
縄文文明とは何か(・ω・)

- 1
【中央日報】 スーツケースにコメを詰めて帰国…日本人観光客「韓国産コメを買い占め」1 : 2025/05/21(水) 12:57:47.88 ID:8T3J5qFA 「思ったより簡単! お米の持ち帰り方」 #【写真】韓国でコメを購入した日本人女性がインスタグラムに投稿した動画 今...
- 2
韓国のコメが続々と日本へ 浦項産50トンも輸出1 : 2025/05/21(水) 12:08:28.89 ID:xZRQcwAV 【浦項聯合ニュース】韓国南東部の慶尚北道浦項市で生産されたコメが初めて日本に輸出されたことが、21日分かった。 浦...
- 3
【VTuber】宝鐘マリン、TikTokライブで挨拶しただけで性的コンテンツ規制されてしまう1 : 2025/05/21(水) 12:53:58.39 ID:Oe+GwN369 VTuber「宝鐘マリン」(登録者数404万人)がTikTokでおこなった配信が、冒頭挨拶だけで規制され話題とな...
- 4
立憲・辻元氏「別姓は法改正4つ」 自民「関係法650以上」発言に1 : 2025/05/21(水) 13:02:00.20 ID:yqNI4r0f9 朝日新聞 https://www.asahi.com/sp/articles/AST5N3TS4T5NUTFK0...
- 5
トランプ大統領がスターウォーズ計画を再始動「ゴールデンドームだ」1 : 2025/05/21(水) 12:14:26.13 ID:RK/bhAcN0 米次世代ミサイル防衛システム、宇宙空間に迎撃装置配備…「ゴールデン・ドーム」トランプ大統領発表 https://...
- 6
忘れられる権利、ついに認められる。これで岡くんも許される模様1 : 2025/05/21(水) 09:50:44.85 ID:WSp/P8Iq0 プライバシー保護の新しい権利として近年、世界的に議論となってきたのが「忘れられる権利」だ。 欧州連合(EU)の最...
- 7
【川崎遺体遺棄】被害者親族、近隣自治体の警察に相談していた「神奈川県警はいくら言っても動かない」1 : 2025/05/21(水) 12:35:58.61 ID:HG+5OyUt9 時事通信 2025/05/21 https://news.yahoo.co.jp/articles/64314b...
- 8
【江藤農相辞任、参院選に打撃】自民参院議員 「過半数維持は絶望的だ」1 : 2025/05/21 12:12:36 ??? 「コメは買ったことがない」などと発言した江藤拓農相が辞任に追い込まれた。昨秋の衆院選で「少数与党」となり、一致結束した野党の要求にあらがえなか...
- 9
英国政府がAI企業に有利になるように著作権法を改正する方針を変えないことにエルトン・ジョンが「政府は全くの無能」1 : 2025/05/21(水) 06:30:45.15 ID:N2K4CGXH9 英国政府がAI企業に有利になるように著作権法を改正する方針を変えないことにエルトン・ジョンが「政府は全くの無能」...
- 10
石破茂首相「外国人の年4千億円国保未納問題はよく承知しており今後検討して解を出していく」1 : 2025/05/21(水) 12:45:23.25 ID:cHQv3Fyp0 https://news.yahoo.co.jp/articles/662f141ffe0999b7084c1e...
- 11
京都府警「東京のお巡りさんは並べ師なんて大変どすあなあ。ウチは千年の都ですから」1 : 2025/05/21(水) 12:11:00.20 ID:8TvSLvIU0 下着盗んだ疑いで逮捕の男 家から500点以上の下着や制服「性的欲求満たすため」 https://news.yah...
- 12
人気の“韓国米”をお米のプロが解説「品質の低下は否めない。高いお金を出して買うコメではない」1 : 2025/05/21(水) 12:28:52.16 ID:j+nAy4bY0 https://news.yahoo.co.jp/articles/83371fda55aa7346d7c46f...
- 13
マクドナルド、「ご当地てりやきバーガー」を販売開始。北海道4種のチーズ、瀬戸内レモンペッパー、博多明太ポテトの3種1 : 2025/05/21(水) 11:55:18.36 ID:2fCVfGxa0 マクドナルドに「ご当地てりやき」登場!てりやき×北海道チーズ、瀬戸内レモン、博多明太ポテト(TOKYO HEAD...
