
米海軍、タッチパネルで船を操縦するのは大変だと気づく…軍艦からタッチパネル撤廃

- 1
【独自】中居正広 反撃で「事務所廃業」宣言もナシに? 腹心税理士が明かした「至って元気」「復帰も視野」の強気姿勢1 : 2025/05/17(土) 10:11:35.46 ID:dODjZuja9 5月12日、元タレントの中居正広の代理人弁護士が突如明らかにした、フジテレビの第三者委員会の調査報告書に対する反...
- 2
中居正広、懇意の女性アナに直談判していた『最後のお願い』 「復帰の考えは全くなく、少しでも名誉を回復して静かに地元で」1 : 2025/05/17(土) 10:23:05.88 ID:CCtuP50j9 https://news.yahoo.co.jp/articles/17131e6f1ad5b173e6c860...
- 3
日本人、大企業勤務の正社員でも簡単にクビ切られる時代が到来wwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/17(土) 09:33:07.87 ID:wNjC0R8m0 パナソニック1万人、日産2万人…「正社員でも“クビ”」時代が本格到来 パナソニック1万人、日産自動車2万人など、...
- 4
【会計検査院】官民ファンド6割が赤字状態 一部は財務状況深刻1 : 2025/05/16 18:58:14 ??? 会計検査院は、国と民間の金融機関などが共同で出資する「官民ファンド」の運営状況について検査し、令和5年度末時点で23あるファンドの6割が赤字の...
- 5
【埼玉 三郷】小学生4人ひき逃げ事件 中国籍の車の所有者が当時運転か 連絡とれず1 : 2025/05/17(土) 08:41:00.07 ID:L5SKd1NC 埼玉県三郷市で小学生4人がけがをしたひき逃げ事件で、現場から逃走した車を運転していた男は依然、行方がわかっていませ...
- 6
外国人観光客が中国で爆買い、合言葉は「空っぽのスーツケースで中国に」―中国メディア1 : 2025/05/17(土) 08:53:35.27 ID:L5SKd1NC 「中国に行く時は空っぽのスーツケースを持っていった方がいい」という書き込みが最近、海外のソーシャルメディアで大きな...
- 7
アメリカ、格下げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/17(土) 09:26:17.46 ID:swmuMlfC0 ムーディーズ、米国を最上位から格下げ 債務問題重く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/...
- 8
米厚生省、子どもと妊婦への新型コロナワクチン接種推奨中止へ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/17(土) 09:40:44.86 ID:ZU58VmnT9 [15日 ロイター] – 米厚生省が妊婦、10代の若者、子どもを対象とする新型コロナウ...
- 9
岡くんって言うほど悪いことしたか?罵詈雑言でスレを荒らすようなやつなら他にもいるだろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/17(土) 07:57:00.58 ID:uYMH6DdI0 絶対的な評価(そんなもんできるのかはさておき)で見れば悪人だが、相対的に見れば常識人だ...
- 10
【韓国】日本の空港に韓国人専用レーン設置へ=韓国ネット「良い試み」「福岡空港はすでに韓国人専用」1 : 2025/05/17 07:54:57 ??? 2025年5月16日、韓国・YTNは「日本の空港に韓国人専用“ファストトラック”が設けられる」とし、「前例のない試みだ」と伝えた。 記事による...
- 11
イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏)1 : 2025/05/17(土) 09:17:37.55 ID:/y6cC/3e9 イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由(1/...
- 12
ウィンドウズXPの壁紙「青空と緑の丘」の現在の姿 SNSで話題「史上最も閲覧された写真」英紙1 : 2025/05/17(土) 08:13:16.63 ID:3m5P56Ut0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7094a414796b5797978a...
- 13
韓国旅行の魅力「ノーベル賞台座」「自生するソメイヨシノ」「すごい接客」1 : 2025/05/17(土) 09:00:08.85 ID:6T4/4dzi0 https://www.afpbb.com/articles/-/3577974 「嫌いじゃないけど、なぜわざわ...
