
縄文時代すげぇwwwwwwwwwwwwwwww

- 1
【台湾メディア】「まるで生き地獄」日本の企業で働くサラリーマンの1日1 : 2025/05/19 11:07:13 ??? 台湾メディアの三立新聞網は17日、日本の企業で働くサラリーマンの1日を記録した動画を紹介し、「まるで生き地獄」と伝えた。 7時に起床し、7時1...
- 2
【料理研究家】リュウジ「お寿司屋さんはチ〇コ握った手で寿司握ってるから食べられない人が居ると聞いて驚愕してる」1 : 2025/05/19 11:41:01 ??? 料理研究家リュウジ氏(39)が、19日までにX(旧ツイッター)を更新。料理人の衛生感について私見をつづった。 「お寿司屋さんはチ●コ握った手で...
- 3
埼玉県南の外国人交通事故、昨年も相次ぐ 飲酒運転時速125キロ逆走…外国免許切替制度に欠陥が1 : 2025/05/19(月) 08:00:19.54 ID:LXGVzuIS0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b00220dbd4f6e1903ae10...
- 4
(地方)公務員の人件費、お前らの想像の5倍は凄かった1 : 2025/05/19(月) 11:00:31.64 解雇された公務員の給与に44兆ドン、授業料免除に6兆6230億ドンを支出 https://www.vietnam.vn/ja/chi-44...
- 5
カンニング竹山 親に仕送りも「足りない」と催促され… 「おかしいな」と実家に帰省して理解「複雑でした」1 : 2025/05/19(月) 11:13:50.80 ID:XrRJVl/29 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9ac7a86c431428b8b880...
- 6
漫画家の東村アキコ、ブチギレwww「文春の記者は二重人格!私は文藝春秋『偽装不倫』の連載だってしたのに!!」1 : 2025/05/19(月) 11:02:10.13 ID:BCILEfrn0 https://news.yahoo.co.jp/articles/290a39c71ca0fc52f03a84...
- 7
【韓国】 1~3月キムチ輸入額が過去最高に…異常気象とウォン安影響か1 : 2025/05/19(月) 06:31:59.11 ID:iZ8nyrAP https://www.wowkorea.jp/img/news/97/489640/391228_640W.we...
- 8
泉房穂氏、京浜東北線「快速トラップ」にハマり「一般常識なので?ご存知でした?」に反応多数1 : 2025/05/19(月) 10:53:36.67 ID:4i1BrwKZ9 今夏の参院選兵庫選挙区(改選3)に無所属で立候補すると表明した元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が16日、X(旧...
- 9
インバウンド消費が急減、日本人の99%にはなんの利益もない外国人観光客の減少で喜びの声が相次ぐ1 : 2025/05/19(月) 10:54:17.54 ID:zH3PHldh0 日本百貨店協会が4月25日に発表した3月の免税総売上高が前年同月を下回り、3年ぶりのマイナスとなった。 京都市内...
- 10
Xのプロフに「六四天安門」って書いてるふつうの日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/19(月) 11:01:09.74 ID:dnGVGmcI0 病院行ったほうがいいと思う http://5ch.net 2 : 2025/05/19(月) 11:01:25....
- 11
自殺した小島瑠璃子の旦那男29歳 借金3億円なのに港区タワマンでキラキラ生活していた 1 : 2025/05/19(月) 09:47:05.93 ID:h+9lvIta0 タレントの小島瑠璃子(31)の夫で 会社経営者の北村功太さん(29)が 4日に急死したことに驚きが広がっている。...
- 12
ソニーグループ、冬の賞与を廃止 「賞与の給与化」へ1 : 2025/05/19 10:05:02 ??? 人手不足が深刻化する中で優秀な人材を確保するには、競争力のある報酬を示す必要がある。人件費を積み増して賃金を引き上げるのは「王道」と言えるが、...
- 13
石破茂首相「不退転ノ決意デ臨ム」1 : 2025/05/19(月) 10:08:24.71 ID:j2xt77n+0 [東京 19日 ロイター] – 石破茂首相は19日の参院予算委員会集中審議で、対米関税交渉に関し「不退転の決意で...
