真面目に日本がホルホルできる文化・商品www

1 : 2025/04/23(水) 20:23:38.702 ID:4bx5aTtOz
トイレ
2 : 2025/04/23(水) 20:23:52.407 ID:4bx5aTtOz
TOTOは神や
7 : 2025/04/23(水) 20:24:46.401 ID:4bx5aTtOz
ドン・キホーテってどうなん?
11 : 2025/04/23(水) 20:26:43.475 ID:NVqa.UbGY
カメラはできるんやないか
スマホでいいけど
12 : 2025/04/23(水) 20:27:05.989 ID:4bx5aTtOz
>>11
カメラ詳しくないけど世界的に使われてるカメラも日本製なん?
確かに昔は家電強かったけど
31 : 2025/04/23(水) 20:31:50.866 ID:4i1lM/oRb
>>12
プロユースのデジタルカメラはキャノンとソニーとちょっとのニコンで独占や
42 : 2025/04/23(水) 20:34:34.539 ID:4bx5aTtOz
>>31
はえー
全部日本企業か
そらつよいな
14 : 2025/04/23(水) 20:27:29.915 ID:U/EsyXDWp
>>11
撮像素子が日本製じゃない
15 : 2025/04/23(水) 20:27:59.879 ID:TR3vj2dwR
車があるやん
18 : 2025/04/23(水) 20:28:47.643 ID:4bx5aTtOz
>>15
さすがにドイツの方が有名やない?
24 : 2025/04/23(水) 20:29:40.749 ID:TR3vj2dwR
>>18
いやトヨタの方が売れてるし
60 : 2025/04/23(水) 20:40:08.554 ID:rQ7fuN/p8
>>15
日本車はどの国でも大衆車のイメージやから微妙やない?
96 : 2025/04/23(水) 20:51:40.493 ID:TR3vj2dwR
>>60
大衆が圧倒的多数を占める世界で大衆に支持されとるの凄いやん
97 : 2025/04/23(水) 20:52:53.652 ID:4i1lM/oRb
>>60
逆やぞ
高くて高性能な車は数が売れない
安くてそれなりの車が大量に売れるメーカーのほうが強いんだわ
27 : 2025/04/23(水) 20:30:32.300 ID:4i1lM/oRb
シマノ
なお
34 : 2025/04/23(水) 20:32:47.659 ID:4bx5aTtOz
>>27
釣りか
99 : 2025/04/23(水) 20:53:30.064 ID:4i1lM/oRb
>>34
自転車パーツでは世界一やぞ
なお
29 : 2025/04/23(水) 20:31:09.003 ID:S.1wvFpwu
店の前の道路に商品を陳列してても無くならない
36 : 2025/04/23(水) 20:33:02.165 ID:4bx5aTtOz
>>29
流石にちょこっとは無くなっとるんちゃう?知らんけど
33 : 2025/04/23(水) 20:32:32.030 ID:n/UvgzIcc
アニメ、漫画、オータニさん
37 : 2025/04/23(水) 20:33:14.390 ID:vvNZ9dsHx
ポルノに決まってるやん
44 : 2025/04/23(水) 20:36:33.610 ID:4bx5aTtOz
>>32
>>26
>>37
まあ性に対しては開放的よな
38 : 2025/04/23(水) 20:33:34.259 ID:cWsHKwcse
漫画アニメV
ゲームは流石に落ちた
56 : 2025/04/23(水) 20:39:20.603 ID:4bx5aTtOz
>>38
言うてゲームは既存IPが強すぎるやろ
45 : 2025/04/23(水) 20:36:52.759 ID:sVQqMBYy8
あんま思いつかないけど俺が生まれた国なことかな
46 : 2025/04/23(水) 20:37:33.693 ID:4bx5aTtOz
>>45
最大の汚点やんけ
54 : 2025/04/23(水) 20:39:11.633 ID:sVQqMBYy8
>>46
お前がな
47 : 2025/04/23(水) 20:37:34.631 ID:tqtd5IYcf
ヨウ素の産出量が多いのはなんで?
88 : 2025/04/23(水) 20:49:02.360 ID:4i1lM/oRb
>>47
海で海藻育つやろ?
ほんで枯れるやろ?
海底に沈降した物質が堆積するやろ?
ほんでプレートの移動で運ばれるやろ?
プレート沈み込む時に削れたりして出来たのが日本ってわけ
49 : 2025/04/23(水) 20:38:27.413 ID:X088MMjWZ
メーカー分からんがシャワーは神や
53 : 2025/04/23(水) 20:38:53.163 ID:4bx5aTtOz
>>49
海外ってひどいの?
52 : 2025/04/23(水) 20:38:45.230 ID:rQ7fuN/p8
ガチでトイレだけしかない
57 : 2025/04/23(水) 20:39:36.044 ID:OFNQY98KS
万博でぶっ壊れたトイレでホルホル!?wwww
59 : 2025/04/23(水) 20:40:01.564 ID:4bx5aTtOz
>>57
壊れたのTOTOのせいじゃないやんけゲェジか?
63 : 2025/04/23(水) 20:40:45.252 ID:OFNQY98KS
>>59
あれあれ?
ホントにすごいなら壊れないだろwww
顧客の民度考えて作れよwww
73 : 2025/04/23(水) 20:42:15.648 ID:4bx5aTtOz
>>63
あれドアとか設計したやつが悪いだけでトイレ関係ないだろホンマモンの障がい者か?

