
科学って世界最大規模の宗教だよな

- 1
麻生太郎氏「立憲共産党」と言及 政権枠組み示さず「あまりにも無責任」と批判1 : 2025/07/17(木) 21:28:32.59 ID:Vn6kDpg69 麻生太郎氏「立憲共産党」と言及 政権枠組み示さず「あまりにも無責任」と批判 – 産経ニュース https://w...
- 2
【外国人】盗品の可能性ある電線ケーブル買い取りか 業者2人逮捕 相模原1 : 2025/07/18(金) 02:32:33.60 ID:4jzPjqS39 相模原市にある金属買い取り業者の工場の責任者ら2人が、盗品の可能性があると知りながら電線ケーブルをおよそ60万円...
- 3
【四国】早明浦ダム、雨で貯水率100%に回復1 : 2025/07/18(金) 02:40:32.74 ID:T+nXUaLm9 香川県の主な水源で、四国の水がめ、高知県の早明浦ダムの貯水率は、7月14日の雨で100%に回復しました。 吉野川...
- 4
【写真あり】ライフリングの溝がないプラスチック製の銃身で作られた玩具の拳銃を”拳銃と同じ殺傷能力を持つ”と判定した警視庁、「持っていたら警察署に提出してほしい」と回収呼びかけ1 : 2025/07/17 23:52:39 ??? ◆ 殺傷能力ある「おもちゃ」銃1万6千丁、クレーンゲーム景品で出回る 国内のクレーンゲームの景品として、銃刀法で所持が規制される拳銃と同じ殺傷...
- 5
【参院選】参政・神谷代表「ジェンダーフリーとかいらないんですよ。男は男らしく、女は女らしくでいいじゃないですか」1 : 2025/07/18(金) 02:24:27.09 ID:T+nXUaLm9 7/15(火) 18:20配信 南海放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/7...
- 6
【陸上】女子マラソン世界記録保持者に資格停止処分 禁止薬物の陽性反応1 : 2025/07/18(金) 01:44:14.01 ID:kHSVbeYF9 7/18(金) 1:24配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e1...
- 7
「日本ではこれはダメじゃないですか」ビーチの手洗い場で女子中学生が困惑… 文化の相違トラブルどう防ぐ「日本ではこれはダメじゃないですか」ビーチの手洗い場で女子中学生が困惑… 文化の相違トラブルどう防ぐ がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 8
【訃報】コニー・フランシスさん死去 87歳 「可愛いベイビー」「大人になりたい」「ヴァケイション」などがヒット1 : 2025/07/18(金) 00:20:21.55 ID:tskbNiuX9 コニー・フランシスさん(米歌手)ニューヨーク・タイムズ紙などによると7月16日、死去、87歳。死因など詳細は明ら...
- 9
小泉進次郎氏「『一回野党に任せてみよう』では民主党政権の再来だ。あの時と同じ過ちを繰り返してはならない」小泉進次郎氏「『一回野党に任せてみよう』では民主党政権の再来だ。あの時と同じ過ちを繰り返してはならない」 みそパンNEWS
- 10
【参政党】日本自閉症協会、「ある政党が『そもそも発達障害など存在しない』と公言していますが、これはまったく間違っています」【参政党】日本自閉症協会、「ある政党が『そもそも発達障害など存在しない』と公言していますが、これはまったく間違っています」 Moe Japan News@もえじゃぱ
- 11
フランスの若者シチズンの腕時計人気 1 : 2025/07/17(木) 18:29:38.90 ID:ywI7ylwe0 なぜかフランスの若者から人気に火が付いた…社員でさえ予想できなかったシチズンの”爆売れ”腕時計の正体https:...
- 12
沖縄で「これだけは食っとけ」って食べ物教えろwww1 : 2025/07/18(金) 01:03:32.808 ID:L9YYiHFY0 ただしゲテモノは除く 2 : 2025/07/18(金) 01:04:18.479 ID:WrWtnj3c0 ...
