
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

- 1
『キズナアイ』こいつが転落した理由、誰にもわからない。VTの始祖だったのに一体なぜ…1 : 2025/07/24(木) 21:49:44.38 ID:MuT9uqWD0 https://news.yahoo.co.jp/articles/561ad68423ab15dfd96a71...
- 2
23歳女が今まで恋愛感情を抱いた芸能人1 : 2025/07/24(木) 21:11:35.343 ID:Rz5VoXg50 歴代の好きな芸能人 小学4〜中学2→ジャニーズ(特にキスマイ) NONSTYLEの井上 中学2〜高3→クリープ...
- 3
【体操協会になにが?】内村航平さん、田中理恵さんが理事を退任 していた【体操協会になにが?】内村航平さん、田中理恵さんが理事を退任 していた 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 4
玉川徹氏、参政党の支持者に巡る発言を説明「コメントで誤解されて」「僕が言ってるのは政治的に無垢な人っていう話」 | 玉川嫌いだけどこれに関しては正論だろとしか玉川徹氏、参政党の支持者に巡る発言を説明「コメントで誤解されて」「僕が言ってるのは政治的に無垢な人っていう話」 | 玉川嫌いだけどこれに関しては正論だろとしか 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 5
NHK党・立花孝志、政界引退を撤回「負けた僕にまだお金を貸してくれる人がいる。辞められない」1 : 2025/07/24(木) 21:06:49.20 ID:zgHqrXh/M 立花に金出す人いるんやな https://news.yahoo.co.jp/articles/b1f1b6eb4...
- 6
ヤフコメ「モバイルバッテリーのリコール、今回の事故で初めて知った。パナソニックみたいに全国TV/ラジオで徹底周知をすべき」1 : 2025/07/24(木) 21:14:13.72 ID:Ffk0mVbA0 火元はcheero製だった──山手線のモバイルバッテリー発火事故の原因特定 同社が謝罪 23年からリコール対象品...
- 7
読売「石破辞任!石破辞任!(願望)」⇐これ報道機関として一線超えてんだろ読売「石破辞任!石破辞任!(願望)」⇐これ報道機関として一線超えてんだろ 反日うぉっち!
- 8
参政党が会見取材拒否問題で反論「神奈川新聞記者が街頭演説での妨害行為に関与」「入場をお断りしました」1 : 2025/07/24(木) 20:55:22.43 ID:txwdI2Ir9 7/24(木) 20:44配信 よろず~ニュース 参政党が24日、党の公式ホームページで、22日に国会内で行われ...
- 9
【暫定税率廃止】マジでガソリン減税くるの?宮沢洋一くやしいのうwww【暫定税率廃止】マジでガソリン減税くるの?宮沢洋一くやしいのうwww ニュー速タイムズ
- 10
【悲報】参政党 さや氏に投票した50代男性が落胆「まさか結婚されていたとは」【悲報】参政党 さや氏に投票した50代男性が落胆「まさか結婚されていたとは」 コノユビニュース
- 11
【関空】2億8千万円相当の覚醒剤5kg、スーツケースに隠し密輸入 タンザニア国籍の男逮捕【関空】2億8千万円相当の覚醒剤5kg、スーツケースに隠し密輸入 タンザニア国籍の男逮捕 みそパンNEWS
- 12
Z世代「もう参政党しかないっしょ、俺外人嫌いなんすよね」Z世代「もう参政党しかないっしょ、俺外人嫌いなんすよね」 ニュー速JAP
- 13
参政党、神奈川新聞記者を会見から排除 抗議文は「見ていない」 | 毎日新聞1 : 2025/07/24(木) 20:32:02.10 ID:SEWCnGQx9 参政党、神奈川新聞記者を会見から排除 抗議文は「見ていない」 | 毎日新聞https://mainichi.jp...
- 14
【サッカー】来日中止から一転…バルセロナが来日準備と現地報道「出来事が急展開」1 : 2025/07/24(木) 20:54:31.61 ID:jtWOTMHx9 スペイン1部FCバルセロナが7月24日、27日に予定されているヴィッセル神戸戦について、来日をキャンセルしたと発...
