
羽柴秀吉、ファシバフィデヨシだった

- 1
朝鮮学校補助金「子供は分けて支援」と知事主張の兵庫も減少 大阪は橋下知事時代に不支給1 : 2025/05/25(日) 17:50:06.49 ID:8bDVZESE 朝鮮学校の教室の壁に掲げられていた金日成・金正日の肖像画=平成22年3月、大阪府東大阪市 北朝鮮と密接な在日本朝鮮...
- 2
拡大するベトナム大都市 開発計画に日本企業が続々参加 リスク跳ねのける強靭さ魅力1 : 2025/05/25(日) 18:31:00.59 ID:Gu2kn7+09 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250525-L5ZTGRUZM...
- 3
山形花笠まつりが「花笠」不足で存続の危機…ベトナム「葉笠」職人に1500個注文1 : 2025/05/25(日) 17:54:49.73 ID:Gu2kn7+09 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250522-OYT1T50...
- 4
【兵庫】8歳長男にみだらな行為し撮影、9歳長女との行為を男の10歳長男に見せつける…母親と元交際相手の男逮捕「いけないこととは…」1 : 2025/05/25(日) 18:47:10.52 ID:MyLXdkar9 9歳の長女と8歳の長男にみだらな行為やわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影したなどして、母親と元交際相手の男...
- 5
槍使いの必殺技「いっぱい突く」「思いっきり投げる」「叩く」しかない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:38:17.03 ID:eSYemJhU0 なぜなのか 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:38:...
- 6
【動画】どっちが悪いかで意見が別れる動画1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:27:55.83 ID:lpZDjeKs0 https://video.twimg.com/amplify_video/19263...
- 7
お前ら生活保護は叩くのに【公務員】には甘いよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 16:37:41.40 ID:ShU/AtFO0 公務員の給料と待遇よすぎやしないか? https://kenmo.jp 2 名前:匿名...
- 8
宮崎駿と宮崎勤ってどっちが凄いの?1 : 2025/05/25(日) 18:03:48.08 ID:VUEwC0fw0 https://dot.asahi.com/articles/-/242611?page=1 「幼い頃に宮崎勤の...
- 9
韓国大統領選 李在明氏「日本と戦うべきものは戦い協力すべき」1 : 2025/05/25(日) 18:12:21.80 ID:8bDVZESE 【ソウル聯合ニュース】6月3日投開票の韓国大統領選で、革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補は...
- 10
「経済的なゆとりがない」54.8% マイナビ大学生アルバイト調査1 : 2025/05/25(日) 18:10:48.64 ID:Gu2kn7+09 ※調査期間 :2月17日~25日 アルバイトは社会経験よりも「お金のため」 「経済的なゆとりがない」54.8% ...
- 11
【福岡】グエン容疑者を逮捕 酒に酔ってベトナム人留学生と口論に、包丁で顔面を切りつける1 : 2025/05/25(日) 17:32:20.66 ID:5Tf6seH69 24日夜、福岡市東区の自宅で、ベトナム人留学生の男性(23)の頬を包丁で切りつけてけがをさせた疑いで、ベトナム人...
- 12
【生活習慣病】糖尿病(耐糖能異常)について知っていること【血糖値/HbA1C】1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 18:03:44.67 ID:mQ4+Bo7l0 ウサギの女の子「メイベルちゃん」 ※ぷよぷよ風イラスト — ニコニコ大百科 要精密検査...
- 13
【生活】交通系ICカードはオワコン? 進む交通機関のタッチ決済化と「Suica離れ」の現状1 : 2025/05/25 16:43:43 ??? 交通系ICカードの代表であるSuicaとPASMOですが、実は地方を中心に「脱交通系IC」が交通機関で進み始めています。 たとえば関西の私鉄で...
- 14
【半額ハンター】スーパーの元店主が語る…いま売り場から「半額弁当」が急速に姿を消している「残念な理由」1 : 2025/05/25 15:45:13 ??? 消えていく「半額弁当」 仕事帰りに立ち寄るいつものスーパーマーケット、夕方の「値引きタイム」を狙う客で、惣菜コーナーは賑わっている。 食料品の...
- 15
【動画】小泉進次郎のモノマネ芸人、全然似てないけど面白い1 : 2025/05/25(日) 17:04:37.52 ID:C2S+qoVf0 https://5ch.net 動画 https://v16m-default.tiktokcdn.com/58...
