
織田信長(おだのぶなが)信長公記(しんちょうこうき)←これ

- 1
識者「江頭さんを正当化するのは日本だけです」1 : 2025/03/31(月) 02:20:17.69 ID:e1Gtu5b80 識者「欧米では裸の男性が女性に襲いかかるのがおもしろいという人は1人もいないです。これを欧米人が見たら日本人はレ...
- 2
【石破悲報】行列のできる相談所最終回で島田紳助さんの映像が流れ出演者が涙するも全く話題にならない、フワ・宮迫・渡部も1 : 2025/03/31(月) 02:04:20.01 ID:ibDBQMze0 「行列」最終回 東野幸治 島田紳助さんにメッセージ プロジェクトの現在報告「未来につながってます」 https:...
- 3
日本人さん「米が高いから米食を止めよう」という機運が高まる1 : 2025/03/31(月) 01:33:03.04 ID:XkBvR9k60 しょうがないね 2 : 2025/03/31(月) 01:33:55.75 ID:/mBKdWx30 うどんだね...
- 4
立花たかし 選挙立候補やめる 1 : 2025/03/31(月) 01:22:02.56 ID:ePKqXgrA0 岸和田市長選、4人が立候補 NHK党・立花孝志氏は立候補せず 最後の2馬力選挙になる」と話していた、政治団体「N...
- 5
東大医学部卒・河野ゆかり「結婚しました。就職しないでスイス移住します」 上田彩瑛「芸能活動もSNSも卒業して研修医として働きます」1 : 2025/03/31(月) 00:38:00.62 ID:lkZsHORV0 対照的な進路に評価も分かれてる ヤフコメより 東大医学部卒・河野ゆかり、スイス移住を発表「就職を見送り決断」 h...
- 6
もう高市早苗しかこの国を救える指導者はいないという風潮1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00:25:43.11 ID:MVHiJgy50 高まりつつあるよな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00...
- 7
【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人 大東亜速報
- 8
Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。 冷笑速報
- 9
トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ?トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ? 冷笑速報
- 10
トランプ「プーチンのバカ!もう知らない!」1 : 2025/03/30(日) 23:41:54.31 ID:AuIPHnPI0 【速報】トランプ氏、プーチン氏に立腹 2025年03月30日 23時26分 共同通信 トランプ米大統領は30日、...
- 11
あすから4月 初の社会人入社で希望に満ち溢れているZ世代の新卒予定者たちにひとこと1 : 2025/03/31(月) 00:09:56.49 ID:eACIpTwj0 『 地 獄 へ よ う こ そ 』 新しい環境に飛び込むことは、期待と興奮に満ちています。しか...
- 12
世界フィギュア 4回転の神イリア・マリニン 圧倒的連覇 日本鍵山『ボクは生まれた時代が悪かった』1 : 2025/03/30(日) 21:56:51.88 ID:aUOQQMMX0 4回転アクセル含む異次元構成で2連覇を完遂。“4回転の神”にISUが敬意「言葉が出ない。この世のものとは思えない...
- 13
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30]「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30] 国難にあってもの申す!!
- 14
【朗報】すき家のネズミ、煮込まれていないと科学的に判明【朗報】すき家のネズミ、煮込まれていないと科学的に判明 ネギ速
- 15
【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人1 : 2025/03/31(月) 00:26:02.07 ID:VAXItSIp9 高校の女子更衣室に隠しカメラを仕掛けて盗撮したなどとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)などの罪に問われ...
- 16
自民・高市早苗氏「私やったら、EV補助金を止める。あれで儲かってるの結局中国が主です。それで大体3000億円」1 : 2025/03/31(月) 00:25:37.88 ID:4UzyN2tg9 高市早苗氏「切らんでええカードを切り過ぎた」石破首相のトランプ氏の車関税への対応に疑問 自動車産業は「日本にとっ...

- 1 : 2025/02/21(金) 14:51:48.07 ID:FksTvsQ6d
- なんでなん?
