
織田信長「これからの戦争は刀の時代じゃない」土方「これからは刀の時代じゃない」日本軍「刀で斬り込むぞ」←これ

- 1
【写真】中川翔子さん、すっぴんでも美人すぎる1 : 2025/04/29(火) 01:09:22.63 ID:DawKdhsOM 赤ちゃんみたいな肌してて可愛すぎだろ http://5ch.net 2 : 2025/04/29(火) 01:0...
- 2
西野亮廣「キングコングは何故か『ダウンタウンウンナンナイナイと同等』の評価をされなかった」1 : 2025/04/29(火) 00:01:48.87 ID:Do3xAz7vM 「はねるのトびらで高視聴率とったがキングコングは何故かそういう評価はされなかった。 ゴールデンの看板番組で結果出...
- 3
日本・韓国・中国「弱者に異常に厳しい地獄みたいな社会です」何故なのか。儒教?1 : 2025/04/28(月) 23:32:24.46 ID:1TOg8PrJ0 昨年、40代男性Aさんがソウル麻浦(マポ)大橋に設置されたSOSいのちの電話の前に立った。経済的困難に苦しんでい...
- 4
永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中…1 : 2025/04/29(火) 00:00:11.90 ID:ayvZhoWH9 永野芽郁 「ANNX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… 女優の永野芽郁(25)が28日...
- 5
ダウンタウン松本、こいつしれっ復帰しようとしてるけどなんなん?訴訟取り下げたんだから文春の内容がほぼ事実みたいなもんだろ1 : 2025/04/28(月) 21:23:41.26 ID:FAWz8PmR0 実質クロなのにー https://news.yahoo.co.jp/articles/fad89d4208b26...
- 6
大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」に物体投げつけで破損か?金属疲労などの可能性も指摘1 : 2025/04/28(月) 20:16:10.75 大阪・関西万博の目玉の1つ「空飛ぶ車」に突然発生したトラブル。 28日午後3時過ぎから開かれた博覧会協会の会見で、記者から質問が飛んだ。 ...
- 7
「子育てケアマネ」全家庭に?支援策に賛否「“薄く広く”になり、重度の障害児を抱える家庭に目が行きにくくなる」1 : 2025/04/28(月) 22:36:28.81 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 9:36配信 ABEMA TIMES 三原じゅん子こども政策担当大臣が、5月5日のこどもの日...
- 8
令和ロマン・高比良くるま、吉本興業クビに・・・令和ロマン・高比良くるま、吉本興業クビに・・・ 時事ネタニュース速報
- 9
【今泉佑唯】事務所所属の発表!新しいスタートを切る彼女の思いとは【今泉佑唯】事務所所属の発表!新しいスタートを切る彼女の思いとは 速報!!時事情報まとめチャンネル
- 10
【悲報】万博リング、建材再利用すら不可能だった【悲報】万博リング、建材再利用すら不可能だった なんJ PRIDE
- 11
【ローマ・カトリック教会】「コンクラーベ」は5月7日開始 次の教皇を選ぶ選挙 バチカン発表1 : 2025/04/28(月) 23:00:17.08 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 20:16配信 朝日新聞 ローマ教皇庁(バチカン)は28日、88歳で死去したフランシスコ教皇...
- 12
障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 大東亜速報
- 13
カップ麺の汁を庭の特定の場所に捨て続けた結果・・・カップ麺の汁を庭の特定の場所に捨て続けた結果・・・ まとめたニュース
- 14
【東京】米軍基地と性暴力に「NO」 沖縄「屈辱の日」に都内で集会1 : 2025/04/28(月) 23:00:20.03 ID:FAx3IzT+9 米軍基地と性暴力に「NO」 沖縄「屈辱の日」に都内で集会 – ライブドアニュース:共同通信 https://ne...
- 15
【画像】コンクラーベ開幕直前、世界各国の最高位『枢機卿』が続々とバチカンに集結。有力候補に韓国人1 : 2025/04/28(月) 22:46:45.45 ID:hn5pwhG+0 教皇選挙「コンクラーベ」がいよいよ開始 “最高位の聖職者たち”が続々バチカンへ https://news.yah...
- 16
吉本興業「くるま、お前オンカジ関係の動画上げたやろ?あれで会社との信頼関係壊れたんや」1 : 2025/04/28(月) 23:03:40.53 ID:caEFXtLl0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4554a662fe11ae7662fb33...

- 1 : 2024/09/10(火) 04:40:43.044 ID:RoDru/Ch5
- 第二次世界大戦って結構アレだよな
- 2 : 2024/09/10(火) 04:41:17.474 ID:RoDru/Ch5
- 案外化学とか関係なく戦ってたんよね
今は原爆とかあるけど - 3 : 2024/09/10(火) 04:42:01.459 ID:RoDru/Ch5
- わかる?