- 1 : 2023/02/18(土) 01:16:08.06 ID:LOwwpAmwM
別稿に、上田万年(帝国文学)によるP音考を 紹介しました。古代では、母はパパと呼ばれたのです。 さて、ハ行がハヒフヘホと呼ばれるようになったのは実は最近、 といっても江戸時代からですが、中世にはその中間の音・ファフィフゥフェフォと呼ばれていた事も 判っています。
http://www.ctk.ne.jp/~yamamoto/hida_dialect/history/chusei/hagyou.html《関連》
https://dglb01.ninjal.ac.jp/BL_amakusa/show.php?chapter=2&part=1- 4 : 2023/02/18(土) 01:17:19.29 ID:FQjVLjSG0
- 羽柴秀吉、ファシストだった
- 5 : 2023/02/18(土) 01:19:09.57 ID:ge4UIKT9M
- 藤原不比等ぷじぱらのぷぴとぅ
- 7 : 2023/02/18(土) 01:19:54.19 ID:rH6zDG4X0
- >>5
これもうマリリンモンローだろ - 20 : 2023/02/18(土) 01:25:23.00 ID:74lxMZxHM
- >>7
ちょっと感心した - 6 : 2023/02/18(土) 01:19:30.29 ID:nuNKDyuD0
- 文頭ぐらいはまだパだった可能性あるよな
いちいち唇閉じるのがめんどくせえ!って変化だろ? - 8 : 2023/02/18(土) 01:20:10.26 ID:NNz6JCSJ0
- これは割と前から言われてたよな
- 9 : 2023/02/18(土) 01:21:44.45 ID:W15KG5Ic0
- ワ行もあいうえお5音分あるよな
どう表記すればいいのかわからんけど
唇を輪にして開放する感じで発音できる - 10 : 2023/02/18(土) 01:22:06.71 ID:P2FQJekN0
- 母には二度合うが父には一度も合わないものな~んだ?
↑このなぞなぞのおかげで当時の発音がわかったんだよな
- 11 : 2023/02/18(土) 01:22:22.58 ID:gqHrEuCD0
- ぺこぱかよ
- 12 : 2023/02/18(土) 01:22:38.86 ID:Z/LRQI5d0
- 青森のあいつが思い出されてしまう
- 13 : 2023/02/18(土) 01:23:01.52 ID:31YsZ1hv0
- 杉原千畝がスギハラアダチで正解だったとは…
- 16 : 2023/02/18(土) 01:23:48.46 ID:cbTSYIzV0
- かぶった
- 19 : 2023/02/18(土) 01:24:38.96 ID:aO15C/A/0
- (フゥワミィチキィください)
- 21 : 2023/02/18(土) 01:25:39.49 ID:2huv6yE10
- 案の定すきえんてぃあ動画はられてる
- 24 : 2023/02/18(土) 01:26:08.06 ID:4glrwgcb0
- 古文ってなんで現代の発音で読んでるんだろう
- 26 : 2023/02/18(土) 01:28:31.18 ID:r2ceS/Ky0
- こういうの暗号好きの頭の良い変態たちが独自のルールを作って独自の解釈してるだけだろと思ってしまう
- 31 : 2023/02/18(土) 01:31:52.04 ID:r2Q+yViQ0
- >>26
当時の宣教師が書き残したローマ字の記録がファシバだから - 37 : 2023/02/18(土) 01:34:31.45 ID:r2ceS/Ky0
- >>31
だからますます分からんよ
水を「ウォラ」って聞き取る人もいる - 43 : 2023/02/18(土) 01:39:56.31 ID:nuNKDyuD0
- >>37
伊達のガレオン船で向こうに行った(だっけ?)日本人が自分の名前のハ行をFで署名してるらしい - 50 : 2023/02/18(土) 01:46:13.89 ID:r2ceS/Ky0
- >>43
宣教師の言われるままの文字を書いただけじゃね
小6の授業でやったわ教師の言われるままに意味も分からず自分の名前書いたこと - 62 : 2023/02/18(土) 01:59:15.70 ID:ZUQ8FDUI0
- >>26
沖縄方言からもP音からF音みたいな名残りがみられるようだから合理性はちゃんとあるのでは
