- 1 : 2021/04/19(月) 14:58:24.220 ID:XaopWaKWa
- 江戸時代の農民無能すぎるよな
- 2 : 2021/04/19(月) 14:58:30.288 ID:je6l77Ywa
- メシなんて食える訳無いだろ
- 3 : 2021/04/19(月) 14:58:33.462 ID:fGaQJDoYa
- 確かに
- 4 : 2021/04/19(月) 14:58:40.816 ID:IBf/dYCLa
- ほんこれ
- 5 : 2021/04/19(月) 14:58:49.019 ID:ixjCZH3La
- 一理ある
- 6 : 2021/04/19(月) 14:58:59.734 ID:X4XEWA0Wa
- 正論
- 7 : 2021/04/19(月) 14:59:10.203 ID:iAJHnHyEa
- 手マンでぃ!!
- 8 : 2021/04/19(月) 14:59:11.956 ID:5bnke7Xl0
- 尿素製造って革命なんだな
- 9 : 2021/04/19(月) 14:59:15.695 ID:IsrRsJR3a
- それな
- 11 : 2021/04/19(月) 15:01:13.465 ID:670rSieC0
- なのに、栄養失調が多いという現代の不可思議
- 12 : 2021/04/19(月) 15:01:42.152 ID:wx16R3CZa
- 途上国にアウトソースして搾取してるだけだけどな
- 13 : 2021/04/19(月) 15:03:12.150 ID:C25n6qim0
- しかも江戸時代は1日2食で現代は1日3食だぜ
- 16 : 2021/04/19(月) 15:04:30.266 ID:eav6T6rUd
- >>13
3食だよ八つ時に軽く炭水化物か糖分を食べてただからおやつと言う - 14 : 2021/04/19(月) 15:04:02.547 ID:5v6ZpNPf0
- 肥料や機械の進歩ってめっちゃ凄いの?
- 15 : 2021/04/19(月) 15:04:13.372 ID:AfCSYBvbM
- 大正義コンバイン
- 17 : 2021/04/19(月) 15:06:41.025 ID:o7BWRQ0Ha
- 100人でやってた作業を1人でできるようになったので
厳密には農地が広くなるほど高効率ではある - 18 : 2021/04/19(月) 15:07:01.590 ID:nkytdQv20
- 当時の農業技術が未熟だったのもあるけど
諸藩が財政難解消のためにわずかな米を税に取り立て江戸へ回したのも原因
飢餓輸出の一種だな - 19 : 2021/04/19(月) 15:07:42.954 ID:UvXg7kmAM
- 徳川が鎖国とかいう馬鹿やったから
信長なら楽市楽座やって300年は技術が進んでた - 20 : 2021/04/19(月) 15:11:04.537 ID:0+wuKer0d
- >>19
そうすると戦争に勝つ可能性あるしな
イギリスの悪業を日本がやる事になる - 21 : 2021/04/19(月) 15:11:33.597 ID:LI4Gk+B00
- 貿易してなかったし
流通なんて不可能だったし - 22 : 2021/04/19(月) 15:13:32.777 ID:ZkTUi64V0
- まぁ米を金みたいにして徴収して流通させるシステムだったからな
他の物を作るよりも米
米そのものも金みたいなもんだから藩が容赦なく取っていくから餓える
単純な生産力だけの話じゃないわけよ - 23 : 2021/04/19(月) 15:19:16.234 ID:comLrlaMp
- 江戸時代前期は人口が1500万から3000万に倍増するぐらいには豊かだったぞ
18世紀以降に困窮したのは人口増えすぎて狭い日本では農地が足りなくなったのと幕府や藩の財政悪化して年貢引き上げられたのが原因
あと最初は太閤検地で全員自作農だったのにだんだん小作人になって地主に搾取される農民が増えたのもある - 27 : 2021/04/19(月) 15:25:21.527 ID:eav6T6rUd
- >>23
江戸時代はリサイクルや環境的にも理想的な社会と言われてるな
江戸時代よりはるかに進歩したけどそれだけ幸せになったんだろうか - 29 : 2021/04/19(月) 15:28:49.232 ID:VWSxz26f0
- >>27
少なくとも俺は抗ウィルス剤や抗生物質や点滴や遺伝子操作合成インスリンがない社会には住みたくない
エアコンやインターネットや冷蔵庫がない社会も嫌だ - 30 : 2021/04/19(月) 15:30:01.888 ID:eav6T6rUd
- >>29
発展した分だけ幸せになったかの話でそんな話してないけど - 32 : 2021/04/19(月) 15:32:32.024 ID:VWSxz26f0
- >>30
ごめん何言ってるかわからない - 33 : 2021/04/19(月) 15:32:40.772 ID:fWcEUw+Ad
- >>30
これは文系 - 24 : 2021/04/19(月) 15:20:49.799 ID:smlQXLa90
- 貿易
- 25 : 2021/04/19(月) 15:22:09.855 ID:fWcEUw+Ad
- 機械とか肥料の有無で大きく変わったのかね
全然詳しくないが - 31 : 2021/04/19(月) 15:31:02.059 ID:QW34uHtO0
- 避妊がない時代だと農業が進歩する→収穫が増える→人口が増える→飢えるから結局どう頑張っても飢饉はなくせないんよな
いわゆるマルサスの罠 - 34 : 2021/04/19(月) 15:35:38.989 ID:eav6T6rUd
- 勝手にズレたことで絡んできて意味わからんとか意味わからん
- 35 : 2021/04/19(月) 15:38:19.694 ID:VWSxz26f0
- 横から絡んでゴメンな(´・ω・`)
- 36 : 2021/04/19(月) 15:45:11.290 ID:ZkTUi64V0
- 江戸幕府は流動性を排して社会の固定化を図りその安定化を目指したわけだ
土地から生み出される米を経済の根幹に据える事で、土地を支配する侍の地位を絶対の物にしようと意図したと
それが米本位体制という独特の経済を生み出した
そしてその流通を幕府が一手に引き受ける事で、諸藩や経済をガッチリと支配する強固な体制を構築したわけだ
徳川300年の支配は米によって成り立っていたというわけ - 38 : 2021/04/19(月) 15:59:00.270 ID:QW34uHtO0
- >>36
米中心の経済のせいで米価が上がればそれに連動して物価も高騰し、米が安くなれば年貢の価値が下がって財政が困窮するというジレンマに陥った
それで幕府は米相場に翻弄されるようになって徳川吉宗が米将軍と呼ばれるに至る
コメント