- 14
「チンプイ」の新作アニメが良さそうすぎる、テレビでもやれよ1 : 2025/05/21(水) 07:35:29.16 ID:Smdk/mu90 藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展 https://fujiko-museum.com/e...
- 15
小泉進次郎が農相に!?江藤辞表提出の影響小泉進次郎が農相に!?江藤辞表提出の影響 NEWSまとめ速報

- 1 : 2023/04/02(日) 23:20:25.40 ID:l/PEGXfIa
まるでねこの頭? 縄文時代の土製品 愛称は「じょもにゃん」に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230222/k10013987961000.htmlじょもわん(・ω・)
- 2 : 2023/04/02(日) 23:20:47.09 ID:l/PEGXfIa
- 田中英道先生に聞く#2★縄文文明とは何か?日本は水の文明大国!火焔土器ではなく水紋土器!今こそ縄文を再認識!
https://www.youtube.com/watch?v=6Uh7wluxsk8 - 9 : 2023/04/02(日) 23:26:39.64 ID:doj+uiyaa
- >>2
明日見る - 4 : 2023/04/02(日) 23:21:21.94 ID:AXIg7j7r0
- ドキドキする
- 5 : 2023/04/02(日) 23:21:38.74 ID:IgLnZmd90
- ホルホルしたい気持ちには同情するけど…文明ではないよなぁ
- 10 : 2023/04/02(日) 23:27:57.69 ID:1xHrBURk0
- 縄で土器に模様を付ける必要なんてあった?
他にやることあるだろ
- 11 : 2023/04/02(日) 23:28:09.31 ID:PLwr0mQw0
- マジでほんのちょっと農業やってただけでずっと土人
- 12 : 2023/04/02(日) 23:28:11.00 ID:l/PEGXfIa
- 日本神話でなぜか登場しない四国の謎に迫る|茂木誠×羽賀ヒカル
https://www.youtube.com/watch?v=0mnkbp82jDk - 13 : 2023/04/02(日) 23:31:34.93 ID:YYIQrXJQ0
- 丸太で海渡って交易もしてたし稲作もしてた
おまえらが思ってるより文明人 - 15 : 2023/04/02(日) 23:34:51.80 ID:PSIgxbXW0
- 神社の建物の一部も元は船の模型だったんじゃないかな。
この南太平洋グループは文字を持たないからいちいち模型を作って技術を伝える。 - 25 : 2023/04/02(日) 23:50:27.76 ID:YNJ6GtuWM
- >>15
模型というか大工はどっちも大工だろうし造船技術の流用とかはあるんだろうね - 16 : 2023/04/02(日) 23:35:57.76 ID:dJZi6fAp0
- 何万年も続いたのに1つの時代にくくるのもな
- 17 : 2023/04/02(日) 23:36:30.80 ID:l/PEGXfIa
- 沖縄に東北の縄文土器初発見 広域な交流の証し
2017年1月24日 23:22
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24HC1_U7A120C1CR8000/ - 18 : 2023/04/02(日) 23:37:08.80 ID:Moy8cVdY0
- 文明にすらたどり着いてないぞ
ただの文化 - 20 : 2023/04/02(日) 23:37:53.45 ID:PSIgxbXW0
- >>18
船の発明はエジプトより5000年早い。 - 19 : 2023/04/02(日) 23:37:22.69 ID:PSIgxbXW0
- 遮光器土偶も台湾人に教わったときはあんな形ではなかったんだろう。
- 21 : 2023/04/02(日) 23:39:19.44 ID:D/QQQsONa
- 発掘のバイトやっていわゆる「時代」が文化が広まった時代を指すと知った
鎌倉時代は鎌倉文化が広まった時代だし地域によっては同時期にもかかわらず縄文時代は存在しない
製造技術で発展の速さや度合いは変わる - 22 : 2023/04/02(日) 23:44:58.53 ID:CM2R5CV70
- 縄文美術館っていう写真集持ってる
