
福島正則と加藤清正ってなんで豊臣秀頼の味方にならなかったの🤔

- 1
「中国・台湾に謝謝、日本にカムサハムニダと言って何が悪い?」韓国大統領候補の発言が物議1 : 2025/05/14(水) 19:27:04.78 ID:04exdqr/ 2025年5月13日、韓国・ニューシスによると、来月の韓国大統領選の支持率でリードする革新系最大野党「共に民主党」...
- 2
ジャップ「映画館でエンドローンまで大人しく見なきゃ…」これ、カンヌじゃ大笑いだからねwww「5分も名前見て楽しいかい?」ってねw1 : 2025/05/14(水) 19:10:40.54 ID:pxuOdp440 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e3724badb66651c836ad...
- 3
河野太郎「中国の運転免許証を切り替えるのは認めないことを警察庁が明確にしました」⇒ 浜田聡参議院議員事務所が警察庁に確認 ⇒ 警察庁「そのような事実はない」1 : 2025/05/14 18:52:24 ??? 河野太郎「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」⇒ 浜田...
- 4
維新、参院東京に音喜多氏擁立へ 前政調会長、知名度を考慮1 : 2025/05/14 17:33:19 ??? 2025年5月14日(水)14時32分 共同通信 日本維新の会は、夏の参院選東京選挙区(改選数6)に音喜多駿前政調会長(41)を擁立する方針を...
- 5
須藤元気「国民民主党 全国比例区 参議院議員選挙への立候補予定者になりました」(画像あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 17:55:22.97 ID:RCGXMfDr0 須藤元気 このたび、国民民主党より全国比例区にて、 次期参議院議員選挙への...
- 6
外国人「本国でソニーのエクスペリアの1 VIIは価格が強気すぎ。本国で27万円。」1 : 2025/05/14(水) 17:17:21.71 ID:oHMTeK8N0 ソニーの最新フラッグシップAndroidスマートフォン「Xperia 1 VII」には、最高性能プロセッサの「S...
- 7
34歳女性「年収500万くらいの30代男性で…」結婚相談所「高望みしすぎです」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/14(水) 18:54:01.49 ID:znkLpVTI0 結婚相談所「あなたにお似合いなのは48歳年収300万の方です^^」 なんで48歳は34...
- 8
「中国に住む日本人が法律守るよう指導すべき」中国外務省が主張 中国の裁判所が日本人男性のスパイ活動認定受け1 : 2025/05/14(水) 18:31:10.84 ID:04exdqr/ 中国の裁判所がスパイ活動を行ったとして日本人男性に懲役12年の判決を言い渡したことを受けて、中国外務省は中国に住む...
- 9
橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」1 : 2025/05/14(水) 19:01:50.60 ID:tHRUjh4X9 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏が14日、関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50分...
- 10
「日本と台湾に家族のような感情がある」 中国「日本の統治美化」と非難 台湾・頼総統の発言に反発1 : 2025/05/14(水) 16:55:40.86 ID:cYIGkyy8 【北京共同】中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の陳斌華報道官は14日の記者会見で、台湾の頼清徳総...
- 11
東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認1 : 2025/05/14(水) 18:43:01.04 ID:8LA6Ce9c9 東京都と自民党東京都連は14日、都内で意見交換会を開き、税源の偏在是正など東京一極集中を見直す動きへの反対で協力...
- 12
下校中の小学生の列に車が突っ込む、4人が軽傷 車は逃走…ひき逃げ事件として捜査 埼玉・三郷市1 : 2025/05/14(水) 18:47:50.57 ID:8LA6Ce9c9 14日午後、埼玉県三郷市の市道で、下校中の小学生の列に車が突っ込み、このうち4人が軽いケガをしました。車は現場か...
- 13
天皇陛下、コメ高騰を憂い田植え1 : 2025/05/14(水) 18:09:19.88 ID:3tcbk3FB0 2025年5月14日 13時03分 天皇陛下は14日、皇居にある水田で恒例の田植えをされました。 皇居での稲作は...
