
現代社会を作り上げた「偉大な化学的発明」 ←何想像した?

- 1
【自民党の森山幹事長が正念場、石破政権浮揚見えず】参院自民党 「自民党だけ減税反対では参院選戦えない」1 : 2025/05/18 10:51:18 ??? 夏の参院選が迫る中、石破政権の屋台骨を支える自民党の森山裕幹事長が正念場を迎えている。 政権を揺さぶるコメ価格高騰を巡って政府・与党の対応を主...
- 2
【愛知】「金を出せ」「そんな物はない」コンビニで男が店長に刃物突き付け脅すも何も奪わず逃走 身長170cm位の細身1 : 2025/05/18 13:02:35 ??? 愛知県刈谷市のコンビニエンスストアで2025年5月18日未明、男が店員に包丁のようなものを突きつけ、「金を出せ」などと脅しましたが男は何も奪わ...
- 3
ワイ「皇族って何のためにいるんや?」お前ら「国の象徴だから!」ワイ「???」1 : 2025/05/18(日) 13:19:53.80 ID:iwerV6Aw0 象徴ってだけなら富士山とかでええやん 2 : 2025/05/18(日) 13:21:40.03 ID:djDD...
- 4
【驚愕】イーサンハント、またも世界の危機を救ってしまう1 : 2025/05/18(日) 13:39:49.29 ID:bp17q/wD0 まさか救えるとは思わなかったなぁ 2 : 2025/05/18(日) 13:40:27.92 ID:a1MwUL...
- 5
ネトウヨ「靖国神社には英霊が祀られている」※太平洋戦争の死者の6割強が餓死です。これむしろ国家を憎む英霊の残置だろ1 : 2025/05/18(日) 13:41:05.35 ID:A9uoHVQ/0 しかも病死者を除いて6割が餓死 戦闘で死ぬより国家に殺された割合のほうが高い 英霊として祀られも困るだろこんなの...
- 6
【AERA】 日本人女性との結婚を夢見る韓国人男性が増加中? 結婚後は「教育」「言語」の問題も…1 : 2025/05/18(日) 13:00:34.66 ID:w1HNEqto 3月20日、韓国統計庁が昨年の婚姻・離婚統計を発表した。それによると、国際結婚は前年比1000件増の2万1000...
- 7
中国の「SHEIN村」がトランプ関税で苦境に、受注減り失業危機も 貿易戦争で苦しむ底辺労働者1 : 2025/05/18(日) 12:54:03.28 ID:mlPIAXtk0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb531d655b73d2bb46ca0...
- 8
【ランドセル症候群】注意 重さ3キロ以上で筋肉痛や肩こりで”通学ブルー”になる可能性 対策は「背中に隙間ができない」「保護者も一緒になって荷物を減らす」1 : 2025/05/18 12:34:34 ??? 特集は「ランドセル症候群」です。 小学生が重い荷物を背負って通学することで、筋肉痛や肩こりだけでなく憂うつ感などの症状も引き起こすことを言いま...
- 9
南京大虐殺、ガチであった。日本人兵士が機関銃で毎日中国人を数万人処刑1 : 2025/05/18(日) 12:54:38.96 ID:DMrLJgZa0 ソース 動画 ps://youtu.be/QJ38Hg7Vdw8 http://5ch.net 2 : 2025...
- 10
【嵐】松本潤、26年ラストツアー・嵐復活に向けて全集中 ”最後のアイドル姿”披露のために「やめていること」1 : 2025/05/18(日) 12:25:21.44 ID:I/R8DHUg9 国民的アイドルグループ・嵐が来春にコンサートツアーを開催し、2026年5月31日をもって活動終了することが電撃発...
- 11
【画像】NHKのど自慢にハーフJKwww1 : 2025/05/18(日) 12:43:50.77 ID:l4TUH+Fi0 大江裕、自費制作のCD「岸和田音頭」寄贈で地元・岸和田市へ恩返し https://news.yahoo.co.j...
- 12
【日焼け防止】「どのシーンで着るの?」ワークマン《不審者パーカー》売り切れ続出の裏に消費者意識の変化1 : 2025/05/18 12:24:28 ??? 爆発的な売れ行きにより、多くの店舗で品切れが続出した“不審者パーカー”が話題になっている。 正式な商品名は「レディースクールUVサンシェードパ...