- 4 : 2024/09/10(火) 04:42:08.511 ID:bvb0q4Wak
- 日本軍の銃剣突撃はただの自殺だから
- 5 : 2024/09/10(火) 04:42:24.659 ID:18XEj52y0
- 日露戦争とかいう機関銃に対しては愛国心を利用した銃剣突撃が有効であると全世界を勘違いさせてしまった悲しい戦争
- 11 : 2024/09/10(火) 04:46:24.645 ID:LZVkY3cjN
- >>5
あの当時塹壕と機関銃が組み合わさると突撃させるしかなかっただけやぞ。戦車や飛行機ができて初めて攻略できるもんや - 13 : 2024/09/10(火) 04:47:27.877 ID:18XEj52y0
- >>11
それで勝っちゃったから勘違いなんや
悪いけど誰も突撃が正しいなんて言ってないで - 15 : 2024/09/10(火) 04:48:58.397 ID:jvTjiDlah
- >>5
なおヨーロッパでも塹壕戦については大体近い結論になった模様 - 6 : 2024/09/10(火) 04:43:19.483 ID:7czubxrJY
- スキル使えば普通にインファイトできるやろ
- 7 : 2024/09/10(火) 04:43:57.744 ID:EvBseOFm2
- >>1
兵站が崩壊して弾薬尽きたとかだろ - 10 : 2024/09/10(火) 04:46:02.288 ID:jIRFLQwOb
- むしろ夜間の浸透は第一次大戦の戦訓で生み出された割と新しい戦術なんだよね
それを攻略する突撃破砕射撃がより新しい戦術だったけど - 12 : 2024/09/10(火) 04:46:34.464 ID:18XEj52y0
- 昭和天皇「これからは英米に逆らっていい時代じゃない」
これに気づけてれば絶対に勝てない戦争に突入することもそれによる戦死者も生まれなかったんだよね……
- 14 : 2024/09/10(火) 04:47:42.027 ID:jIRFLQwOb
- >>12
それに気がついたところで陸軍をコントロールできる力がなきゃ無意味なんだわ - 17 : 2024/09/10(火) 04:51:26.123 ID:4UuhpDoAT
- >>12
昭和天皇てただの傀儡やろ
軍部大臣現役武官制を強行しまくった陸軍が - 30 : 2024/09/10(火) 05:38:15.244 ID:Ff17mjd51
- >>17
最近では作戦会議に介入しまくってたのが分かったらしい - 16 : 2024/09/10(火) 04:50:28.796 ID:4UuhpDoAT
- 士気が上がるからしゃあないやろ
- 18 : 2024/09/10(火) 04:52:31.891 ID:OTCrFQ.sF
- ジャングルとかいう近距離戦が頻発する場所で日本軍は遠距離用の武器持たされて戦ったからな
しかもよりによってアメリカ軍は近距離最強クラスの装備持ちや
もはや刀の方が強いで - 19 : 2024/09/10(火) 04:56:12.304 ID:bvb0q4Wak
- 一木支隊の銃剣突撃ほんますこ
- 20 : 2024/09/10(火) 04:57:35.029 ID:jIRFLQwOb
- 旧日本軍って口減らしのためのバンザイ突撃と浸透戦術としての夜間突撃がごっちゃにして語られがちだよね
- 21 : 2024/09/10(火) 05:03:14.227 ID:zLn/kqKdK
- 土方サイドも新政府軍の大砲に刀で突っ込んでたバカ沢山いたんやろ?
- 22 : 2024/09/10(火) 05:03:56.491 ID:/KpRSfUST
- 米軍土産やぞ
- 23 : 2024/09/10(火) 05:04:46.415 ID:UBynRcshq
- 頭薩摩が軍部の中心になったからしゃーない
- 24 : 2024/09/10(火) 05:09:38.609 ID:4UuhpDoAT
- >>23
第二次で暴走したのは奥羽列藩の奴らなんだよな
薩長が政権の中心だった時代は負けなしやったし - 25 : 2024/09/10(火) 05:25:20.553 ID:eoCpdW0xL
- 明治以降の日本政府なんて薩摩と長州やぞ
長州は謀略重視しすぎで判断が遅く
薩摩はチェスト突撃と捨てがまりや
まんま同じやろが - 26 : 2024/09/10(火) 05:27:00.331 ID:2NWNr/J7w
- 刀やなく竹槍や
何がダウンフォール作戦や! - 27 : 2024/09/10(火) 05:27:50.560 ID:L0EbfK0hy
- まさかこの時代になっても塹壕の中で兵隊同士殺し合う戦争が起きるなんて思わなかったよな
- 28 : 2024/09/10(火) 05:28:55.533 ID:2NWNr/J7w
- >>27
多分やけど塹壕戦に効果絶大なドローン登場する気するわ - 31 : 2024/09/10(火) 05:39:21.353 ID:OTCrFQ.sF
- >>28
第二のヒトラー生まれそうやな - 29 : 2024/09/10(火) 05:37:52.221 ID:6nQoBBn3U
- 侍を捨てたのに侍信仰し始めたからな
- 32 : 2024/09/10(火) 05:40:39.250 ID:O70Ou2DHB
- 南方って暖かくて食うモノに困らんから
長期的な計画立てられない、直情的な人間多いって研究あるらしいな黒人や大坂土人以南が致命的にバカでお笑い好きで
維新畜生みたいなのだらけなのも
やっぱりそういうことなんじゃ… - 33 : 2024/09/10(火) 05:48:30.595 ID:HsS49fV7a
- まあ夜戦ならそれなりに有効やろ
- 34 : 2024/09/10(火) 05:49:55.083 ID:sDpLzdSts
- 桶狭間の奇襲を第二次大戦でやったらしいな
今だと奇襲は否定されてるからありもしない作戦を参考にしてたってことになるな
コメント