
江戸時代の農民に生まれるならどこの藩がお勧めなの🌾

- 1
女性「30代で車持ってない男厳しい」→東京民の逆鱗に触れてしまうWWWWW1 : 2025/05/15(木) 22:04:56.27 ID:Ga9rR4iH0 ゆりあ @ すごく言いづらいんだけどさ… 東京や横浜の男って車持ってないのけど恥ずかしくないの? 20代ならとも...
- 2
日本の出生率、驚異の1.15! 日本全国が数年前の東京並みに低下www1 : 2025/05/15(木) 22:13:20.19 ID:1lOOd1ioM 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず https://www.nikkei.c...
- 3
大阪、ジブリショップの横に裸の美少女イラスト展示会を開催。キッズも普通に通る道でエ口すぎると炎上 1 : 2025/05/15(木) 21:37:01.17 ID:wAMacMXgM 俺の12歳と11歳と10歳の娘は「かわいいー私もあんなふうになりたい」って言ってたぞ? 若い女の子はこういう絵が...
- 4
自民党、小選挙区制度見直し検討へ「中選挙区制度の方が選択肢がある」1 : 2025/05/15(木) 22:23:31.19 ID:/djG4o/50 村上誠一郎総務相は15日の衆院政治改革特別委員会で、現行の小選挙区比例代表並立制について「(導入から)三十数年...
- 5
東出昌大、不倫発覚時は 「人生詰んだって思いました」「どうやっても生きていけないな」1 : 2025/05/15(木) 22:06:23.77 ID:8BPL5EkV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/500c0ec68dfdb51fb5f1c6...
- 6
中居正広さん、9回裏2死10点ビハインドから9得点1 : 2025/05/15(木) 21:50:04.41 ID:GVTDK1Lc0 もう少しでひっくり返る 2 : 2025/05/15(木) 21:50:52.85 ID:GVTDK1Lc0 第...
- 7
自民、鈴木大地氏の擁立調整 初代スポーツ庁長官 参院選東京選挙区1 : 2025/05/15(木) 21:44:49.75 ID:VYI9Fr8v9 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250515/k00/00m/010/2...
- 8
【韓国】発効したら「李在明免訴」公選法改正案、共に民主党主導で委員会可決1 : 2025/05/15(木) 17:19:12.52 ID:ufu00bl8 虚偽事実公表の要件から「行為」を削除 国民の力「うそが横行する選挙になる」と反発 韓国国会法制司法委員会が、虚偽事...
- 9
飲酒で退学勧告は重過ぎで違法 東京地裁、高校に賠償命令1 : 2025/05/15(木) 21:26:38.77 ID:VYI9Fr8v9 飲酒で退学勧告は重過ぎで違法 東京地裁、高校に賠償命令|47NEWS https://www.47news.jp...
- 10
ブルーアーカイブの魅力を徹底解説!ブルーアーカイブの魅力を徹底解説! 速報!!時事情報まとめチャンネル
- 11
アメリカ製作の実写ドラマ『賭ケグルイ』、netflixで配信開始1 : 2025/05/15(木) 21:17:42.56 ID:5fb5mlZI0 Netflix、5月ラインナップ発表 人気コミックを新たに英語版実写ドラマ化した『賭ケグルイ Bet』などを独占...
- 12
WTO改革「日本が主導的役割を」 事務局長、仲裁制度拡大に意欲1 : 2025/05/15 18:36:41 ??? 世界貿易機関(WTO)のオコンジョイウェアラ事務局長は14日、機能不全に陥っている紛争解決制度の改革を巡り「日本の主導的な役割を期待する」と表...
- 13
林官房長官「消費税の減税、適当ではない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/15(木) 19:12:07.90 ID:HcLcgLeZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a...
- 14
元暴力団 中山ヒデキさん 逮捕 1 : 2025/05/15(木) 19:22:59.37 ID:wKKgeM8E0 【愛媛】生活保護費不正受給で元暴力団幹部を逮捕 暴力団組員であることを隠して生活保護扶助費などを 不正受給したと...
- 15
元芸人俳優(元ほっしゃん。)「下賤な歴史修正者によって冒涜」沖縄めぐる言論に憤り1 : 2025/05/15(木) 13:13:44.24 ID:EAYImzAT9 元芸人俳優「下賤な歴史修正者によって冒涜」沖縄めぐる言論に憤り(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース htt...