- 14
国民・玉木雄一郎代表「残念ながら次点で落選」埼玉・和光市議補選、党公認候補の結果を報告1 : 2025/05/19(月) 10:10:38.03 ID:TxmCYvXR9 国民民主党の玉木雄一郎代表は18日深夜、自身のX(旧ツイッター)を更新し、同日に投開票された埼玉県和光市の市議補...
- 15
ケンモメン「ガンダム!ネトウヨ!万博!ガンダム!!ネトウヨ!!!万博!!!!」1 : 2025/05/19(月) 10:00:48.72 ID:jKisai8m0 ソーススレ一覧 https://5ch.net 2 : 2025/05/19(月) 10:00:58.83 ID...
- 16
永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」1 : 2025/05/19(月) 10:37:46.23 ID:4i1BrwKZ9 漫画家の東村アキコ氏(49)が18日、ABEMA「日曜The NIGHT アキコとオサムが一夜限りの緊急生放送」...

- 1 : 2023/07/06(木) 19:41:36.754 ID:xswTjkG3d
- ①子作り
近親間での子作りは病にかかりやすいことを知っており同じ集落での子作りはせず他集落間で作っていた
特定の相手ではなく幅広い相手の遺伝子を求め子供は集落全体で協力した育てた
②幅広い交易
全国各地から特定の地域でしか取れない物が出土
広範囲に交易が行われてた
通貨の概念が既に出来上がっていた - 2 : 2023/07/06(木) 19:42:02.341 ID:xswTjkG3d
- ③食べ物
狩猟民族だが獲物は取りすぎず冬のみ狩りをして夏は野菜や木の実を食べていた
動物は60種類ほど
野菜は55種類ほど
集落には貯蔵庫があり一年中飢えにはならないほど蓄えはあった
④稲作拒否
いちいち育てるのに時間と労力使いすぎで土器や飾りを作る時間がなくなるし、祭りお祈りが出来ない
そんなの全然幸せじゃないから稲作拒否
米の奴隷になんてならない
どうせ畑や水田の土地で争い事が起こるし貧富の差が出るのを分かってた - 3 : 2023/07/06(木) 19:42:20.102 ID:xswTjkG3d
- ⑤超平和主義
争いごとの痕跡がない
殺傷能力のある武器が見つからない
奪わず争わない仲良し主義だっため各地から来た異種族とも交流を深めていた今の日本人にこの心があれば…
- 4 : 2023/07/06(木) 19:42:41.515 ID:M1HP6Gqa0
- 信じるなよこんなWEBの情報を
- 5 : 2023/07/06(木) 19:42:57.190 ID:GXYsoaMv0
- 縄文天皇すげえな
- 6 : 2023/07/06(木) 19:43:15.257 ID:UE4mTEhDr
- ソースは?
- 9 : 2023/07/06(木) 19:46:04.877 ID:j5bilmwp0
- >>6
縄文時代から日本には醤(ひしお)と言うものがあり、
それが現代の味噌と醤油の祖先ルーツとして日本の味覚を伝える元になっています。 - 7 : 2023/07/06(木) 19:43:32.621 ID:NP4OzSXg0
- 矢じりで飯が食える
- 8 : 2023/07/06(木) 19:43:42.237 ID:xswTjkG3d
- ①の子作りに関しては今こそ必要な価値観
- 10 : 2023/07/06(木) 19:46:20.965 ID:jpVx8Icv0
- 武器がないのにどうやって狩りしてたんだ
矛盾してんだよバカ - 11 : 2023/07/06(木) 19:47:49.875 ID:xswTjkG3d
- >>10
武器で殺されてる痕跡が見つからないという事実いちいち噛み付く前に調べろ
- 16 : 2023/07/06(木) 19:49:26.223 ID:7YqPFKS3r