- 13
【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/18(日) 12:45:57.23 ID:+yYxbvbp0 動画は>>2 https://news.yahoo.co.jp...
- 14
【ホモ悲報】ウォッシュレットを「水圧最強」で浣腸代わりに使い続けた人の末路1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/18(日) 10:56:17.87 ID:HlRm/9ao0 さらに問題なのが、温水洗浄便座を“浣腸がわり”に使ってしまう習慣。便秘気味の人がこれを...
- 15
【サッカー】「醜い言い訳だ」日韓W杯・韓国戦の主審を批判したイタリア伝説GKに韓メディアが猛反論!「まだ判定のせい…」1 : 2025/05/18(日) 12:33:36.91 ID:w1HNEqto 「彼のレフェリングは下劣だった」 元イタリア代表のジャンルイジ・ブッフォン氏の発言が、韓国で波紋を広げている。 ...
- 16
【サンジャポ】中居正広氏の反論に杉村太蔵氏が私見「もっとストレートに主張をそのまま世に出しても…」1 : 2025/05/18(日) 12:38:29.78 ID:VAnij+w+9 中居正広氏の反論に杉村太蔵氏が私見「もっとストレートに主張をそのまま世に出しても…」 – 日刊スポーツ http...
- 1 : 2021/01/02(土) 22:10:42.89 ID:QPQ17Wrs0
■ ハーバー・ボッシュ法 ~アンモニアの合成と戦争~
アンモニアの合成は、20世紀初めの頃の、最も重要視された「窒素固定工業」の
最先端の目標であった。
当時、ドイツ・オーストリアは窒素肥料、医薬品、爆薬などの原料は、すべて
南米産のチリ硝石に頼っていた。アンモニア合成成功の報に接したドイツの皇帝
ヴィルヘルム2世は宣戦布告に踏み切った。
第一次世界大戦の戦勝国の1員であった日本は戦後ただちにこの製法を
持ち帰り、呉市の海軍工廠で軍艦の砲身を用いて高圧装置を作らせたが
思わしくなかった。その後さまざまな改良を加えた結果、日本は東洋の
全肥料をまかなう工業国になった。
アンモニアの工業的合成法を発明したハーバーは、ドイツの理論家学者で
ベルリン大学教授、Kaisaer-Wiljerm研究所長兼務。アンモニア合成が
発熱反応であるという最大の難点を克服した研究は偉大である。
ボッシュは化学工業技術者で当時BASF社の主任技師であった。
触媒研究、高圧装置の開発に貢献した。
ハーバーは1918年にノーベル化学賞、ボッシュは1931年に
ノーベル化学賞を受賞している。ハーバー、ボッシュによるこの方法は、水と石炭と空気とからパンを
作る方法とも言われた。パンの原料である小麦を始めとして農作物を育てるには窒素分を
含む肥料の十分な供給が不可欠だが、その窒素を供給する
化学肥料を生成するのにハーバー・ボッシュ法が使えるため、
この方法の発見によって農作物の収穫量は飛躍的に増加した。化学肥料の誕生以前は、単位面積あたりの農作物の量に限界があるため、
農作物の量が人口増加に追いつかず、人類は常に貧困に悩まされるという
歴然とした事実があった(マルサスの限界)[4]。しかしハーバー・ボッシュ法による窒素の化学肥料の誕生や
過リン酸石灰によるリンの化学肥料の誕生により、史上初めて
この限界が克服され、人口爆発が起こった[4]。本法によるアンモニア合成法の開発以降、生物体としてのヒトの
バイオマスを従来よりもはるかに多い量で保障するだけの窒素化合物が
世界中の農地生態系に供給され、世界の人口は急速に増加した。
現在では地球の生態系において最大の窒素固定源となっている。しかしこの方法は同時に平時には肥料を、戦時には火薬を
空気から作るとも形容され、爆薬の原料となる硝酸の大量生産を
可能にしたことからその後の戦争が長引く要因を作った。例として
、この方法でドイツは、第一次世界大戦で使用した火薬の原料の
窒素化合物の全てを国内で調達できた(火薬・爆薬等、参照)。さらに、農地生態系から直接間接双方の様々な形で、他の生態系に
窒素化合物が大量に流出しており、地球全体の生態系への窒素化合物の
過剰供給をも引き起こしている。この現象は、地球規模の環境破壊の
一端を成しているのではないかとする懸念も生じている[5]。- 2 : 2021/01/02(土) 22:11:26.85 ID:QPQ17Wrs0
■ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名..
