
縄文時代って一万年も続いてたのに稲作すら思い付かずドングリ食ってたんだよな???

- 1
【関西万博】訪れた学生60人の”リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み1 : 2025/04/27 20:55:56 ??? 開幕後もさまざまなニュースが飛び交っている大阪・関西万博。 メディアやSNSではネガティブな話題が先行しているが、実際に現地を訪れた若者たちは...
- 2
「ドーンとすごい音が」店の行列にタイヤ突っ込む 4歳と6歳男児、15歳女子高校生、49歳女性に衝突 4人を搬送 後輪2本が外れ、1本が…「子どもがずっと泣いていた、とても腹立たしい」1 : 2025/04/27 21:57:01 ??? 2025年4月27日(日) 20時07分 長野市の県道で普通乗用車の後輪タイヤが外れ、店に並んでいた子どもを含む4人に衝突する事故がありました...
- 3
東京に観光に来てる外国人…つまらなさそうな顔してるやつばっかな理由1 : 2025/04/27(日) 19:16:55.29 ID:jVrbRAIv0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745747920/ ...
- 4
ダウンタウンチャンネル 月額いくらまでなら払える??????1 : 2025/04/27(日) 22:16:45.27 ID:Erifk8dk0 ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期...
- 5
韓国人「日本の食べ物はまずい。全部塩辛くて甘い。塩と砂糖の味しかしない…」韓国人「日本の食べ物はまずい。全部塩辛くて甘い。塩と砂糖の味しかしない…」 冷笑速報
- 6
【悲報】ネパール「パビリオン建設費支払いません」 → 建設業者「まさか政府が未払いするとは思ってもなかった」【悲報】ネパール「パビリオン建設費支払いません」 → 建設業者「まさか政府が未払いするとは思ってもなかった」 暇人\(^o^)/速報
- 7
【福岡】「女性を5000枚盗撮した」34歳巡査長を書類送検 飲酒運転通勤の疑いで捜査中に判明1 : 2025/04/27 14:42:36 ??? 福岡県警は25日、酒気を帯びてバイク通勤したとして道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで任意捜査を受けていた城南署の男性警察官が、不特定多数の女性...
- 8
のん今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演!日曜劇場『キャスター』に登場ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 #芸能 | 11年ぶりって犯罪でもやらかしたのか。のん今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演!日曜劇場『キャスター』に登場ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 #芸能 | 11年ぶりって犯罪でもやらかしたのか。 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
ホストで借金抱え海外売春帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱くホストで借金抱え海外売春帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【自業自得】最上あい享年22、火葬後は葬儀もお別れ会もなく【自業自得】最上あい享年22、火葬後は葬儀もお別れ会もなく モナニュース
- 11
日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ 顔面キムチレッド速報
- 12
大阪万博 来場者7割強が50歳以上 10代3% 20代5% 老人ホームだった 1 : 2025/04/27(日) 21:40:01.18 ID:1/OII/N60 大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計されることが、 スマートフォンの位置情報を分析...
- 13
「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった1 : 2025/04/27(日) 21:51:26.20 ID:3Yd4h1gh9 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? 「水道水がそのまま飲める」って実はすごい...
- 14
日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ みそパンNEWS
- 15
【画像】能年玲奈「STAP細胞は…ありまぁ~す(泣)」1 : 2025/04/27(日) 21:47:13.06 ID:vGagtMfc0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7711987b442ee0be2b12...
