
独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ…「皆婚」を支えていたのはお見合い

- 1
日テレ・鈴江アナ 管理職に昇格し「リードスペシャリスト」に 『news every.』などで活躍中1 : 2025/05/13(火) 08:23:59.75 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1140f8fee9dfbd3ce6cd...
- 2
鈴木おさむ「このスキャンダルと女優・永野芽郁の評価は別で考えるべき」1 : 2025/05/13(火) 09:06:56.96 ID:ITzpPOMWM 永野芽郁&田中圭不倫報道で露呈した「業界人のタチの悪さ」。“最も危ぶまれる”こととは https://news....
- 3
大阪万博協会「入場者数300万人突破!」 NHK「250万人が会場を訪れました。想定の半分程度となっています」⇐ 反日か 1 : 2025/05/13(火) 08:56:27.73 大阪・関西万博 開幕から1か月 雨・暑さ対策が今後の課題に 05月13日 08時05分 https://www3.nhk.or.jp/ka...
- 4
米中首脳の電話会談に意欲 トランプ米大統領「今週末にも」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 07:58:16.67 ID:cY00RekX9 【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、ホワイトハウスで記者会見し、中...
- 5
ザ・スマッシング・パンプキンズ、12年ぶり来日決定 25年ぶり日本武道館公演も実現へ1 : 2025/05/13(火) 05:54:48.79 ID:bkt0l2LZ9 ザ・スマッシング・パンプキンズ、12年ぶり来日決定 25年ぶり日本武道館公演も実現へ 5/12(月) 17:07...
- 6
中国、歓迎も不信根強く 対米貿易協議、「早い展開」に驚きも1 : 2025/05/13(火) 07:54:06.27 ID:cY00RekX9 【北京時事】米中両国が100%超の関税引き下げで合意したことを、中国側は緊張緩和に向けて「一歩を踏み出した」(何...
- 7
市長選候補者、選挙集会の生配信中に撃たれて死亡 メキシコ1 : 2025/05/13(火) 08:34:42.25 ID:aorSA7W+9 (CNN) メキシコ・ベラクルス州で11日夜、市長選の候補者らがSNSでの生配信中に銃撃を受け、4人が死亡した。...
- 8
日本に住民票のない中国人の『運転免許証』切り替え、今後認めない方針1 : 2025/05/13(火) 08:37:02.83 ID:JDM+cWNC0 河野太郎議員はXにて、日本に住民票のない中国人が来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えることについて、...
- 9
’25首都圏住みたい街ランキング横浜に次いで2位の「埼玉の東京」大宮。浦和は11位だった訳だがなぜ大宮と浦和に差がついたのか?1 : 2025/05/13(火) 07:24:49.18 ID:BQAUSccX0 https://merkmal-biz.jp/post/92242 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」...
- 10
千葉と埼玉で40代よ弱男による通り魔発生、犯人逃走中!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/13(火) 08:35:56.19 ID:CCOOwO8d0 ナイフで切りつけ、男が逃走 埼玉県さいたま市 県警が通報呼びかけ【防犯速報】 https://news.yaho...
- 11
【悲報】KCONの剥がしの達人のシュシュ女さん、逝く【悲報】KCONの剥がしの達人のシュシュ女さん、逝く いろんなネットニュース速報
- 12
【韓流コーラ】万博会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売→販売停止へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 08:04:41.76 ID:bCZZr7Cl 4月13日に大阪・関西万博が大阪市の人工島・夢洲で開幕してから、早くも1カ月...
- 13
【現代】韓国ヒョンデの新型EVに「日本車は勝てない」と言えるワケ、試乗で見えた「実力差」1 : 2025/05/13(火) 07:46:09.51 ID:6NnaVZYz 韓国ヒョンデの新型EVに「日本車は勝てない」と言えるワケ、試乗で見えた「実力差」 5/12(月) 6:50配信 ビ...