- 14
国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定1 : 2025/05/14 18:31:40 ??? 国民民主党は14日の両院議員総会で、夏に行われる参議院選挙について、菅野志桜里元衆院議員、須藤元気元参院議員、足立康史元衆院議員、薬師寺道代元...
- 15
Perfume」のあ~ちゃん(36)ショートパンツでセクシーショットもやなせたかしい姿に1 : 2025/05/14(水) 18:32:20.62 ID:J7K1YuIK0 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/14...
- 16
パチ●コ屋だって商売なんだからそりゃ負けるの当たり前でしょ。1 : 2025/05/14(水) 17:04:21.90 ID:oHMTeK8N0 人気パチ●コYouTuberの日直島田さんが2025年5月10日にYouTubeのサブチャンネルで、パチ●コでの...

- 1 : 2024/10/20(日) 13:29:39.83 ID:sCHSBs580
そこまで徳川に媚び売っても結局改易されるのに🥹
- 3 : 2024/10/20(日) 13:33:18.34 ID:drgnxj4P0
- 秀吉にいくら恩義があっても、だいぶ後の方に出てきたぽっと出の奥さんと秀吉の種じゃなさそうな自称後継者を守るって無理じゃね?
自分と家族の命がかかってる時代で - 4 : 2024/10/20(日) 13:33:49.42 ID:HRmfRJEp0
- 清正は豊臣存続に奔走したし、正則は兵糧を大阪に実質手渡したりしたんだが?
- 5 : 2024/10/20(日) 13:34:29.35 ID:ruunpBfH0
- アメポチネトウヨ思考だよな
アメリカがジャップの味方だと思ってんの - 6 : 2024/10/20(日) 13:34:51.63 ID:hwgudpNYd
- 清正は九州やけん仕方ない
問題は福島 - 7 : 2024/10/20(日) 13:34:59.95 ID:GSfe1Ft80
- 朝鮮出兵でまったく領土が得られなかった時点で
どっちみち内乱は避けられなかった
子飼いだった福島も加藤も今や大名として部下たちに報いてやらないといけないんだから
豊臣公儀内で最大勢力だった家康に付くのは
この時点では間違ってないだろ - 21 : 2024/10/20(日) 13:49:24.69 ID:+u+XhKM/0
- >>7
最近の資料発見で豊臣は西軍についたってわかってるよー
だから福島と加藤は賊軍に付いたことになる - 8 : 2024/10/20(日) 13:39:25.47 ID:ssXfL/Fn0
- 賤ケ岳の七本槍だっけ
- 9 : 2024/10/20(日) 13:40:44.43 ID:D0hV8kDJ0
- 秀吉の子じゃないし
- 10 : 2024/10/20(日) 13:40:49.10 ID:bP5JpyBp0
- 淀殿とか秀頼の側近と仲が悪かったから。
2代目社長の取り巻きに、ないがしろにされたからやろ - 11 : 2024/10/20(日) 13:41:48.38 ID:DJ4TYsuy0
- この時代、主君をコロコロ変えるのが普通だったし
主君とその一族に一生忠誠を誓うって論理は無かったから - 12 : 2024/10/20(日) 13:42:01.02 ID:kOaIbF750
- 逆に三成が家康と敵対した理由わからん
- 16 : 2024/10/20(日) 13:43:40.22 ID:D0hV8kDJ0
- >>12
自分が政治を仕切りたかったのだろう - 13 : 2024/10/20(日) 13:42:36.67 ID:0yl97Rnx0
- 家康も秀頼の味方やぞ
- 14 : 2024/10/20(日) 13:43:01.62 ID:NV6fQjj30
- 秀次だったらコイツらも付いてきたかもしれんな
- 15 : 2024/10/20(日) 13:43:38.82 ID:mrYsrPqr0
- 知るか歴史板でやれ
- 18 : 2024/10/20(日) 13:45:09.18 ID:drgnxj4P0
- 唐入りとかいうアホアホ計画な
スペインとかポルトガルの手口を真似て済州島とか釜山あたりをジワジワ侵略して、交易利権だけ手に入れればよかった - 20 : 2024/10/20(日) 13:48:47.24 ID:o29TpMf00
- >>18
秀吉が耄碌してたからな
キチンとした現地司令官置けばこうはならなかった
小早川でもよいしなんなら家康でも良い - 24 : 2024/10/20(日) 13:52:54.55 ID:HRmfRJEp0
- >>20
なんで中途半端な小西を担当奉行にしたんだか - 29 : 2024/10/20(日) 14:00:26.11 ID:o29TpMf00
- >>24
その辺も耄碌してたんだろな仮に家康やら小早川にしてたら力増えすぎって思ったのかな
- 34 : 2024/10/20(日) 14:03:49.68 ID:+u+XhKM/0
- >>29
関東移封から間がなかったら出兵せずにすんだ
なんか豊臣政権が長く感じるけど一瞬なんだよな - 43 : 2024/10/20(日) 14:10:46.63 ID:o29TpMf00
- >>34
あれ以上領土増やしたらヤバいみたいな事で行かせなかった説もあるがなただ割と皆は乗り気だった模様
- 19 : 2024/10/20(日) 13:47:57.00 ID:fAr/eoeA0
- 恩があるのは秀吉であって秀頼ではなかったから
そもそも当時代替わり後に無条件で忠誠を誓わないといけないのは譜代家臣だけ
秀吉に取り立てられたその二人には秀頼を助ける義務はない - 22 : 2024/10/20(日) 13:51:57.89 ID:+u+XhKM/0
- 朝鮮渡海は避けられなかったよな?
あ、2回目は避けられたか
2回目の渡航がなければ違った形になったのかな - 23 : 2024/10/20(日) 13:52:36.09 ID:hSg6A1PT0
- 鍵はキリスト教
日本戦国時代の研究はキリスト教の影響を過小評価しすぎ - 25 : 2024/10/20(日) 13:57:00.35 ID:hSg6A1PT0
- 唐入りもイエズス会の影響そのもの
第一軍の将はみんなキリシタン
大陸教化活動の尖兵隊 - 28 : 2024/10/20(日) 13:59:37.02 ID:+u+XhKM/0
- >>25
禁教令1587年
文禄・慶長の役1592ー1598年 - 31 : 2024/10/20(日) 14:02:09.28 ID:o29TpMf00
- >>25
松浦も宗もキリシタンではないぞ全然間違い
- 26 : 2024/10/20(日) 13:57:46.32 ID:hSg6A1PT0
- つまらないWikiベースで喋るのやめなよ
せめて唐入りを英語版と朝鮮版で読んできな
- 27 : 2024/10/20(日) 13:58:56.38 ID:3ScNDPs90
- 清正は秀頼と家康の対面時の後見人として死ぬ直前まで活躍しておるが
- 30 : 2024/10/20(日) 14:01:51.92 ID:d+byGCGFM
- 家康の旗本に福島の使者が無礼討ちされた時にその旗本の首を家康に要求して望み叶えてたよな
- 32 : 2024/10/20(日) 14:02:33.62 ID:kqQn080j0
- しょせん秀吉家は1代成り上がりだし家系に忠誠誓わなきゃって風聞や心理的圧力も少なかったんだろうな
- 33 : 2024/10/20(日) 14:03:48.87 ID:KrhLTtaXH
- 小西は水軍を率いていたからだろ
それに豊臣姓だしな - 35 : 2024/10/20(日) 14:04:04.38 ID:YdAHEh5I0
- 粒あん派とこしあん派で揉めたんだよ
民明書房の歴史文献に記述してある - 37 : 2024/10/20(日) 14:04:54.07 ID:bapXp9dh0
- 石田三成憎しという感情で
- 38 : 2024/10/20(日) 14:05:29.84 ID:YuDiGaa30
- 得にならないから 基本的に武士は損得で動く
- 39 : 2024/10/20(日) 14:06:07.77 ID:3Eq4xVIQ0
- ある程度義理立てはしたけどさすがに自分の家潰すのはなぁ。といっても秀吉の腹心
割と大阪の陣のとき死んでいたので、見捨てたの福島くらいじゃねの - 40 : 2024/10/20(日) 14:07:39.25 ID:3BwtEbd60
- 以前読んだ本だと、関ヶ原の前に家康が黒田長政に「福島正則は大丈夫か?」と聞いたら
長政が「三成がきらいだから大丈夫です」って答えたって書いてあったが
実際のところどうだったのかね? - 41 : 2024/10/20(日) 14:08:13.36 ID:L1LniOSk0
- 秀頼の味方ではあった
ただ三成の味方ではなかっただけ
徳川頼ったのも三成よりは話分かるやつってことで頼ったし、色々恩もあったまぁ結果全部裏目ったんですけどね
- 42 : 2024/10/20(日) 14:09:15.12 ID:3Eq4xVIQ0
- というか、関ヶ原の時は流石に豊臣が滅ぶとまでは予想できないんじゃないの。一応織田家だって
残ったし。それに大阪の陣までは割と西は豊臣、東は徳川みたいなこともあり得たし流動的
だったわけで - 44 : 2024/10/20(日) 14:10:56.96 ID:3Eq4xVIQ0
- 忠義立てに関しては、漫画のセンゴクで仙石秀久の恩返しはしたし後はしゃあないかくらいの
割り切りが当時の武士の感覚なんだろうなぁってなんとなく思う - 46 : 2024/10/20(日) 14:13:06.27 ID:MKXD/drM0
- 加藤清正の妻は徳川家康の養女
- 50 : 2024/10/20(日) 14:30:04.42 ID:uCgkElk60
- 朝鮮出兵で秀吉が死んで充分な恩賞がなかったからな
家康からは領地を貰えるという話だったから飛びついた - 51 : 2024/10/20(日) 14:30:58.16 ID:mjl8O5bKM
- 朝鮮出兵は他の大名を疲弊させる目的だったという人もいる
いわば家康の参勤交代のように天下統一を盤石にするためのもの
専門用語でナントカ戦というのだが忘れた - 52 : 2024/10/20(日) 14:31:31.84 ID:OoOqgPWEM
- 損得勘定
他に何がある - 53 : 2024/10/20(日) 14:33:30.32 ID:OoOqgPWEM
- 前田家毛利家が情けなさすぎるし
上杉も中途半端
戦国の世からこの国の上級はこんなもん - 55 : 2024/10/20(日) 14:35:51.31 ID:3BwtEbd60
- >>53
毛利元就だったら家康についてただろうな - 58 : 2024/10/20(日) 14:38:00.87 ID:XPCI+zzP0
- >>55
まあ勝てる方に付くわな
神輿として担ぎ上げられて大阪城に入らせられてそのまま関ヶ原で負けて石田と一蓮托生とか
ガ●ジムーブかます訳がない - 59 : 2024/10/20(日) 14:38:03.19 ID:o29TpMf00
- >>53
上杉は頑張ったろ
前田は利家死んだしな - 54 : 2024/10/20(日) 14:35:34.37 ID:+Hur62cM0
- 石田三成が挙兵しなければどうなってたかな
けっきょく同じ運命だったか - 56 : 2024/10/20(日) 14:36:05.61 ID:/DycKar30
- 三成かわいそ
- 57 : 2024/10/20(日) 14:36:14.68 ID:mjl8O5bKM
- 加藤清正って白髪も爺さんのイメージがあったが享年49歳だったんだな
- 60 : 2024/10/20(日) 14:39:04.78 ID:+Hur62cM0
- 本当に豊臣に忠誠を尽くすなら石田と組んで家康を倒すべきだったな
コメント