米企業「ウイスキーのたる熟成とか中世かよww最新の材質工学とデータ分析を使えば数日で熟成したウイスキーが作れるわ」

1 : 2020/10/13(火) 19:56:50.66 ID:mmpY8oZX0

ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術

 カリフォルニア州メンロパークで共同創業者2人により設立された蒸留酒メーカー「ビースポークン・スピリッツ」は7日、ウイスキーの熟成プロセスを加速させる新事業に260万ドル(約2億7500万円)の資金を調達したと発表した。
特許出願中のこの方法なら、蒸留酒業界は年間200億ドル(約2兆円)以上のコスト削減が可能になると主張している。

 創業者の一人、スチュ・アーロン氏は「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。

 ビースポークンは報道発表で、米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。

 その上で、同社の独自技術なら「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、決定的な化学反応をコントロールする」ことで「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。

■「さびと防腐剤のにおい」
 「伝統的な蒸留酒の製造プロセスは、時代遅れで不正確で予測ができず、持続可能性もなく非効率的だ」と、共同創業者のマーティン・ジャノーゼク氏は語る。
「われわれは現代科学と持続可能な技術により、木材やトースト(あぶり)、チャー(焦がし)といった(たる熟成と)同じ自然の要素を使って、熟成プロセスを新しく作り直した」

 ビースポークンによると、同社のウイスキーやバーボンはすでに店頭販売されており、受賞歴もあるという。だが、肝心の味はどうなのだろうか。
 米ウイスキー情報サイト「ウイスキーウォッシュ」の評論家ジョン・ドーバー氏の評価は、そこそこだ。ビースポークンのバーボンウイスキーについて「第一印象は、さびと防腐剤のにおいだった。入り口としては、とても魅力的とは言えない」と書いている。
「プラスチックの味がして、バナナブレッドの風味を少し感じる。午後のおやつにかじり付いたら、セロハン包装紙を外すのを忘れていたみたいな感じだ」
 一方、焦がしたアメリカンオークだるの香り付けをしたライウイスキーの評価には、もう少し優しい言葉が並んだ。
「これを飲むと、冷えた器いっぱいのレーズン入りオートミールの中に座っているような気分になる」「ライ麦の中にオークの風味があり、舌先にシナモンの辛味を感じる」とドーバー氏は記している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

https://www.jiji.com/jc/article?k=20201013040686a&g=afp

2 : 2020/10/13(火) 19:57:17.42 ID:U+bwlY0l0
なら作ればいいんじゃね
3 : 2020/10/13(火) 19:57:59.62 ID:ZxgihEMQH
結局天然素材に負けてるやん
ざっこ
4 : 2020/10/13(火) 19:58:02.91 ID:kBd78ZsCM
なら30年レベルの物を2000円くらいで売ってみろ
9 : 2020/10/13(火) 19:59:19.79 ID:si6HO/nFa
>>4
これなんだよな 値段同じなら伝統を買う
84 : 2020/10/13(火) 20:07:32.63 ID:phE8a8Tz0
>>9
熟練の熟女のテクを持った若者と考えると何か素晴らしいモノが出来上がる気がしないかい?
18 : 2020/10/13(火) 20:00:07.54 ID:9sQVAR1d0
>>4
それが可能になるって事だろ
34 : 2020/10/13(火) 20:01:43.53 ID:bZB9a4WD0
>>4
そうするための研究
5 : 2020/10/13(火) 19:58:33.59 ID:OB8omruua
そういえばジャックダニエルの工場燃えてたよな
79 : 2020/10/13(火) 20:06:27.90 ID:olGVhcRiM
>>5
ジャックじゃなくてジムビームちゃうかった
128 : 2020/10/13(火) 20:13:05.08 ID:UEl+Y3P80
>>5
倉庫が荷崩れしてたのもあったな