- 14
ロシア、日本との約束を破る 1 : 2025/05/17(土) 09:02:38.00 ID:KAU5mHUA0 ソ連は8月8日に日ソ中立条約を一方的に破棄して対日参戦した。 8月15日、日本はポツダム宣言を受諾したが、ソ連軍...
- 15
「共産党」をやたらと嫌う人がいるのはなんでなの?特に影響力ない弱小政党じゃん1 : 2025/05/17(土) 09:19:44.32 ID:aftjet3S0 「食料品消費税ゼロ」実現したら効果ある?先進国の中でもダントツに高い日本のエンゲル係数「食うのに困った時代に戻っ...
- 16
「2025年7月に日本で大災害…」うわさが香港で拡大 背景に「香港の著名な風水師が予言後押し」1 : 2025/05/17(土) 08:48:54.50 「2025年7月に日本で大災害が起きる」という噂が香港で広まっていて、7月は日本旅行を控えるという動きが発生しています。 香港への国際定期...
- 1 : 2024/05/01(水) 12:38:20.089 ID:iDpoL77J0
- 駆逐艦の制御にタッチスクリーンを導入していた米海軍が、昔ながらの物理的なスロットル操作に戻すことを決断した。
米海軍海洋システム司令部が発表した今回の決定は、駆逐艦を操縦する船員らがタッチスクリーン式システムを十分に理解していなかったという調査結果に基づいている。2017年に発生したミサイル駆逐艦と貨物船との衝突事故の一因も、統合システムの欠陥と誤った使用によるものであることが示されている。
調査によると、実際に操舵システムを使用していた乗組員たちはタッチスクリーンを利用せず、バックアップとして用意されていたトラックボールとボタンで操作していたことも明らかになっている。
- 2 : 2024/05/01(水) 12:38:33.264 ID:iDpoL77J0
- 海軍の内部調査によると、明らかに複雑なデジタルシステムによるフラストレーションが、海軍全体に蔓延していたようだ。「物理的なスロットルを取り上げられてしまった、という意見が海軍から最も多く寄せられていました。現場からは『われわれが使えるスロットルが欲しい』という声が出ていたのです」と、船のプログラムを統括する海軍少将のビル・ガリニスは最近の講演で語っている。
機械工学を専門とするデューク大学の博士研究員で、米海軍の航空母艦のシステム設計に注目してきたウェストン・ロスによると、こうした不満は決して新しいものではないという。「海軍隊員はレヴェルの低い技術を好む人の集団になりがちです。というのも、そういった技術はどんなときでも機能するからです」と、彼は言う。
デジタルシステムやタッチスクリーンを完全に廃止してしまうような決断は、米海軍にとっても珍しいことだ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16960040/ - 3 : 2024/05/01(水) 12:39:01.695 ID:iDpoL77J0
- 4 : 2024/05/01(水) 12:39:31.872 ID:31f+1fok0
- トラックボール最強なのが証明されたな
- 5 : 2024/05/01(水) 12:40:08.915 ID:n1LNW1wZ0
- 車のエアコンも物理ボタンに戻してくれ
タッチパネルは使いにくくてしょうがない - 6 : 2024/05/01(水) 12:41:11.755 ID:IBG51ujU0
- 車のエアコンですらデジタル式は使いにくい危ないって大不評だからな
命賭けてる軍艦操縦でデジタルはやべぇだろ - 7 : 2024/05/01(水) 12:42:09.924 ID:wZv9GZHPd
- 地味にめっちゃ暴言吐いててワロタ
- 8 : 2024/05/01(水) 12:42:30.047 ID:fdXiOAbm0
- アレクサにしろよ
- 9 : 2024/05/01(水) 12:42:40.321 ID:t1xSPV/Ad
- テスラの車も物理スイッチつけろよ
ワイパーすらタッチパネルとかアホすぎる - 46 : 2024/05/01(水) 13:33:21.289 ID:UtnBIe/j0
- >>9
さすがに不便すぎる - 10 : 2024/05/01(水) 12:44:08.176 ID:n1LNW1wZ0
- タッチパネルにしていい物としちゃ面倒な物があるよな