- 13
この国が停滞した理由「真面目すぎる若者」のせいだった… 専門家「押し込まれた協調性」「いい子はいい子にしかなれない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:27:25.86 ID:UJULuUTG0 「真面目すぎる学生」が急増中…若者たちを「思考停止」させる「日本の大問題」 https...
- 14
親が認知症になったやついる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:24:01.653 ID:vZJRYFdTa 話ししたい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:25...
- 15
【野球】西武・長谷川信哉、涙のお立ち台 愛犬の死明かす 「突然の事故で…近くで戦ってくれたんじゃないかと」1 : 2025/07/18(金) 00:48:12.46 ID:nwfv7kQt9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1ee10373de9c2448a2df...
- 1 : 2021/05/24(月) 09:02:11.765 ID:nzDojRCAM
- 殆どの人間はそれを正しいと思ってる
- 2 : 2021/05/24(月) 09:03:43.146 ID:wxA6WfFI0
- そうだぜ
- 3 : 2021/05/24(月) 09:04:10.492 ID:SmJeqWBkd
- まあ先人による理論や実験結果をほとんどの人は疑わずに受け入れてるしな
色んな物質が原子から成ることを道具を自分で組み立てて実際に目で見て確認した人間なんてあまりいないだろう - 8 : 2021/05/24(月) 09:06:25.231 ID:nBVPRBoD0
- >>3
学校行ってないの? - 11 : 2021/05/24(月) 09:07:56.184 ID:SmJeqWBkd
- >>8
自分で顕微鏡を組み立てて自分で観察したの?
ほとんどの人は組み立て済みの顕微鏡を使うか写真見るだけじゃん - 12 : 2021/05/24(月) 09:09:35.216 ID:nBVPRBoD0
- >>11
レンズの仕組みは義務教育の範囲だぞ - 17 : 2021/05/24(月) 09:11:42.567 ID:SmJeqWBkd
- >>12
仕組み知ってても実際に組み立ててなければだめじゃね?
偽の映像が流れる偽顕微鏡を使わされてるかもしれないじゃん
教科書に載ってるのは偽の写真かもしれないじゃん - 20 : 2021/05/24(月) 09:13:58.659 ID:nBVPRBoD0
- >>17
レンズ交換してつかうだろ?その時内部は筒だってわかるだろ - 21 : 2021/05/24(月) 09:17:11.178 ID:SmJeqWBkd
- >>20
それって光学顕微鏡? - 25 : 2021/05/24(月) 09:19:55.043 ID:nBVPRBoD0
- >>21
普通顕微鏡って言ったら光学だよ - 23 : 2021/05/24(月) 09:19:05.115 ID:PASk8BERr
- >>11
そもそもすべての物質が原子からできているとわかったとき原子を見ることができるような高性能な顕微鏡はなかっただろ
ドルトンが質量保存の法則と定比例の法則を根拠に原子説を言い出したのが1805年、アボガドロが気体反応の法則を根拠に分子説を言い出したのが1811年、電子顕微鏡ができたのは1930年代前半だぞ - 26 : 2021/05/24(月) 09:20:25.783 ID:SmJeqWBkd
- >>23
それも結局先人の実験結果に基づいた理論だからね
自分自身で手っ取り早く観測するには顕微鏡でしょ - 14 : 2021/05/24(月) 09:10:01.310 ID:hatnPuyk0
- >>8
走査型電子顕微鏡とかある学校とかそんなにいっぱいあんの? - 18 : 2021/05/24(月) 09:12:50.059 ID:nBVPRBoD0
- >>14
高専や大学にはあるよ - 4 : 2021/05/24(月) 09:04:52.998 ID:yL5D2uoLa
- 実践できるから宗教とは違くない?