タンクにスモークチップを浸すやり方は
禁止されているんだっけか

6 : 2020/10/13(火) 19:58:35.97 ID:iBnm2aTv0
味も頑張れ
7 : 2020/10/13(火) 19:58:39.97 ID:7BLQWym10
高いことに意味があるんだから余計なことはしなくていい
8 : 2020/10/13(火) 19:59:04.03 ID:nIPfxAt6M
研究も続ければ良いものができるんじゃないかな
10 : 2020/10/13(火) 19:59:22.24 ID:jU4xFCbV0
獺祭か
65 : 2020/10/13(火) 20:05:03.28 ID:4wE4rSNi0
>>10
確かにやってることは獺祭と一緒やな
129 : 2020/10/13(火) 20:13:05.41 ID:g9hCepDda
>>65
新技術の導入という点では似てるな
方向性はまた別な感じがするけども
11 : 2020/10/13(火) 19:59:38.33 ID:NV544GiX0
まだまだみたいね
頑張って欲しい
12 : 2020/10/13(火) 19:59:39.94 ID:9yL+LfJEd
わかりにくい記事だな
実際がわからんのだが
13 : 2020/10/13(火) 19:59:42.75 ID:BLpYnC4Ma
金のある大手ならともかくただでさえコロナでキツキツの独立系にはできんよ
14 : 2020/10/13(火) 19:59:52.00 ID:6eojboPbd
機械式時計と一緒で手間と過程に価値が見いだされるようなるわ
15 : 2020/10/13(火) 19:59:52.58 ID:xIHufwZh0
た~る
16 : 2020/10/13(火) 19:59:57.34 ID:2lAgRYN+0
人工ダイヤモンドが売れない理由わかってるんかな
41 : 2020/10/13(火) 20:02:37.23 ID:1uvKK9wg0
>>16
貰う側がギャオるからでしかないよな
17 : 2020/10/13(火) 20:00:02.59 ID:LWiBduP30
味は出せても深みは出せない
19 : 2020/10/13(火) 20:00:33.99 ID:5WMBOCQg0
何年熟成ってのはウイスキーを飲んでるんじゃなくて情報を飲んでるんだよ
20 : 2020/10/13(火) 20:00:36.43 ID:tnVY+eed0
それってトリスじゃね?
21 : 2020/10/13(火) 20:00:39.89 ID:Hq4IXmwA0
アメッぷ、手作業で作る<暖かさ>は機械じゃ作れないよね?
22 : 2020/10/13(火) 20:00:47.73 ID:1L6wxlP1H
前にテレビで安ワインに割り箸沢山突っ込んでから飲むと熟成された味が付くとかやってたな
64 : 2020/10/13(火) 20:04:57.23 ID:tQ0BHttH0
>>22
割り箸に吸われるワインがもったいない
144 : 2020/10/13(火) 20:15:19.98 ID:KY6hMlSB0
>>22
樽の素材の成分が割り箸から出るってこと?
152 : 2020/10/13(火) 20:17:33.23 ID:UEl+Y3P80
>>144
アルコール分を吸収して
成分が濃くなるのかもな
23 : 2020/10/13(火) 20:00:55.79 ID:KbsEj39Ur
イキり具合と味の評価があって無さすぎだろ
24 : 2020/10/13(火) 20:01:10.80 ID:1HyZ8bFZr
偽物はしょせん偽物
ただ安く買える酒が美味くなるのなら結構
25 : 2020/10/13(火) 20:01:12.28 ID:/yExVXs90
ゴチャゴチャいってるけどブラインドテストしたら絶対わからんからな!
26 : 2020/10/13(火) 20:01:17.55 ID:4HuVuOxG0
でもこの姿勢は大切だと思うな
27 : 2020/10/13(火) 20:01:18.86 ID:vzbAcgkw0
タルの味がするだろ😁
28 : 2020/10/13(火) 20:01:25.27 ID:4ofTgkmI0
それじゃストーリーがないんよ
29 : 2020/10/13(火) 20:01:25.30 ID:rRpoylHhM
山岡さんが文句言いそう
30 : 2020/10/13(火) 20:01:25.33 ID:gZrkV0xl0
4Lペットクラスのものよりはいいものがつくれそう
31 : 2020/10/13(火) 20:01:34.70 ID:9alzWO2xa
超音波だろ