- >>11
北海道有珠モシリ遺跡18号墓で論破されるけど大丈夫? - 78 : 2023/07/06(木) 20:23:37.837 ID:kTM0Rvy70
- >>16
ソースは? - 35 : 2023/07/06(木) 19:57:26.392 ID:oihTt4Sq0
- >>11
日本は土壌の酸性度が高すぎて人骨の出土が皆無=痕跡がないのに戦争はなかった!って事ですね分かります - 15 : 2023/07/06(木) 19:49:20.065 ID:j5bilmwp0
- >>10
対人武器のことだと読み取れない国語能力かわいそ - 20 : 2023/07/06(木) 19:51:29.750 ID:jpVx8Icv0
- >>15
アホ?普通に弓矢や槍は狩の時に使うし当時なんか剣あるわけねーだろアホ。弥生くらいから出てくるんだから
斧は生活道具だしな - 21 : 2023/07/06(木) 19:52:28.677 ID:xswTjkG3d
- >>20
お茶でも飲んでおちつこう
何か嫌なことでもあった? - 23 : 2023/07/06(木) 19:53:20.024 ID:jpVx8Icv0
- >>21
このアホがさあ、狩の道具と対人武器なんかほぼ兼用なことも知らずにアホ言うからさあ - 25 : 2023/07/06(木) 19:54:21.095 ID:xswTjkG3d
- >>23
まず調べてからにしよう
カルシウムとる? - 27 : 2023/07/06(木) 19:54:42.015 ID:jpVx8Icv0
- >>25
うん調べた上で言ってるんだよ - 46 : 2023/07/06(木) 19:59:54.883 ID:jpVx8Icv0
- >>27言われたらすぐ敗走するのやめろ
- 47 : 2023/07/06(木) 20:00:28.548 ID:xswTjkG3d
- >>46
逃走ということにしときたいんですね
分かります - 12 : 2023/07/06(木) 19:48:12.589 ID:3x+myX8e0
- 熊や狼からどうやって身を守ったんだろ
- 13 : 2023/07/06(木) 19:48:44.176 ID:+mfums4Fp
- 通貨の概念できてたとか怪しい
- 14 : 2023/07/06(木) 19:49:17.315 ID:NP4OzSXg0
- つか世界的に見ても同じ時期にニンゲン共が同じような事やりだしてんだな
- 18 : 2023/07/06(木) 19:50:19.521 ID:j5bilmwp0
- >>14
世界が縄文時代だったいうことー - 19 : 2023/07/06(木) 19:51:23.377 ID:xswTjkG3d
- >>14
宮畑縄文人が生活していた頃、世界では有名な4大文明(メソポタミア、エジプト、インダス、黄河(こうが)が栄え(さかえ)、エジプトではピラミッドが作られました。宮畑縄文むらの終わり頃には、ギリシャでは第1回のオリンピア競技が開催(かいさい)されました。ちょっとレベルが違いますね
でも貧富の差がなかったのが長い歴史の秘訣だったのかも - 17 : 2023/07/06(木) 19:49:44.076 ID:+mfums4Fp
- 稲作拒否も怪しい
祭りやお祈りができないって、弥生人もやってるし - 22 : 2023/07/06(木) 19:52:28.898 ID:n79hOilrp
- もうちょい大陸から遠けりゃアメリカ先住民みたいになってたかもな
- 24 : 2023/07/06(木) 19:53:26.993 ID:Fje4uZH9a
- 江戸天皇長生きすぎw
- 26 : 2023/07/06(木) 19:54:36.311 ID:CNHPd5TTa
- どんぐりウメェ!