- 14
スピード出たまま衝突か 名古屋・守山区で車の単独事故 10代後半とみられる男性1人意識不明1 : 2025/05/13(火) 07:24:54.44 13日未明、名古屋市守山区で車が街路灯に衝突する事故があり、10代とみられる男性が意識不明の重体です。 警察と消防によりますと、13日午前...
- 15
【滋賀】量販店前で27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 とっさに腹部をかばう、胎児は無事1 : 2025/05/13 07:47:33 ??? 面識のない妊婦の腕を殴ったとして、滋賀県警大津署は12日、暴行の疑いで、大津市、無職の男(42)を逮捕した。調べに対し黙秘しているという。 逮...
- 16
最高にうまいと思う「ラーメンチェーン」ランキング! 2位は「一蘭」、1位は「一風堂」1 : 2025/05/13(火) 07:56:03.59 ID:QyfcKVm00 全国各地で気軽においしいラーメンを味わえる「ラーメンチェーン」。多彩なラーメンを提供する店舗や、サイドメニューも...
- 1 : 2020/11/30(月) 23:09:08.52 ID:Cfi5QMlp9
昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かった?
人間とは不思議なもので、事実を信じるのではなく、自分が信じたいものを事実と考えるようになるものです。それが、たとえ虚構だったとしても。つまり、信じたくない事実は、事実として認められず、闇に葬り去られるのです。
日本の未婚化・非婚化を論じるときに必ず「若者の草食化」とか「若者の恋愛離れ」という話が出てきます。これは、裏返せば、昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かったということを言いたいのかもしれませんが、果たしてそれは本当でしょうか?
今月14日に、NHKが「結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍に」というニュースを報じ、話題になりました。こういう報道を見て、世のおじさんたちは「そうだな、その通りだな。イマドキの若いもんは……」と膝を叩くのでしょう。しかし、申し訳ありませんが、少なくとも「恋愛において若者が草食化した」などという事実はありません。虚構です。
このニュースで報道された言説のもとになっているのは、国立社会保障・人口問題研究所が5年おきに発表している「出生動向基本調査」の中の、「独身者調査」に基づくものです。そこには、未婚男女に対して「現在の交際状況」を聞く項目があります。この質問は、少なくとも資料をさかのぼると、1982年の調査(当時は「出産力調査」という呼び方)から始まっています。しかし、なぜか報道では1992年からの推移しか追っていません。
実際、1982年から、18~34歳までの未婚男女の「恋人のいる率(婚約者ありも含む)」というのがグラフ化したものが図表1となります。
「恋愛強者3割の法則」とは
確かに、2015年の調査では、男性21.3%、女性30.2%と1992年以降で見れば下がり続けているように見えますが、1982年と比べれば、男性は21.9%とほぼ変わらないし、女性は23.9%でむしろ6ポイントも上昇していることになります。2000年ごろに恋愛人口が増えているのは単純に当該年代の人口増によるものです。
1982年から2015年までの30年強の長期的なスパンでみれば、男女とも「恋人がいる率」というのはいつの時代も2割~3割台程度の間に収まっていると見た方が妥当です。これを僕は「恋愛強者3割の法則」と名付けています。
これとは別に、自分が主宰しているラボでも2014年以降、未婚者の「恋人がいる率」を毎年調べていますが、出生動向基本調査と同様、大体男女とも3割前後の数字で一定しています。
よくよく思い出していただきたいのですが、たとえば高校時代、クラスの中で女子と付き合っていた男子の比率なんてせいぜい多くて3割程度ではなかったでしょうか。バレンタインにチョコをもらえる男子より、もらえない男子の方が多かったのではないでしょうか。「恋愛強者3割の法則」とは、つまり、恋愛していた男女はせいぜい3割であって、あとの7割のマジョリティは恋愛無縁層だったということです。
「異性の友人」も恋人に入れている?