- 15
日本人、とんでもない差別をしてしまう1 : 2025/07/24(木) 19:40:40.25 ID:sT3eVlwp0 http://n.comn.com 3 : 2025/07/24(木) 19:43:30.43 ID:VcVWk...
- 16
【衝撃】たちんぼ女子が一斉摘発された原因やはり男だった…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 20:26:24.03 ID:JuKWXnZe0 専門家の意見 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 20:26...
- 1 : 2021/08/26(木) 18:45:10.95 ID:GBuUinqUp
- 2 : 2021/08/26(木) 18:45:21.63 ID:GBuUinqUp
- 農民
- 3 : 2021/08/26(木) 18:45:57.74 ID:GCrOSzLu0
- 医師
- 4 : 2021/08/26(木) 18:46:03.77 ID:mbLQUg1za
- ぐぇ(笑)
- 5 : 2021/08/26(木) 18:46:20.58 ID:lNo7NFIuM
- 非人
- 6 : 2021/08/26(木) 18:46:34.58 ID:LGqZWVIBd
- 84%の人間で16%の余剰人口を支えていた
今は3%で97%の余剰人口を支えている
- 17 : 2021/08/26(木) 18:52:37.87 ID:ipdHSqoj0
- >>6
農産物どころか肥料まで輸入してんだろ - 7 : 2021/08/26(木) 18:46:37.47 ID:y2wxWQ7D0
- 爺さん婆さんが移住者だから先祖なんて辿れないわ
たぶん農民だろうけど - 8 : 2021/08/26(木) 18:48:16.49 ID:y65dOP8f0
- 帰農したらしい知らんけど
- 9 : 2021/08/26(木) 18:48:28.66 ID:TY6Pq84M0
- 皮革職人だよ
- 10 : 2021/08/26(木) 18:49:04.71 ID:spGudPxS0
- 百姓
- 11 : 2021/08/26(木) 18:49:13.92 ID:xCGIaOUR0
- うち石工だったらしいけどこれは何処に入るの?えたひにん?
- 15 : 2021/08/26(木) 18:51:43.80 ID:B4J5w+YL0
- >>11
石工は士農工商の工だよ - 12 : 2021/08/26(木) 18:49:21.15 ID:UJGu0XIHd
- 百姓の中にも階級があるからな
土地持ってた百姓は下手な武士より金持ち
逆に土地持たない百姓は今の非正規と一緒で奴隷 - 13 : 2021/08/26(木) 18:51:01.27 ID:y2wxWQ7D0
- 武士の家系なら家紋とかあるみたいだからな
無い家の奴はだいたい農民やろ - 14 : 2021/08/26(木) 18:51:06.41 ID:B4J5w+YL0
- うちの先祖は石見国の地主やったらしい
- 16 : 2021/08/26(木) 18:51:43.96 ID:bq/bAVdmM
- 何代か遡ればだいたい何かには当たるだろ
- 18 : 2021/08/26(木) 18:54:14.59 ID:HMl7SDw60
- 農民からムーミンへ転職できればフィンランドに行けるのかな
- 19 : 2021/08/26(木) 18:54:29.00 ID:2aJcGjiO0
- なんで漁師がおらんのだ
- 25 : 2021/08/26(木) 18:57:22.10 ID:B4J5w+YL0
- >>19
士農工商の四身分というのは嘘で本当は士と庶だけ
農民も商人も漁師も大工もみんな庶 - 20 : 2021/08/26(木) 18:55:03.90 ID:Nm7bIC9U0
- たぶん俺の先祖はエタヒニンだな
- 22 : 2021/08/26(木) 18:55:55.57 ID:acetrFL00
- >>1
農民って書いてないじゃん
アホなん? - 23 : 2021/08/26(木) 18:56:37.09 ID:fgbXyTHx0
- 母方は吉良地方の庄屋さんだったって聞いた