32 : 2020/10/13(火) 20:01:35.72 ID:Bz94jBTZ0
ボロクソ評価で笑った
33 : 2020/10/13(火) 20:01:40.20 ID:DegzY1YsM
ピートの香りくらい人工でいくらでも作れるだろとは思う
安ウイスキーにそれをちょっと足せばだいぶ満足度あがるだろ
35 : 2020/10/13(火) 20:01:54.89 ID:akwEqUGO0
天使に盗まれなくてすむんか!
36 : 2020/10/13(火) 20:02:06.28 ID:M2EN6/Sk0
加速化熟成2.0ってWeb2.0からもじってるのか、古くないか?
37 : 2020/10/13(火) 20:02:15.18 ID:oDBeTfzU0
これ進めればフードレプリケーターできそう
38 : 2020/10/13(火) 20:02:21.09 ID:nS+JS+e0p
寿司職人の修業が無駄と主張するホリエモンみたいなものか
39 : 2020/10/13(火) 20:02:22.23 ID:ozwDDAnw0
天使が怒るぞ
40 : 2020/10/13(火) 20:02:28.98 ID:fqZZTPWQ0
科学的な生産手法だと大抵プラスチックって評価つけるのあからさますぎだろ
42 : 2020/10/13(火) 20:02:37.61 ID:zlRm6XDR0
それを高い金出して飲みたくないよ
トップバリュみたいなのに収まるなら歓迎するけど
43 : 2020/10/13(火) 20:03:10.72 ID:fMDTta7HM
オクトモアとかいう異端児すき
44 : 2020/10/13(火) 20:03:14.76 ID:pu8xlljk0
うーん樽の味かもしれんし
紙パックの焼酎は焼酎を重視するけど
樽のウイスキーとか樽の味ついてるかもなあ
45 : 2020/10/13(火) 20:03:22.91 ID:ghmtXNv1M
佳作評価まで行ったならイキってもいいと思う
でもウイスキーではないなにか評価じゃなくてまずいウイスキー扱いされてるだけマシなのかも
46 : 2020/10/13(火) 20:03:25.12 ID:s5MKlr73r
とりあえず呑んでみたい
47 : 2020/10/13(火) 20:03:36.07 ID:Lrji6IAoa
安倍天使が取り分貰えなくて餓死してしまうだろ
48 : 2020/10/13(火) 20:03:42.59 ID:S85W/xRe0
研究がどうのじゃなくて売ってから言えよ
あとそれに伴って何年物とか値段下がらないんだったら意味ねえよ
49 : 2020/10/13(火) 20:03:46.22 ID:GuX1UmKeM
所詮化学反応だからな、一山当てればすごいんじゃね?
50 : 2020/10/13(火) 20:03:46.28 ID:K6Ku42ib0
実際のとこ蒸留酒なんて水とアルコールとフレーバーだけでしょ?
52 : 2020/10/13(火) 20:03:54.49 ID:K7FfQEsf0
情報を飲んでるんだが
53 : 2020/10/13(火) 20:03:54.62 ID:Z9loISEZ0
何も分かってないことは分かる
54 : 2020/10/13(火) 20:03:56.85 ID:CZQQJ9Oj0
ジャップは非効率な事が大好きなんだ
許してくれ
55 : 2020/10/13(火) 20:04:20.53 ID:9fKExB7wa
>>1
誉めてるのか貶しているのかさっぱり分からん?
56 : 2020/10/13(火) 20:04:23.04 ID:QVLvXsFE0
評論見る限りどんだけまずいんだよ
57 : 2020/10/13(火) 20:04:24.82 ID:x1GLaOs20
本物か本物そっくりの贋作か
58 : 2020/10/13(火) 20:04:27.25 ID:fVfdcI9xa
心がこもってないんだよ
そういうところが分からないのが歴史のない国って感じだよなあ
59 : 2020/10/13(火) 20:04:28.81 ID:emJ75t7Id
美味しくて安いウイスキーがもし本当に出来るなら歓迎
ブランドで飲むのはタマの贅沢で十分だ
60 : 2020/10/13(火) 20:04:28.85 ID:1uWyABzT0
作ってみろよ
12年ものの味をレギュラー価格で出せるなら天下とれる
61 : 2020/10/13(火) 20:04:37.40 ID:RtvChCbNM
ワインもなんとかならんから?
なまじシャトーのファースト飲んだら沼に入ってしまって
1500円が最低ワインと呼べる値段になってしまったわ
62 : 2020/10/13(火) 20:04:39.67 ID:UjprMzks0

