
英会話ぜんぜんできなくて悲しい

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2022/03/10(木) 01:16:07.878 ID:dNmqDDDQ0
- 英語圏に生まれたかった…
- 2 : 2022/03/10(木) 01:16:35.921 ID:fTbzJiUnp
- そしたら俺たちは話すことがなかったんだぜ
- 3 : 2022/03/10(木) 01:16:39.802 ID:mZkO3mVc0
- わかる
めっちゃわかる - 4 : 2022/03/10(木) 01:17:22.674 ID:FWe/MyoX0
- その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
- 5 : 2022/03/10(木) 01:17:44.571 ID:dNmqDDDQ0
- 英語の勉強とか英語圏に生まれなかった懲罰だろ
- 6 : 2022/03/10(木) 01:17:45.294 ID:/hMo3XVt0
- まるで日本語なら会話できるように言うじゃない
- 7 : 2022/03/10(木) 01:18:34.140 ID:mZkO3mVc0
- 日本の英語教育が終わってるからだよ
- 8 : 2022/03/10(木) 01:19:28.749 ID:dNmqDDDQ0
- 英語教育のせいにするつもりはないが、
そもそも英語を公用語にしてくれていたらという思いが強すぎる - 11 : 2022/03/10(木) 01:27:27.640 ID:il4P5PC20
- できなくても困らないんだからいいじゃん
- 13 : 2022/03/10(木) 01:31:09.398 ID:dNmqDDDQ0
- 「これ」の指す意味がよくわからないけど、そんなの普通にredditとかでもあるんじゃないですかね
what you need isとか、いうじゃん - 16 : 2022/03/10(木) 01:34:03.649 ID:mZkO3mVc0
- >>13
これは関係代名詞という文法そのもの
関係代名詞ってすごい難しい文法らしい…そう言ってたもっと自然な表現に学んだら?って言われた
- 15 : 2022/03/10(木) 01:33:31.961 ID:Cn/Qb2030
- 外国語の授業なんて日本に限らずどこもそんなもんだよ
- 17 : 2022/03/10(木) 01:37:46.906 ID:mZkO3mVc0
- 関係代名詞は日本語を直接英語に訳す際に相性が良いからそんなに詳しいの?って言われた
僕らはこういう穴埋め問題を700パターン暗記すると言ったら笑ってた - 19 : 2022/03/10(木) 01:39:39.105 ID:ptkJ/JVRa
- 俺のいた研究室に中国からの留学生居たけど日本人でも知らないような単語知ってたりしてた
英語圏から見ると英語学んでる日本人もそんな感じだったりするのかな
それにしたって一番大事な英会話・英文作成が苦手じゃ話にならないんだが - 20 : 2022/03/10(木) 01:40:47.777 ID:dNmqDDDQ0
- いや、文法はわかるし、暗記なんてしないんじゃないかな…
そういう問題が聞いてることは、もっと根本的な文法理解でしょ?700個覚えるんじゃなくて、文法理解の確認に700の例文があるだけ
"this is a pen"はそのフレーズをそのまま使うためじゃないし、使うかどうかは大して問題じゃないでしょ? - 22 : 2022/03/10(木) 01:45:41.084 ID:mZkO3mVc0
- >>20
あれ?センター試験の穴埋めのためにNext StageとかScrambleとか暗記しなかった?
たしか俺は700問ぐらい暗記したけどなぁ - 24 : 2022/03/10(木) 01:51:03.566 ID:dNmqDDDQ0
- >>22
解いたけど、
重要なのはその問題を以て聞かれている文法の理解が合っているか、初見の文を見たときに適切に適用できるかだと思うな理解するための暗記ならわかるけど、その前提が抜けてるように聞こえるし、そうだとすれば俺もそれはクレイジーに感じる
- 28 : 2022/03/10(木) 01:58:37.621 ID:mZkO3mVc0
- >>24
いや、あれって出題パターンが網羅的に入ってるじゃん
関係代名詞でwhereなら前置詞は省略、whyなら先行詞のreasonを省略、仮定法過去完了ならif S had pp, S would have pp.とか、仮定法の倒置とか。
そういうのを細かく全て暗記するじゃん
これって理解とかそういう話じゃないと思うんだよな
ただのパターンの網羅的暗記じゃん - 31 : 2022/03/10(木) 02:10:41.907 ID:dNmqDDDQ0
- >>28
あ、たぶん言ってることはお互いに重なっていて、言葉選びがずれてるところが大きいとおもうその参考書がわからないが、「文法」を暗記する必要はあると思うが、じゃあ「問題」を逐一暗記する必要は必ずしもないとおもうんよねってだけ
- 21 : 2022/03/10(木) 01:43:20.183 ID:dNmqDDDQ0
- 法則を暗記するならわかるけど、例文を暗記する意味は俺もわからん
たまに例文の暗記から攻めてくるやつもいるけど、普通の問題集は暗記させるためにデザインされていないと思います - 23 : 2022/03/10(木) 01:50:40.176 ID:AXNymXY20
- カタカナはマジで欠陥糞言語
- 25 : 2022/03/10(木) 01:53:17.698 ID:8EUfRLTw0
- Gaba通ってたら
考え込むな、とにかく会話のテンポを保って何か話せって言われた - 27 : 2022/03/10(木) 01:54:52.300 ID:dNmqDDDQ0
- まあ偉そうにいっときながら、今日のdmm英会話はなかなか詰まりながらだったんですけどね…
- 29 : 2022/03/10(木) 02:01:05.477 ID:3SUSC9M4d
- お前らの日本語の方が理解できねえ
- 30 : 2022/03/10(木) 02:01:47.216 ID:+tN3fB81a
- ガキが言葉覚えるとき文法なんか考えないだろ
結局は膨大な暗記だよ - 32 : 2022/03/10(木) 02:12:57.450 ID:dNmqDDDQ0
- みんなそんなに文章自体を暗記したがるんだなぁ、それって法則を覚えるより大変じゃない?
- 33 : 2022/03/10(木) 02:19:12.704 ID:dNmqDDDQ0
- めっちゃ細かくてどうでもいいけど、「関係副詞のwhere」だとおもうよ。「関係代名詞のwhere」はないかな。
加えて言うと、「関係代名詞(→関係副詞)のwhereなら前置詞を省略する」であれば、これは理解の正確性を疑われるかと - 34 : 2022/03/10(木) 02:21:40.273 ID:dNmqDDDQ0
- あと「関係副詞whyを先攻しは省略する」も不正確で、正しくは「関係副詞の先行詞は、略式体では省略するのが普通」かな。
- 35 : 2022/03/10(木) 02:25:56.919 ID:mZkO3mVc0
- 英文法博士じゃん
そんなの覚えてること自体が海外からみあたらイカれてるらしいぞ
そもそもwhereつかった関係副詞とか使わんとか言われたし - 36 : 2022/03/10(木) 02:26:14.402 ID:A1RXj+gO0
- 外国語の勉強は割とまじで中国語から入るべきだと思ってる
子音母音文法がネックだが意味がわかるから先に進める
発音文法に慣れたら他の言語がとっつきやすい
コメント