン語
13 : 2025/04/17(木) 07:14:47.211 ID:tC6U8v+Ra
water ウォーター

これはウオタ

ワラォ派は森に帰ってください

14 : 2025/04/17(木) 07:17:07.170 ID:GjdhO4kt0
栗鼠って言ってみ
15 : 2025/04/17(木) 07:19:46.594 ID:tC6U8v+Ra
伸ばし棒は前の音を発音
小さいッも前の音を発音

だいたいこれやるだけでナチュラルに近づく

そもそも英語なんてめちゃめちゃ簡単な類の言語なんだから
最高難易度の日本語が発音に対応してないわけなかったんだよ

16 : 2025/04/17(木) 07:22:51.236 ID:vIT/DKyV0
全然さらばしないじゃん
17 : 2025/04/17(木) 07:23:30.647 ID:tC6U8v+Ra
さらばだ
18 : 2025/04/17(木) 07:26:22.805 ID:GjdhO4kt0
そういうカタカナに細工して英語わからない日本人が英語ぽく聞こえてしまう偽英語は本当に通じないからやめといた方がいい
まだ普通のカタカナ英語の方がネイティブに理解されやすい
根本的な問題が母音がない音を五十音にあてはめてしまって認識できてないってところにあってそういうやり方は問題を悪化させているだけなんだわ
19 : 2025/04/17(木) 07:29:16.757 ID:GjdhO4kt0
さらに日本語では音でまず判断してアクセントで同音の単語などを切り分けるけど英語は逆
まずアクセントで判別してそのあと音で切り分ける
この前提を理解してないからそういう発音を悪化させるようなことを思いついてしまう
21 : 2025/04/17(木) 07:30:38.059 ID:O4AQGSHS0
日本語とは口の中で声響かせる位置が違う
日本語は後ろの方だけど英語は口先
38 : 2025/04/17(木) 09:47:00.718 ID:ght0b8ap0
>>21
日本語と比較するとアメリカ英語はやや前でイギリス英語はやや後ろ
日本人的にはどちらを選択しても慣れるまでに時間を要する
22 : 2025/04/17(木) 07:36:42.327 ID:GjdhO4kt0
口から空気が抜ける音に意識を向けてそれが発音の屋台骨になってることに気づくのが第一歩だね
28 : 2025/04/17(木) 08:12:51.206 ID:BRlMVRq30
その雑な教え方戦中生まれの爺さんとかにはいいかもな
29 : 2025/04/17(木) 08:14:44.526 ID:BRlMVRq30
普通に英語の母音と子音覚えればカタカナで書くこと自体が無理だとわかる
31 : 2025/04/17(木) 08:27:57.701 ID:hVuQKDlk0
よく曲解されているのですが、英会話において最も大事なのは、全てを正確に発音することではありません
正しくは、母音をシュワー(ə)の音かそれ以外の音で発音し分けることです
音の強弱を相手に伝えるための手段にストレスアクセントと呼ばれるものがありますが、英会話においては、このストレスアクセントに依存して発音の似た単語を区別しています
ストレスアクセントが乗らない箇所はシュワーで曖昧にし、ストレスアクセントが乗る箇所はそれ以外の発音で強調します
少なくとも、英会話においてこれは世界共通の暗黙のルールのようなものです
もちろん、theやaのように状況によってストレスアクセントの乗る乗らないを選べるものもありますが、これは基本的には機能語に限られます

コメント

タイトルとURLをコピーしました