スマホはもはやタッチパネルの方が使いやすいけど - 14 : 2024/05/01(水) 12:46:52.600 ID:IBG51ujU0
- >>10
スマホは見る対象と操作する対象が一致してるから
PCのキーボードみたいにタッチパネル化したら見る対象と操作する対象が異なるものは駄目 - 19 : 2024/05/01(水) 12:50:12.789 ID:rtnE4utld
- >>10
画面を操作するための指で画面が隠れる欠陥品だが - 11 : 2024/05/01(水) 12:44:24.165 ID:Ve+wWy/k0
- どっかの潜水艦みたいにゲームコントローラー使えば若い世代は習得速いぞ
- 12 : 2024/05/01(水) 12:44:57.972 ID:E0CU4SiN0
- もうAIでいけるだろ
- 13 : 2024/05/01(水) 12:46:15.144 ID:Z7Y6Trir0
- タッチスクリーンは単純で物理的な装置よりはそりゃあ技術レベル高いだろうが
何でもかんでもタッチスクリーンにするのはそれはそれでレベル低いだろ - 15 : 2024/05/01(水) 12:46:59.225 ID:ItGviOby0
- ゲーマーかよwww
- 16 : 2024/05/01(水) 12:48:25.863 ID:pgE7caq90
- コストがかからないから車はもう戻れないな
- 17 : 2024/05/01(水) 12:48:36.673 ID:j0yOptcR0
- テンションが上がらないからな
- 18 : 2024/05/01(水) 12:50:09.723 ID:51rh1m4l0
- ハンドルコントローラの舵版にすれば良いよね
- 20 : 2024/05/01(水) 12:50:26.427 ID:GRVRJWFX0
- ゲームだってマウスよりコントローラー使いたいし
- 21 : 2024/05/01(水) 12:50:36.275 ID:wTgM/iKF0
- むちゃくちゃだ!こんなosで、これだけの機体を動かそうだなんて!
- 22 : 2024/05/01(水) 12:51:07.316 ID:X2lDVpLN0
- タッチパネルでゲームやるの難しいもんな
- 23 : 2024/05/01(水) 12:57:07.850 ID:xHZs1C0X0
- アクションゲームだってスマホでやろうと思わんだろ
- 24 : 2024/05/01(水) 12:59:39.394 ID:MShIhnPPa
- タッチパネルってたいてい糞なUIだし
物理ボタン最強だな - 25 : 2024/05/01(水) 13:02:20.810 ID:+0riOgA3M
- クルマのインパネも物理スイッチにしてくれ
いま乗ってるクルマのエアコン操作がタッチパネルなんだけど
これがイライラするのなんのって
やっぱ物理スイッチが一番よな - 26 : 2024/05/01(水) 13:04:48.893 ID:yavA6bbn0
- ボタンは経年劣化するからよくないよ
逆にすべてをタッチパネルにしてほしいくらい - 32 : 2024/05/01(水) 13:09:36.497 ID:sjqFpUZ40
- >>26
タッチパネルはモニター割れたら総とっかえなんだよな - 27 : 2024/05/01(水) 13:05:24.148 ID:NOcgNbag0
- 全部AIがしてくれるなら別にデジタル操作でもいいけどな
そうなるとはいふりみたいに少数操縦できるようになるけど - 28 : 2024/05/01(水) 13:07:10.749 ID:yavA6bbn0
- ボタンは使えなくなるだろ
特によく押してるボタンとか - 29 : 2024/05/01(水) 13:07:37.803 ID:sjqFpUZ40
- 車でもエアコンスイッチタッチパネル廃止になったくらいだしな
軍艦だと窓割れて水かかったら操作不能不可避じゃん - 30 : 2024/05/01(水) 13:08:17.484 ID:6QJ04z6zM
- 自動化していい機能ならタッチパネルにすべきだしそうじゃないのは物理残すべき
- 31 : 2024/05/01(水) 13:08:54.733 ID:rPF1qrN20
- とりあえずスマホでゲームしてから決めてほしかったな
- 33 : 2024/05/01(水) 13:10:35.848 ID:mFUDeo4Dd
- IHコンロがタッチ式で水で濡れたらつかえない