結局たるの熟成ってブランドなんだよな
多分美味さが逆転しても無くならないわ
63 : 2020/10/13(火) 20:04:44.87 ID:ew1+EJYz0
アルコールの味なんかどうでもいいからな
66 : 2020/10/13(火) 20:05:06.06 ID:blXx2Shj0
たしかにいいかもな
食にも科学を積極的に持ち込むほうがいい…
67 : 2020/10/13(火) 20:05:07.25 ID:DnQYLq7RM
20年物ですって出されたら絶賛しそう
68 : 2020/10/13(火) 20:05:08.38 ID:JXE+nNO20
食料品の生産性をシステム的に向上させて味も維持したのって獺祭以外になにかある?
69 : 2020/10/13(火) 20:05:22.36 ID:RCdsKdChd
味なんて不確定なものは権威が全てだからな
10年単位で専門家に粘着下げされそう
80 : 2020/10/13(火) 20:06:30.08 ID:0ersk8By0
>>69
ブラインドテストで区別できない物を作れば評論家の権威を粉々に出来るぞ
70 : 2020/10/13(火) 20:05:25.09 ID:obPnBqQr0
酷評されてるじゃねえか
71 : 2020/10/13(火) 20:05:28.04 ID:8acyUhFk0
塾年数がー!とか言ってるアホってステータスに股開くま●こと大差ないよな
72 : 2020/10/13(火) 20:05:33.17 ID:a/71NBij0
山岡がブチ切れるやつだろ
73 : 2020/10/13(火) 20:05:49.29 ID:QVLvXsFE0
あんまりバレてないことだけど、やっすいウイスキー飲むくらいなら樽熟成麦焼酎のほうが圧倒的に安くて圧倒的にうまいよな
角とか富士山麓ごときに金払うなら神の河、田苑のほうが圧倒的に旨い
75 : 2020/10/13(火) 20:05:59.64 ID:6GzOv8oI0
どうせ色の付いた焼酎やろ
76 : 2020/10/13(火) 20:06:04.51 ID:FsL2s9ai0
何が天使の分け前・取り分じゃいって形に行くのは至極当然
77 : 2020/10/13(火) 20:06:05.62 ID:T39tZ4VF0
悪貨が良貨を駆逐するみたいにならなければドンドンやってくれ
78 : 2020/10/13(火) 20:06:17.88 ID:M7Lt1Pjer
ドーバーに酷評されてんじゃんよw
81 : 2020/10/13(火) 20:07:15.63 ID:fqWBUyt60
人工的に安く作れるならそれを明記して売ればいいじゃない
82 : 2020/10/13(火) 20:07:17.28 ID:pu8xlljk0
ワインも不味いから
俺はフレーバーで安いのでいいかも
コーヒーもフレーバーと普通の半々で飲んでるし
ゲイシャとかこだわってたときは色々こだわったけど
結局自分が好きな味がええな
83 : 2020/10/13(火) 20:07:26.50 ID:2Jgcgfiqd
サラブレッドのクローン
85 : 2020/10/13(火) 20:07:38.03 ID:GH8PFFaK0
ジャップには無理な動きだな
86 : 2020/10/13(火) 20:07:38.99 ID:GRhLXRro0
ワインに漬けるだけで熟成された味に変えるスプーンと同じくらい胡散臭い
87 : 2020/10/13(火) 20:07:49.68 ID:zgjcutii0
情報を買うってのもあるからな
発泡酒の方が美味いのにビール飲むやん
88 : 2020/10/13(火) 20:07:55.33 ID:1uWyABzT0
スコッチ飲みだけど結局無理だったようやな
風味の違いが段違い何だよねぇ