- 28 : 2023/07/06(木) 19:54:57.947 ID:JN0lCvbc0
- ものすごくいろんな不便や危険が明らかにあったであろうことに目を瞑って僅かに残っている痕跡遺跡から可能な限り希望的な解釈をして作った幻想のいい縄文時代の話じゃん
- 29 : 2023/07/06(木) 19:55:30.917 ID:NP4OzSXg0
- そんな時代が1万年続いたとか空白期間が多すぎる感はあるな
- 32 : 2023/07/06(木) 19:56:53.193 ID:xswTjkG3d
- >>29
争わず必要な分だけ取るってのがすごいんだと思う
ゴールデンカムイ読んだ後だとアイヌみたいな考え方だな - 39 : 2023/07/06(木) 19:58:08.620 ID:j5bilmwp0
- >>32
自民党だって必要な分だけ国民から徴収してん - 42 : 2023/07/06(木) 19:58:44.831 ID:jpVx8Icv0
- >>39
ほんとアホだな
根こそぎ吸い取ってたのに - 44 : 2023/07/06(木) 19:59:32.907 ID:j5bilmwp0
- >>42
まぁ過去の話しやでw - 40 : 2023/07/06(木) 19:58:14.717 ID:jpVx8Icv0
- >>32
そら保存にも限界あるんだから争う必要なんかないわな、とっても腐るだけなんだから
その代わり人も増えず発展もしなかった - 33 : 2023/07/06(木) 19:57:23.047 ID:j5bilmwp0
- >>29
今時代の変化が過激なだけやでこれ
千年後には我々の世代は信じられないほどの激動時代を生き延びた驚異の期間なんだぜ - 53 : 2023/07/06(木) 20:02:35.882 ID:+pLukWW60
- >>29
白神山地縄文跡地を参考にすればいい
あそこに定住してた縄文人は12000年もの間住んでたんだぞ - 58 : 2023/07/06(木) 20:03:37.844 ID:xswTjkG3d
- >>53
すごすぎワロタ
どんだけおおらかなんだよ - 31 : 2023/07/06(木) 19:56:10.062 ID:JblY1eAYd
- 稲作してたぞ
- 34 : 2023/07/06(木) 19:57:24.870 ID:6s32BLkw0
- 頭の程度は今と変わらんしな
必死に生きてた分賢くもなろう - 37 : 2023/07/06(木) 19:57:49.639 ID:oc4mZSR70
- 言うほど凄いか?
結構ウホウホ言ってたりしたろ - 38 : 2023/07/06(木) 19:58:01.393 ID:nW0DQdBHp
- 縄文人の創造性が凄くて、長く続いだ時代なのは確かだけど、ほぼ妄想でいいように解釈するのはネトウヨ感あるからやめた方がいいと思う
- 41 : 2023/07/06(木) 19:58:30.120 ID:s72B5qqQ0
- まあ全部妄想なんだけどな
- 45 : 2023/07/06(木) 19:59:50.987 ID:tyjTe5jo0
- 稲作拒否してたのになんで結局稲作始めちゃったの?
イナサク星人が襲来したの? - 49 : 2023/07/06(木) 20:01:11.560 ID:xswTjkG3d
- >>45
なんでだろねー
弥生時代博士いたら教えて - 50 : 2023/07/06(木) 20:01:19.242 ID:jpVx8Icv0
- 自演かよwwwクッソワロタ
- 54 : 2023/07/06(木) 20:02:37.194 ID:xswTjkG3d
- >>50
君が何してんのかよくわかんない
なんか怖いよ - 65 : 2023/07/06(木) 20:08:19.108 ID:xswTjkG3d
- >>50←マジでこれ誰か解読してくれない?
わざわざ同じレスをコピペして自分に安価つけて
さらにそのIDで「自演かよw」ってどういう流れ?
さっぱり分からんのだが - 67 : 2023/07/06(木) 20:09:42.547 ID:jpVx8Icv0
- >>65
メクラ池沼ムーブで誤魔化すのやめろアホw - 70 : 2023/07/06(木) 20:11:36.032 ID:xswTjkG3d
- >>67
IDの頭文字が同じJだから勘違いしたわ
ID:j5bilmwp0がイタズラしたわけね
だからもう少し動揺しろってことか - 52 : 2023/07/06(木) 20:02:28.612 ID:MjGYPOmed
- 自演したの?