・物理学賞
湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学・化学賞
福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
吉野彰 (2019) 大阪府吹田市、京都大学・生理学医学賞
利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
本庶佑 (2019) 京都府京都市、京都大学・文学賞
川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
・平和賞
佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
・経済学賞
なし。- 3 : 2021/01/02(土) 22:11:45.05 ID:v3arQM+k0
- クローン人間
- 4 : 2021/01/02(土) 22:11:58.94 ID:NgCR62FsM
- 車輪
- 5 : 2021/01/02(土) 22:12:37.38 ID:s8zYCP7TM
- 電気
- 6 : 2021/01/02(土) 22:13:12.62 ID:gOt5HJWy0
- 昇龍拳
- 7 : 2021/01/02(土) 22:15:06.70 ID:FCBe5mVwr
- ボルタの電池も化学的発明と言うことで良いか?
- 8 : 2021/01/02(土) 22:15:09.05 ID:1D38AZxH0
- 鈴木カップリング
- 9 : 2021/01/02(土) 22:16:29.69 ID:J+UM95WAM
- そりゃガラスの大量生産よ
副産物の塩化カルシウムも冬場の融雪剤で大活躍 - 10 : 2021/01/02(土) 22:16:37.48 ID:QPQ17Wrs0
「化学」は自然科学の1分野。有機化学 – 炭素を主な構成元素とする有機化合物について合成や物性の研究を行う分野。生化学・生物学との関連が深いが、必ずしも生物由来のものに限った学問ではない。
無機化学 – 周期表全般の元素とその化合物について合成や物性の研究を行う分野。
物理化学(理論化学) – 物質の性質を物理的手法を用いて研究する分野。数学が苦手だと詰む。
分析化学 – 物質の検出方法やその分離方法などについて研究を行う分野。物理化学同様、数学が苦手だと詰む。
生化学(分子生物学) – 化学的手法を用いて生命・生体についての研究を行う分野。食品化学、栄養学、代謝、発酵、遺伝などもここに含まれる。農学部、医学部医学科、薬学部などの大学生にとっては非常に重要な分野。
高分子化学 – 分子量の非常に大きな高分子化合物について研究を行う分野。といってもほとんどは有機化合物。
放射化学 – 放射性物質とその性質について研究を行う分野。物理化学の一分野。
量子化学 – 量子力学を化学に適用して、原子や電子の振る舞いから物質の研究を行う分野。物理化学の一分野で、数学が苦手だと全く話にならない。
- 11 : 2021/01/02(土) 22:21:39.33 ID:EQ1sKXmB0
- 電気?
- 12 : 2021/01/02(土) 22:21:40.45 ID:85kWL4k50
- セックス
- 13 : 2021/01/02(土) 22:22:42.71 ID:F0pEczG0H
- 製鉄かな
- 14 : 2021/01/02(土) 22:25:04.05 ID:m+E78k33r
- 化学ならやっぱり>>1かねえ
紙の大量生産など含めて大活躍の苛性ソーダも捨てがたいが
- 33 : 2021/01/02(土) 23:10:28.04 ID:WcWuBH2C0
- >>14
現代につながる工業化学の礎という意味ではハーバーボッシュ法じゃないかな。
外部からエネルギーを与えて、高圧、高温を作り、反応させるというのは、
それまでの技術から明らかに一段飛躍したものだし。 - 15 : 2021/01/02(土) 22:28:10.48 ID:VCjAulQL0
- 💡
- 16 : 2021/01/02(土) 22:28:33.51 ID:gmRIRyxk0
- エアコン
- 17 : 2021/01/02(土) 22:30:04.97 ID:+hy7I9SLa
- 味の素一択
- 18 : 2021/01/02(土) 22:31:23.11 ID:WfXI+/3q0
- 化学マジでわからん
- 19 : 2021/01/02(土) 22:35:04.07 ID:MZ7lILgN0
- 化学って言ってるのに車輪とか電気とかエアコンとか言ってるガ●ジおるやん
中卒か? - 20 : 2021/01/02(土) 22:36:24.01 ID:+w8mKPRk0
- 乾電池
- 21 : 2021/01/02(土) 22:36:51.67 ID:MNkMBXtr0
- zip形式
- 22 : 2021/01/02(土) 22:37:05.32 ID:Rso+p4Qk0
- 膣合成法
- 23 : 2021/01/02(土) 22:38:36.16 ID:MWqw9ptZ0
- 核の技術って化学?物理?