裏付けできるローマ字本あって良かった - 27 : 2023/02/18(土) 01:28:59.15 ID:IAqSpNRtD
- 「フィデヨシ」かっこいいな
- 28 : 2023/02/18(土) 01:30:44.69 ID:3rE6ZPAC0
- 青森の秀吉っぽい
- 29 : 2023/02/18(土) 01:31:12.89 ID:R0K+bdRyM
- 嘘くさ
実際に聞いたんかよそれ - 30 : 2023/02/18(土) 01:31:18.30 ID:qnmH/LEp0
- つまりタイムスリップして信長のとに行っても会話できず打首になるということやな
- 32 : 2023/02/18(土) 01:32:50.21 ID:hzQIMyuP0
- それでは→チョーゼバ
- 33 : 2023/02/18(土) 01:33:31.50 ID:tzJyZDKj0
- ファティマ=フィラデルヨヒ
まぁ第三の予言から遡る事400年以上前にファティマが降臨してたんだな - 35 : 2023/02/18(土) 01:33:53.43 ID:7juYiTY20
- ハ行をいいづらいなんて欧米圏か
- 38 : 2023/02/18(土) 01:34:46.16 ID:XC8fK0NT0
- 70年代位まではNHKも変な発音してた
中学校をちにゅーがっこうみたいに言ってた - 39 : 2023/02/18(土) 01:34:53.58 ID:Ol8/fHJyM
- HASH BARな
- 40 : 2023/02/18(土) 01:35:55.31 ID:4UNI4j+/0
- 歯がなかったんかなー
- 41 : 2023/02/18(土) 01:37:09.30 ID:74MOk99U0
- >>40
歯がなかったか出っ歯でfの音になってたかw - 44 : 2023/02/18(土) 01:42:59.51 ID:CjK9HNwx0
- 笑う時も江戸時代はみんな「ファッファッファw」って言ってたってこと?
- 63 : 2023/02/18(土) 01:59:32.64 ID:xC9Y2z3C0
- >>44じゃあさんちゃんのファーも歴史的やん
- 46 : 2023/02/18(土) 01:43:09.75 ID:QwGizXOX0
- 信長は確かノンブナンガだったな
中学の資料集で見てなんじゃこりゃって思ったのをよく覚えてる - 47 : 2023/02/18(土) 01:43:31.09 ID:CjK9HNwx0
- 江戸時代より前までは
- 49 : 2023/02/18(土) 01:45:13.78 ID:ocZyXX2R0
- まあ現代日本語は滑舌良すぎるからな
1音1音をハツキリ言い過ぎてる文字で言うならブロック体。筆記体みたいに喋ったらかなり崩れる - 52 : 2023/02/18(土) 01:48:21.88 ID:Xh7gBe8h0
- >>49
人間の言語として自然?なのは文字同士が聞き取りづらくなると言うのは方言見てりゃ感じる - 53 : 2023/02/18(土) 01:49:10.91 ID:FQjVLjSG0
- 最上義光←こいつの読みも「よしあき」で大丈夫なんだろうか?
- 54 : 2023/02/18(土) 01:49:23.19 ID:aj7jti230
- バイクしか思い浮かばない
- 55 : 2023/02/18(土) 01:50:49.64 ID:1Bs3emOFM
- 平安時代頃から文書で言葉のイントネーションまで記録してるのが残ってるそうだな
- 56 : 2023/02/18(土) 01:51:37.56 ID:+Jl6AkfI0
- 未来人「昔は食べる前にチョーゼバイターキマスと言っていた」
- 58 : 2023/02/18(土) 01:52:24.63 ID:OCV7f4JF0
- 今さら唇音退化かよ
世界の常識だぞ - 60 : 2023/02/18(土) 01:57:38.93 ID:MV1PJjlh0
- 19世紀初頭のヨーロッパの地理学書だとNifon(日本)の主要な地名として
Miako,Kio(都、京)、Jedo(江戸)、Osakka(大坂)、Firando(平戸)とか書いてあった - 61 : 2023/02/18(土) 01:58:53.24 ID:63/9vEk60
- 「パピプペポ」って十回言ってみて
次に「ファフィフフェフォ」って十回言って
最後に「ハヒフヘホ」と十回言ってみると
唇の労力が段違いなのはまあ実感できるよな
コメント