- 1 : 2024/08/24(土) 19:19:27.84 ID:vAZEeSrf0
新潟市の上古町で、江戸時代に圧政に立ち向かった商人たちの功績を称える「明和義人祭」が開かれました。
今年で14回目となる明和義人祭。江戸時代中期、冷害による不作と長岡藩の圧政のなか、自治のため立ち上がった町民と、犠牲となった商人たちの功績を称える祭りです。神輿の活気が盛り上げました。
■参加者
「重たいです もう右手ぷるぷるです」
「なかなかこういう体験できないので楽しい」
「めっちゃ活気があってすごいと思った」熱中症対策として、プログラムは夕方中心で、夜にかけて「明和義人行列」が町を練り歩き、そのあとは「樽きぬた」や「御霊返し」などが開催されました。
- 4 : 2024/08/24(土) 19:21:30.13 ID:xIa2PMb00
- 年貢税率ワースト3
1位 九公一民(定免法) 島原藩 松倉氏
2位 八公ニ民(定免法) 津山藩 森忠政(鬼武蔵の末弟)
3位 八公ニ民(検見法) 島津藩 - 8 : 2024/08/24(土) 19:22:41.01 ID:xIa2PMb00
- >>4
これは戦国→江戸初期 - 16 : 2024/08/24(土) 19:27:30.01 ID:6TL5god+0
- >>4
まともな生まれのまともな日本人なら門割制や細則含めて津山島津なんてそうじゃないの知ってるけど
イマドキ昭和生まれのノータリン白痴バカしか津山島津の重税なんて信用してないんだよなぁアホはレスせんほうがいいよ、馬鹿にしか見えんからw
- 18 : 2024/08/24(土) 19:29:23.71 ID:HE5aV8qJ0
- >>16
蘇鉄の汁で飢えを凌いだのも嘘なの? - 21 : 2024/08/24(土) 19:31:53.66 ID:6TL5god+0
- >>18
まともな生まれのまともな日本人なら薩摩の人々は蘇鉄で味噌作ってたりするのにノータリン白痴バカだなぁ - 7 : 2024/08/24(土) 19:22:06.87 ID:pvS2oTUj0
- 九州のどこか
- 9 : 2024/08/24(土) 19:22:46.22 ID:WaXHs39J0
- 徳川直轄地と言われてた天領
東北や島津とか絶対無理
- 13 : 2024/08/24(土) 19:25:53.40 ID:a4ifECd70
- >>9
これ一択 - 10 : 2024/08/24(土) 19:24:30.72 ID:dhD0WsQP0
- 天領だろ
3公7民が基本で2公8民もあるレベルだぞ - 12 : 2024/08/24(土) 19:25:15.15 ID:BVYweMZbd
- >>10
江戸時代に天領なんて言い方はしなかったけどな幕府直轄領を天領という呼ぶようになったのは徳川家の領地を朝廷に返上した明治以降になってからのこと
- 11 : 2024/08/24(土) 19:25:11.91 ID:txVboWiC0
- 薩摩は地獄
- 14 : 2024/08/24(土) 19:26:08.99 ID:sKmQSIPaC
- 水戸とか薩摩は負担率で嫌だし東北は飢饉のおそれが高いからこれも避けたい
西国の天領ってどうなんだ?
- 17 : 2024/08/24(土) 19:28:51.10 ID:ow875n2Ed
- 寺社領ってどうよ?GHQによる農地改革まで存続していたというし
- 20 : 2024/08/24(土) 19:31:22.78 ID:W11NQVFU0
- 近畿がおすすめだな
徳川直轄地が多いし、大坂があるから食糧、肥料、道具類もすぐ買える - 24 : 2024/08/24(土) 19:33:47.07 ID:URmvHeNe0
- 時代劇でおなじみ水戸黄門は
年貢高すぎで農民から嫌われていた - 32 : 2024/08/24(土) 19:47:00.88 ID:IrxirHII0
- >>24
歴史編纂とか日本中に調査団を送ってまでして成し遂げたからなぁ
その結果がテロリストが大量に産まれ、現代もネトウヨが跋扈してる有り様
黄門様はあの世でどう感じているのやら - 25 : 2024/08/24(土) 19:34:43.65 ID:4I6i8P/B0
- どこもいっしょだろ
ただ古いジャップってだけで性格気質は変わってないはず - 26 : 2024/08/24(土) 19:35:15.35 ID:URmvHeNe0
- 尾張藩じゃね?
御三家だから賦役もないし裕福な藩だから年貢も安い - 30 : 2024/08/24(土) 19:38:13.20 ID:ZyGjJpb40
- ( ;ヽ´ん`)「…え、ひょっとしてここ鹿児島?うわ…」
- 31 : 2024/08/24(土) 19:43:49.93 ID:VrSku5dN0
- 直轄領にきまってんだろ
- 33 : 2024/08/24(土) 19:49:57.02 ID:eBqox9r9M
- 吉良上野介のとこ、がちで
- 34 : 2024/08/24(土) 19:50:00.01 ID:FGbMdStZ0
- 江戸時代通じて一揆が一度も無かった、伊勢菰野藩
- 35 : 2024/08/24(土) 19:50:14.79 ID:OmyC0B7q0
- 江戸とか大阪とか大都市が生きやすいのは今も昔も変わらん
- 40 : 2024/08/24(土) 19:54:54.19 ID:WaXHs39J0
- >>35
全国の食い詰めもんが集まるのも大都市だから…
丁稚奉公と言う名前の三男以降の奴隷
彼らの不満が維新の原動力になって開拓と入植で職と食を与えるために戦争に突っ走る原因になった - 36 : 2024/08/24(土) 19:50:25.32 ID:eBqox9r9M
- 水戸は最悪
8公2民がたびたび - 37 : 2024/08/24(土) 19:51:11.36 ID:8BFkMcigd
- 中抜きがない天領で南国がいい
- 38 : 2024/08/24(土) 19:52:57.63 ID:XWrG4DdH0
- 飢饉が殆どなかった九州
東日本が飢饉の時にカステラ食ってたからな天領長崎とか働かなくても生活できた
コメント