- 55 : 2023/07/06(木) 20:02:59.430 ID:xswTjkG3d
- >>52
わからん
なんか一人で興奮し始めた - 59 : 2023/07/06(木) 20:04:10.790 ID:B6qdZAv20
- 稲作拒否ってなんだよw
稲作を知らなかったから狩猟してただけだよ
幸福じゃないからとか訳わからん解釈するなよチンパン - 61 : 2023/07/06(木) 20:05:16.815 ID:xswTjkG3d
- >>59
>>稲作を知らなかったから狩猟してただけだよ
これも君の妄想だよね - 72 : 2023/07/06(木) 20:12:23.824 ID:nh7pXho50
- >>61
幸福じゃないからというのはさすがに妥当性がなさすぎる
世界中で縄文人だけがそんなことをする理由がない - 73 : 2023/07/06(木) 20:13:23.261 ID:xswTjkG3d
- >>72
野草以外に育てられる野菜は育ててたわけだし
自分たちで育てて食べるというやり方はしてても稲作には手を出さなかったのはそういうことでしょ - 81 : 2023/07/06(木) 20:40:36.039 ID:nh7pXho50
- >>73
原始農業なんてどこの民族もやってますよ - 84 : 2023/07/06(木) 20:48:06.638 ID:+P1peDNPM
- >>73
そもそも稲作伝来してねーから
知ってるけどやらなかったというのは前提から成り立たん - 62 : 2023/07/06(木) 20:06:03.195 ID:OGITVh5T0
- 鹿とりすぎていなくなったせいでムササビとウサギの骨ばっか出土してる三内丸山遺跡はご存知ないのですか
③は破綻してる - 63 : 2023/07/06(木) 20:06:42.347 ID:xswTjkG3d
- >>62
うさぎとムササビが絶滅したの? - 64 : 2023/07/06(木) 20:07:26.387 ID:j5bilmwp0
- >>63
もうちょっと動揺してくれよ - 66 : 2023/07/06(木) 20:08:33.109 ID:fy81nLVod
- 狩猟採集民族って認識が誤りだが
農耕もしてたし思われてるほど原始的な生活ではない - 68 : 2023/07/06(木) 20:10:47.674 ID:j5bilmwp0
- 今の日本人よりは幸せに暮らしていたんだろうなと思う
- 69 : 2023/07/06(木) 20:10:48.044 ID:LC7Lzh5b0
- 農業は知らないと言うより「必要無い」が正しい
狩猟採取生活は集団の人口さえキッチリ管理できてればまず飢えない - 71 : 2023/07/06(木) 20:11:45.412 ID:j5bilmwp0
- >>69
飢えはしないかもだけど、繁殖した他地域の人間が侵略してくるじゃんか - 76 : 2023/07/06(木) 20:16:32.859 ID:LC7Lzh5b0
- >>71
それは心配ない
増え過ぎたら破綻するわけだからどこの集団でも規定人数超過したら2つに分裂して別の群になるし
そもそも土地に対して人が少な過ぎるから侵略も必要無い - 74 : 2023/07/06(木) 20:13:55.956 ID:BXBp1V0qM
- 自演見苦しいよ
- 75 : 2023/07/06(木) 20:15:01.189 ID:IS/VH3bd0
- >>74
ちなみにID:xswTjkG3dの固定回線はこれだよ
そもそも自演するメリットがないでしょこの場で1人2人意見が違う人が増えたところでなんの意味もない
- 77 : 2023/07/06(木) 20:19:58.429 ID:uTk45TTI0
- 一番すごいのは縄文天皇
- 79 : 2023/07/06(木) 20:25:03.444 ID:xswTjkG3d
- ちょっと面白かったYouTube動画見てスレ建てたけどお前ら縄文時代好きなんだな
いいと思う - 80 : 2023/07/06(木) 20:25:30.492 ID:j5bilmwp0
- >>79
どきどきする - 82 : 2023/07/06(木) 20:43:33.948 ID:hxyI4f4lM
- 製鉄技術ないのに通貨?
普通に物々交換だろ - 85 : 2023/07/06(木) 20:48:31.659 ID:jkAsD6Jhp
- >>82
石でも貝でも何でも通貨にはなり得る - 86 : 2023/07/06(木) 20:52:56.543 ID:+P1peDNPM
- >>85
そりゃ原始的な通貨はそうだがここで言ってる通貨って全国的に価値が統一された交易に使える通貨のことじゃねーのか
そうじゃないなら原始的な通貨なんて世界中どこでもあるしわざわざ言挙げする意味がなくなる - 83 : 2023/07/06(木) 20:44:36.619 ID:bDXySnZrp
- 日本の考古学なんでもう自作自演してた奴のせいで破綻して何も信用出来ない状態なんじゃないの?
コメント