- 5 : 2021/05/24(月) 09:05:10.015 ID:s9Qg8qtz0
- 科学で説明出来ないものは存在しないって
聖書に書いてない物は存在しないと何が違うんだろうね - 13 : 2021/05/24(月) 09:09:37.729 ID:x3OJ8b4j0
- >>5
これたまに馬鹿が言うけど
科学で解明できてない事の方が多いんだよなぁコンニャクがなぜ固まるかも分からないのが科学だぞ
- 19 : 2021/05/24(月) 09:13:24.153 ID:SmJeqWBkd
- >>13
現行科学では確かに説明できないことが多いけど「科学で説明できない物はない」って文句は「あらゆる現象は科学の発展とともにいずれ科学的に説明されるだろう」って意味だと思ってたわ - 22 : 2021/05/24(月) 09:18:51.236 ID:abR1PQI20
- >>13
得意気に馬鹿がいう台詞トップ10に入りそう - 6 : 2021/05/24(月) 09:05:39.126 ID:2NHHB1rla
- むしろ宗教はメディアだぞ
科学的根拠の無い「何食ったら痩せる」みたいな情報を当たり前のように信じる世の中 - 7 : 2021/05/24(月) 09:05:49.035 ID:LoRntMKC0
- でもまあ科学は実践したら再現できるからね
仏典読んでも悟れないし聖書読んでも天国行けないのに - 9 : 2021/05/24(月) 09:07:05.063 ID:7bRD2Qz+0
- ドグマを否定しても良いから宗教とは違う気がする
- 10 : 2021/05/24(月) 09:07:21.476 ID:ETr9S0FS0
- 魔法と変わらん
- 24 : 2021/05/24(月) 09:19:18.317 ID:GPPhvZKkd
- >>10
これ
宗教全盛時代、科学は魔法だったらしいな - 15 : 2021/05/24(月) 09:11:09.835 ID:sfCyg5REd
- 別にその宗教でワイらが生活できてるんやからええやんけ
- 16 : 2021/05/24(月) 09:11:28.708 ID:x3OJ8b4j0
- 「俺は正しい、お前は間違っている」が宗教
「俺もお前も間違ってるかもしれないから、一緒に真実を探そうぜ」が科学 - 38 : 2021/05/24(月) 09:28:11.822 ID:66l/CPvDM
- >>16
優勝 - 27 : 2021/05/24(月) 09:22:18.423 ID:SmJeqWBkd
- 先人の実験結果を妄信した上で原子説に納得するのも原子説そのものを妄信するのもあまり違いは無いと思う
- 28 : 2021/05/24(月) 09:23:19.945 ID:nBVPRBoD0
- >>27
だから学校行ってないの? - 29 : 2021/05/24(月) 09:23:59.664 ID:SmJeqWBkd
- >>28
光学顕微鏡じゃ原子は見えないよ - 32 : 2021/05/24(月) 09:25:39.072 ID:nBVPRBoD0
- >>29
またなんで顕微鏡の話になるんだ?
原子の証明は見なくても出来るんだけど - 30 : 2021/05/24(月) 09:24:15.678 ID:PASk8BERr
- >>27
質量保存の法則と定比例の法則と気体反応の法則は実験そんな難しくないぞ - 34 : 2021/05/24(月) 09:26:11.584 ID:SmJeqWBkd
- >>30
じゃあわざわざ顕微鏡作らなくてもそっちの法則を示す実験をした方がいいのかな
そこから導かれる理論が先人と一致するなら原子説を妄信的に信じてるわけではないと言えるね - 31 : 2021/05/24(月) 09:24:46.935 ID:1NNju+tn0
- 宗教と違って反証可能性が担保されてるから
- 33 : 2021/05/24(月) 09:26:01.500 ID:PASk8BERr
- そもそも観測は科学的手法の一つに過ぎないぞ
特に日本人であるならばそれはよくわかっておくべき - 37 : 2021/05/24(月) 09:28:04.200 ID:SmJeqWBkd
- >>33
理論物理とかも真偽は最終的に観測されることで決まると思ってたけど違うの? - 35 : 2021/05/24(月) 09:26:14.961 ID:tItfOsGFd
- 宗教の定義を語ってから科学を宗教扱いしてくれ
- 36 : 2021/05/24(月) 09:27:57.717 ID:cxqZuI6q0
- 起こった現象に理由と再現性があるかどうかが決定的に違う
宗教はファンタジーでしかない
コメント