減税派の主張、一線を超える。「織田信長は減税したから天下統一できた、武田信玄は増税したから負けた」

サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 23:55:07.79 ID:B9R3xz/K0

当然、戦いにも莫大なお金がかかります。そのため、武田信玄は増税を行って土木工事にたくさんの予算を回しながら、戦いの準備もしなければならなかったのです。減税を行って経済を回そうとしていた織田信長と対照的ですが、土地を考えれば仕方がないことでした。

https://president.jp/articles/-/91253?page=2

38 : 2025/02/11(火) 23:56:22.65 ID:9uNgHc8e0
これは正論、信長は税率が低すぎて領民が心配したからな
39 : 2025/02/11(火) 23:56:35.39 ID:xhQnX/RK0
まあ実際商業を重視した織田家は金銭的な収入が多かったし
そのおかげで足軽を雇ったり鉄砲を大量に揃えることができたわけだからね
40 : 2025/02/11(火) 23:58:07.02 ID:SvIUf8kR0
信玄は負けてないけど
41 : 2025/02/11(火) 23:58:29.26 ID:0Ju0Cw8P0
適正税収より少なければ増税だし多ければ減税
適正税収を元に話さないと判断ができない
42 : 2025/02/11(火) 23:58:37.34 ID:StJa2kXF0
家康は?
43 : 2025/02/11(火) 23:58:40.65 ID:ihl6Myjg0
親父の代から港もって交易で貯めこんでたからだろ
44 : 2025/02/11(火) 23:58:52.00 ID:IYhvTdasa
甲斐の経済なんて金山くらいしかないじゃん
54 : 2025/02/12(水) 00:03:50.10 ID:jeY+w/SM0
>>44
今川義元死後に駿河を切り取ってるやん
45 : 2025/02/11(火) 23:59:01.44 ID:VcZlYO0y0
自然災害一発でガチで終わる時代持ち出すのやめい
46 : 2025/02/11(火) 23:59:22.59 ID:jAHFqDMnr
単なる寿命なのに
47 : 2025/02/11(火) 23:59:23.23 ID:hE6yF1wc0
パヨク馬鹿すぎワラタ
49 : 2025/02/11(火) 23:59:34.71 ID:fuyazSP/0
江戸幕府は増税しまくって長期政権定期
52 : 2025/02/12(水) 00:01:33.37 ID:jeY+w/SM0
>>49
天領は三公七民だったけど?
56 : 2025/02/12(水) 00:04:59.39 ID:xDurr4wb0
>>52
五公五民で重税と言われてた時代だからな
今は六公四民で、更に税金上げろとか言ってるやつも居る
狂ってるな
61 : 2025/02/12(水) 00:07:55.60 ID:I9PZZS2T0
>>56
昔と違ってお上がちょんまげを結った同じ民族ではなく黒船に乗ってるやつだから容赦ない
64 : 2025/02/12(水) 00:13:52.77 ID:Gybv29s20
>>56
北条は四公六民だったらしい
なお島津
65 : 2025/02/12(水) 00:15:49.92 ID:17XTeriF0
>>64
北条は税率下げたけど
領内の中抜きを徹底的に潰して効率化した結果だからな
68 : 2025/02/12(水) 00:16:19.19 ID:jeY+w/SM0
>>64
二公八民やぞ
70 : 2025/02/12(水) 00:16:20.19 ID:Xt2zxNxC0
>>64
シラス台地で米がろくに取れないからなあ
50 : 2025/02/11(火) 23:59:59.64 ID:xhQnX/RK0
武田軍は農兵主体だったんで収穫と田植えの時期には兵隊を国元に返さなきゃいけなかったし極めて大きい軍事的制約があった
59 : 2025/02/12(水) 00:06:46.51 ID:4vFt7Nhm0
>>50
知識のアプデしようぜ
51 : 2025/02/12(水) 00:00:00.28 ID:LylMJRkxH000000
織田信長は楽市楽座で経済自由化したからだろ
国としての機能はかなり時代を先取りしてたな
57 : 2025/02/12(水) 00:05:50.69 ID:IccpUp+S0
>>51
いや信長より早くやってた大名がいる時点で
時代の最先端であってもそこまで先取りはしていない
53 : 2025/02/12(水) 00:01:37.11 ID:8HHDXpGuC
(宗教に似た盲目性を除いて)
良政な下では
仮に税率100%でも
なんら不満は出ない
55 : 2025/02/12(水) 00:04:42.29 ID:8GRrs6cz0
光秀は財務省の人間?
58 : 2025/02/12(水) 00:05:55.90 ID:Xt2zxNxC0
後北条家は税金が安くて暮らしやすかったらしいけど潰されちゃった
60 : 2025/02/12(水) 00:06:56.59 ID:pCyKWv0K0
「誰を、どの層を助けるか、救うか」

これだけだよね、増税か減税か。タマキンの所得減税に反対する人にガッカリしたわ、取り分減るからって
代わりに消費税上げれば済むのに

62 : 2025/02/12(水) 00:10:55.48 ID:hGB043fF0
インフレ税が代わりに掛かるだけ
63 : 2025/02/12(水) 00:11:38.30 ID:v+JgySFC0
現代パヨクは増税して土木も削ったから狂気の沙汰ですわ
66 : 2025/02/12(水) 00:15:55.91 ID:v5ALJDwK0
(ヽ´ん`)どっちも死んでるじゃん
67 : 2025/02/12(水) 00:16:12.51 ID:Yup31WcNd
じゃあなんで全国一律の税制度になっても
未だに愛知と山梨じゃ愛知のほうが栄えてんだよ
地理的に考えたら人口動態や経済規模の制限も明確じゃん
69 : 2025/02/12(水) 00:16:20.32 ID:qmMP8FaM0
その理屈なら税率安い北条が天下取ってるやろ
71 : 2025/02/12(水) 00:19:33.67 ID:tgSDAGkP0
逮捕して処刑しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました