神社の「二礼二拍手一礼」、たった2,30年の歴史しかない""作られたマナー""だったことが判明

1 : 2024/06/21(金) 23:58:36.884 ID:tW4bX2fdC
昭和末期の1985年には国会で「一般市民は、いま参拝するときにはお賽銭を投げて一礼をする、あるいは形式的に二礼二拍手一礼をやっているかもしれません」という発言があった。

これにより当時は神社参拝で一礼するのが普通であり、二礼二拍手一礼は「やっているかもしれない」といわれる程度の普及度であったことが分かる。

2 : 2024/06/21(金) 23:58:45.469 ID:tW4bX2fdC
またここに「二礼二拍手一礼」の文言が公式記録に現れた[23]。この時まで戦後歴代首相が靖国神社に参拝するときは二拝二拍手一拝を行うのが通例であったが[44]、この時から閣僚の靖国公式参拝で二拝二拍手一拝するのをやめた[45]。

平成以降、橋本首相や安倍首相は二礼二拍手一礼で靖国神社に参拝した[46][47]。二礼二拍手二礼が一般に浸透したのは平成以降であるという説がある[7]。

3 : 2024/06/21(金) 23:59:01.648 ID:tW4bX2fdC
「昔はなかった」としている記事

「神社で柏手を打ってはいけない」納得の理由 PRESIDENT Online

「神社で柏手を打ってはいけない」納得の理由 「二礼二拍手一礼」はウソだった
神社で参拝をするときには、「二礼二拍手一礼」が正しい作法だと言われている。しかし宗教学者の島田裕巳氏は「平成になってから浸透した作法だ。祈るプロセスがなく、参拝する方法として好ましいものか疑問を感じる」と指摘する――。

初詣「二礼二拍手一礼」が古い伝統という勘違い 東洋経済

初詣「二礼二拍手一礼」が古い伝統という勘違い
新年最初の行事といえば、初詣であろう。実際のところ、日常的に神社に通っている人は限られているはずだ。そう考えても多くの人にとって、お正月は「二礼二拍手一礼」をする数少ないタイミングだといえるかもしれ…

 

似たように「いつから広まったんだ?」と疑問視する人

二礼二拍手一礼の参拝方法の起源と広まり方について
二礼四拍手している人をみて、あれ、そういえば私、子どものころ二礼二拍手一礼してなかったな、と急に思い出して気になってしまいました。
レス3番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2024/06/21(金) 23:59:17.613 ID:G/juhn2vw
ソースがゴミじゃん
5 : 2024/06/21(金) 23:59:33.527 ID:tW4bX2fdC
>>4
で、反論は?w
6 : 2024/06/21(金) 23:59:50.615 ID:tW4bX2fdC
>>4
お〜い負け犬、反論せえよ〜
11 : 2024/06/22(土) 00:00:57.887 ID:JJCTJws6n
>>6
東洋経済とか読んでる?
7 : 2024/06/21(金) 23:59:58.616 ID:Hp5eiE9wq
後ろのやつ「前のやつのマネしたろ!」
その後ろのやつ「前のやつのマネしたろ!」

葬式とか大抵これやろ?

