
英仏独豪政府「TikTokを規制する証拠はない。Facebookも情報取ってる」 アホトランプピンチへ w w

- 1
【韓国】「これが世界ラーメン祭?」酷評殺到…韓国・空き地開催・お湯出ず・1000円でカップ麺だけ1 : 2025/05/09 10:32:39 ??? 韓国・釜山市機張郡(プサンシ・キジャングン)で開催中の「2025世界ラーメンフェスティバル」が、来場者から「お金を払って難民体験をした」と酷評...
- 2
社民党が夏の参院選に65歳と82歳の新人2名を擁立へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/09(金) 17:30:13.44 ID:ctKEN/Cs0 社民党、参院選に2新人 参議院選挙2025 2025年5月7日 17:00...
- 3
「森友」近畿財務局職員の遺族に開示された資料の欠落は『政治家関係』との面会記録1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/09(金) 17:45:40.19 ID:DsSGAqGH9 「森友学園」の文書改ざん問題をめぐり、自殺した近畿財務局職員の妻に開示され...
- 4
【イタリア】沈みゆくベネチアに都市全体を持ち上げる計画1 : 2025/05/09(金) 17:52:35.71 ID:DsSGAqGH9 ベネチア(CNN) ベネチアは海に「浮かぶ都市」でもあり、沈みゆく都市でもある。過去1世紀の間にこの都市は約25...
- 5
日本学術会議の特殊法人化法案、可決 衆院内閣委 立民は独立性を懸念し、反対1 : 2025/05/09(金) 17:30:16.19 ID:gzgzcEDW9 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250509-DTP7QRWKH...
- 6
日本人「ブルーカラーは底辺!工場w運送wオフィスでP Cポチポチサイコーw」 →めちゃくちゃ貧しくなってしまう…1 : 2025/05/09(金) 17:25:44.08 ID:iVTlYwHe0 AIにも仕事奪われる模様 地方交付税交付金もらってない裕福な自治体 製造業だらけ、サービス業や観光業は全然儲から...
- 7
「観光業」、全然儲からない…あんだけ外国人多くて崩壊してる京都が財政破綻寸前1 : 2025/05/09(金) 17:35:56.31 ID:PtM4sbVn0 地方交付税交付金もらってない裕福な自治体 製造業だらけ、サービス業や観光業は全然儲からない https://gr...
- 8
パナソニックHD、1万人削減 グループ再編で全体の4%1 : 2025/05/09 16:56:59 ??? 電機 2025年5月9日 16:30 パナソニックホールディングス(HD)は9日、1万人の人員削減をすると発表した。 早期退職の募集などで20...
- 9
関西圏ローカルタレントを5人挙げよ1 : 2025/05/09(金) 16:24:36.31 ID:HOFxda1V0 ほんまごめん月亭八光 4 : 2025/05/09(金) 16:27:34.71 ID:2AT3nshSM よー...
- 10
【破廉恥女】 永野芽郁と田中圭の不倫LINEの“流出方法”が特定される スクショは不要だった1 : 2025/05/09(金) 17:03:36.90 ID:GMqgedGm0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc858f90e627b3694ef1d...
- 11
いつまでファミコンやってんの!SwitchでTVのコンセント抜くママスイッチ発動。親の同意無しゲーム不可1 : 2025/05/09(金) 14:01:49.80 ID:AzjlPPnH0 任天堂の規約変更で「子どもがゲームできなくなった」トラブル、もう少し配慮できなかったか https://news...
- 12
長崎・対馬の寺から盗まれた仏像 韓国から10日に返還へ 受け取りのため前住職らが福岡空港を出発 「ずっと待ち続けていた」1 : 2025/05/09(金) 16:37:49.94 ID:MBycoHoL 13年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ韓国に持ち出された仏像が返還されるのを前に、9日、寺の前住職などが韓国に向けて...
- 13
東京駅に設置されたクリスタルピアノ、弾きたい日本人が多すぎて2時間待ちwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/09(金) 17:07:21.35 ID:eU1MmAqf0 http://5ch.net 2 : 2025/05/09(金) 17:07:32.98 ID:eU1MmAqf...
- 14
中国籍の男2人を逮捕 在留カード30枚を偽造した疑い 偽造データにはマイナンバーカードや学生証も1 : 2025/05/09(金) 16:42:39.56 ID:xatlEm8O0 https://news.yahoo.co.jp/articles/67104f68f4a3052e871b76...