出生動向基本調査の数字の切り取り方にも問題があります。世間には「何がなんでも、今の若者は草食であってくれないと困る」という考えの方がいるもので、そうした方は「恋人がいる」という数字だけではなく、そこに「異性の友人がいる」という数字を加算して、「恋人がいる+異性の友人がいる」の合計を「恋愛している人」という定義にしています。
「異性の友人」というのはあくまで「友人」であって「恋人」ではないし、大体において告白をした際に「良い友人でいましょう」と返された場合、それは拒絶と同義です。そもそも単なる友人のことを交際している(付き合っている彼氏や彼女)と脳内変換してしまうようなら、それはもうすばらしく純情な人か、あるいは、ストーカー的思考を持った人ではないのかと思います。
1980年代、「恋人あり人口」は男性の方が多いのですが、この当時いわれた言葉が「アッシー・メッシー・みつぐくん」でした。当人は彼氏気分だったかもしれませんが、それは付き合っていたうちには入らないのです。
男女間で10ポイントも差がつく理由
さて、「恋人がいる率」のグラフをご覧になって、何か違和感を覚えた人もいると思います。男女で「恋人がいる率」に10ポイントもの差があることです。
以下ソース先で
2020/11/30 15:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/40873- 2 : 2020/11/30(月) 23:09:35.07 ID:ORsyGh2r0
- だろうね
- 3 : 2020/11/30(月) 23:09:37.52 ID:6a4Xcdmf0
- 金がない
それだけ - 4 : 2020/11/30(月) 23:10:22.81 ID:oA0JYO5I0
- 大東建託ほか。不動産開発詐欺もあれば
むかしは女の子いてもセックスする部屋も、なかったのが
へやーができると女の子が逃げた
- 5 : 2020/11/30(月) 23:11:17.72 ID:X7iruqWw0
- 実はただの経済活動よな
いにしえより結婚の正体は - 7 : 2020/11/30(月) 23:11:44.76 ID:TaDQxKs70
- フェミに追い込まれてなくなったんだっけ?
- 8 : 2020/11/30(月) 23:11:49.80 ID:irdvZXd50
- お見合いっていうか不当な圧力な
平均以下の相手と結婚したい奇特な人は滅多にいないからな
つまり、半分は結婚しない出来ない状態が正常 - 9 : 2020/11/30(月) 23:12:14.18 ID:FlSHpwuZ0
- 大和撫子が居ないから
- 10 : 2020/11/30(月) 23:12:14.74 ID:FzlFzGYd0
- うちの叔父は素人の俺が見ても発達障害なのに結婚して子供もいる
見合いで結婚したらしいけど、今の時代だったら絶対に結婚は無理ってタイプだ - 11 : 2020/11/30(月) 23:12:33.63 ID:zFOUcJV+0
- 出会い系でセクス処理できるしな
- 19 : 2020/11/30(月) 23:16:06.49 ID:WCMuBceP0
- >>11
そうそれもあるな一人で子供産み育てるシンママも増えたし
特定の女と結婚する意味なくなる - 12 : 2020/11/30(月) 23:12:37.34 ID:oA0JYO5I0
- 妹夫婦に子供ができれば、といっても
おれもこれでは - 13 : 2020/11/30(月) 23:12:46.32 ID:VWgCB4620
- でも若者に見合いを勧めても断るんだろ
若者はわがまま - 14 : 2020/11/30(月) 23:13:04.12 ID:TkTVYfp50
- ぶっちゃけ結婚って勢いか圧力がなければ出来んと思う
- 24 : 2020/11/30(月) 23:16:48.33 ID:M2qvuiol0
- >>14
昔なんて勉強する学生時代の後は仕事しかしない
恋愛感情での交際なんかした事ない人の方が圧倒的に多い