16 : 2024/06/22(土) 00:02:14.507 ID:7XXZJ41BB
>>7
葬式は宗派によって違いすぎてはてなや
8 : 2024/06/21(金) 23:59:59.179 ID:Wm/L1YnVC
ミシャグジ様の時代からあるんだがソースは東方
9 : 2024/06/22(土) 00:00:21.237 ID:3wBtgZCVq
参拝も並ばずにあっちこっちから賽銭投げて拝む感じやったみたいやな
10 : 2024/06/22(土) 00:00:35.542 ID:m0QXI8V/c
まぁいいじゃんそういうの
12 : 2024/06/22(土) 00:01:03.884 ID:2vdlHlZBn
30年歴史あるならええやん
13 : 2024/06/22(土) 00:01:38.926 ID:Qfwc2.iuP
いい意味での大らかさは消えたんだろうな
日本人らしさ!っていうブランディングには堅苦しいほうが外人にはウケそう
45 : 2024/06/22(土) 00:20:09.734 ID:8IflvLNMt
>>13
それがな
日本を愛する外国人は日本人以上に日本に詳しいから
今の捏造された日本を訪れてガッカリしてるらしい
14 : 2024/06/22(土) 00:01:47.385 ID:/0oNaf0/d
起源は奈良時代〜平安時代の儀式らしいで
各神社に決まりが色々あったが明治時代以後統一されてったらしい
20 : 2024/06/22(土) 00:03:45.026 ID:OzIpCeTDh
>>14
合祀令ほんまクソ
これのせいで失われたワークニの文化が山ほどある
ネトウヨは明治以降のエセ和文化よりこっちの方愛せよ
28 : 2024/06/22(土) 00:06:07.124 ID:TGnk4oXTN
>>20
失われた神の名前相当あるよな
15 : 2024/06/22(土) 00:02:02.651 ID:OzIpCeTDh
神社なんて今時ネトウヨのコスプレ会場なんやから何したって良いだろ
17 : 2024/06/22(土) 00:02:15.864 ID:YHgQOMR3t
正式にこれが正解ってのがないんだったら推測でええやん
18 : 2024/06/22(土) 00:02:18.534 ID:5HF3FT07n
算数の計算できなさそう
19 : 2024/06/22(土) 00:02:20.450 ID:voZ6k3SQw
なんかマナー講師程度のものなんだな
21 : 2024/06/22(土) 00:04:01.739 ID:qbeLLbnP5
ネトウヨの誇る伝統なんて大抵明治政府の創作や
22 : 2024/06/22(土) 00:04:48.027 ID:voZ6k3SQw
それぞれの神社にそれぞれの手順ある方がなんか神秘的でいいよな
23 : 2024/06/22(土) 00:04:50.844 ID:UEBCFeVlH
お賽銭に1円玉もマナー違反らしいね
24 : 2024/06/22(土) 00:05:02.596 ID:quT3BcZoD
てか神道の儀式ってほとんどが仏教由来やろ?
25 : 2024/06/22(土) 00:05:06.982 ID:Qfwc2.iuP
日本に限らず歴史ドラマでやたらみんなキラキラしてるのもこんな思惑が根底にあるようなもんやろ
26 : 2024/06/22(土) 00:05:26.673 ID:ZHkKEmQSN
食事の時のいただきますって戦中かららしいな
27 : 2024/06/22(土) 00:05:58.673 ID:1pbnoEanz
神様が好きなのは賽銭箱に札束ぶちまけるやつやで
29 : 2024/06/22(土) 00:06:31.779 ID:UDUZfLBof
うわ出たよ島田
こいつ昔は神仏習合だった!周りでやってない!っていうカスみたいな理論で戦ってるのよな
30 : 2024/06/22(土) 00:06:47.942 ID:V1dYSkCW.
これはガチ
ワイもどっかの大学教授が書いた本見て驚いたもん
合掌しかしてなかったらしいな
31 : 2024/06/22(土) 00:07:09.164 ID:Qfwc2.iuP
いただきます(頂きます、戴きます)は、食事を始める際の日本語の挨拶である。
挨拶として広く慣習化されたのは恐らく昭和時代からであり、古くからの伝統であるかは疑問視される。

ワロタ

32 : 2024/06/22(土) 00:08:21.966 ID:YA9.WdxJk
初詣もたかだか100年くらいの歴史やしな
33 : 2024/06/22(土) 00:08:47.522 ID:voZ6k3SQw
祭りの掛け声が最近どんどん「わっしょい」になっていってるらしい
本来それぞれの掛け声があったようだが
34 : 2024/06/22(土) 00:09:06.020 ID:c3tpmaQ8Y
明治以降に作られた伝統ありがたがるのアホすぎる
35 : 2024/06/22(土) 00:10:14.805 ID:o0rsjLl1c
まあワイ仏教徒なんで
36 : 2024/06/22(土) 00:10:24.617 ID:voZ6k3SQw
確かに親の世代はそんなん知らんと言ってた気がする
37 : 2024/06/22(土) 00:10:38.066 ID:Qfwc2.iuP
でも明治から続いてる和菓子の老舗ですって言われたらみんな「はぇ〜」ってなってありがたがるからそんなもんじゃね?とも思ったりするよね
39 : 2024/06/22(土) 00:11:05.408 ID:K96LrfiUh
鳥居の真ん中は神様の通り道やから開けて端っこ歩くとかいうのも昭和マナーなんか?
42 : 2024/06/22(土) 00:13:46.898 ID:9n5QroKGA
>>39
そもそも鳥居の真ん中が神様の通り道とか嘘やからな
40 : 2024/06/22(土) 00:11:14.823 ID:.mxMjJbeT
いただきますで出会わせるのも昭和からやで
41 : 2024/06/22(土) 00:11:40.476 ID:jGfq8Avpp
ワイ大正生まれのばあちゃんに育てられたけど、そもそも初詣に行こうって言われたことすらないわ
43 : 2024/06/22(土) 00:17:36.367 ID:bX.btxaKO
プレジデントオンラインって(笑)
レベルひっくwww
44 : 2024/06/22(土) 00:17:41.873 ID:8IflvLNMt
ウチの家系は一礼二拍手一礼
46 : 2024/06/22(土) 00:22:36.961 ID:o0rsjLl1c
こういう実はとか歴史がとか宗教関連で言い出す人はカルトに騙されそう
47 : 2024/06/22(土) 00:22:46.725 ID:Hd5ozakrl
神様はもともと寛容な存在
地域によって参拝の方法はまちまちだったけど戦後に統一的なものを決めただけ
その歴史が浅いからどうってことはない
48 : 2024/06/22(土) 00:24:14.843 ID:21BigTEB1
なんでその回数と順番なのかの説明も特にないしな
49 : 2024/06/22(土) 00:24:31.338 ID:6ThjNAL0U
子供の頃は礼も拍手もせんかったけどあのガラガラは鳴らしまくった

コメント

タイトルとURLをコピーしました