- 16
ケンモメンのバイブルしんぶん赤旗、購読者減で運営危機に 日本共産党「10億円寄付しろ」「ビルディングも」ケンモメンのバイブルしんぶん赤旗、購読者減で運営危機に 日本共産党「10億円寄付しろ」「ビルディングも」 ニュー速JAP
- 1 : 2024/09/20(金) 07:15:24.048 ID:/BLx6Ew/0
- 馬鹿過ぎないか俺達の祖先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2 : 2024/09/20(金) 07:17:08.578 ID:EuZNqsdod
- じゃあお前なんかこの時代に変化起こしてみろ
- 6 : 2024/09/20(金) 07:21:33.019 ID:/BLx6Ew/0
- >>2
俺に指図すんなボケ - 3 : 2024/09/20(金) 07:17:31.244 ID:uhJiqjGT0
- 稲作せずとも食う物があったから1万年続いた
- 7 : 2024/09/20(金) 07:22:09.614 ID:/BLx6Ew/0
- >>3
一方他国では稲作はもちろん既に哲学が生まれていた - 9 : 2024/09/20(金) 07:23:46.659 ID:uhJiqjGT0
- >>7
他国は国民性が怠惰 - 4 : 2024/09/20(金) 07:20:23.101 ID:tWctPGf60
- 奴らの足音が
- 8 : 2024/09/20(金) 07:23:17.197 ID:uhJiqjGT0
- 俺ならカエル繁殖させまくるで
- 10 : 2024/09/20(金) 07:24:47.886 ID:IswtNkHB0
- ジャップは中国父さんがいなければ今も裸でうろちょろしてる猿
- 11 : 2024/09/20(金) 07:26:13.729 ID:R5yHKUR/0
- 後期から晩期には稲作が大陸南部から直接伝わってたらしいぞ
弥生時代に朝鮮半島からってのはほぼ否定されてる - 13 : 2024/09/20(金) 07:27:07.525 ID:sGGl/5g40
- 日本は水稲が5000年以上前だったかな
- 14 : 2024/09/20(金) 07:28:00.415 ID:VL0DZp5f0
- うさぎとか食ってたんだろ
- 15 : 2024/09/20(金) 07:28:06.961 ID:uL9QYy2j0
- 縄文土器は食料が豊富で争いも少なかったらしいね
- 16 : 2024/09/20(金) 07:28:26.416 ID:mCbmq1HV0
- スマホないとか終わってるだろ
- 17 : 2024/09/20(金) 07:28:27.893 ID:Ry480mxj0
- 四季に応じた食生活してたから
- 18 : 2024/09/20(金) 07:29:06.543 ID:dmJpaThf0
- スマホもなくてよく生活できてたよな
- 21 : 2024/09/20(金) 07:33:01.970 ID:NStqFQrmM
- >>16
>>18
よくおっさんがバブル時代は良かったとか言ってるけどどうどう考えても今の方が最高だろバブル時代はスマホはないしインターネットやってるひとすらほぼいなかった
- 19 : 2024/09/20(金) 07:30:25.314 ID:W55rB1SH0
- 縄文時代はめちゃ広過ぎだからな
実は農作もやってた証拠とかもある - 20 : 2024/09/20(金) 07:32:43.428 ID:/BLx6Ew/0
- >>19
でも8000年くらいはドングリ食ってたんだろ??
無能過ぎワロタ - 22 : 2024/09/20(金) 07:34:22.677 ID:5KMvEE740
- >>20
でも大陸や欧州はそのドングリさえ無くて僅かな食料を奪い合ってたぞ - 26 : 2024/09/20(金) 07:38:27.914 ID:Y6zMTWvH0
- >>22
それは狩猟採集では抱えきれない人口になってしまっただけにすぎないよ - 32 : 2024/09/20(金) 07:42:01.952 ID:Jm9786zJ0
- >>26
だから食料不足で奪い合いだろ - 35 : 2024/09/20(金) 07:44:13.638 ID:Y6zMTWvH0
- >>32
発展したが故の食糧問題だよ
日本が長期的に狩猟採集で維持出来たのも小さいコミュニティからなかなか発展しなかったから
アマゾン奥地の少数民族も小さな家族単位だからこそ古代からの生活様式で維持出来てんだから - 39 : 2024/09/20(金) 07:49:06.764 ID:d61Oei+e0
- >>35
食料不足で争って農業やって貧富の差が生まれて更に争いが起こる
どこにも間違いないけど? - 43 : 2024/09/20(金) 07:50:42.571 ID:Y6zMTWvH0
- >>39
なにもそれまでは否定してないでしょ
日本だって効率的な農耕が伝わってからは同じことになったんだし - 23 : 2024/09/20(金) 07:35:35.724 ID:sGGl/5g40
- 魚も肉も食ってたし交易もしてたぞ
- 24 : 2024/09/20(金) 07:36:24.028 ID:rBEp4QkT0
- 8000年もどんぐりだけでいけるんか
どんぐりすげえや
- 25 : 2024/09/20(金) 07:37:53.554 ID:h/D48Nmq0
- 日本に野生稲が無かったってよ
- 27 : 2024/09/20(金) 07:38:57.859 ID:NStqFQrmM
- ID:sGGl/5g40
実際これが正解
というか平成以降の教科書はそう言うふうに教えられてる - 28 : 2024/09/20(金) 07:40:08.872 ID:YnYVDryo0
- >>27
マジか?