父方は祖父は商人だったけど詳しくは聞いてないな - 24 : 2021/08/26(木) 18:57:18.92 ID:PxP2Wy5Sd
- うちの先祖は名のある水戸藩士で墓も残ってた
でも武士って7%もおるんよな
欧州の貴族なんてせいぜい3%だったのに - 26 : 2021/08/26(木) 18:57:52.00 ID:nWuVzTge0
- ネトウヨ「落ちぶれたけど武士」キリッ
- 27 : 2021/08/26(木) 18:58:01.70 ID:sthIkuGl0
- 武士だけど
残ったものはプライドだけ - 28 : 2021/08/26(木) 18:58:08.99 ID:vsjjAzAF0
- 7代遡れば128人先祖がいるんだぞ
そりゃ農民もいればそうじゃない奴もいただろ - 29 : 2021/08/26(木) 19:00:27.20 ID:voSRqXY+0
- >>28
武家は家格の合った家同士で通婚してるから百姓が混じることはまあ無い - 36 : 2021/08/26(木) 19:05:11.20 ID:PxP2Wy5Sd
- >>29
うちの祖先は子供ができなくて商家から養女を迎えて婿を取ったそうだ
まあ婿は武家から来てるんだろうが - 30 : 2021/08/26(木) 19:00:43.23 ID:7POBWVZ40
- 武士ですが
- 31 : 2021/08/26(木) 19:01:16.85 ID:B4J5w+YL0
- 武士の子孫は大変だよ
宗派が禅宗とかで浄土真宗なんかと比べてお布施の額が結構高い - 32 : 2021/08/26(木) 19:01:23.62 ID:TEyC7ojn0
- なんと驚くことにケンモメンの90%以上は先祖が武士なんだ
- 52 : 2021/08/26(木) 19:16:53.13 ID:7POBWVZ40
- >>32
そんなつまらない詐称してんのお前だけだから心配しなくていいよ - 33 : 2021/08/26(木) 19:01:41.93 ID:I/R/mH4D0
- 魔くん夕方は珍しいね
- 34 : 2021/08/26(木) 19:03:02.71 ID:npVvnww0p
- 武士の1割が薩摩藩士である事を思えば他の地域の武士率は更に下がる
- 35 : 2021/08/26(木) 19:04:57.12 ID:U+l6Ehqpd
- 江戸時代はあまり人口増えてないんだよねー
- 37 : 2021/08/26(木) 19:06:17.92 ID:Id9QHHeJ0
- 元は寺の出らしいが曾祖父は修験者だったらしい
- 38 : 2021/08/26(木) 19:06:18.70 ID:Dh6tEYlJM
- 下の方の階級だと生き延びられないので先祖は武士階級。
- 39 : 2021/08/26(木) 19:06:33.39 ID:TY6Pq84M0
- 元寇の時の捕虜が被差別部落に住まわさせられたという話は本当なの?
- 40 : 2021/08/26(木) 19:07:36.70 ID:U+l6Ehqpd
- まー先祖を辿っていけば誰でもどっかに一人くらい武士の先祖はいるよねw 乞食の先祖や商人の先祖もいるかもしれないしw
- 43 : 2021/08/26(木) 19:11:39.43 ID:TY6Pq84M0
- >>40
ずっと遡って行けば食人していた先祖もいるかも知れないしな。 - 41 : 2021/08/26(木) 19:09:46.52 ID:u5D+6uKA0
- 士族ってほぼ貧乏
- 44 : 2021/08/26(木) 19:11:44.72 ID:AFwHlLvr0
- >>41
江戸時代は大名より商人のほうがいい暮らししてたよ - 42 : 2021/08/26(木) 19:10:39.11 ID:x875Pkek0
- 苗字に田がつくから多分百姓
- 48 : 2021/08/26(木) 19:13:28.78 ID:MHF8JrvSM
- >>42
武田・・ - 45 : 2021/08/26(木) 19:12:34.02 ID:ni5UfElkx
- 大和作ってたから違う
- 46 : 2021/08/26(木) 19:12:50.62 ID:hB6zgKJda
- うちは武家と商家だわ
- 47 : 2021/08/26(木) 19:13:12.80 ID:atU88NQ90
- 神田から吉祥寺村や連雀新田に移住した人は職人や商人から農民になったのか?