あ、日本のいい所思いついたわ
お前みたいなゲェジでも生きていけるところ

61 : 2025/04/23(水) 20:40:10.681 ID:OFNQY98KS
そもそも日本のたいしたことないものでホルホルという行為が気持ち悪くて吐き気するね
他国が本当に凄いものを誇るのとは訳が違うでしょ
65 : 2025/04/23(水) 20:40:51.870 ID:4bx5aTtOz
>>61
どういうこと?他の国が自国の文化自慢するのと一緒やん
64 : 2025/04/23(水) 20:40:47.386 ID:sYt0PZq59
インドとか東南アジアのウォシュレットの代わりにまあまあな威力のハンドシャワーついてるやつ好き
ガチでちゃんとケツ綺麗にした感じあるから
69 : 2025/04/23(水) 20:41:31.162 ID:lStiIsNkv
チャックでええやろ
75 : 2025/04/23(水) 20:43:03.974 ID:4bx5aTtOz
>>69
チャック?そんなすごいんか?
81 : 2025/04/23(水) 20:45:34.718 ID:U/EsyXDWp
>>69
ファスナー発明したのはアメリカ人や
95 : 2025/04/23(水) 20:51:29.717 ID:4i1lM/oRb
>>81
発明はな
でも品質と売り上げはYKKが絶対正義やぞ
YKKのファスナー使ってます!😤が売り文句になるぐらいには強い
70 : 2025/04/23(水) 20:41:52.026 ID:qtW756Ddx
海外だと電マHITACHIって呼ばれてるらしいな
90 : 2025/04/23(水) 20:49:40.727 ID:4i1lM/oRb
>>70
スライヴ「あ、あのー」
71 : 2025/04/23(水) 20:42:03.553 ID:kSgB8y84Z
シャワートイレは日本の発明ではありません
全てアメリカで産まれました
74 : 2025/04/23(水) 20:42:28.065 ID:u6qERcx7m
アニメとかゲームとかは強いけどアジア圏外やと日中韓の違いみんなわかってへん
76 : 2025/04/23(水) 20:44:03.853 ID:lJKrr6s5w
アンチ乙日本には四季があるから
79 : 2025/04/23(水) 20:44:55.469 ID:u6qERcx7m
世界中旅したけどアジア圏外での日本の弱小国家さにビビったしアジア圏内での強さにビビったわ
82 : 2025/04/23(水) 20:46:06.251 ID:jiw2QtgBT
一眼カメラは日本企業の独占やな
84 : 2025/04/23(水) 20:46:23.923 ID:PoEVF6Fva
ない
日本人であることが恥ずかしいし日本に住んでるのが本当に嫌だ
89 : 2025/04/23(水) 20:49:24.364 ID:no9LJzigd
でも南朝鮮キムチ冷蔵庫があるから
93 : 2025/04/23(水) 20:50:53.566 ID:071D/xAYc
ラーメンは日本が世界一やと思う
107 : 2025/04/23(水) 20:57:08.200 ID:4bx5aTtOz
>>93
中国か日本しかないやん
100 : 2025/04/23(水) 20:53:34.217 ID:EYwnuA08Z
エアコンあたりはまだ戦えてるんやないか
もちろん中華勢も強いけど
109 : 2025/04/23(水) 20:57:25.001 ID:U/EsyXDWp
>>100
家電量販店にヘルプに来てたダイキンのおっちゃんが「数年後にはもう中国に負けてると思いますけど今年はまだ日本製が良いです」って去年言ってたで
112 : 2025/04/23(水) 20:59:19.692 ID:4i1lM/oRb
>>109
もう熱交換器は全部中国製やからな
そこに部品付けて制御ソフト付けて売ってるのが今の日本
101 : 2025/04/23(水) 20:53:57.871 ID:NncWeXV8X
どうでもええけどホルホルって言葉が日本語訳すらされん時点でこの文化は日本とは馴染みもなく定着もしてないってよく分かるよな
104 : 2025/04/23(水) 20:56:50.465 ID:KKK66wKja
車やろ
世界中で需要ある
105 : 2025/04/23(水) 20:56:56.994 ID:4bx5aTtOz
よく考えたら自販機だわ
自販機多すぎ 多機能すぎ
106 : 2025/04/23(水) 20:57:01.249 ID:yHkY0TKhF
SHIMANOの自転車の変速機は世界シェア1位だね確かに
111 : 2025/04/23(水) 20:58:31.104 ID:tHSA5e8zK
四季、飲める水道水、安倍晋三
113 : 2025/04/23(水) 21:00:09.390 ID:sgkRr5zvd
>>111
四季は崩壊、水道はインフラ崩壊とPFAS

コメント

タイトルとURLをコピーしました