アホかと - 34 : 2024/05/01(水) 13:10:47.482 ID:g5kdXmoU0
- 動かない地上ならそれでもええが
揺れる船内でタッチパネルはむずそう - 35 : 2024/05/01(水) 13:11:38.791 ID:FEBER2eG0
- なんかアレだな
バトルシップの敵船みたい - 36 : 2024/05/01(水) 13:13:06.375 ID:sjqFpUZ40
- アメリカのオール電子制御化とタッチパネル化は
さすがにデジタル過信しすぎだろと思う
ボタン無くすことが生きがいのアップルのせいか? - 43 : 2024/05/01(水) 13:32:01.997 ID:fsofu+vO0
- >>36
壊れないからだよ
スマホでタッチできなくなる故障ってそんなにないけど、ゲームのコントローラーはすぐ駄目になってみんな2台3台買い直すだろ - 47 : 2024/05/01(水) 13:34:01.335 ID:sjqFpUZ40
- >>43
いや壊れるときは普通に壊れるし
電子制御系は静電気で誤作動だからリスク高いぞ
本来なら物理スイッチを緊急用に用意しておくんだが
それがないからテスラがよく暴走する - 49 : 2024/05/01(水) 13:34:37.093 ID:CJJJlz33d
- >>47
お前は飛躍と思い込みが過ぎる - 51 : 2024/05/01(水) 13:35:16.940 ID:fsofu+vO0
- >>47
感圧式で良いじゃん - 37 : 2024/05/01(水) 13:13:47.973 ID:+OjDJDmG0
- 指先ひとつでダウンさー
- 38 : 2024/05/01(水) 13:20:15.157 ID:2PB1YmX50
- ボタンやレバーの方が感覚的に操作出来るだろうな
- 39 : 2024/05/01(水) 13:23:41.503 ID:X3giZywx0
- 電子辞書も、スマホアプリよりも物理ボタンで操作できる専用機が便利
- 40 : 2024/05/01(水) 13:24:00.165 ID:EdYF6Wfm0
- 低反発素材で、押したときに手応えがあるタッチパネルを開発すればいい
- 48 : 2024/05/01(水) 13:34:05.612 ID:fsofu+vO0
- >>40
PS5コントローラーのHD振動によるハプティックフィードバックとかがそんな感じ - 41 : 2024/05/01(水) 13:25:14.611 ID:i34KX4A80
- タッチパネルのキーボードってずっと打ってる指先痛くなる
- 42 : 2024/05/01(水) 13:30:55.020 ID:51rh1m4l0
- でも船って慣性が強いから物理入力にしてももともと操作から実際に反映されるまでかなりのラグがあるよね
緊急操作が必要な時点でどのみちアウトなのでは - 44 : 2024/05/01(水) 13:32:35.597 ID:ZosRKVs30
- テスラのサイバートラックとかハンドルとアクセルブレーキとタッチパネルしか無いんだぜ
- 45 : 2024/05/01(水) 13:33:02.103 ID:1ytUUH7s0
- 強く押しすぎて液晶割れたりしない?
- 50 : 2024/05/01(水) 13:34:55.293 ID:AUDdOAa+0
- 機械はやっぱりしっかり切り替わってますって機構の見た目ですぐ分かるのが最強だわ
- 52 : 2024/05/01(水) 13:38:46.380 ID:RFaCqaPoH
- 海軍隊員はレヴェルの低い技術を好む人の集団になりがちです。
- 53 : 2024/05/01(水) 13:39:15.652 ID:I3MmYuCe0
- 戦闘になって一瞬で色々判断しなきゃいけなくなったらタッチパネルはパニックになりそう
- 54 : 2024/05/01(水) 13:42:09.216 ID:4XjeYAwk0
- 今更そのネタかよ古いよ
- 56 : 2024/05/01(水) 13:45:03.092 ID:W+AFPHf00
- 机上の空論のバカが足りない頭で現場変えるとか悲劇だろ
- 57 : 2024/05/01(水) 13:46:31.539 ID:sjqFpUZ40
- ブルパップ式銃も机上の空論で後ろにマガジン付ければ
コンパクトにできるってエンジニア的な発想で出来て
現場で使いづらくて廃れた銃だと思う
コメント