
物語の恋愛に説得力を感じられないんだが…

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2021/01/29(金) 02:02:37.907 ID:aXbt7UPt0
- 特に友人や対立から仲が進展していく系
最初から一目惚れとか憧れとかだったらまあまだそういうものかってなるんだけど
見直したとか、ちょっと助けられたとか、相手への見方が変わったとかから恋愛に直結するのは説得力を感じないお前らはこう言うのってどう思う?
こう言うシチュエーションなら許せる、許せない、みたいなのある? - 2 : 2021/01/29(金) 02:03:22.892 ID:YQJmFPud0
- 好きの反対は無関心だからね
- 3 : 2021/01/29(金) 02:03:35.346 ID:GFDxu/KVa
- フィクションてわかる?
- 4 : 2021/01/29(金) 02:04:04.499 ID:51CZrm6m0
- フィクションやで
- 5 : 2021/01/29(金) 02:04:41.294 ID:nVPwj87fa
- 現実では一度嫌われたらほとんど終わりだからな
- 6 : 2021/01/29(金) 02:05:13.523 ID:aXbt7UPt0
- 俺は例外的に、対立してた二人が仕方なく協力する中で親睦深めて相手を意識し始めるシチュエーションはなんか許せる
呉越同舟というか、本当に状況で仕方なく嫌いな奴と協力して上手く行った時って、相手に変な親近感覚えちゃうから
そこで初めて相手のことをフラットに見れて、それで恋仲になるのはある意味一目惚れに近いものがあると思うんだよな - 7 : 2021/01/29(金) 02:05:26.997 ID:PLOoBM260
- どういう作品指してるのかわからんとなんとも
アニメのラブコメか映画やエンタメ小説か人間描くの重視した文学っぽいのなのかとか - 8 : 2021/01/29(金) 02:05:53.657 ID:FE07xoVU0
- >>7
やたら説明臭いセリフの奴は無理 - 11 : 2021/01/29(金) 02:09:28.586 ID:aXbt7UPt0
- >>7
漫画アニメだな
映画も怪しいのはあるが、尺の都合で映像重視にして説得力投げ捨ててるのは恋愛に限らんし突っ込むのも野暮かって感じ - 21 : 2021/01/29(金) 02:25:14.782 ID:PLOoBM260
- >>11
アニメの恋愛ものはラブコメ中心に好きだけど好きになる経緯にリアリティある作品少ないのは同意だな
どうしてそういう作りにしちゃうのかわからんけどアニメ好きな人は好きになる明確な理由や出来事がないと納得しない人は多いみたい
各作品のスレとかではどの瞬間に好きになったのかどの行動で好きになったのかみたいな話がいつまでもされてる
好きになる経緯は適当でも好きになってからの描写はきちんと丁寧に書かれてることは多いからそっちで説得力あればいいかと思ってみてるよ - 25 : 2021/01/29(金) 02:30:39.763 ID:aXbt7UPt0
- >>21
まあ理由はなんとなく俺はわかるよ
とりあえず恋愛のわかりやすい切っ掛けのシーン作るかって気持ちは理解できるし、
複数のヒロインやヒーローが売りの作品群では次々に理由もなく異性が寄ってきたら不気味だから何かしら形だけでも理由を用意しておこうって気持ちもわかるでもそれ結果として恐ろしく説得力ねえよなって思う
- 9 : 2021/01/29(金) 02:06:03.389 ID:gB+kHzNZa
- 具体例出してほしいな
説得力感じられねー作品を - 10 : 2021/01/29(金) 02:08:03.981 ID:aXbt7UPt0
- いやフィクションにこそ説得力が必要なんだぞ
特に恋愛って、キャラの感情の理解を読者が諦めたらもうどうでもいいイベントになっちゃうじゃん
フィクションって言ってもさ、主人公が「復讐したい!」って言ってそこまで悪くなかった無関係な奴襲撃し出して、どうしてもその矛先に説得力がなかったら間違いなくクソみたいなストーリーになるじゃん
感情が大事な題材で説得力投げ捨てたら終わりよ終わり - 19 : 2021/01/29(金) 02:21:26.946 ID:fsGNwQl10
- >>10に全面的に賛同
- 12 : 2021/01/29(金) 02:10:32.641 ID:nEeYQJG90
- 説得力って言うか、お前が思う恋愛とそれが合致するかってだけじゃね?
- 13 : 2021/01/29(金) 02:11:22.498 ID:MUgDwL3W0
- お前らが諦めるの早いだけ
諦めなければそういう世界もあるって事だろ - 14 : 2021/01/29(金) 02:12:09.222 ID:nEeYQJG90
- リアリティの話だろ?