- 15
氷河期世代 こいつがガンダムとドラゴンボールの話しか出来ない理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 17:05:33.81 ID:d0MrSHKB0 辞めたくなるように誘導するんです…就職氷河期世代の50代サラリーマンが暴露。終身雇用の...
- 16
桑名正博さん長男・美勇士、現在を語る 「パニック障害&鬱が酷く」「外出すらろくに出来ないまま3年」1 : 2025/05/09(金) 16:35:21.08 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/82bbc8bdb7e59ad0e7096b...
- 1 : 2020/08/06(木) 19:37:49.81 ID:RfY/Bai+0
米国コロラド州アスペンで開かれている「アスペン・セキュリティー・フォーラム」に出席したオーストラリアのモリソン首相は現地時間4日、「『Tik Tok(ティックトック)(中国製短編動画投稿アプリ)』を規制する根拠はない」と述べました。
モリソン首相は「情報流出リスクには注目していく。フェースブックなど米国のソーシャルメディアプラットフォームもユーザーから情報を大量に取得している。オーストラリアの民衆は警戒心が必要だ」と主張しました。
米国メディアのブルームバーグによれば、イギリスとフランスの政府報道官はいずれも「Tik Tok」禁止を否定し、ドイツ政府関係者も「安全保障上のリスクは発見されていない」として利用禁止を否定しました。
イェール大学ロースクールのザック上席研究員は「米国にライバル国と見なされたら、中国だけでなくいかなる国の企業も『国家安全保障上の脅威』として禁止される。Tik Tok事件は『危険な前例』だ。すなわち米国は『テクニカル・ナショナリズム』の道を歩みつつある」と批判しました。(ジョウ、鈴木)
http://japanese.cri.cn/20200806/ada9ac8f-ee73-1aec-e29f-4aa0d68d5409.html
- 3 : 2020/08/06(木) 19:39:33.97 ID:lJb3doI90
- ヨーロッパの国は中国と国境を接してなくていいなあ
- 4 : 2020/08/06(木) 19:40:05.98 ID:qpOALrAu0
- はいはいピンチピンチ
- 5 : 2020/08/06(木) 19:41:53.67 ID:T/kUbbaX0
- スレタイ詐欺
- 6 : 2020/08/06(木) 19:44:10.28 ID:e/umDqPK0
- 自由主義陣営と非自由主義陣営を一緒に考えている時点でおかしい
中国に情報を取られたらヤバいことが理解出来ないのか? - 7 : 2020/08/06(木) 19:44:14.24 ID:nCxMzOkQ0
- 嘘くせえ
- 8 : 2020/08/06(木) 19:44:24.45 ID:QuxcRpQF0
- 五毛……w
- 9 : 2020/08/06(木) 19:45:46.22 ID:/LzFlM8H0
- cnドメインじゃねーか
最強に怪しすぎるわwwwwwwwwwwwwwwww
必死だな - 10 : 2020/08/06(木) 19:46:09.47 ID:OSY8bO1v0
- スレタイ必死っすねwww(´・ω・`)
- 11 : 2020/08/06(木) 19:46:46.25 ID:w4JM7HU50
- マイクロソフトの依頼受けたのかね、これ
- 12 : 2020/08/06(木) 19:47:00.10 ID:a1nhu2xr0
- cnドメインwww
- 13 : 2020/08/06(木) 19:47:02.88 ID:4kBTYJs70
- メリケンは人気商品、サービスを奪うの目的だからな
アメ企業が他国で情報を盗み我が国の物にするのは合法、義務化されてんだろwww
シナに情報を盗まれるのは嫌だがアメには盗まれてもいいという
一部のアホなネトウヨって何考えてんの?まじでおしえてくれ - 14 : 2020/08/06(木) 19:48:13.49 ID:cM4iWwnc0
- さすがオーストコリアやな
- 16 : 2020/08/06(木) 19:50:55.88 ID:ztyR2ey20
- オーストラリアの首相が言ってるってのがまた面白いな
- 17 : 2020/08/06(木) 19:53:45.08 ID:0qLWX0vV0
- 企業が私的に情報を集めるのはいいけど中国製の場合はその情報をいつでも国が強制的に吸い上げられるのが危険ってことじゃないの?