教科書読むわ - 33 : 2024/09/20(金) 07:43:17.330 ID:NStqFQrmM
- >>28
縄文時代の認識が見直されたのが平成だからな
その頃に遺跡から様々な資料が出土して
実は縄文人は広範囲に渡って交流を行っていたことが分かっている - 37 : 2024/09/20(金) 07:46:10.804 ID:YnYVDryo0
- >>33
南米で縄文式土器が発見されてるしな
小さい船でそんな遠くまで行ってたのかと思うととんでもないなーと感じる - 38 : 2024/09/20(金) 07:48:38.001 ID:Y6zMTWvH0
- >>37
南米から縄文土器は日ユ同祖論ぐらいの信頼度だぞ
そもそも南米で見つかった土器というのは「縄文」ですら無かったし何に共通点見出したのか分からんトンデモ - 42 : 2024/09/20(金) 07:50:36.969 ID:pGAHU67J0
- >>38
日ユ同祖論も縄文人がユダヤ人の祖先と考えたら辻褄が合うのに
逆を主張するから暴論としか思われてない - 46 : 2024/09/20(金) 07:53:00.342 ID:YnYVDryo0
- >>42
そうじゃないと辻褄が合わないよな
その他遺伝子の問題も残ってるけど - 44 : 2024/09/20(金) 07:51:28.703 ID:YnYVDryo0
- >>38
え、そうなのか
なんだ - 29 : 2024/09/20(金) 07:40:40.665 ID:NStqFQrmM
- ID:/BLx6Ew/0
認識が昭和だなまあVIPならいいけどその他の場所で縄文時代の間違った認識を広めるなよ
老害になるから - 30 : 2024/09/20(金) 07:40:56.510 ID:mCbmq1HV0
- え!?平成キッズいんの?w
- 31 : 2024/09/20(金) 07:41:07.792 ID:0zWLtvvB0
- 魚や動物を獲って食ってたし
栗の栽培をしてた証拠も出てきた
世界最先端の文化だったが気候がよく食料が豊富だったから安定してた大陸は食料が無いから奪い合いの戦いが多く田畑を作って貧富の差が生まれた
- 34 : 2024/09/20(金) 07:43:27.519 ID:YnYVDryo0
- 縄文時代は見直されているしな
1万年以上ほとんど人と人が争ってないとか凄過ぎるとしか言いようがない - 36 : 2024/09/20(金) 07:46:04.940 ID:Y6zMTWvH0
- まあ一言に縄文時代と言っても日本全てが均一なぶんめいれべるなわけがなく
そのころから大陸と交易出来た西日本から「文明」と呼べる文化活動が始まってるし - 40 : 2024/09/20(金) 07:49:14.310 ID:IswtNkHB0
- 稲作の起原も日本で間違いないな
ホルホルしていいのかな? - 41 : 2024/09/20(金) 07:50:18.227 ID:NStqFQrmM
- 小規模の農耕は縄文時代でもおこなって保管もしてた
逆に弥生時代になんで大規模な農耕をする必要があったかって視点で考えると恐ろしい事実が浮かび上がる
- 45 : 2024/09/20(金) 07:52:01.025 ID:jUgB7I4k0
- >>41
寒冷期が来て食べ物が減り狩猟採取生活では食料が足りなくなったって言われてるな - 47 : 2024/09/20(金) 07:53:27.403 ID:NStqFQrmM
- 要するに「税金」の発生なんだよな
人を支配するようになったのが弥生時代から
逆に1万年も平和を続けた縄文人は凄すぎるんだわ
1万年も続けばそれが遺伝子にも刻まれてる - 51 : 2024/09/20(金) 07:55:43.862 ID:Y6zMTWvH0
- >>47
おっ原始共産制の話か? - 53 : 2024/09/20(金) 07:59:47.211 ID:NStqFQrmM
- >>51
弥生時代に生活が安定するようになったのは確か
支配することで大規模な開発や灌漑を行えるようになったし
それを管理する支配者層も必要だから
実際その過程でクニが形成されるようになった - 48 : 2024/09/20(金) 07:54:15.004 ID:IswtNkHB0
- ユダヤの起原もニッポン!!ホルホル
- 49 : 2024/09/20(金) 07:54:40.726 ID:xflibSPC0
- 変な土器作って楽しくワイワイしてたら
ツリ目で性格悪い奴らが大陸からわんさか押し寄せて大変なことになった - 50 : 2024/09/20(金) 07:55:37.473 ID:/BLx6Ew/0
- >>49
文明教えてくれた恩人じゃん
恩恵受けといて何を言うか - 52 : 2024/09/20(金) 07:59:22.751 ID:YnYVDryo0
- 縄文時代詳しい人多そうだ
どの本読んだらいいの?お勧めある?
コメント