お前らが思ってる4.8倍面白いぞ - 23 : 2023/04/02(日) 23:48:57.45 ID:To2QOGrT0
- 古代天皇が飛行船に乗って全世界を支配していた時代の事だよね
- 24 : 2023/04/02(日) 23:49:17.48 ID:D/QQQsONa
- 土偶もそうだけどあの発想が素晴らしいんだよね
ある日いきなり発生したわけじゃないはず
積み重ねた結果が時々見つかるというだけ - 26 : 2023/04/02(日) 23:59:19.04 ID:vWcJTlcLr
- 縄文時代から作られてた勾玉が三種の神器の一つなんだからさ縄文,弥生、ヤマト王権は文明としてひとつなぎなんだよ
後世の人が便宜上分けてるだけ - 27 : 2023/04/03(月) 00:03:26.25 ID:YLZqaA3W0
- >>26
縄文と弥生で生活様式断絶してるしね - 30 : 2023/04/03(月) 00:05:44.94 ID:LWg7ldDp0
- >>27
江戸と明治以降の断絶に比べたら、ほとんど同じやん - 29 : 2023/04/03(月) 00:04:45.96 ID:8z/QgTmi0
- 文明ではなく文化だろ
歴史用語では分けてるはず - 31 : 2023/04/03(月) 00:07:00.49 ID:EmyIE3+XM
- 「ネアンデルタール人は白人の祖先だった」からの~
- 33 : 2023/04/03(月) 00:10:40.33 ID:7ufLRuSO0
- 縄文時代の交易って俺らの想像以上に活発だったと思うんだよね
- 34 : 2023/04/03(月) 00:11:40.13 ID:7ufLRuSO0
- 航海術も発達してたはず
でなきゃ神津島の黒曜石なんか出回らない - 35 : 2023/04/03(月) 00:12:10.72 ID:ZuL6Wlnlr
- 文字の有無が文明の定義なら
アメリカ大陸に文明はなかったことになるな
そんなアホな話ないだろ - 36 : 2023/04/03(月) 00:13:48.11 ID:ZuL6Wlnlr
- マヤ文字を文字と認めるなら
縄文時代にも似たようなもんはあるしな - 42 : 2023/04/03(月) 00:21:21.26 ID:53C3D/pF0
- >>36
縄文に文字があったとかエセ歴史学だろ - 38 : 2023/04/03(月) 00:16:23.02 ID:OO//8i9fa
- 昔からよく言われる水平線のかなたに見えないとこに人は渡れないってやつ
逆に言えば見えるとこにはガンガン渡ろうとしたのが古代の人なのよ
ジャップランドは琉球弧と朝鮮半島と北方くらいしかルートが無い
南方は距離が有ったからかなり後から入ってきた
縄文弥生が半島の影響を受けてるのでもわかるだろ - 39 : 2023/04/03(月) 00:17:28.61 ID:kLjjnPhD0
- そして大航海時代の七つの海の南太平洋を任されたのが日本な。
太平洋戦争を見ておかしいと思わないのか?
なんであそこらの離島のほぼ全てに日本軍の基地があるんだよ。
開戦前は列強がそれを許してたからだよ。 - 45 : 2023/04/03(月) 00:24:35.38 ID:53C3D/pF0
- やっぱり文字の有無は知識の集積に必要なので
その文明の発展性も含めて最も重要なファクターだといえるな
縄文に文字がなかったのは一万年あっても大した進化がなかったしそれを必要としなかったんだろうな - 49 : 2023/04/03(月) 00:26:51.54 ID:7ufLRuSO0
- >>45
縄文様に意味があるならどうだろうね - 47 : 2023/04/03(月) 00:25:13.99 ID:LmrYPFd/0
- 土人の何が文明?
朝鮮人よりも恥知らずな連中 - 51 : 2023/04/03(月) 00:32:32.19 ID:OO//8i9fa
- 縄文は単に美意識だったと思うよ
文字はともかく意思疎通する手段は有ったろうし
証拠が無いだけで猿の時代が続いてたとは思わん - 52 : 2023/04/03(月) 00:35:22.00 ID:7ufLRuSO0
- 火焔式土器もそうだけど実用を超えた装飾なんだよな
アートなら意味はないだろうけどデザインなら意味を含む可能性がある - 53 : 2023/04/03(月) 00:36:39.98 ID:7ufLRuSO0
- 文字も所詮は記号に過ぎないわけだが
土器の形状そのものが記号であった可能性はないだろうかと
コメント