- 2 : 2025/02/21(金) 14:57:24.82 ID:1/xJfzh60
- のぶながこうきでも一応正解ではある
身分の高い人の名は音読みで敬意を払う、という慣習があるからそっちが有名なだけで日記レベルでも、名前の記録が漢字でしか残ってなくてひらがな読みが分からん人物とか
後世の人間が想像で呼んでるだけだったりするしな - 3 : 2025/02/21(金) 14:59:22.54 ID:bcj1QeO+0
- >>2
はぇ~ - 13 : 2025/02/21(金) 15:07:12.25 ID:FQtfug9k0
- >>2
名前の読みとかは
平仮名での自筆書状ある場合は確定やけど
あとは他人の書いた物からの推測やしなぁ
織田信雄とか「のぶかつ」「のぶお」の二説あるんよな - 15 : 2025/02/21(金) 15:08:10.90 ID:sztm8W0b0
- >>2
敬意ってのはちょっとニュアンスが違うみたいや
Wikipediaに有職読みってタイトルで実名を音読みして敬意を表す文化があるみたいな話が書かれてたこともあったんやけど正確ではないって指摘されて改稿されとった
強いて言えば実名呼びの直接性を避けるためにとか読み方が不明の場合にとかはあるが - 4 : 2025/02/21(金) 15:00:11.59 ID:STDRh+9g0
- 原敬をはらけいっていうあれか
- 5 : 2025/02/21(金) 15:00:21.43 ID:sztm8W0b0
- 義経記(ぎけいき)とかもそうやけどノリで音読みしてるだけや
音読みはあだ名みたいなもんやね
徳川慶喜にもケイキ様ってあだ名があった - 6 : 2025/02/21(金) 15:02:01.89 ID:k+lhG1eU0
- しんちょうくん
- 7 : 2025/02/21(金) 15:02:21.88 ID:W9hUOw3i0
- リンホーセーさんは偉かったのか
- 8 : 2025/02/21(金) 15:02:49.81 ID:+ELNVMQu0
- 疑問も解決したようやしスレの残り使ってワイのチン長の話でもするか
- 9 : 2025/02/21(金) 15:02:53.26 ID:gFuAZqfs0
- ワイのマッマも慶喜のことケイキって呼び捨てで呼んでるわ
- 10 : 2025/02/21(金) 15:04:17.41 ID:LihaVrV60
- 安倍晴明も「セイメイ」はそういう意味合いなんだって聞いたな
「はるあきら」なんだっけね - 17 : 2025/02/21(金) 15:09:52.19 ID:sztm8W0b0
- >>10
昔の人間の漢字の読みはマジでわからんケースが多いからしょうがなくってパターンはかなり多いな
はるあきらって呼び方は光る君へでちょっと普及したかもしれんがはるあき説もあるし
よくあるのは藤原氏の姫君たちの呼び名やね - 11 : 2025/02/21(金) 15:06:42.33 ID:jirKH1bM0
- 近世のお公家さんとか大名とか、けっこう訳の分からん読み方してたりするし
わからなければ音読みでごまかしておくのが吉、と教えとるわ儂 - 12 : 2025/02/21(金) 15:06:54.51 ID:tTiCocBe0
- 名前あえて音読みはまぁまぁあるよな
- 14 : 2025/02/21(金) 15:08:02.71 ID:AGc2UpSp0
- 頭良さそうな人しかいねえな
- 16 : 2025/02/21(金) 15:09:42.58 ID:FQtfug9k0
- 名前の音読みは昭和の政治家もそういうことやってたりするな
政治家としての名前は音読みやけど戸籍は訓の人がいる - 18 : 2025/02/21(金) 15:10:00.76 ID:PlCtLoKf0
- 新撰組の山南をサンナンって呼んでたとかあるな
- 19 : 2025/02/21(金) 15:10:05.91 ID:jirKH1bM0
- 斯波義将はかつて「よしまさ」と読み習わされておったが近年は「よしゆき」で落ち着いた
「護良親王」の読み方も変転しとるな - 20 : 2025/02/21(金) 15:11:19.32 ID:l5ol7MpE0
- 光希をkokiと読ませるみたいなもんか?
- 21 : 2025/02/21(金) 15:11:41.70 ID:vZh5ldOL0
- 語感がいいだけや
- 22 : 2025/02/21(金) 15:12:26.14 ID:FQtfug9k0
- 戦国時代は海外の文書で読みが判明してるケースもあるんやっけ
アルファベットが表音文字やから - 26 : 2025/02/21(金) 15:17:18.15 ID:sztm8W0b0
- >>22
せやな
支倉常長(支倉六右衛門)とかはFaxecura Rocuyemonって綴られたりしてる
そんで戦国時代はハ行がまだファに近かったこととか「イェ」って音があったこととかがわかってる
日本語に限らず他の言語でどう音写されてるかで発音が判明するケースは多々ある - 23 : 2025/02/21(金) 15:12:45.80 ID:MofqmsSt0
- 照英みたいなもんか
- 24 : 2025/02/21(金) 15:14:09.99 ID:sztm8W0b0
- 朝を「とも」と読んだりとかがそうやけど歴史上の人名には振り返ってみるとこれも当て字やんけって例がかなり多い
というか日本語に漢字を当てること自体が元々当て字やからな - 25 : 2025/02/21(金) 15:16:37.20 ID:ltJJ7mfh0
- 藤原定家もさだいえだったりていかだったりするよな
- 27 : 2025/02/21(金) 15:17:19.58 ID:jm1gE2fx0
- 三好長慶←りょうけい、よな?
- 28 : 2025/02/21(金) 15:17:27.98 ID:jm1gE2fx0
- ち
- 29 : 2025/02/21(金) 15:17:56.04 ID:FQtfug9k0
- 昔は他人の名前とか書状に適当に書いてたから
勝海舟「坂下良馬」
桂小五郎「坂本良馬」で「りゅうま」じゃなく「りょうま」読みって推測されてるんだっけな
- 30 : 2025/02/21(金) 15:17:59.79 ID:AGc2UpSp0
- なんGの話はためになるなぁ
- 31 : 2025/02/21(金) 15:18:10.72 ID:kBik8FLo0
- 安倍晴明(あべのはるあきら)
- 32 : 2025/02/21(金) 15:21:21.09 ID:sztm8W0b0
- 漢字の表記揺れで読みが判明するのも歴史あるあるやね
あと北条時政を時正って書いたり見たいな略字とか仮名の混ぜ書きとかも多い - 33 : 2025/02/21(金) 15:23:52.56 ID:jw+uVHlp0
- 織田信長の読みくらいみんな知ってるで
自分の程度の低さがバレるから下手にマウント取らない方がええで
コメント