89 : 2020/10/13(火) 20:08:04.27 ID:3Hp9EURo0
ここまで来るとあとは香料の問題だろ
スペシャリストいないと無理じゃん
90 : 2020/10/13(火) 20:08:16.12 ID:P3XR2ssN0
アメ公はこれだから
日本には職人の匠の技があるんだが?
91 : 2020/10/13(火) 20:08:19.63 ID:S6G6gffY0
ブラインドテストをパスできるのか?
92 : 2020/10/13(火) 20:08:21.36 ID:KL+wSaz00
またアーロンかよ
93 : 2020/10/13(火) 20:08:32.92 ID:x3OIjgdh0
なんか漬けるだけで熟成された江地になる木のスティック売ってたな
94 : 2020/10/13(火) 20:08:39.43 ID:2/TifGPQ0
コストコPBのスコッチめちゃ安いけどこの製法なんだろうな
95 : 2020/10/13(火) 20:08:45.06 ID:UqAWraE10
ゴミまみれの秘伝のタレも再現してやってくれよ
96 : 2020/10/13(火) 20:08:51.86 ID:YEhdkW/g0
これ可能なら石油も作れるわ
97 : 2020/10/13(火) 20:08:53.28 ID:5vWQJcA70
そもそも蒸留酒に香付けなんぞ不要
ピュアウォッカこそ至高の蒸留酒
98 : 2020/10/13(火) 20:08:59.35 ID:BgR+NIYH0
バカか?
味が同じで良けりゃ中国にいくらでもあるわ
99 : 2020/10/13(火) 20:09:06.23 ID:8xNjXQs60
「おっと、間違えました!こっちがビースポークンでした!」
100 : 2020/10/13(火) 20:09:06.58 ID:RrWh7fVw0
30年たってる「感」が大事なの
あと希少性があるし
味なんて誰も気にしてないわ
140 : 2020/10/13(火) 20:14:43.98 ID:suuCYjpF0
>>100
酔えばいいだけなら
第五ラウンドでいいもんな
101 : 2020/10/13(火) 20:09:14.51 ID:V18YTg5Lr
そう考えると1Lで1000円程度のウイスキーって激安にも程があるな
酒税あるのに消毒用エタノールと変わんねーじゃん
濃度は2倍違うにしても
この値段でウイスキー作れるってよく考えたらすげぇな
102 : 2020/10/13(火) 20:09:23.79 ID:kJh0GqMt0
2000円で年代物が飲めるようになるのか
胸熱だな
147 : 2020/10/13(火) 20:16:01.35 ID:Lrji6IAoa
>>102
ニューポットをちょっと加工するだけなら
トップバリュのウィスキーレベルの価格で飲めるようになるんじゃね
ままあバカ売れ間違いなしだから
酒税法が改正されて値上げされるだろうけど
103 : 2020/10/13(火) 20:09:31.87 ID:3Hp9EURo0
樽で熟成させないウイスキーって無色透明なんだろ?
どんな味なんだろうか
109 : 2020/10/13(火) 20:10:36.40 ID:BgR+NIYH0
>>103
いや泥炭の色だからあれ
110 : 2020/10/13(火) 20:10:37.76 ID:Lrji6IAoa
>>103
麦焼酎
112 : 2020/10/13(火) 20:11:01.95 ID:kLafzFVa0
>>103
ジョージアムーン買ってみれば分かるよ
ゲロマズ
104 : 2020/10/13(火) 20:09:35.97 ID:+GYEhMeEd
>午後のおやつにかじり付いたら、セロハン包装紙を外すのを忘れていたみたいな感じだ