見合いがなければ逆に昔の人の方が独身の可能性が高い 今の方がよっぽど恋愛結婚してる - 15 : 2020/11/30(月) 23:13:06.82 ID:WyvhRUt+0
- 金がないのではない
ただモテないだけ
男も女も異性へのハードルが果てしなく高い - 16 : 2020/11/30(月) 23:13:44.86 ID:gMAb61Zp0
- 独身でいいわ
楽だもん - 17 : 2020/11/30(月) 23:14:45.75 ID:oA0JYO5I0
- 中国共産党の中国人に、韓国人の大馬鹿に
メイクとると無茶苦茶に
実際見ると精神疾患になるし
- 18 : 2020/11/30(月) 23:14:54.64 ID:ZuMp5AtY0
- 社会がそんなことにうつつを抜かしてられるような状況じゃない非常事態なだけだぞ
- 20 : 2020/11/30(月) 23:16:17.59 ID:rSyku6E00
- 今でも有る事はあるが、昭和の時代ならば「お見合い」盛んに行われていたし
それよりももっと古い時代だと「親(父親)」が結婚相手を探してきていたし。
恋愛から結婚するパターンは極めて少なかった。
そうしようと思えば「駆け落ち」しか無かったし。 - 21 : 2020/11/30(月) 23:16:26.31 ID:DhmqJY/Q0
- その通りだな。あとはやっぱ氷河期な。
そしてこの氷河期の原因でもメディアはうそをついている。
- 22 : 2020/11/30(月) 23:16:31.71 ID:7XYkJ1Wl0
- お見合いの逆がネット(特にネトゲ)での出会いか
年齢学歴職業その他まったくわからない状態で出会ってウマが合ってうまくいけば結婚までいくからな
国際結婚したのもいるし高卒と院卒で結婚したり無職バツイチが取り合いされて10歳以上年下の女と付き合ったり見合いじゃ無理なことが多いよ - 23 : 2020/11/30(月) 23:16:45.55 ID:MoESv3Zs0
- 金も時間も自由自在に使える独身が楽で最高よ
- 25 : 2020/11/30(月) 23:17:15.52 ID:Bb+qSYR20
- 生活が便利になりすぎたのもあるな。
洗濯機は洗濯乾燥までやってくれる・スーパー夜遅くまで開いてる・メシは安い外食が24時間営業、デリバリーも豊富
お金もコンビニATMで24時間いつでもおろせる・役所は住民票とるぐらいなら土曜日でもサービスセンター開いてるし、ネットでヒマつぶしには困らないし独身で仕事で帰宅が少々遅くなっても困らないんだよな。
- 26 : 2020/11/30(月) 23:17:46.11 ID:Gz8xc/LbO
- お見合いと同じくらい多かったのが職場結婚だな。
といっても会社や上司が間をとりもつんで今やろうとするとセクハラになる。
やはり今なら婚活サイトの活用を促進するのがよい。 - 27 : 2020/11/30(月) 23:17:54.85 ID:N1oct5v80
- 結婚圧力だよ
結婚しなくていいんじゃね?となったら非婚率は上がるでしょう - 28 : 2020/11/30(月) 23:18:02.39 ID:5/mY/hvJ0
- >>1
見事な弓なりカーブなんですが… - 29 : 2020/11/30(月) 23:18:25.44 ID:3vLmSPP80
- 馬鹿みたいに結婚が当たり前の昭和時代がおかしかっただけ
- 30 : 2020/11/30(月) 23:19:11.93 ID:pUAtrLYS0
- >>1
日本の歴史を振り返っても95%以上が結婚した時代なんか高度成長期くらいのもんだろ
そんな時代の方が特殊ってことだ - 32 : 2020/11/30(月) 23:19:17.57 ID:8qvHle6t0
- 結婚は人生の墓場
やっぱり独身で気軽に自由に過ごしたい。
プライベートまで誰かに縛られる人生は嫌だ。 - 33 : 2020/11/30(月) 23:19:32.05 ID:41f+WNPQ0
- 独身・既婚者の間で、「箸の使い方」に差はあるのかな
結婚相談所のブログ話題でよく見かける
コメント