- 49 : 2021/08/26(木) 19:14:43.51 ID:MMab4VwE0
- ネット上の先祖が武士と祖父が戦艦大和の関係者の数は異常
- 50 : 2021/08/26(木) 19:15:25.03 ID:2Dw+hgkl0
- 武士やで
戦前に取り寄せた戸籍名簿が残ってて身分の欄があって士族と明記されてた
戦後は塗り潰されたから分からなくなった - 66 : 2021/08/26(木) 19:29:13.52 ID:cQlDUKwtM
- >>50
そもそも戦前に戸籍を取り寄せるという制度が無い
大正戸籍には士族という身分を書く欄が無い
あなたの家に真正な戸籍原本が存在する可能性が極めて低い
恐らく戦後に捏造されたものでしょう - 53 : 2021/08/26(木) 19:17:05.08 ID:E39+WxCJ0
- もっと遡ればいいだけよ
- 54 : 2021/08/26(木) 19:18:59.59 ID:yjVvYEys0
- 一応武士やな、九州の秋月辺りにいた下級武士、珍しい名字だからすぐ解る
- 55 : 2021/08/26(木) 19:19:14.87 ID:IHdytBuC0
- まぁ武士だろうがなんだろうが俺の代で終わるがな!!
- 56 : 2021/08/26(木) 19:19:26.45 ID:0J/WEOBb0
- 武士って言っても、大部分が下っ端扶持米侍だろ
- 57 : 2021/08/26(木) 19:19:43.23 ID:rJLwvX+k0
- 百姓ジャパン
- 58 : 2021/08/26(木) 19:20:44.24 ID:m+htODpl0
- おそらく水呑
- 59 : 2021/08/26(木) 19:22:28.58 ID:2aJcGjiO0
- 無名だけど歴史的な書状とかに名前が出てくる程度の武士の家系の人とかは家に代々伝わる剣術の技法とかがあって本当の武家の人はやっぱ違うなとは思ったよ
- 60 : 2021/08/26(木) 19:23:50.04 ID:wsGEuNMS0
- 士農工商がないってのは驚いたな
じゃあ何であんなの教科書で教えたんだろうな - 61 : 2021/08/26(木) 19:25:32.87 ID:MHF8JrvSM
- >>60
小日本人はランキングに弱いからあっさりと支配されちゃう - 68 : 2021/08/26(木) 19:30:39.62 ID:jj9CCrsQ0
- >>60
実体があまりない、ってだけで、名目としてはあったわけじゃね - 62 : 2021/08/26(木) 19:25:36.72 ID:0E2piXTt0
- 不自然に武士が多いのは嘘ばかりじゃなくて明治の始まりに見栄っ張り農民のケンモジサンたちがそれっぽい苗字をドサクサで名乗って武士を語り出したからそれが一応代々続いてれはまぁ、武士の家系的ではある
- 63 : 2021/08/26(木) 19:26:22.31 ID:7wEYrnNia
- 武士でも百姓でも商人でも被差別階級でも無かったらしい。
つまり何なんだよって思うがよく分からん。 - 64 : 2021/08/26(木) 19:27:45.56 ID:jj9CCrsQ0
- うちは遡れる限り農民だな
なんとなくそれが安心できるというか、嬉しい
- 65 : 2021/08/26(木) 19:28:38.28 ID:TY6Pq84M0
- 中国には過去に様々な国があって、その国の歴代の皇帝たちが子供を作り捲ったものだから、現代の中国には皇帝の子孫が掃いて捨てるほど存在するらしい。
- 67 : 2021/08/26(木) 19:29:20.21 ID:3FqZzYaYa
- 大抵の日本人って先祖辿ればどっかに貴族とか武家出身の人間いそうだけどな
今と違って昔の権力者はとんでもない人数の子供産ませてたし - 69 : 2021/08/26(木) 19:31:09.81 ID:u5D+6uKA0
- 庄屋とか商売で成功したりで武士の株を買ったり
まぁ残念ながら日本の家系は公家に繋がっているくらいでないと家格マウントは恥をかく
コメント