向こうの人って硬めの評論でもこういう表現使うよね

105 : 2020/10/13(火) 20:09:40.42 ID:4+yPv+viM
だから情報に金払ってるッテイッテルダロ
106 : 2020/10/13(火) 20:10:07.90 ID:suuCYjpF0
>>1
散々じゃねえか
107 : 2020/10/13(火) 20:10:15.58 ID:kLafzFVa0
シェリー樽風味にチャレンジしてくれ
108 : 2020/10/13(火) 20:10:19.91 ID:Osh5jofz0
シェリー酒の樽に詰め直して熟成させるとかって作業は
シェリー酒を直でちょっと入れて足すとかじゃダメなのかね
111 : 2020/10/13(火) 20:10:54.26 ID:8r21U1R30
天然物、人口物みたいな感じでわかれるんかな。 金出せる人はあえて天然物買うって感じになるのかな
113 : 2020/10/13(火) 20:11:09.52 ID:FKZD49Hjr
カニカマみたいなもんか?
114 : 2020/10/13(火) 20:11:29.72 ID:I2I+BhTw0
日本のウィスキーって本場スコットランドと似た気候を探したからこそ
うまいのができたとかいうけど
結局高温多湿だから熟成も本場よりよくなったみたいな意見を見たことがあるんだが
115 : 2020/10/13(火) 20:11:34.06 ID:1i6jAl2nr
ガスクロ液クロの検出限界以下の微量成分で味が変わるから難しいだろ
人間の舌と鼻のセンサーは同定能力低いくせに感度はべらぼうに高いからな
116 : 2020/10/13(火) 20:11:42.19 ID:nMZvZfmK0
いや全然構わんからやってくれ
118 : 2020/10/13(火) 20:11:54.13 ID:7L8pvGd+0
酒なんてほとんど工場で作ってんだから今更だろ
119 : 2020/10/13(火) 20:12:07.81 ID:tlEBE3eb0
いかにもアメリカらしい合理主義だな
これが人類を発展させる
120 : 2020/10/13(火) 20:12:17.35 ID:DC9AkoEs0
日本酒でいう合成酒みたいなもんか
不味いことだけは間違いない
121 : 2020/10/13(火) 20:12:20.00 ID:UJM4R6wU0
山崎の蒸溜所で樽詰めしてない蒸溜直後のウイスキー飲めるイベントやってたな
122 : 2020/10/13(火) 20:12:34.71 ID:fm+dh/C/a
ウイスキー好きは言うほど熟年数だけでは評価しない
やたら年数気にしてるのは酒知らない成金か飲む気が無いコレクター
124 : 2020/10/13(火) 20:12:51.49 ID:jU4lw0ts0
結局情報を飲んでる奴ばかりだからな
ワインも含め、歴史なんて知識マウント用の要素でしかなく、実際の味が勝るかどうかになど寄与していない
125 : 2020/10/13(火) 20:12:52.28 ID:yQXVe6IM0
本当ならすごいな
126 : 2020/10/13(火) 20:12:58.69 ID:xllZkLqaK
これがやりたくてサントリーは金喰い虫の研究所を何十年も前からやってるが出来たのはせいぜい葡萄味の水

商品になる熟成酒の時短製造にはまだ時間かかるんだろな

127 : 2020/10/13(火) 20:13:04.00 ID:eXv5a6Tfd
最後まで読んだら不味い評価されてて草
試みは良いから味の向上に何年かかるかだな
130 : 2020/10/13(火) 20:13:31.97 ID:ONBbwO7Q0
あっという間に味再現するだろうな
AIの進化みたいなもんだ
131 : 2020/10/13(火) 20:13:35.80 ID:vjnOJqtv0
飲食レビューは全てブラインドテストでやれよ
132 : 2020/10/13(火) 20:13:47.35 ID:LH49612v0
贅沢な時間を味わうためには工程が必要
葉巻とかもそう

お前らは知らんだろうけど

133 : 2020/10/13(火) 20:13:49.25 ID:5PQJCjwU0
美味くて安けりゃ買うけどな
高い酒が美味いわけじゃないけど美味い酒は高いってのが持論だわ
134 : 2020/10/13(火) 20:13:49.90 ID:MCa5Rngy0
ウン年もののウイスキーが手頃に買えるようになるのかな?純粋に楽しみ
135 : 2020/10/13(火) 20:14:01.30 ID:ClS0m11F0
年月というロマンを飲んでいるからなー
136 : 2020/10/13(火) 20:14:01.71 ID:+fj1fLl20
白州作ってくれよもう買えない
137 : 2020/10/13(火) 20:14:31.04 ID:KN+ppjqK0
いやいや、ありがたいやってくれ
マジで安価にしてくれ本物が好きな奴は本物を買ってくれ
俺は安価な奴がうまくなればいい
138 : 2020/10/13(火) 20:14:33.73 ID:nh4INCgh0
ウイスキー独特の言い回しがおかしい
日本の感性にあの表現は合うんだろうか?
というか的をえた指摘なの?
150 : 2020/10/13(火) 20:16:48.17 ID:LH49612v0
>>138
マイケルジャクソン(マイケルジャクソンではない)が出したウイスキーコンパニオンっていう本の和訳が浸透している
139 : 2020/10/13(火) 20:14:34.99 ID:vGEAAzJoM
(´・ω・`)まあ木の味だから……😭😭😭
141 : 2020/10/13(火) 20:14:47.02 ID:BdZT19Rj0
フェイクミートとかフェイクウイスキーしらんのかケンモメン
143 : 2020/10/13(火) 20:15:04.94 ID:Knuyh5lGd
まあ理屈的には成り立つんだろうけど
作る側が味音痴ならどうしようもないよね
151 : 2020/10/13(火) 20:17:03.03 ID:+GYEhMeEd
>>143
味見せずデータ分析だけで済ませるべきだろこういうのは
145 : 2020/10/13(火) 20:15:26.60 ID:P+M4wHdv0
樽を舐めながら飲んだらいいんじゃね?
146 : 2020/10/13(火) 20:15:41.58 ID:X1VyGkve0
樽に使った木の香りがウィスキーの風味だよな
バカじゃねーのこの会社w
148 : 2020/10/13(火) 20:16:02.69 ID:Nlitaewd0
マジかシーバスリーガルに教えてやってくれ
149 : 2020/10/13(火) 20:16:44.61 ID:BdZT19Rj0
知多だったら知多のスペックを数値化して完全に合わせる感じだからシダとか関係ない
153 : 2020/10/13(火) 20:17:42.58 ID:7L8pvGd+0
メープルシロップ入れりゃいいんじゃないの
154 : 2020/10/13(火) 20:18:13.52 ID:1uWyABzT0
バーボン樽使わないバーボンってそれ焼酎やで・・・・
焼酎って単なる割り材に消費される廉価アルコールレベルまで質が下がるって事なんやで・・・
155 : 2020/10/13(火) 20:18:20.92 ID:5U7wKDys0
美味しんぼで説教されそう
156 : 2020/10/13(火) 20:18:58.41 ID:EXIoGlRkM
日本で100年くらい前既に鈴木梅太郎がやったこと
157 : 2020/10/13(火) 20:19:00.84 ID:KwD7yoOk0
こういうのはブランド力もあるからな
いくら生産者が同じだと言い張っても、そう簡単にイメージを塗り替えることはできないだろう
実際に同じ味でないなら尚更
158 : 2020/10/13(火) 20:19:13.78 ID:/HEK7z3+0
熟成って化学的にはどうなってんの
159 : 2020/10/13(火) 20:19:16.86 ID:UXcS9bAEH
いや、ウイスキーは味ではなくマウントの道具だから無意味
大将のにぎる高級寿司と一緒

コメント

タイトルとURLをコピーしました