- 15 : 2021/01/29(金) 02:12:24.054 ID:HttpjHEt0
- ぶっちゃけ恋愛とかいう非合理的な性質のものにあんまり説得力求めても
何の接点もないキャラ同士がくっついたみたいなのは流石にどうかと思うけど - 16 : 2021/01/29(金) 02:13:09.292 ID:aXbt7UPt0
- そもそも創作でそんな好きになった切っ掛けとか書かなくていいと思うんだよな
そら男女二人いたら恋心くらいいくらでも生まれるでしょ
なんかそれを大層な理由つけたり明確なタイミングを用意したりしてると、なんか違うくね?って思ってしまう - 17 : 2021/01/29(金) 02:15:32.339 ID:aXbt7UPt0
- 物語の恋愛でも最初から「好きだから好き」で通してる作品いっぱいあるじゃん
そういうのでいいんだよそういうのでと思う
変に飾りつけたり言い訳みたいに理由でっちあげたりしないでほしい - 20 : 2021/01/29(金) 02:21:56.475 ID:sFBjZznl0
- 自分の価値観でしか判断してないからそうなるんじゃないか?
その人物にとってはどーのこーのっていくらでも想像できるだろ - 22 : 2021/01/29(金) 02:25:49.409 ID:aXbt7UPt0
- >>20
そういうのに人生経験も価値観も関係ないと思うわ
恋愛の有無や立場で納得できる恋愛の範囲が変わるとはとても思えん
空白を各々が勝手に想像して埋めてねっていうのなら、切っ掛けのエピソード自体がもう物語として成立してないからまるまるカットしていいと思う - 23 : 2021/01/29(金) 02:27:10.900 ID:QyzW7ppv0
- とらドラいいよな
- 24 : 2021/01/29(金) 02:29:48.791 ID:GyVRmukc0
- フィクションは大抵構造的に強い思いや感情として描くから
リアルのふわっとさは相反しちゃう
まあこの手って空想的な女キャラに不満を持ってる人が多いんだけど女向けの男も大抵酷いっていう - 26 : 2021/01/29(金) 02:34:14.121 ID:1yXjYgZra
- 幼馴染みで最初から恋心成立してるパターン好き
- 28 : 2021/01/29(金) 02:38:16.747 ID:aXbt7UPt0
- >>26
そういうのでいいんだよそういうので
NARUTOみたいなのが俺の中では一番理想だわ
最初から恋愛事情できあがってたし、シカマルもテマリに一目惚れされてたし
オビトもそうだったけど別にそこにケチつける気にはならない
なんか変に見知った相手に対して見方が変わって好きになった切っ掛けに場面とか出されても全く共感できない - 27 : 2021/01/29(金) 02:38:13.985 ID:GyVRmukc0
- でもリアリズムの側面の説得力って
有名人や金持ちや有能で己に利益をもたらすから近寄ってみたら好感持ったって直球で描いたら興ざめするよね
まあ描写が巧い人ならアリだけど - 29 : 2021/01/29(金) 02:40:23.801 ID:aXbt7UPt0
- >>27
まあ書き方次第だろうな
凄い人だなあ、憧れるなあと思ってたら優しくされて気が傾くのは全然ありでしょ
打算的なズルそうなキャラが「へえ、いい男じゃない」ってベタベタ近づくのもテンプレ的な表現では - 30 : 2021/01/29(金) 02:44:01.656 ID:GyVRmukc0
- >>29
でも後者なんかジュブナイル的な少年少女みたいな恋を描かれても困るでしょ?
スレてるなりの関係性を描けるならほんとアリだと思う
前者は美化に美化を重ねてるだけで少女漫画ですねとしか俺は思わないけど - 32 : 2021/01/29(金) 02:47:27.978 ID:aXbt7UPt0
- >>30
だから別に一緒にいるうちに自然と気になったみたいなのでいいと思うんだよな
前者別に美化もクソもあるか?
そんなもんでしょ>>31
説得力を無視した作品って酷いぞ - 34 : 2021/01/29(金) 02:49:48.721 ID:i1EjFMcj0
- >>32
別にお前がそう思うのは自由だし俺がそこにリアリティ求めなくても楽しめるのも自由 - 31 : 2021/01/29(金) 02:44:04.503 ID:i1EjFMcj0
- フィクションにリアリティを求めないから気にしたことない
- 33 : 2021/01/29(金) 02:48:46.331 ID:HttpjHEt0
- 具体例挙げなよ
- 35 : 2021/01/29(金) 02:52:21.414 ID:GyVRmukc0
- 感情や独占欲や虚栄心で構成されてる恋愛を奇麗に当たり障りなく描くこと自体が美化なんです
そして美化の仕方が少女漫画系の無垢さですべて誤魔化す手法 - 36 : 2021/01/29(金) 02:55:02.048 ID:aXbt7UPt0
- >>35
別にそれは観点の問題だから突っ込まんけどここでそういう持論を展開されても反応に困る - 37 : 2021/01/29(金) 02:57:15.196 ID:GyVRmukc0
- 説得力の話だろ?
少女漫画と同系統でしか基本的に通じない説得力って話ですよ
掘り下げられるなら別だけど - 38 : 2021/01/29(金) 02:59:33.701 ID:GyVRmukc0
- まあ変化ではなく積み重ねの関係性重視のジュブナイルが好きなんだろうね
あと女キャラに甘い方が良しみたいな感じか
コメント