- 27 : 2021/01/02(土) 22:43:17.14 ID:Rso+p4Qk0
- >>23
放射性物質を分離したり物性を調べたのはキュリー夫人の業績がそうであるように化学だろう
そいつで発電所や爆弾作れるというのは工学や物理学だろう - 24 : 2021/01/02(土) 22:38:41.67 ID:qYYN6nIA0
- 安倍晋三
- 26 : 2021/01/02(土) 22:42:01.14 ID:QPQ17Wrs0
6,6-ナイロンナイロン(nylon)は、ポリアミド合成樹脂の種類である。当初は主に
繊維として使われた。世界初の合成繊維のナイロン6,6(6,6-ナイロンなどとも)が
含まれる。
1935年、アメリカのデュポン社のウォーレス・カロザースが合成に成功した。
ナイロンは本来、インビスタ社(旧デュポン・テキスタイル・アンド・
インテリア社)の商品名だが、現在ではポリアミド系繊維(単量体が
アミド結合(-CO-NH-)により次々に縮合した高分子)の
総称として定着している。
ナイロン(nylon)の名称は、「伝線(run)しないストッキング用の繊維」を
意図した「norun」に由来する[1]。 また、ナイロン登場前に絹の
圧倒的シェアを誇っていた日本に対して「Now You Lousy Old Nipponese」
(古い日本製品はもうダメだ)の頭文字をとったという説もある[2]。
種類としては、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン4,6などがある。
これらの数字は、合成原料の炭素原子の数に由来する。- 28 : 2021/01/02(土) 22:43:44.98 ID:TiD7TwQca
- 電気と電磁波装置
- 30 : 2021/01/02(土) 22:44:38.79 ID:mi56d/Xk0
- 製鉄と農業
- 31 : 2021/01/02(土) 22:45:12.95 ID:ULjyX+fd0
リンが不足してるとか言われてるけどリンは化学精製できないの?- 32 : 2021/01/02(土) 22:49:41.35 ID:QPQ17Wrs0
キシレン
- 34 : 2021/01/02(土) 23:20:23.47 ID:QPQ17Wrs0
ハーバーボッシュ法- 35 : 2021/01/02(土) 23:25:36.33 ID:HUhpO+sY0
- 正月明けに異世界転生しるからこのスレ保存至徳は
- 36 : 2021/01/02(土) 23:29:30.26 ID:1je3+HmD0
- 電気とか言ってる奴は物理と化学の違いも分からねえのか?
電気は、物理だよ。で、電球(竹製フィラメント電球)は1879年なんで19世紀なんだよ。
20世紀の偉大なる化学発明品はポリじゃねえのか。
お前らの周りはプラスチックだらけだろうが。 - 37 : 2021/01/02(土) 23:30:04.41 ID:+Zy3EADJ0
- 化学って謎で地味
触媒探しとか - 39 : 2021/01/02(土) 23:37:07.47 ID:1je3+HmD0
- >>37
質量保存の法則が発見されるまでは化学は錬金術で、
ほぼほぼ魔術だった。火はサラマンダーの力によるものと本気で信じてた。アンモニアじゃねえよ。20世紀の偉大なる発明品はポリマー合成だ。
合成ゴムかもしれんが、やっぱポリマーには負ける。 - 38 : 2021/01/02(土) 23:30:06.14 ID:p4YGy5wG0
- 抗生物質は?
- 40 : 2021/01/02(土) 23:39:22.55 ID:MigVEYkb0
- そりゃあ石油精製だろうけど
これは発明というより
色んな人の試行錯誤の長いプロセスって感じだしなあ
コメント