中国が国家情報法を撤廃しない限り中国製のアプリは危険だし中国法人はスパイだと見なさざるを得ない - 18 : 2020/08/06(木) 19:54:06.09 ID:/n1yNmbP0
- 企業が情報を取ることより
中国が自国企業に対して強制的に情報を取ることができるのが問題ではないの? - 19 : 2020/08/06(木) 19:54:33.47 ID:F2oBdIwR0
- ソースが「.cn」とかチャンコロのプロパガンダ記事じゃねえかいい加減にしろや
- 20 : 2020/08/06(木) 19:54:45.89 ID:dZSbtdDx0
- オーストラリアも大変だなw
あと天安門事件で武漢肺炎 - 21 : 2020/08/06(木) 19:55:41.37 ID:8rRdSc4r0
- 第三次世界大戦は日米韓のズッコケ3人組vs世界になりそうだな
- 22 : 2020/08/06(木) 19:55:53.17 ID:D/aiiJTV0
- 証拠は化粧動画の話で充分だろ
- 23 : 2020/08/06(木) 19:56:05.56 ID:mhe9Onpi0
- そのデータをどこに送ってるかが問題なんだけどね
- 24 : 2020/08/06(木) 19:56:10.92 ID:UrWsdjvs0
- まあGoogleの情報の取り方は世界で1番エグいでしょ
他には林檎とかMSも普通に取りまくりまぁ問題はその情報を簡単に権力渡すか渡さないか
中国は法律で強制的に渡さないといけない
基本的に問題はアプリじゃないんだよね - 25 : 2020/08/06(木) 19:56:59.94 ID:dIagJl+O0
- >>1
共産党との関係の話なのに・・ - 26 : 2020/08/06(木) 19:58:31.62 ID:39FgXaUB0
- 日本は中韓米由来のものは全て注意しないといけないが
そうなると利用できるものが殆どないw - 27 : 2020/08/06(木) 19:58:46.80 ID:5eHPB4BL0
- cri.cnって中国のニュースサイトじゃん
なんか不憫になってくるわ
そのまま潰れろ - 28 : 2020/08/06(木) 19:59:30.30 ID:7BeELqHl0
- まあfacebookの方が悪質なのは間違いない
- 30 : 2020/08/06(木) 20:02:25.19 ID:KUNMFZUv0
- >>28
それはない
中共の操り人形の中華アプリより危険なアプリなんかそうない - 29 : 2020/08/06(木) 20:01:41.62 ID:DkOOrMIq0
- ト「じゃあ、両方に監査入れようぜ」
- 31 : 2020/08/06(木) 20:02:35.86 ID:gxjcExJ30
- cri.cn = 中国国際放送局
- 32 : 2020/08/06(木) 20:03:43.71 ID:EuYj/nPd0
- 中国「ウッシッシ」とかじゃないよね?
- 34 : 2020/08/06(木) 20:05:57.66 ID:6leS4VuO0
- バッテリー積んでるスマホを使ってる時点でもうね。
電源切ってるけどそれってモニターに表示してないだけで裏で何してるんかなんてわかるわけがない。もしかしたらバッテリーが着脱できなくなったのって、、、。 - 35 : 2020/08/06(木) 20:07:40.07 ID:vHHIqI7P0
- >>1
キンペーピンチww - 36 : 2020/08/06(木) 20:08:26.48 ID:yRiWooWT0
- TikTokが児童の個人情報の違法収集をしているのは事実だろうに
これか規制する証拠じゃないというなら、それらの国は子供の人権は無いと認めている国ということ - 37 : 2020/08/06(木) 20:08:41.44 ID:PSTYqxOo0
- .cn www
- 38 : 2020/08/06(木) 20:09:48.28 ID:HsRuw/Lm0
- FBもとっくに辞めてるんだがw
何が言ってんだこいつらw - 39 : 2020/08/06(木) 20:10:59.34 ID:T3pr5C9d0
- Facebookが取ってるから中国にも同じようにやられないためだろ馬鹿なの?
- 41 : 2020/08/06(木) 20:12:39.13 ID:0Da3bjyJ0
- まーた.cn
いい加減4ねや五毛 - 42 : 2020/08/06(木) 20:15:46.27 ID:i7ejN/K+0
- 別に必須アプリじゃないから。
注意喚起のレベルで。規制するレベルじゃない。 - 43 : 2020/08/06(木) 20:18:13.61 ID:g5agRjub0
- 他国が口挟むことじゃないだろ
- 45 : 2020/08/06(木) 20:20:07.86 ID:TQht72OV0
- アップル・google・microsoftも同罪と突っ込む姿勢が新鮮で・・・
コメント